Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥22,386〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 14位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 11位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.18 | 59位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.75 | 4.14 | 41位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 102位 |
フィット感![]() ![]() |
4.38 | 4.08 | 102位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.15 | 3.80 | 68位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.56 | 3.79 | 22位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 3.86 | 47位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2025年9月5日 00:59 [1983896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
評価が良かったので、買ってみましたが正解でした
デザインも高級感あります
22000円程度で買えたので良いタイミングで購入できたと思います。これから長く使っていきたいです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月5日 22:58 [1975425-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
特に個性を出す必要もないので良いと思います
【高音の音質】
すっきり聞こえます
【低音の音質】
キレがある感じで頭の中でタンッタンッという感じです
【フィット感】
私の耳には良いです
【外音遮断性】
普通くらいです。無音の世界ではありません
【携帯性】
ケースは小型です
【総評】
まずマルチポイント3台とありますがandroidでLDACを使う場合は2台に制限されます。私の環境はPC、iPad、androidです。iPadのアプリに右方向への音の定位ずれの不具合があります。iPadのアプリだけ消しました。アプリを消せば治ります。他のTechnics製品の口コミにもある不具合です。発売から時間が経っているのに放置なんでしょうか。音は値段なりの価値はあるかと思います。
追記 アプリを消してもiPad接続時の定位ずれ起こりました。再接続すると治りました。面倒くさいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年6月20日 23:25 [1969951-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
ほぼ毎日利用しています。音に関しては他の方が丁寧に解説されているのでここでは割愛するとします。
この製品は掲題の通り、価格の割に電子機器としてどうなのかという印象を強く持ちました。それを以下に述べます。
まずイヤホンとケースの間の充電端子の品質が低い。当初より接触が悪く、左耳だけ充電エラー(赤色点滅)となり快適な利用ができませんでした。充電されていると思ったのに片耳だけ全く充電されておらず起動しないということもありました。無名の電子機器メーカーであればそういうものとして諦めもつきますが、テクニクスの名を冠した高価格帯のガジェットとしてはありえない品質だと思いました。完全に充電できなければ初期不良ですから保証を使うところでしたが、微妙にうまくいかない、繰り返すと充電できる、という様子だったので我慢して使っていました。
次に、1年半ほど利用したところ突然右耳の音量が低くなりました。機器のリセットなどを試しましたが症状は改善せず、接続先を変更しても状況は改善しないため製品自体の故障だと思われます。こんなに早く故障するとは思いませんでした。メーカー保証は1年ですから、ここから先は自費での修理を選択するか、別のものを購入するしかありません。
総合して、当初購入した価格ほどの体験は得られなかったというのが正直な感想です。その他の性能は申し分ありませんでした。音はクリアですし、ノイズキャンセリングもよく効きます。アプリは使いやすいですし、マルチポイント接続やLDACといったスペックに文句はありませんでした。だからこそ、製品の基礎である充電の品質の悪さが目立ってしまいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月7日 11:37 [1967141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
Perl Proの片耳を紛失してしまい、もう一度Perl Proを購入しようと思いましたが、同じ機種を買うのもどうかと思い、安価になった評判の良い本機を購入。
【デザイン】
いかにもTechnicsといったデザイン
【高音の音質】
AZ60からはかなりの進化を感じますが、Perl Proと比較すると若干ではあるが物足りない印象
【低音の音質】
高音同様AZ60からはかなりの進化ですが、Perl Proの足元程度に感じる
特にANCが効いていると顕著な印象
【フィット感】
良好だが、最高ではない
【外音遮断性】
AZ60からは格段の進化を感じるし、Perl Proより圧倒的に常用出来るが、ANC御三家(BOSE、SONY、Apple)との比較では劣ってしまう印象
【携帯性】
Perl Proと同等といった感じ
【総評】
TWSとしては完成型に近く音も機能性も優等生ではあるが、これといった個性のようなモノは感じることが出来ず、Perl Proを再度購入することとなった。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月1日 17:02 [1965738-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
60より80の方が本体、ケースともに1回り大きく質感もよい。60はプラスチッキーだが80は金属っぽい。
【高音の音質】【低音の音質】
AZ60の方が音が厚く多少ウォーミー、その代わりレンジが狭い。
AZ80の方が特に高音域のレンジが広く全体的に高精細ですっきり華やか。
AZ100は80より背景ノイズが減り、音を立体的にしつつ全体的に音の質感を向上させたモデル。
という印象です。
音バランスはAZ60はややドンシャリ気味、AZ80はやや高域強めのフラット、AZ100は低音強めピラミッドバランスという感じで兄弟機の割に純粋な上位互換にならず、結構キャラクターの違いがあります。
【フィット感】
AZ80は私の耳に全く合わず、30分ほどつけているだけで圧迫されて痛くなるので手放しました。
同様の症状は60でもあるのですが、3,4時間つけっぱなしにしないとならないので私の常用環境では問題になりません。なので手元にはAZ60を残しました。
【外音遮断性】
そこそこといった感じ。bose,sony,appleの御三家に比べるとノイズキャンセリング効果は一段落ちるが、音質は同等以上という評価が適切だと思われる。
【音漏れ防止】
わからない。
【携帯性】
このサイズなので持ち運びには困らない。
【総評】
ワイヤレスイヤホンは数年単位で交換していく、一種のガジェットのようなものだと認識しています。
そのため2,3万円ほどで手頃かつ音質もそこそこよい機種の選択肢は豊富にあって欲しいと思っているので、テクニクスは今後もこのジャンルを深耕していって欲しい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 11:33 [1963492-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
数カ月間の間でしたが…凄く良くできたtwsでした。
いつもの再生機はSONYのWM1AでLDAC接続で、たまにスマホでも使用する時はアプリはNEUTRONでLDAC接続にて使用してました。このAZ80使うまでは中華製の1万円の以下を使いました。その前は、シェアのSE846を愛用してました。
上位機種のAZ100との比較もしてみました。
【デザイン】AZ100よりは少し大きいですが、ちょうど持ちやすく、逆にAZ100が小さ目で落としやすいかもです。デザイン的にも良いと思います。
【高音の音質】AZ100よりは劣りますが、聞かなければ、twsとしてはかなり良いと思いました。けれども高音域のクリアさは少し差がありますが、レンジ的にはほぼAZ100と変わりません。
【低音の音質】これは、AZ100よりは劣りますが、AZ100を聞かなければ、全然上質な低音です。やはり新しく少し上位なAZ100の締まった低域までは出てないです。AZ100のそこは推すポイントなので。
【フィット感】AZ100と変わらず良好、流石日本での設計と思います。
【外音遮断性、音漏れ】あまり気になりません。イヤホンでそれを言い出すと、コード付きですがエティモを使います。
遮音性はあまり自分一人で評価できないですが、結構ボリューム上げ目で聴いていても、電車の隣の人から怒られたりはしたこと無いです。
【携帯性】ケースは、AZ100よりは大きいですが、全然これだけ見たら、十分軽量コンパクトで持ち運びは苦になりません。
【総評】LDAC接続での比較になりますが、大きな見方すればAZ100とそんなに変わらずで、AZ100を購入した人はそういう人も多いので、差は少ないと思います。
やはり上流の再生機のグレードなどそこまでするAZ100との差を少し感じますが、スマホレベルでは差は少ないと思いますし、十分満足感得られると思います。
ノイズキャンセリング使ってそこそこの音量で聞くとtwsとしては音良いと思いますし、おすすめです。
ですが、やはりコード付きとは雲泥の差はありますね。そこは利便性も含めてご都合に合わせて選択が必要では。買って損は無いレベルの高い製品である事は間違い無いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月3日 01:04 [1958387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
イヤホンが取りやすい。
上部はアルミで底はプラ。
【高音・低音の音質】
良い。こんなものか、という感じ。
【フィット感】
重そうだったが、ジャストフィットw
重さも気にならず、タッチ操作もし易い
【外音遮断性】
まぁまぁ。
SONYのLink Buds S と同等かそれ以上
【音漏れ防止】
特に感じない。
【携帯性】
普通。これぐらいが丁度いい。
【総評】
3台マルチポイントが便利。
操作性も接続のし易さも良い。
仕事や旅行に活躍してくれている
自分は、PCとiPad、iPhoneに接続するので快適
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月20日 21:11 [1954497-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
スマホとのLDAC接続でAmazon musicの
ハイレゾ音源を聴いた感想です。
音質に期待しすぎたのかもしれませんが
至って普通の音です。
好みもあると思いますが
よく言えば優しい音、悪く言えば
どっち付かずのボンヤリした音です。
DENONのPearl Proも所有していますが、
こちらと聴き比べると
比較にならないくらい音質は劣ります。
値段を考えると非常にコスパ悪いです。
EarFun Air Pro 4も所有していますが
こちらの方がコスパは遥かに上です。
コンチャフィットが合わない為か
右耳が痛くなります。
装着感は悪いです。
新品を購入して、本日到着しましたが
即フリマに出品しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月16日 01:53 [1953611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
高級感がありGood
【高音の音質】
評判通りで素晴らしい
【低音の音質】
きれいな低音だけど好み的にはもう少し深い感じがよいので▲1
【フィット感】
つけた直後は抜群!と思うのだけど、2時間ほどすると耳が痛くなってしまう。
出っ張り部分が当方の耳と合わない様子
【外音遮断性】
かなり良いが、BOSEなど、最強レベルではない
【音漏れ防止】
音漏れは気にならない
【携帯性】
ケースを含めてコンパクトで良い
【総評】
音質、デザイン、携帯性などとても良い。
しかし、耳に合わず、お蔵入り。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月3日 07:03 [1950779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
主に最近使用しているAirPodsPro2との比較する。
【デザイン】見た目にも装着時にも大きいく感じる。
【高音の音質】AirPodsPro2よりも個々の音が明瞭で原音に近い感じがする。
【低音の音質】高音と同様にひとつひとつの音が明瞭で、ドラムなどの音圧は力強い。
【フィット感】コンパクトではないが装着感はよく、小走りしても外れにくい。ただしAirPodsPro2よりも大きいため圧迫感がある。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはAirPodsPro2と比べると大きな差があるが、電車の中でも何とか使用できる。残念なこととしてAZ80は外音取込み時に音楽がほぼ聞こえなくなってしまう。
【音漏れ防止】大きな音で利用していないため、評価できない。
【携帯性】比較的コンパクトであり、特に問題にはならない
【総評】軽度難聴の私はそれを補う必要のある場合、外歩き時に音楽を聴く場合、それと特に周辺ノイズの大きい場合はAirPodsPro2を使っている。逆に比較的静かな場所で落ち着いて音楽を聴くときなどはAZ80で聞きたくなる。ジャズなどを聴くときは特にそう思う。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月27日 11:41 [1947751-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【修正】
マルチポイントとマルチペアリングを混同していたので修正しました。
以前使っていた完全ワイヤレスイヤホンの片耳が鳴らなくなったため買い換えました。eイヤホンで試聴し、自分の耳にあったのがこれでした。
【デザイン】
変に大きかったり、小さすぎて摘まみにくい、ということもなく、丁度いいサイズだと思います。
【高音の音質】
特に刺激的な音や歪もなく、問題ないと思います。
【低音の音質】
一番気に入ったのがこの点です。S社の高級機と比べても、低域のキレ感が素晴らしいと感じました。ベースがドォン、ドォンという感じじゃなく、深くかつ鋭い感じでドッ、ドッ、という感じ。夜系の曲などを聞くとベースのリズム感が楽しめました。また、このイヤホンはダイレクトモード(イコライジングしないモード)という、できるだけ処理を簡略化して音質を優先するモードがあるのですが、このモードでも低音はかなり出る感じです。もちろんバスブースト(2段階)もあるのですが、特にブーストしなくてもフラットでも低音の量は満足できています。
【フィット感】
コンチャフィットはいいですね。軽く押し込むだけで外れにくいです。また、この機構のおかげかわかりませんが、頭を傾けても音質が変わりにくいのもいい点です。今まで使ってきたカナル型イヤホンだと、頭を傾けたり回したりすると低域の量が変わったりしていたのですが、これが少ないのが良いですね。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングがOFFでもある程度の遮音性はあります。さらに、ノイキャンをONにすると、空調などの低音ノイズが低減するのが分かります。もちろん、人の声にも有効で、騒がしい喫茶店で隣でべちゃくちゃ話されても気にならない程度にはなります。
ただし、ノイキャンをONにすると低域の量が減りますね。静かな場所や、低域を効かせたいときはノイキャンをOFFにしておく方が音質に与える影響が少ないと思います。
【音漏れ防止】
これは調べていないので不明ですが、今時のイヤホンなので問題ないと思っています。
【携帯性】
チャージケースもコンパクトなので持ち運びには便利です。といっても他のTWSも同程度のサイズなので特に言うことは無いです。
【総評】
あとはスマホのアプリからも動作モードを切り替えたり、タッチセンサの動作をカスタマイズできるので、便利だと思いました。3台までのマルチポイント機能も地味に便利ですね。願わくばさらに台数を(5台ぐらい)増やせたらいいのにと思いました。私の場合だと、Macmini、Windowsノート2台、スマホとペアリングしたいので、ちょっと足りないんですよね(ペアリング自体は10台まで登録できるようです)。
製品サイトにも書かれていますが、VGPなどのアワードで数多くの賞を受賞している本機、まさにテクニクスの本気を感じさせてくれました。昨今のニュースでパナソニックについて不穏なニュースが流れていますが、逆境に負けずに、さらにいい製品を生み出してくれることを願っています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月27日 20:57 [1940269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
本体 やや野暮ったいですが、許容範囲内です。
ケース シンプルで良いと思います
【高音の音質】
アルミ振動板なので硬く突き刺さるイメージをもっていましたが
そのような事もないです。
【低音の音質】
沈み込むような低音という感じではないですが必要十分です。
【フィット感】
コンチャフィット形状との事ですが多くの大きさのイヤーピースも相まって
フィット感および窮屈な感じもありません
【外音遮断性】
カナル型+ノイズキャンセリングもあるので
外部音は程よく遮断されます。
【音漏れ防止】
カナル型イヤホンですので通常の範囲で聴いているのであれば
音漏れはないかと思います。
【携帯性】
ケース小さく問題ありません
【総評】
指定価格で\36,630-
TWSは結局バッテリーがあるので、有線イヤホンよりは寿命は短くなりますので
値段的にも妥協できるギリギリのラインでした。
久々にTWSイヤホンをでしたが結果は満足しています。
手軽に程よい音質で音楽を楽しめます
同価格帯の有線イヤホンと比べれば確かに劣りますが
外出時に手軽に音楽を楽しむと考えれば十二分だと思います。
利用用途
・外出時
・LDAC接続常用(モトローラ社 Androidスマホ)
新宿駅などのホーム上や繁華街で稀に接続が一瞬切れる事もありますが
直ぐに接続されます。
電車の音や車内放送などノイズキャンセリングをONにしても聞こえますが
不快に思う程ではないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月19日 09:25 [1937433-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
az100と比べるとやはり少し大きく感じるが許容範囲内
スティック型じゃないので取り出すのだけ注意が必要
とは言えWF-1000XM5ほどツルツルしない
タッチセンサーも良好で作り込みがとても良いです
【高音の音質】
価格なだけに中音高音はかなり良い。音場も広い
【低音の音質】
ノイキャンor外音取込ONだと引っ込むのが残念だが
OFFにするとモリモリ。家でじっくり聴く時はOFFにしてます
【フィット感】
付属のイヤピも十分いい。コレイユが一般的におすすめで付けてみたけど私はイマイチ
sednaearfit originにしたらピッタリでこれにしてます。これは有線イヤピなのでまさかケースに入るとは思わなかった
【外音遮断性】
一年半前の製品なのでノイキャンは最上位ではないが上位レベルなので十分
外音取込が優秀でこれは今だに最上位なのがポイントか
マイク性能も良い。この三つとも高性能なTWSは中々無い
【携帯性】
ポケットに収まるので許容範囲内
ただケースが貧弱そうに見える。ケースカバーは無いとボコボコになりそうではある
【総評】
az100が発売され値下がり傾向なので今が買い時かと思います。
WF-1000XM5と何かと比較されがちですが
低遅延モード搭載、マルチポイント3台、本体がツルツルしない、イヤピが色々付けれる
の4点がポイントでしょう。前者2点は再起動が必要で手間がかかるし
マルチポイント3台は接続が不安定になるのでネックがありますが後者二点は大きいです
ノイキャンOFFでLDAC音質優先、XperiaのDSEE Ultimateの音質は本当に素晴らしいです
これがTWSのゴールなんだと思うような音を魅せつけられました
- 主な用途
- 音楽
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年2月8日 18:32 [1934666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
AZ60を3年ほど使っておりましたが、左耳側の音が極端に小さくなってしまったので、買い替えました。
レビューはAZ60との比較になります。
AZ80の音に関しては、よりクリアになりメリハリが出たように思えます。AZ60の音が気に入ってリピしたのですが、80に比べて60の方が音は円やかに感じます。(長く使用していたので、エージングが進んだだけなのかもしれないですが)個人的にはJAZZなんかを聴く時は60の方が好きな音ですが、80も悪くないです。
ヘッドフォン本体の形状が若干変わり、少し厚みが増した感があります。重さは変わりませんが、装着感をくらべるとおそらく形状の変化の影響で、良い意味でしっかりした装着感になりました。このヘッドフォン、最初着けた時はこの感じで落っこちたりしないかな?と心配になるのですが、結構激しく動いても大丈夫ですし、耳が痛くなるような事もない絶妙なバランスなんで、その点も評価しています。
ノイキャン機能については、あまり変化はないです。ちゃんと音楽に集中できるよう、周囲のノイズを低減してくれるので特に不満はないです。
マイクの機能は自分では分かりませんが、通話相手の評判はよいです。アプリでマイク音量のキャリブレーションで自分の声をフィードバックして聞けますが、十分な音質だと思います。
最後にケースです。60と比べると、横幅が若干短くなり、縦幅が広くなっています。少しずんぐりした印象?
重量も若干重くなっています。これは、ワイヤレス充電に対応したためと思われます。ケースのデザインは60の方が好きですが、なにしろワイヤレス充電が便利すぎてとても重宝しています。端子がUSB3タイプに変更されたのもポイントが高いです。
総じて、満足度は高いです。買い替えもこれ一択でした。最初にお店でこの商品を手にして、試聴したときのインパクトが忘れられません。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月7日 21:48 [1934347-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
最近、AZ100を追加で購入しました。
でも、手放すつもりはありません。
【デザイン】
MTW3から乗り換えましたが少し大きく耳からの飛び出しが大きいです。
タッチ部は高級感のあるデザインですが少し大きく感じます。
【高音の音質】
高音はスッキリしててクリアに抜けていきます。
【低音の音質】
ノイキャンOnだとスカスカです。
アプリのイコライザーで低音を上げてもそれ程良くなりません。
ノイキャンをOffにすると良い感じになります。
【フィット感】
私の耳の形に問題があるのでしょうか左耳だけかなり痛くなります。
筐体が少し大きいからだと思います。
因みにAZ100では全く痛くなりません。
【携帯性】
特に問題ないです。
一応、傷がつかないようにAZ80用のシリコンケースに入れて通勤のカバンに入れてます。
【総評】
MTW3に比べるとクリアすぎて深みのない音ですが、単独で聴いているとスッキリした音質が気持ちよく感じます。
ただしLDACではバッテリーの持ちが悪くバッテリーの心配をしながら聞いている感じです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
