NR-F55EX1
- 取り出しやすさを追求した「ワンダフルオープン」や「ローウエストライン」採用の冷凍冷蔵庫(551L)。冷凍室と野菜室は引き出しが100%全開可能。
- ドアポケットを低く設計し、重いペットボトルなども出し入れしやすい。「AIエコナビ」により、使用状況に合わせて自動で省エネ運転。
- 「シャキシャキ野菜室」を採用し、適切に湿度をコントロールし野菜の鮮度を守り、約7日間鮮度をキープできる。

よく投稿するカテゴリ
2025年5月13日 07:40 [1960823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
10年程使用した日立の冷蔵庫からの買い替えです。
【デザイン】
自宅のキッチンに馴染む色でした。お洒落で大変よろしいかと存じます。
【使いやすさ】
買う前から分かっていたことですが、観音開き(モダンな言い方をするとフレンチドア?)は冷蔵室内の視認性が悪いですね。(前の日立のは片開きでした)
ドアポケットの部分は収納力、視認性を考慮して設計されているように見受けられるため、どちらが良いかは好みになるかと思いますが、個人的には片開きの方が1動作で室内を見渡せるので便利。
また、操作パネルがなぜか室内にある。前の日立のは外側のドアパネルに付いてました。この点も前の方が操作性が良かったかな。
前の日立ので真空チルドがあった場所にはチルド切り替え室(?)なるものが。販売員さんに聞くと、今は日立も真空チルドをやめたらしい。へぇ〜そうなんですね。我が家の用途的にはあまり使わないかもしれない。
冷凍室が大きく、開くと奥まで見渡せるのが良いですね。コ◯トコで購入した食材を冷凍保存することが多いので、まぁこれは便利です。
【静音性】
普通に静かです。
【サイズ】
普通です。
【機能】
製氷機能があるので試してみました。『速氷』ボタンをポチッとな…8時間くらいかかりました。全然″速″ではない。メーカーの説明だともっと速く作れるハズなので、何か設定を間違っている??
【総評】
普通に良いです。というか至って普通の冷蔵庫です。
モデル末期、決算期で相応の値引きがあるかと思いましたが、渋い‼︎パナソニックさんの今の方針のようです。
東京都のゼロエミポイントで多少安く買えました。
買い替えは久しぶりですが、今時は機能、クオリティに対して随分ご立派なお値段がつくご時世になりました。
目に見えないところ、例えば環境性能などにコストが掛かっているでしょうし、省エネ性能など今後に期待したいと思います。
(…使用電力の公称値、10年前の冷蔵庫と変わらないけどね!)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月29日 19:20 [1930520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
12年目の冷蔵庫の冷凍が冷えなくなりました。掃除をしたりコンセントを抜き差ししたりして何とか冷えるようになりましたが、突然壊れてもらったら困るので買い替えることにしました。コジマでお得になっていたこのモデルに決めました。
【デザイン】 12年前の物とは違います。操作パネルが庫内にあります。スッキリしてます。
【使いやすさ】カメラなし、スマホ連携なし、単純なモデルが希望でした。昼頃搬入、電源を入れ、15時ごろにはちゃんと冷えていました。
【静音性】 以前の冷蔵庫は製氷機能が壊れていたので、製氷の作動音は久しぶりでビックリしました。でも全体的に静かです。
【サイズ】 奥行きがあります。我が家の玄関からリビングへのドアがギリギリでした。ドアを外しての搬入になってしまい、他の搬入業者だと返品になっていたかもしれません。次回からはサイズダウンしなければなりません。
【機能】 満足です。
【総評】 これで長持ちしてくれれば大満足。店員さんにパナソニックの3つのランクでいうと一番下のランクのモデルと言われましたが、私は全く気になりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
