-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3730
- 基本機能をコンパクトにまとめ、Wi-Fiも手軽に使えるシンプルモデルのA4インクジェット複合機。スマホの写真や文書を直接プリントできる。
- 文字に強い顔料ブラックインクを採用。濃度の濃い黒でコントラストが高く、細かな文字や罫線までくっきりシャープに仕上げる。
- 使いやすいコンパクトボディで、1.5型モノクロ液晶を搭載し視認性にもすぐれている。本体に触れなくても電源ONができる「自動電源オン」機能を搭載する。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.61 | 4.06 | 37位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.42 | 3.88 | 37位 |
解像度![]() ![]() |
3.02 | 3.88 | 41位 |
静音性![]() ![]() |
3.14 | 3.43 | 38位 |
ドライバ![]() ![]() |
2.99 | 3.71 | 41位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.39 | 3.47 | 28位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.54 | 3.30 | 42位 |
サイズ![]() ![]() |
3.41 | 3.78 | 37位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 17:28 [1982446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
【デザイン】電源コードを出っ張りの脇から差し込む形で、必ず曲がってしまうので断線が心配
USB B-A はそれほど持っている人もいないと思うので、附属した方がよい
【印刷速度】満足です
【解像度】自宅用コピー機が欲しくて買いましたが、もう少し解像度が欲しいです。
【静音性】気になりません。
【ドライバ】まだ、USBケーブルが購入できず、試していません。
【付属ソフト】ポスター印刷等は通常しないので、使わないかもしれない。
【印刷コスト】インクが高いので、すごく高くつく。
【サイズ】それなりに大きいです。今までのプリンターの下に置いています。
【総評】家庭で仕事をしなければならなくて、コピーやスキャンを考えていて、それほど大量にはしない、という程度であれば、価格につりあっていると思います。大量に行うと、コンビニで1枚ずつ払うよりは安いけれどもそもそも高く付きます。
1枚ずつセットしないとコピーやスキャンができないことも、コンビニとは同じですが、オフィス機器に比べると面倒です。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月26日 09:17 [1982119-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインは普通ですが、それなりのお値段なので各パーツにチープ感が出ています。
【印刷速度】
普通〜やや速い
【解像度】
普通
【静音性】
結構うるさいです
【ドライバ】
少し癖のあるドライバです。無線LAN接続にて、希望のアクセスポイントを拾わない事象が発生し、インストールにやや苦戦しました。
【印刷コスト】
インクジェットなので、それなりのインク代はかかると思います。
【サイズ】
ちょうどよい小ぶりなサイズ感です。重量も軽くて良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月12日 18:32 [1980015-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
PIXUS MG3630(10年前くらいのモデル)から買い替えです。同価格帯の後継機なので使い勝手に大きな差はありません。
【デザイン】
ぱっと見でボタンの意味や各所の操作がわかる良いデザイン。
【印刷速度】
速くはないがプライベートで使うなら十分。
【解像度】
テキストでしか使わない人なら十分。
【静音性】
ちょっとうるさいけど田舎の一軒家なのでどうでもいいです。
【ドライバ】
ドライバが原因かわかりませんがネットワークエラーが時々あります。
【付属ソフト】
ユーティリティソフトはちょっとわかりづらいです。昔の方が動作も軽いしよかった。
【印刷コスト】
インクコストは高いでしょうね。仕様頻度が低いので詰まる可能性も高いので丸ごと交換できるのは良いです。
【サイズ】
仕様の通りです。
【総評】
詳細は上記の通り。紙つまりがたまにありますが引き抜くのは簡単なので許容範囲。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月5日 22:32 [1973695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 無評価 |
印刷のクオリティがすごく良いです。特に写真を印刷すると、色合いが鮮やかで、まるでプロが撮ったみたいに仕上がります。自分は趣味で写真を撮るので、これには満足しています。セットアップも簡単で、説明書を見なくてもすぐに使えました。Wi-Fi接続もスムーズで、スマホから直接印刷できるのが便利です。ただ、たまに接続が切れることがあるので、その点はちょっとストレスに感じることもあります。インクの交換も簡単で、手が汚れないのが嬉しいです。コスト面でも、インクの持ちが良いので、頻繁に交換しなくて済むのが助かります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月1日 18:52 [1972826-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
私は普段あまり印刷しないので、以前の機種ではヘッドの詰まりが頻発していました
詰まりクリーニングやらつまり除去インクやら試しましたが期待する効果が得られないまま、だましだまし使っていました
ただそれも限界になってきて、インク交換してもその大半をクリーニングで消費してしまうという本末転倒の機種でした
なのでプリンターヘッドの交換可能な機種にしました
ヘッドと一体型のインクなので単価的には高いですけど、前はヘッド交換のできない機種だったので私の使用環境ではトータルコスト的にはこちらの方が安くつくと判断しています
- 印刷目的
- 文書
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月28日 22:30 [1971770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
普通紙のビジネス文書を印刷するのに購入しました。インク補充式のプリンタのほうと悩みましたがそれほど大量に印刷しないので(リモートワークに使用のため月に10枚ほどプリント)本体価格の安いほうを選びました。今のところ印刷速度もほどほどに速く満足しています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月6日 20:22 [1951298-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
印刷頻度が減ってきて、購入後10年を超えたEPSONのインクジェットプリンタが目詰まりのせいでランニングコストがひどいことになったため、最低限の印刷、コピー、スキャンができればいいやという感じで買い替え。
箱から出してできるだけ簡単に使いたいという分には値段なりで悪くはない。必要な最低限の機能はある。
不満があったのはネットワークの設定。ネットワーク設定はスマホのアプリなどの自動設定でやるしかなく、IPアドレスやWiFiのSSIDの設定などを手動で変えることはできず、少し技術的な知識がある人だとできないことが多すぎて窓から投げ捨てたくなるくらいイライラさせられる。できないことが分かれば諦めがつく。
追記:IPアドレスやWiFi設定などのカスタマイズは、「ネットワーク設定アシスタント」という「ネットワーク接続に問題があるとき」用の診断・設定アプリ内でのみ設定できる。Canon Printという粗悪なアプリから起動する「リモートUI」というWeb設定画面からはできない。ソフトウェアの設計がデタラメすぎる。ネットワーク設定アシスタントのプリンタ検出はうまくいかないことが多く、しつこく更新しないと検出できないので忍耐が必要。
とりあえず印刷できないことはないし、コピーやスキャン機能も無いよりはマシというレベルであるしで、値段を考えるならこんなもんでしょという製品。基本機能以外の完成度低さには技術者の良心というかプライドが感じられない。
- 印刷目的
- 文書
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月4日 01:31 [1930451-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 1 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
【良い点】
wifi含め一通りの機能がついてこの値段は安い。
【悪い点】
・印刷について
付属の純正インクを使って数十枚のカラーを印刷したが、まぁ色味が違う。
他社のプリンターやコンビニ印刷で同じデータを刷ったが、かなり違う。
寒色系が強く出る。全体的に薄い。
・A4フチなし印刷ができない。
・インクカードリッジ
黒用とカラー用の2つのカードリッジで印刷する仕組み。
そのため、特定の色のインクが切れたらカラー用のカードリッジを丸々買い替える羽目になる。
さらに、純正カードリッジはノーマルと大容量の2種類が用意されている。
製品に付属しているのはノーマルなので、純正の高いインクを避けて社外品を使いたい人間が
大容量タンクを使いたい場合は、一度は純正品を買う必要がある(この機種の社外品は詰め替えが主流)。
・光沢紙の設定が2L判まででA4では設定できない(追記)
黒インクが顔料インクのみなので、光沢紙に印刷しても永遠に乾かない。
光沢紙印刷設定によってカラー用の染料インクを混ぜて黒を再現する事も出来るには出来るが、
A4を選べない。つまり、A4に光沢紙にカラー印刷をする事は不可能。終わってる。
【総評】
製品を破格で売ってランニングコストで稼ぐビジネスの典型のような製品。
普通紙に文章を印刷する用途のみにしか使えない。カラーはおまけ程度。
有名企業のブランド力だけが売りかと思ったら肝心の印刷も駄目駄目。使えない。
今後二度とキヤノンの製品を買う事は無い。
参考になった36人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月21日 00:19 [1926950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
インテリアに馴染む白をチョイスしました。デザインは長年使っていたip2700の流れを汲むもので、懐かしさから気に入りました。
【印刷速度】
プリンタのコピー速度など気にしたことがないので、他との比較は難しいですが、大量コピーをしないのてあれば(大量コピーをするならこれを買うことはないと思いますが)問題ないスピードかと思います。
【解像度】
プリント、スキャン、コピー、いずれも実用に何ら問題ございません。これ以上の高解像度を求めるなら、この価格帯の複合機などそもそも買うべきではないです。
【静音性】
古いプリンタと比べると、だいぶ静かになりました。深夜の集合住宅でもない限り、作動音に文句をつけられることもないでしょう。
【ドライバ】
エンジニアでもない限りドライバに文句とか出ますかね?
【付属ソフト】
うーん、少しUIが使いづらく感じます。しかし使えないという程では。プリント、スキャン、コピーをひとつのソフトで全て賄えるというのは便利なものですね。
【印刷コスト】
他レビュアー様も散々仰っておりますので、私が言う必要もないと思いますが、高いです。タイトルに前述の通り、プリントアウトの頻度の低い方向けの機種です。
【サイズ】
複合機にしては奥行きが小さく、コンパクトに収納できます。
【総評】
タイトルとの重複になりますが、プリントアウトをたくさんするという訳ではないけど、手元にプリンタがないと困る。そういう方向けの機種だと思います。
私もメイン用途はスキャンニングで、プリンタ機能はあまり使わないのですが、必要なときに手元にないと本当に困るのがプリンタというデバイス。なので安くてもとりあえず、自前で所有することには大きな意義があります。
長期的な目で見て印刷コストが問題なさそうであれば、購入を検討されては如何でしょうか。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 21:39 [1919845-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 00:36 [1908966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
<購入理由>
別宅での印刷用。使用頻度は限られるため、安価なものを求めた。
<特記事項>
TS3330を自宅でWiFi接続する際には操作方法が不明で難儀し、スマホを接続するのもタイムアウトエラーを何回も繰り返しうんざりしたが、今回はマニュアルの手順どおりに行うとスムースに接続設定できた。改善されたようだ。
<留意事項>
音、速度、印刷品質は、前機種と変わらぬ印象。書類の印刷には十分。
インクは相変わらず値が高い印象。安くあげるならリサイクルインクで足りた。
<保留事項>
使用間隔が長い時のインク詰まりの程度。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月11日 21:45 [1892691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
このテのエントリークラスプリンタはある種使い捨てを考えるくらいの物でインキのランニングコストが極めて割高に設定されており、普通に使うのであれば却って高く付くというのは常識である。従って安さを求めるのであればふつうこのプリンタを買うべきではない。これは気持の問題でも御託でも無ければ計算から明らかである。後述するブラック顔料インキに難があるのも普通印字用途に避けたい要素の一つだ。
それが分って何故購入したがと言えば、まずサブ用途で印刷部数は少量であると想定した事、そしてスキャナが主目的であり矢張ランニングコストは無視出来ると考えた事による。
まずデザインであるが、今季のキヤノンのプリンタは一貫してぽってりとしたデザインになってしまい気に入る物が無かった。以前のモデルではスタイリッシュなデザインの物が上級機を中心に展開してあり三万円くらい出そうと思えたのだが、今季の野暮ったいデザインの上級機にお金を出そうとは思えなかった。それでスキャナ付の最廉価モデルを選んだのである。少しプアな感じもするが嫌なデザインではない。白か黒かはパソコンのボデーカラーに合わせると統一感がある(テレビパソコンの場合)。
まず機能面で、ユーティリティもメーンストリーム帯と共通で上位機と使い比べても不満を感じない。強いて言えばテストパターンプリント機能が欲しかった。
目当のスキャナも、比べてみれば劣るかなと感じないでもないが実用上誤差範囲。公称値上の劣りも無く全く充分である。銀塩プリントの取込みも、レタッチすれば綺麗に仕上る。
プリント品位も決して悪くない。こちらも上位機と比べれば少し許り劣る気がしないでもないが先ず充分写真プリントに使える。液タンク方式に比べると遙かに勝る。それどころか今では一枚60円もするプリント屋の写真プリントと比べても下手をすれば解像感に勝るくらいだ。本機では一枚当り28.1円とされていて、お店へ頼む場合の半額で品位に勝るとも劣らないプリントが出来る訳だ。うん、気に入った。
もしこの機種の写真プリント品位で気に入らないというのならちょっとくらい高い機種を選んでも駄目で、最低でも五万円位出さねばならぬ。抑も黒インキでシヤドーを塗りたくるという万像の根源と正に逆らうインクジェット写真プリントは原理からして期待すべきでない。
さて、欠点を挙げるならブラックで、顔料インキの為ベタにムラがあり発色が悪く乾きも遅い。この機種に於いては裏写りが少ないという顔料インキ一般の恩恵も感ぜられない。カラーが基本の写真なら良いが、白黒漫画などの印刷はトーンも荒くなり難しいと感じる。
ともあれ総合的に考えれば非常に出来の良いプリンタだと思う。性能面では2万円クラスに充分比肩すると感じた。唯一にして最大の「買ってはいけない理由」がランニングコストの高さである訳だが、「ごく普通のプリントはしない」、即ちスキャン主体だとかたまに写真をプリントするくらいという事ならすごくオススメ出来る機種。無論、「ごく普通のプリントを大量にする」のなら絶対に買ってはいけない事が計算で明らかな機種、とは千遍万遍申上げておきたい。何故か目先の安さで買ってしまう一般ユーザ、多いんだよネ。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?
2024年9月12日 06:03 [1883785-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
||
---|---|---|
TS3730、TS3530、TS3330の外観比較 |
【デザイン】
広報写真を見ると2022年3月10日発売の前機種であるTS3530は本体とスキャン蓋が明らかな別色のツートーンカラーリングだったがTS3730はその変化が抑えられて見た目のフラットさが増した。家庭用インテリアとしてはこちらの方が好ましい感じはする。
【印字速度】【静音性】
A4普通紙カラー4ipm、L判フチなし写真(カラー)52秒のスピード、稼働音48dBの仕様は前機種から変化無しでかなり遅い部類+ややうるさいと言った所であろう。上位機種のTS5430ならそれぞれ6.8ipm、36秒、43.5dBと高速に且つ静かになる。
【解像度】【色味】
顔料ブラック+染料カラー3色の合計4色の構成なので光沢紙印刷は黒の締まりが厳しい部分はあると思う。普通紙に標準品位の印刷で横線と粒状感が気にならないなら十分実用的かと思う。
【インクカートリッジ】
インクカートリッジはBC-365 顔料ブラックとBC-366 染料3色カラーのペアで大容量のXLタイプならA4普通紙カラーは18.5円、L判フチなし写真のインク・用紙合計は28.1円となる。2020年モデルのTS3330はBC-345とBC-346なのでこれ以前のモデルから買い替えを検討しているなら注意だが、どちらにしてもインクコストは高価である。
エプソンの同じようなポジショニングの製品はEW-056Aだと思うがA4普通紙カラーは15.2円、L判写真のインク・用紙合計は30.5円でA4カラー普通紙ならお得となり、インクカートリッジ独立式のメリットも期待出来る。ただ、液晶表示の無い所は初心者に厳しいかもしれない。
【ドライバ】
キヤノン公式のソフトウェアダウンロードページによればWindowsは11、10、8.1(8は記載無し)、7 SP1以降のサポートで定期的にPCを買い替えている人にとっては十分だと思う。また、設定項目は最小限のようだがAirPrintにも対応しているようである。
https://canon.jp/support/software/os/select/ij-mfp/md__-win-ts3700-1_00-ea34_2
【機能性など】
TS3730の大きなトピックとして5GHz帯のWi-Fiに対応した事が挙げられる。これは上位機種のTS5430やエプソン EW-056Aに無いメリットとなる。
TS3730は自動両面プリントに対応していないのと単票の名刺サイズは不可。写真用紙はL判、2L判、はがきサイズ、KGサイズ、スクエア(127mm×127mm)に限られるのも注意。エプソン EP-056Aは六切やA4の写真用紙印刷も可能である。上位機種のTS5430は加えて自動両面プリントと単票の名刺サイズにも対応している。
TS3730は封筒印刷も公式には不可だが、紙送り機構が同じと思われるTS3330で用紙サイズをユーザー設定にして封筒のサイズを入力し用紙種類をはがきにすれば問題なく印刷出来たとの書き込みがある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032536/SortID=24665221/#tab
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
