WH-CH720N レビュー・評価

2023年 3月 3日 発売

WH-CH720N

  • さまざまなコンテンツに没入できるノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスステレオヘッドホン。統合プロセッサー「V1」を搭載し、高音質を実現。
  • 専用アプリ「Headphones Connect」から自分好みにカスタマイズが可能。圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」を搭載。
  • 質量約192gの軽量設計。高精度「ボイスピックアップテクノロジー」で声をクリアに届ける。
WH-CH720N 製品画像

拡大

WH-CH720N (B) [ブラック] WH-CH720N (L) [ブルー] WH-CH720N (W) [ホワイト]
最安価格(税込):

¥15,839 ブラック[ブラック]

(前週比:+482円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,839 ブラック[ブラック]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,839¥22,000 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥17,655 〜 ¥22,000 (全国741店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WH-CH720Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • WH-CH720Nの価格比較
  • WH-CH720Nの店頭購入
  • WH-CH720Nのスペック・仕様
  • WH-CH720Nのレビュー
  • WH-CH720Nのクチコミ
  • WH-CH720Nの画像・動画
  • WH-CH720Nのピックアップリスト
  • WH-CH720Nのオークション

WH-CH720NSONY

最安価格(税込):¥15,839 [ブラック] (前週比:+482円↑) 発売日:2023年 3月 3日

  • WH-CH720Nの価格比較
  • WH-CH720Nの店頭購入
  • WH-CH720Nのスペック・仕様
  • WH-CH720Nのレビュー
  • WH-CH720Nのクチコミ
  • WH-CH720Nの画像・動画
  • WH-CH720Nのピックアップリスト
  • WH-CH720Nのオークション

満足度:3.69
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:8人 (プロ:1人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.81 4.18 306位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.53 4.15 320位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.68 4.12 281位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.42 4.08 97位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.68 3.80 217位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.73 3.78 10位
携帯性 コンパクトさ 3.86 3.84 249位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-CH720Nのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kuny92さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
まあまあ

【高音の音質】
わからない

【低音の音質】
わからない

【フィット感】
自分の頭にあっている

【携帯性】
ケースがついているといい

【総評】
自分の頭にフィットしているのでいい

主な用途
音楽
その他
接続対象
PC

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チームガンスケさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
10件
タブレットPC
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
いいかと思います。

【高音の音質】
とくに問題なし

【低音の音質】
いいかと思われます。
【フィット感】
長時間使用していれば問題ありません。
【外音遮断性】
少し残念
【音漏れ防止】
これもいいです。多少おおきな音量を出しても、音もれはしません。
【携帯性】
外出にもっていかない為、コメントなし
【総評】
普通に使用している分には問題はありません。
センバイザー  HD-450BTと比較致しました。
予算的に余裕があるのであれば上記のモデルも検討するのがいいでしょう

主な用途
音楽
その他
接続対象
PC

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じーぜっとさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:474人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
0件
Bluetoothスピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

Android J-POPをAACで聴いた感想です
まずデザインは、個人的に好きですが、ややプラスチックな感じですが、重さを考えるといいかと
音質は20000円前後では良いと思います
LDACは搭載してないです
最初聴いた時は、普通かなと思ったのです
低音かが弱いかな
しかし、ヘッドホンズコネクトアプリダウンロードして、イコライザーで調整すればかなり変わります
今は20000円以下になってるので、なかなか良いヘッドホンと思います
ノイキャンはまあまあですね

主な用途
音楽

参考になった16人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

装着イメージ

後方から見たシルエットのイメージ

フラット形状に折り畳み可能

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhone14 Proと組み合わせて、主に配信音楽で確認しました。(AAC接続)

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ハウジング部に、ヘッドバンドを繋ぐステーが一体化する造形。シルエットがシンプルで洗練度が高く感じます。
質感ですが、樹脂そのもののようながら、表面は梨地で光沢も適度にコントロールされ、チープには感じません。価格を考えるともう少しゴージャス感が欲しいですが、塗装が無いので剥げる心配も無く、長い目で見ると良いかもしれません。

【高音の音質】
高域音が出ていない訳では無いのですが、中低域が被って鈍る印象。楽曲によって印象は変わりそうです。質自体は良く、ハマる楽曲では躍動感も心地よいです。

【低音の音質】
質感よりも量感が勝る印象。ドシーンと響く安定感のようなものが欠け、少し上ずったような感も気になります。
キレやパンチ力よりも、厚みのある音調でリラックスして楽しみたい方に適した音調と言えます。

【フィット感】
軽量で挟圧も適度。イヤーバッドの角度、ボリューム、厚みなども適切で、装着感は良好です。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
本製品はANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らして疑似的に確認しました。
航空機内のようなゴーッという騒音は、聴感上、ANCをオンにすると半減する印象。良く効きます。一方、騒音源が近いと、左右のANC効果に差が出てアンバランスな印象になったり、また戻ったりと落ち着かない場面も。効果が高い分、センシティブなのかもしれません。
念の為、近隣の高速道路や鉄道の音が聞こえる状態でも試してみましたが、この場合、特に違和感を覚えることはありませんでした。

【携帯性】
約192gと軽量設計。200gを切ると、体感的にも非常に軽量に感じます。
ハウジング部は90度回転してフラット形状にすることも可能。携帯性は良好です。

【総評】
デザイン、外観質感、音質、ANC性能など、際立った特長はありませんが、200gを切る軽量設計でまとまりの良い製品と言えます。ソニーブランドも含め、定番的な安心感を優先される方に適すると思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新・元住ブレーメンさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:930人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
616件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
337件
ビデオカメラ
5件
292件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】Webなどでは全くわからなかったが、イヤーバンドはちゃんと長さ調整ができる。届くまで超不安だった。機構設計という意味でのデザインでは、この軽さは最大の魅力。見た目という意味でのデザインでは「ソニーらしさ」がわざと消されている感じであまり好感を持たない。中華製かと疑うレベル。ソニーは「金が取れるデザイン」をちゃんと考えた方が良い。

【高音の音質】高音の解像度を求める人は買わない方が良い。

【低音の音質】心地よいボリュームを再生してくれる。真剣に音楽をリスニングするのではなく、移動中にリラックスして音楽を聴くのには良い製品。

【フィット感】何せ軽いので、フィット感は良好。良い意味でオーバーヘッドのヘッドフォンをつけている感じではなく、いつまでもつけていられる感じ。

【外音遮断性】二重丸。ノイキャン含め、装着した途端に外音から解放される。

【音漏れ防止】私が通常聴く音量では(AVアンプだと0から-10dBくらい)妻は何も聴こえないと言っていた。

【携帯性】適切なケースがないのが現在の最大の問題。

【総評】軽さが最大の魅力。出張や旅行のお供には最適。音質をクリティカルに評価する人には向かないと思う。私は家ではSTAXやゼンハイザー、AKGやソニーのモニターモデルなどのヘッドフォンを使っているが、そういうレベルの音質を目指しているモデルではない。ただ、この重量、ノイキャンの能力、リラックスした低音重視の音質を理解できる、フリクエントトラベラーにはお勧めできる。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

av_maniaxさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
3件
タブレットPC
2件
3件
ヘッドセット
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

ファームアップ後はバグも無く快適に使えています。
装着感も良く、何より軽量でグッド。

ノイキャンはXM4ほどは効きませんが必要十分。

問題は音質。高音、低音共に2万弱とは思えないほどクオリティが低い。Anker Q45の方が良いレベルでガッカリしています。
明らかに手抜き商品でしょう。ソニー音質を期待してはダメな商品です。

音に拘らない人にはいいでしょうが、それなら下位モデル買った方がいいです。

主な用途
音楽
映画
ゲーム

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よくないものリストさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:1429人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
掃除機
6件
0件
洗濯機
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
高音の音質1
低音の音質1
フィット感1
外音遮断性1
音漏れ防止無評価
携帯性1

電源が入らないことが頻繁にある。フィット感を試すことしかできない。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:4818人
  • ファン数:70人
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

再生する

製品紹介・使用例
WH-CH720Nの外観

   

WH-CH720Nのスイーベル

   

【デザイン】
前機種のWH-CH710Nと比べるとWF-1000XM4をモチーフにしたような機能さを感じるデザインに変わっている。イヤーパッドのシワが無くなりその仕上げが滑らかになったのと集音マイクをやや強調した部分が目に付く。

【低音の音質】【高音の音質】
はてとどんな音だったかなと特長を書き出すのが難しいが割とメリハリを感じる音ではある。高域の反射的な響きはやや気になる所。

【フィット感】
WH-CH720Nの信条はここにあると思う。手に持つとバッテリーは本当に内蔵されているのかと思う程にともかく軽い。僕が軽いと持ち上げたATH-HL7BTより28g軽い198gとなる。

その軽さから来る装着感は中々良好なのでイヤーパッドは合皮ではなくAirPods Maxのように遮音性を保ちつつ通気性に優れている布地であれば尚良かった。

【外音遮断性】【外音取り込み】
WH-CH720Nのノイキャンに関してはWH-1000XM5に比べると明らかに弱い。ただ、WH-XB910Nと比べると特に高域のノイキャン特性は優れている。外音取り込みは実用的な自然さと音量が取れていると思う。

【通話時マイク性能】
ビームフォーミングマイクと言う事で実際に試しても周囲音キャンセリング性能に優れる。また、もがった感じにもならず明瞭なので相手から聞き返されるケースは少ないだろう。

【バッテリー】【携帯性】
ノイキャンON時で最大35時間と言う事なので今時のアラウンドイヤーオーバーヘッドのヘッドホンとして特別に長い分けではない。3分充電で1時間再生可能なクイック充電に対応している。

WH-CH720Nの携帯性としてアラウンドイヤーの割にコンパクトに仕上がっているのとハウジングはスイーベル可能。折り畳みは出来ない。

【機能性】
有線で聞くことも可能なので遅延時間が気になるコンテンツなら有効につかえる。有線接続時も電源ONでノイキャンを効かせる事は可能だが、Bluetooth接続時に使えるイコライザは無効になってしまう。

ヘッドホン本体からの操作だとボリュームステップは32なので一般的な16ステップよりも細かい調整が可能。ボタンは手探りの操作がややし難い。

2台同時待受のマルチポイントに対応しているが初期は無効でありアプリで有効にしなければならない。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-CH720Nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WH-CH720N
SONY

WH-CH720N

最安価格(税込):¥15,839発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

WH-CH720Nをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WH-CH720Nの評価対象製品を選択してください。(全3件)

WH-CH720N (B) [ブラック] ブラック

WH-CH720N (B) [ブラック]

WH-CH720N (B) [ブラック]のレビューを書く
WH-CH720N (L) [ブルー] ブルー

WH-CH720N (L) [ブルー]

WH-CH720N (L) [ブルー]のレビューを書く
WH-CH720N (W) [ホワイト] ホワイト

WH-CH720N (W) [ホワイト]

WH-CH720N (W) [ホワイト]のレビューを書く

閉じる