WF-C700N レビュー・評価

2023年 4月21日 発売

WF-C700N

  • 高性能ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。電車やバスなどの騒音環境下、人の声が多い環境でも音楽に没入できる。
  • 独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までイヤホン内で補完。IPX4の防滴性能を備えている。
  • ノイズキャンセリングON時は本体最長7.5時間、ケース充電込みで合計最長15時間使用可能。10分の充電で60分再生可能なクイック充電にも対応。
WF-C700N 製品画像

拡大

WF-C700N (B) [ブラック] WF-C700N (W) [ホワイト] WF-C700N (V) [ラベンダー] WF-C700N (G) [セージグリーン]
最安価格(税込):

¥12,700 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+174円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,980 ホワイト[ホワイト]

アキバ倉庫

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,700¥20,058 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥14,644 〜 ¥16,500 (全国744店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ WF-C700Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • WF-C700Nの価格比較
  • WF-C700Nの店頭購入
  • WF-C700Nのスペック・仕様
  • WF-C700Nのレビュー
  • WF-C700Nのクチコミ
  • WF-C700Nの画像・動画
  • WF-C700Nのピックアップリスト
  • WF-C700Nのオークション

WF-C700NSONY

最安価格(税込):¥12,700 [ホワイト] (前週比:+174円↑) 発売日:2023年 4月21日

  • WF-C700Nの価格比較
  • WF-C700Nの店頭購入
  • WF-C700Nのスペック・仕様
  • WF-C700Nのレビュー
  • WF-C700Nのクチコミ
  • WF-C700Nの画像・動画
  • WF-C700Nのピックアップリスト
  • WF-C700Nのオークション

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:23人 (プロ:1人 試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.10 4.18 223位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.38 4.14 125位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.34 4.12 121位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 47位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.71 3.80 193位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.28 3.78 100位
携帯性 コンパクトさ 4.74 3.84 37位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-C700Nのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

コアラZさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

iPhone15では使えません!!
このイヤホンが発売されてから3ヶ月後にiPhone15を購入したら使えませんでした…いまだにアップデートされていませんが、使えるようにならないんでしょうか…
ちなみに音質はそれなりですが、私の耳にはかなりフィットしてその点は満足です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジュペッタさん

  • レビュー投稿数:219件
  • 累計支持数:895人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
33件
65件
ゲーム機本体
12件
10件
ニンテンドー3DS ソフト
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

ヤマハのTW-E3Cから買い替えました。
購入後、約一週間使用でのレビューです。

【デザイン】
 小型でソニーらしいです。
 耳につけていても目立たないので良いです。

【高音の音質】
 特に問題ありません
 割れたりせず綺麗に細かく聞こえます。

【低音の音質】
 通常でもよく響いていると思います。
 ここは個人の好みがあると思いますが、
 アプリからある程度強弱の変更が可能です。

【フィット感】
 とても良いです。
 小さいので耳から落ちる感じもありません。

【外音遮断性】
 よく聞けば外の音も僅かに聞こえますが、
 ノイズキャンセルも含めて、
 かなりのレベルで遮断してくれています。

【音漏れ防止】
 静かな家庭内レベルでも漏れていないので、
 外だと全く気にする必要はなさそうです。

【携帯性】
 本体、ケースともに小さいです。
 本体は小さい分落としやすいので、
 装着する時は落とさないように注意が必要です。

【総評】
 有線時代はずっとソニーを愛用していて、
 ワイヤレスは価格の都合でヤマハを2世代ほど使っていました。
 ワイヤレスはそんなに音質に差が出ないと思っていましたが、
 ペアリングしているiPhoneが
 まるでウォークマンになったかのように世界が変わりました。
 ヤマハでも十分楽器の音が細かいと思っていましたが、
 ソニーのこの機種はさらに上のレベルで細かく音が聞こえ、
 やはり求めていた音はソニーの音だと再認識しました。
 プロレベルで音にこだわりがなければ、
 この機種で十分コスパも良く、音も満足だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山形ごーさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Androidアプリ
0件
4件
CPU
0件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

音について多くを求めていなかったけど、期待していなかった分もあってか、重低音の迫力に驚きました。
こんな小さいイヤホンからホームシアターみたいな感覚が味わえるなんて(笑)
ワイヤレス充電じゃないのは残念だけど、前に使ってたのより格段に音質が上がったから満足してます。

主な用途
音楽
映画

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おばかんすさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

餅つき機
0件
5件
窓・サッシ
0件
5件
アウトドア調理器具
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

音について語るほどの知識を持ち合わせていないです。
敢えて言うとマイルド。刺々しくなくて優しい印象です。聴き疲れしません。
着用感も自然で疲れないです。
自分には良かったです。

主な用途
音楽
映画

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:480件
  • 累計支持数:4708人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
45件
180件
デジタル一眼カメラ
46件
153件
イヤホン・ヘッドホン
104件
61件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
ラベンダーと最後まで迷いましたが、無難にブラックにしました。
特筆すべきデザインではありませんが、ソニーらしい良質なデザインですね。
【高音の音質】
今回DSEEのみと言うのが気がかりでしたが、まあCD音源並みでいいでしょう。どうせ聞こえないし。刺さることもなく良い高音です。
【低音の音質】
好みとしてはもうちょい深い音が出ると良かったのですが、エントリーということでこのくらいなんでしょう。
【フィット感】
素晴しい
【外音遮断性】
良い
【音漏れ防止】
良い
【携帯性】
素晴しい
【総評】
良い意味で普通の、無難なイヤホンだと思います。買って失敗したとは思わないでしょう。
ただ、軽さとフィット感の良さなどはさすがSONYだなあと感じさせます。
あとアプリとの連携が良いですね。個人的には買って正解と言うところでしょうか?

追記
アプリのアップデートでイコライザーの調整機能が付加されました。(10月時点ではベータ版)
これの機能が素晴らしく、自分が好きな丸い点を選択して行くだけで、自分にとってとても好きな音質となります。もはや高価なイヤホンは不要。私はこれで満足です。出ていなかった深い低音もズンと来るようになりました。

参考になった11人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すーさんだぁ=さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
3件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

分離型のワイヤレスイヤホンは何台か持っていたが、ケースが大きかったり音質がいまいちだったり、その他で不満な部分があったため、丁度いい価格で手ごろなイヤホンを探していました。
今日買ったばかりでエイジングは不十分ですが、それでも音質はかなりいいと思いました。

またこの小ささでちゃんとノイズキャンセルがついているのも驚き。
性能はハイエンド製品には劣ると思いますが、価格からみたら十分効いているかなと思います。買った帰り道に、電車のアナウンスを聞き逃して最寄り駅をのり越したくらいには効いていました^^;

また個人的に最初戸惑ったのが、最初はアプリを入れて設定を変えないと
ノイズキャンセリング→外音取り込み、のみの切り替えしかなく
OFFが無いのはちょっとしんどいな〜、失敗したかな〜と思っていたのですが
調べたら設定を、ノイズキャンセリング→外音取り込み→OFF
と変えることが出来ました。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

piyopiyo1029さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

Pixel7aでJ-pop女性ボーカルを聴いた感想です
あくまでも個人的な感想です
デザインはとても可愛く小さいです
MX5もこのようなデザインにすればよかったのにと思います
着出もしやすく、装着感も良いです
音質もこの価格では全く問題ないです
やや中低音よりですが、深い所からでてます
ファインドユアイコライザーで好みの音に設定すればいいと思います
ノイズキャンセリングは1万円台では良い方ではないでしょうかマルチペアリングもスムーズです
完成度の高いイヤホンだと思います

主な用途
音楽
映画
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エメマルさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2768件
タブレットPC
0件
1012件
自動車(本体)
0件
777件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性4

WF-1000XM3の電池がへたって来たので、発売直後にamazonでWF-C700Nを購入してみました。2か月程使用してみましたが、ノイキャン性能はWF-1000XM3の半分程度しかありません。早々にヤフオク行きになりそうです。
(2023.9追記)
結果的にバッテリー交換後未使用のWF-1000XM4に買い換えました。ノイキャン性能の違いは段違いです。放置してあったWF-C700Nはヤフオクで9,000円ちょっとで売れました。

参考になった16人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流離い悪人さん 金メダル

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:1853人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
343件
259件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
12件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

ソニーのTWSといえばノイキャン他機能面では優秀なものの音質はおざなりという勝手なイメージです。
ですが、このWF-C700Nはノイキャン性能や外音取り込み、アプリの使い勝手等の良さはそのままに、今回のソニーはこの価格帯のモデルとしては音質の出来が良いです。
試聴した印象ですとエントリークラスTWSとは思えない高音質に感じます。

やや丸みがある高音が滑らかで心地よく広がり、ボーカルは近くで唄い刺さりもないので聴き安いです。
全体的には癖が無く自然、少し低音よりくらいの好バランスで、見通し良くとてもクリアなサウンドです。
パワー感もあり音楽を楽しく聴かせるチューニングバランスですね。
低音もなかなか深みが出ているんじゃないでしょうか。
一部量感過多気味で、ややブーミーといった感想も挙がっておりますが、それは全く当て嵌まりません。
私の印象ですと量感はTWSとして適切な範疇で、これをブーミーと言うなら同価格帯TWSは大体ブーミーと言うことになります。
割と中低音域が濃いバランスの当機種の質感からそう感じるのでしょう。
また、適度なキレがあることからも分かるように当機種は重低音域はそれほど出ません。
ですので重低音を求める向きには他に選択肢があると思います。

ワイヤレスにしては音の鮮度が良く、一音一音瑞々しいのが個人的に最も評価したい部分です。
ドライバーが5mmというのが気がかりでしたが杞憂のようでした。
適度に迫力もあり、TWSとしては音場が広めです。
エントリークラスにしてこの没入感のあるサウンドはなかなかのものではないかと。

ややエコー感のような味付けは感じなくもないですが、ノイキャン等多くの機能を有した制約の多い中で良い音で聴かせようというメーカーの良心と受け取りたいですしTWSとしては全然アリです。

ノイキャン性能は価格を考慮するにかなり高性能なものに感じますし、外音取り込みもまずまず自然で実用上十分なクオリティーです。
専用アプリSony Headphones Connectの使い勝手も良く、外音取り込みの強度を20段階に設定可能。
更にはアダプティブサウンド機能(周囲のノイズレベルに基づいて音量を自動的に微調整する機能)搭載とかなり充実した多機能ぶりです。
イコライザーもとても効きが良好です。
アプリで割り振り可能な操作はタッチセンサー式ではなく物理操作式と言うのも誤操作の煩わしさがなく私的にはポイントが高いです。

また、C500比で言えば、新たにノイズキャンセル機能が搭載され性能も上がっているにもかかわらず逆にコンパクトになっている点は特に注目すべきところです。

気になる点と言えば、

発売時点ではマルチポイントには非対応(後に対応)
ワイヤレス充電非対応
コーデックがSBC、AACでLDACには非対応

といったところですが、
コーデックに関しては個人的には全く問題になりませんがスペック等に拘りのある方にはややマイナス点になるかと言うところですね。

総じてトータルバランスに優れていて、価格帯ではちょっとスキが見当たらないTWSかなという印象です。
これは購入を決めるまでに時間はかかりませんでしたね。ほぼ即決です。
私は特にソニー贔屓ではありませんが、今回は流石はソニーだなと言うしかないです。

近い☆ー☆ー★ー☆ー☆遠い

柔い☆ー☆ー★ー☆ー☆硬質

繊細☆ー☆ー☆ー★ー☆迫力

暗い☆ー☆ー☆ー★ー☆明るい

解像☆ー☆ー★ー☆ー☆音場

楽器☆ー☆ー☆ー★ー☆ボーカル


※音質評価に関しましてはあくまでワイヤレスイヤホン(TWS)としての個人的な見解であり、同価格帯の有線イヤホンとは一線を画すものです。


と言うわけで本日予約してあったC700Nが手に入りました。
私も試用レビュー中心に挙げておりますが実際のところ試用程度では不明な点も少なからずあります。
暫く使用してみて新たに気付いた点などがあれば追記したいと思います。


追記です。
この価格帯の当面のライバル機と思われるVictor HA-FX150Tとの比較を私なりの指標で載せたいと思います。


           音質
FX150T☆ー★ー☆ー☆ー☆C700N

       ノイキャン性能
FX150T☆ー☆ー☆ー★ー☆C700N

        外音取り込み
FX150T☆ー★ー☆ー☆ー☆C700N

        接続安定性
FX150T☆ー☆ー★ー☆ー☆C700N

          アプリ
FX150T☆ー☆ー☆ー★ー☆C700N

音質は僅差でFX150Tのが良いというところですが、総合的にはどちらも甲乙つけがたいと感じます。


※音の好みや感覚は言うまでもなく各々それぞれです。
このレビューも私の主観的な感想に過ぎませんので軽く参考程度にして頂けると幸いです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった36人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つか つかさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

はじめてのノイキャンイヤホンでしたがxperia1ivと使ってみた感覚ですがガヤガヤしてるとこでもすごい聞こえがよかったです。デザインは大人しくてカッコイイxperiaのデザインと合っていて満足。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

蒼フォックスさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
ちょいとダサめなんですがいうほど気にはしてないです
【高音の音質】
とても良いです。
【低音の音質】
低音には特化してません、が良いです。
【フィット感】
軽いので快適です。
【外音遮断性】
遮断は普通です
【音漏れ防止】
音量は適切な範囲にしていれば漏れないかと
【携帯性】
良いです。
【総評】
ちょいとお金を出して買ってみましたがなかなかよいですね。
1万円以上するイヤホンはこれが初です。買うならSONYあたりが安定ですね。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

iPhone14 Proと大きさ比較

デザインと質感のご参考に

充電器兼用ケースに収めた様子

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主にiPhone14 Proと組み合わせて確認しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感ですが、樹脂そのものの雰囲気。表面には細かな模様があり、梨地のようにテカリを抑えられていて安っぽさは感じませんが、高級感よりも、カジュアルな雰囲気を求める方に適すると思います。

【高音の音質】
解像度が高く明瞭で耳触りの良い高音質。余韻にも艶が感じられ、華やかで映えるサウンドです。低域の量感がやや方で、ボーカルを含む中域がやや埋もれる感はありますが、全体として暖かみが感じられ、リッチな音調は好感が持てます。

【低音の音質】
量感たっぷりですが、ややブーミーな印象。アタックは角がやや丸く、量感でグイグイ押される感は、賛否が分かれそうです。高域の解像度が高いだけに、アンバランスにも感じます。製品の見た目から軽快なサウンドを想像される方が多いと思いますが、重低音ファンに適すると思います。

【フィット感】
特別な仕掛けはありませんが、シンプルかつコンパクトで耳穴への収まりも良く、フィット感は良好です。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はANC機能を搭載しています。ソニーの製品公式ページでは、ノイキャン性能が星2つと控えめです。
大型のスピーカーから各種騒音を鳴らして疑似的に確認しましたが、イヤホンを装着した時点で2割減、そこからANC機能オンでさらに2割減といった印象。ANCオンとオフで、騒音の聞こえ方の差は少ないですが、イヤホンを装着しない状態と、装着してANCオンの差は明らかです。
ANCオン時に閉塞感のような違和感が皆無で、マイルドなANCを求める方に適すると思います。

【携帯性】
小型軽量で、携帯性は良好です。
満充電時の音楽再生時間はイヤホン単体で最長約7.5時間(ANCオン)。これは少し長めの部類に入ると思います。

【総評】
特徴が薄い製品ですが、逆に無難とも言えます。ソニーブランドを好まれる方で、重低音ファンの方に適すると思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RX932さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
パター
0件
10件
自動車(本体)
2件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

Air Pods pro(第一世代)が壊れて、WF-C700Nに買い換えました。
なので、Air Pods pro(第一世代)との比較になります。
主な利用用途はよく使う順番に以下の三つです。
1.通勤時の地下鉄の騒音低減
2.コロナ禍で利用するようになった、近くの喫茶店でのWeb会議
3.飛行機の機内の騒音低減

a) Air Pods pro(第一世代) VS b) WF-C700N

1.の場合
a) 車内アナウンスが聞こえない ○
b) 車内アナウンスがうっすら聞こえる ◎

2の場合
a) こちらの声が相手によく聞こえている ◎
b) 周りの音を拾いすぎて、相手からうるさすぎてよく聞こえないと言われる ×

3の場合
a) 低い振動音?はあるが、騒音はほぼ聞こえない。CAの声やアナウンスも聞こえない ◎
b) あるていど騒音は入ってくるが、深夜便で寝ることはできるレベル。 △

私の用途では、2の場合のマイク性能が良すぎて周囲の雑音をよく拾ってしまうため、買い換えを決意して返品しました。

Sonyのお客様相談にも事前に上記の用途を相談し、かつ購入後も解決策がないか相談したのですが、通話時に周囲のノイズを抑えて集音するノイズサプレッション機能の感度調整や指向性の調整はできないということで残念ながら手放すことになりました。

聞くことがメインの用途では、とても良い製品だと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RABA_EMONさん

  • レビュー投稿数:207件
  • 累計支持数:1148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
61件
スマートフォン
14件
41件
イヤホン・ヘッドホン
21件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
C500からあまり変わり映え無い印象ですがコンパクトになりました。全体的なプラスチック感が価格相応に見えない。

【高音の音質】【低音の音質】
音質は中低域寄りです。
コンパクトサイズの割には低音が出ているような印象です。
シャキッっとしたメリハリ感は無く、角の取れた優しい音。
全体的におとなしめなので長時間聴いていても疲れないと思います。

【フィット感】
軽量さもあって付け心地は悪く無い。
コンパクトで耳の収まりも良好です。
耳の奥まで入り込むような密着感は無いので長時間でも疲れ無い。
それでも頭を振っても外れたりはしない。

【外音遮断性】
NCはおまけ程度です。
効かなくはないが過度な期待は禁物です。

【音漏れ防止】
密着性が弱い印象なので、大音量だと漏れるかも。
普通に使う分には気にならないと思います。

【携帯性】
コンパクトサイズなので気にならないと思います。

【総評】
C500からNC以外にも多機能になったと思います。
外部取り込み機能も優秀。

製品の立ち位置としてかなり中途半端な印象を受けます。
同じSONYのLS900Nとの価格差が\2,000程度と差別化がイマイチだと思います。
入門機としては悪く無いかもですが、\16,000と中途半端。
これから価格が下がるかも知れませんが\10,000〜\12,000位が妥当ではないでしょうか?

音質は断然LS900Nの方が良いです。
プラス\2,000で高性能なイヤホンが買えるならそっちの方が良いと思います。
物理ボタンの使いやすさなど利点もあるので一概には言えませんが。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PrinceKamehameさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
2件
プリメインアンプ
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

【総評】
可もなく不可もなく。
多分、これ以上の言葉はいらない。

項目別評価は、価格を考えると、ほぼ★5になってしまう。
しかし、「これ最高に良いよ!」と素直に言えない。個性がない?感動がない?

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-C700Nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WF-C700N
SONY

WF-C700N

最安価格(税込):¥12,700発売日:2023年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

WF-C700Nをお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WF-C700Nの評価対象製品を選択してください。(全4件)

WF-C700N (W) [ホワイト] ホワイト

WF-C700N (W) [ホワイト]

WF-C700N (W) [ホワイト]のレビューを書く
WF-C700N (V) [ラベンダー] ラベンダー

WF-C700N (V) [ラベンダー]

WF-C700N (V) [ラベンダー]のレビューを書く
WF-C700N (G) [セージグリーン] セージグリーン

WF-C700N (G) [セージグリーン]

WF-C700N (G) [セージグリーン]のレビューを書く
WF-C700N (B) [ブラック] ブラック

WF-C700N (B) [ブラック]

WF-C700N (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる