SHANLING M0 Pro レビュー・評価

SHANLING M0 Pro 製品画像

拡大

SHANLING M0 Pro [グリーン]
最安価格(税込):

¥18,810 レッド[レッド]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,810 レッド[レッド]

楽天ブックス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,810¥22,000 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥19,800 〜 ¥19,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:microSDカード 再生時間:14.5時間 インターフェイス:USB Type-C ハイレゾ:○ SHANLING M0 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SHANLING M0 Proの価格比較
  • SHANLING M0 Proの店頭購入
  • SHANLING M0 Proのスペック・仕様
  • SHANLING M0 Proのレビュー
  • SHANLING M0 Proのクチコミ
  • SHANLING M0 Proの画像・動画
  • SHANLING M0 Proのピックアップリスト
  • SHANLING M0 Proのオークション

SHANLING M0 ProShanling

最安価格(税込):¥18,810 [レッド] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月24日

  • SHANLING M0 Proの価格比較
  • SHANLING M0 Proの店頭購入
  • SHANLING M0 Proのスペック・仕様
  • SHANLING M0 Proのレビュー
  • SHANLING M0 Proのクチコミ
  • SHANLING M0 Proの画像・動画
  • SHANLING M0 Proのピックアップリスト
  • SHANLING M0 Proのオークション

SHANLING M0 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.99
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:7人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 5位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 5.00 4.35 1位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.06 3.89 4位
音質 音質のよさ 4.04 4.24 9位
操作性 操作性のよさ 2.69 3.77 9位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 2.58 3.36 9位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 4.15 3.58 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SHANLING M0 Proのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タマカカクさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質4
操作性4
付属ソフト5
拡張性4

Ak70MKIIから買い換えましたが音質は遜色ありません。むしろbluetooth使用はこちらの方がいいです。中高域のはっきりしたクリアな音質です。何と言っても携帯性がよく、一度どこへ置いたかわからくなったくらいです。ラインイヤホンの時に音量や次の曲にスキップするために物理ボタンがないので画面をつけなければいけないのが少し面倒なのと、バランス接続のためのプラグを別で買わなければいけないのがデメリットですが、DSDなどの容量の大きい再生で画面が遅くなるものの動作も安定しています。何と言ってもコスパがいいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nobuhitoさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:503人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
23件
イヤホン・ヘッドホン
14件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性5

【デザイン】
限られたサイズの中で見事なデザインです。安っぽさが無く、人前で堂々とむしろ自慢したいくらいのデザインです。
【携帯性】
文句無しです
【バッテリ】
1日1時間半程の使用ですが、メモリで1から2減るくらいです。
【音質】
4.4mmで接続していますが、所有のZX300と比較しても見劣りしない音に満足しています。
【操作性】
直感的な操作が可能ですが、画面が小さいので慣れが必要です。
【付属ソフト】
ありません
【拡張性】
Androidスマホと連携してみましたが、Eddict Playerが使い物になりません。接続し直す度にファイル更新ってありえないし、ジャケットが反映されません
【総評】
アリエクにて格安で購入しました。本体(ケーブル付)+ケースで17,700程でした。
もう言うことが無いくらいのハイコスパです。
昔 各メーカーからカセットプレーヤーが色んなアイデアで商品化され驚きと喜びを感じていたものですが、もう、期待してもダメですかね…
7/3
アップデートでiPhoneからEddict Playerでコントロール出来るようになりました。
容易に出来ますので 是非お試しあれです
iPhoneから操作出来るのは嬉しい限りです

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瑠璃乃鳥さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
266件
デスクトップパソコン
4件
175件
SSD
15件
117件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質3
操作性1
付属ソフト1
拡張性3

【デザイン】小さいのは悪くないです。

【携帯性】カバンに入れると見失いそうですが。

【バッテリ】小さいのでもちはそこそこです。

【音質】スマホよりは上。普通の大きさのDAPよりは下です。

【操作性】はっきり言って悪いです。意図しない操作が連続で起きます。

【付属ソフト】スマホ連携ソフトは接続が難しいです。

【拡張性】よいとは言えない。

【総評】スマホよりもいい音を安く、という狙いならおすすめですが、通常サイズのDAPと同格の音質とはいえません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tk310さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質3
操作性3
付属ソフト1
拡張性2
 

サイズ感は秀逸

Bluetoothは使いものにならない

 

5月30日に、ビックカメラにて取り置きにて購入しました。今使用しているSONY A55にて半分以下のサイズでさらなる携帯性とAndroidOSでなく、独自OSの2点に注目していました。値段は19,800円くらいでしたが、韓国のメーカーなので壊れた際のサポートを考慮し、大手量販店で購入するのが得策と感じました。一通り使用してみてエンドユーザーからのレビューになりますので購入の参考にして頂ければ幸いです。

●購入(価格コムなので値段のことを記載)
本体19,770.、ケース2,000、アダプター2,000、合計で約24,000円 ポイント別付与

●環境
【デザイン】
このサイズの中で無駄がなく、見事なデザイン。タッチパネルでの操作が直感的に素早くできるので便利です。アルミの材質が安っぽさがなく、高級感を増している気がする。
【携帯性】
この軽さ、手のひらサイズは手の小さい自分には文句無しです
【バッテリ】
Bluetoothで利用していますが、減りが早い。有線ケーブル使用???、独自OSの分このサイズでは検討している???
【音質】
有線ケーブルにて使用の際はまずまずの音質。
Bluetoothですが、SONY A55の比べ、頻繁に途切れ、曲が早送りになるので台無し。JVC,SONYのワイヤレスイヤホンともに?、自宅、会社、通勤時どの状況でも同様、設定を変えても解消せず。有線使用限定。この部分はファームウェアのバージョンアップ等で早めに解消して欲しい。
【操作性】
直感的な操作が可能ですが、画面が小さいので慣れが必要。
【付属ソフト】
ありません
【拡張性】
他の方のレビューと同様でAndroidスマホと連携してみましたが、Eddict Playerが使い物になりません。接続し直す度にファイル更新ってありえない、ジャケットが反映されません
【総評】
このサイズで有線使用で持ち歩くのであれば、満足いくレベルで買い○だと思う。独自OSによるシステムで起動時間は早い◎、ただ自分はBluetoothでの普段使いが多いので使い物にならない?。FWのアップデートでなんとか使い物になるレベルに改善して欲しいと思う。ソニー製品の方に軍配が上がる。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiroaxsさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
35件
ノートパソコン
0件
28件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
18件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性1
付属ソフト3
拡張性5

【デザイン】
 前作のM0から変わって最近のShanlingデザインを小さくした感じに
 なりました、良いと思います
【携帯性】
 この機種で携帯性が悪いと思うならDAPは無理ですね笑
【バッテリ】
 このサイズにしては良いと思います
【音質】
 この価格このサイズでこの音が出せれば十分じゃないでしょうか
【操作性】
 ここが良くない、物理キーが無いのにタッチパネルの反応が微妙なので
 操作性はあまり良くないです
【拡張性】
 別売りの変換アダプターを使用することでバランス接続も出来るのも
 この機種のおすすめポイントですね
【総評】
 軽量コンパクトながら音質もよくバランス接続も出来るエントリーや
 サブ機として優秀なDAPなのですが、タッチパネルの反応の悪さからくる
 操作性が良くないのが難点です

ジャンル
歌謡曲

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ5
音質4
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

M0(左)と本機を比較

表示例。カナや漢字も表示可能。

天面の様子。樹脂プレート貼り付け。

メーカーサンプル機の提供を受けてのレビューです。
イヤホンはDUNU EST112を組み合わせて試聴しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
M0と似ていますが、天面と底面が金属ではなく、M0と比べると、「モノ」としての存在感が後退した印象。ちょっと残念です。

【携帯性】
寸法は、45mm x 43.8mm x 13.8mm。M0(45mm x 40mm x 13.5mm)と比べると、ほんの僅かですが体積が大きいです。重量は約36.8gでM0(約38g)よりも僅かですが軽量です。
持ち物としては、M0と同等の印象で、やはり「小型軽量」である事に変わりありません。

【バッテリ】
メーカーの公称値は、最大14.5時間(シングルエンド)です。
実再生時間は、再生ファイルの仕様にもよりますので一概に言えませんが、実用充分な再生時間が確保できていると思います。

【音質】
M0と傾向が異なります。M0は柔らかくシルキーなトーンが印象的でしたが、本機はサッパリとして煌びやかな雰囲気。高域の艶やかさや空気感が持ち味ですが、耳に付く感も否めません。
なお、DACのフィルターは「Linear phase fast」と「Apodizing fast to」の2種類が用意されていて、「Apodizing fast to」を選択すると、高域の煌びやかさが落ち着きます。ユーザーが聴く楽曲や好みで選択されると良いでしょう。因みにM0は8種のフィルターが用意されていました。

【操作性】
画面はM0と同等で、1.54インチと小型ですが、240x240ピクセルでジャケ写や文字もまずまずキレイに表示できます。(添付の写真の通り)
スクロールは高速ですが、表示領域が小さくリフレッシュレートもスマホのようには高くないので、素晴らしく使いやすいとは言えませんが、慣れると問題ないと思います。少なくとも、操作に対して反応が遅れるなど、モタつく印象はありません。

【拡張性】
Bluetooth送受信機能を備え、SBC/AAC/aptX/LDACに対応しています。幅広いBluetoothヘッドホン/イヤホンと組み合わせできるのはもちろん、Bluetoothレシーバーとしても利用可能で、例えばiPhoneと組み合わせると、iPhone内の音楽をAACで本機に伝送し、お気に入りの有線イヤホンを接続して楽しむことができます。iPhoneで音楽ストリーミングサービスを利用しているユーザーも多いと思いますので、本機をBluetoothレシーバーとして利用するのも一案です。コンパクトで使い勝手も良いはずです。
ほか、M0と同じですが、パソコンと接続して、外付けDACアンプとしても利用できます。

【総評】
M0と比べると、本機は、別売の変換ケーブルを利用することで、バランス出力が利用できます。モノとしての存在感はM0に一歩譲る印象ですが、バランス対応で近代的な音質に。超コンパクトでいつでもどこでも気軽かつ高品位に音楽が愉しめ、この点、M0と同様、ポータブルプレーヤーの存在意義を再認識させられる好製品に感じました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xuqnkhebさん

  • レビュー投稿数:302件
  • 累計支持数:2644人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
274件
76件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
14件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ無評価
音質4
操作性3
付属ソフト無評価
拡張性5

新製品(比較機)

左がM1s、右が当機。やはり小ささは秀逸。

大きさ比較。革製ケース入り。

   

左からshanling M6 ver.21、M1s、M0pro

   

2023.4.18 追記
クチコミにも投稿があるようですので 当機(M0pro)と新製品?のM1sとの比較を最下段の附記-3に追記します。

=========================
3/20 17時30分SALEのタイミングでaliexpressに発注しました。荷物が行方不明になっていましたが、販売元に問合せすると「配送業者が亡くしたので再送する」と連絡がありました。ただし、実態は不明です。aliexpressはたまにこんなことが起こりますし、やり取りは英語になりますが1文づつ改行して自動翻訳すれば何とかなります。結果的には再送になり4/7に配達されましたので簡単にレビュー致します。

●購入(価格コムなので値段のことを記載)
aliexpressのセールで購入したのでこの製品については国内価格よりかなり安価です。aliexpressがいつも安いとは限りませんので製品毎にご確認願います。また、上記のようなこともあり何事も無く届くとは限りません。
・本体+アダプターで14,258
・ケース1,783 計16,041円
国内価格は本体19,800.、ケース2,000、アダプター2,000、合計で約24,000円ですので約35%引きぐらいになっています。本体だけなら12,000円ちょっとぐらいです。

●環境
イヤホンは3.5アンバランス、4.4バランス両方で聴いています。違いはケーブル先端が可変なTANGZU×HBB Wで確認しています。

【デザイン】
グリーンにしましたが綺麗です。側面が曲面仕上げで質感も良いです。

【携帯性】
異様なレベルで小さくコンパクトです。

【バッテリ】
不明です。

【音質】
気持ち低域が膨らむ気がしますが、EQでお好みに調整が可能なレベルです。響きは明るめで元気な印象があり、ボリュームがかなり上げられます。イヤホンにもよるのでしょうが、バランスにした場合は拡がりが出て伸びやかさが良くなり、全体的にも濃密度が増す感じです。DAP側の性能として2万円はとてもリーズナブルだと思います。

【操作性】
画面が小さいのでやはり使い難いです。

【付属ソフト】
特に問題は感じません。

【拡張性】
様々な機能を備えており、恐らく唯一無二のものもあります。
・3.5mm穴なのに別売のアダプターを使えば4.4mmバランス接続が出来る。
・USB C---LightningでiPhoneを繋ぎ有線イヤホンで、高音質で聴ける。更にBT接続でLDACが使えワイヤレスイヤホンでも高音質のまま聴ける。ただし、USB C---Lightningは曲者でfiio Q3で使えるものは今のところM0proでは使えてません。投稿写真にあるUSB C---Lightningは使えました(中華製だが品番は未確認)
・Wi-Fi接続が出来ません。ストリーミングで音楽は聴けませんのでMicroSDに曲データを入れましょう。

【総評】
極めてコンパクト、バランス接続(4.4mm アダプター別売)が出来る、DAC機能(LDAC使用可能)がある等々 機能面で面白く、DAPとしてはお値段(2万円以下)も手頃、というか最安価格帯です。そして、音も優れています。

附記-1
SONY NW-A306も気に入っていますが倍以上の4万円前後です。とはいえ、ストリーミング(Amazon musicなど)で聴きたい方、バランス接続しない方にはA306の方が良いかもしれません。
特にお勧めしたい方
・ストリーミングを使わない方
・予算が2万円前後の方(お値段半額以下)
・コンパクトさが大事な方(113g vs 37g)
・4.4mmバランス接続のイヤホンを沢山お持ちの方
あまりお勧めしない方
・ストリーミング機能が必須の方
・3.5mmアンバランス接続しかしない方
・指が太い方(画面操作し難いです)

附記-2
写真は最初の投稿でアップしていますのでこちらの説明は割愛します。?

附記-3
shanling新製品(M1s)との比較
該当製品では無いので簡単に...
・価格(2023.4.18現在)
M1sは国内ではAmazonで29,999円で販売中です。aliexpressで最安値はYI FAN Storeで約28,000円でケース(2,000円)込みです。本体は約26,000円とAmazonより多少安価ですが納品には2週間程度は掛かるでしょう。他のSHOPはケース込みでコイン割引を入れて約3万円なので国内価格と大差ありません(Amazonで専用革ケースが品切れなのでケースが欲しい場合はaliexpressで買うのもありかも...)
・違い
0-お値段が1.5倍します(約3万円)
1-サイズは3廻りくらい大きく、重いが、ケース込みでは実測123gと持ち運びに苦はない。M0proは43gと激軽、SONY A306は129gとストリーミング機として所有機で最も軽い。
2-大きい分 画面操作は容易で使い易い
3-4.4mmバランス接続が直刺しでOK
4-Wi-Fiが使えるらしい
5-パワフルで音に厚みを感じる
6-特に3.5mmアンバランス接続の音はM1sの方が拡がり、伸びがあり響きも良く感じて好き
7-機能(設定)が多彩かも
・備考
1-iPhoneにLightning-USB Cケーブルで繋ぎDACとして使えました。
2-M0pro同様にストリーミング(Amazon musicなど)はダイレクトには使えませんが、上記1で高音質&好きな有線イヤホンで楽しめます。
3-2023.4.18現在で専用革ケースが品切れしています。17日の午後に一瞬在庫が1個復活して買えましたが 今はまた品切れに...
4-技適 工事設計認証番号「018-180119 」2023.4.5付 M0proと併記されていますので追加したのかも?

参考になった18人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SHANLING M0 Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SHANLING M0 Pro
Shanling

SHANLING M0 Pro

最安価格(税込):¥18,810発売日:2023年 3月24日 価格.comの安さの理由は?

SHANLING M0 Proをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意

SHANLING M0 Proの評価対象製品を選択してください。(全3件)

SHANLING M0 Pro [レッド] レッド

SHANLING M0 Pro [レッド]

SHANLING M0 Pro [レッド]のレビューを書く
SHANLING M0 Pro [ブラック] ブラック

SHANLING M0 Pro [ブラック]

SHANLING M0 Pro [ブラック]のレビューを書く
SHANLING M0 Pro [グリーン] グリーン

SHANLING M0 Pro [グリーン]

SHANLING M0 Pro [グリーン]のレビューを書く

閉じる