R-HWC49T
- 天井も薄壁化し、幅はそのままで容量がアップした大容量冷蔵庫(485L)。ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」を採用。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、凍らせない-1度で保存する「特鮮氷温ルーム」、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 冷蔵庫の食材の管理をスマホでサポートする「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」に対応。保存する食材を登録して一覧管理できる。
![]() |
![]() |
¥198,020〜 | |
![]() |
![]() |
¥249,488〜 |

よく投稿するカテゴリ
2025年5月5日 12:20 [1958987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
半年ほど使用しましたが、何不満なく使用できる機種になります。
一人暮らしなのでかなり余裕を持って使用していますが、ふるさと納税などの影響もあり冷凍室が大きいのは助かっています。
300Lクラスだと、省エネ性能がかなり低いので、一人暮らしでも400L以上がおすすめですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2024年2月16日 02:51 [1813396-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
冷蔵室のドアは、フレンチドアです。そのフレンチドアの内側の収納ポケットは、がっちりとしたつくりになっていて、しっかりとつくられているとおもいました。冷蔵室の引き出しルームは、引き出しながら、手前のとびらを倒すようにして開けますが、面倒ではありません。冷凍室が、真ん中ふきんにあるので、冷凍室の食べ物の出し入れがしやすいです。冷凍室の引き出しを引き出すと、なかは、3段になっているので、こまかく整理しやすいとおもいます。野菜室は、下段にあります。野菜室や冷凍室の引き出しは、おくのほうまで、出てくれるので、奥のほうも、みやすいとおもいます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月17日 12:26 [1770034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
15年前の日立製品から本製品への買い替えです。
【デザイン】日立製品として王道と思います。白ですが、扉はややマットの質感。以前は光沢がある物を使っていたので、色々とキズが目立ちましたが、無難に使えそうです。
【使いやすさ】扉の収納位置を変えられるところは、全部ではないにせよ、地味にありがたい機能だと思います。あと、冷蔵庫下段の高さを半分だけ変えられるところも。鍋ごと保管をしたくなることがあるので、この可変式がありがたいのです。
【静音性】全く気になりません。なにせ15年前のものに比べたら静かに感じるくらい。
【サイズ】賃貸のため、65cm×65cmのサイズで入らないところは、大体ないかと思います。欲を言えば、もう一回り大きいのが欲しいですが、サイズのわりに容量があるので、なんとかなりそうです。
【機能】色々な機能がありますが、wifiでスマホとつなぐ機能は、はっきりいって評判も悪いようだし、個人的にも使用していません。この機能いらないよなーと購入時から思っているものの、他の機能はそこそこうまく使えています。
【総評】日立の冷蔵庫は個人的に王道で実生活で使える機能を求めているので、この機種は十分です。冷凍庫3段になっているのは、この容量では本当にありがたい。その人や使う用途によってスペースを変えられるのは日立の強みだと思います。一方で、カメラもついていないのにwifiをつけてスマホと連動するメリットがなにも感じられない、、、。余計な機能はつけず、ユーザーごとに使い方を変えられる機能は維持してくれたらそれで十分です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2023年9月4日 22:06 [1755234-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
×ライトゴールドのヘアラインドアは、指紋や油脂汚れが目立つ。
×チルド室がとても狭く不便。12Lしかない。
全室チルド機能はあるものの、利用すると電気代が上がるため使いたくない。
自動製氷機能は不要のため、外してチルドを拡大したい…。ファミリーサイズはなぜ自動製氷機能ありきなのか。
×製氷皿が取り外せないのも気になる。
冷凍庫が広いので、製氷室の隣の冷凍室は特に不要に感じる。チルドに切り替えられたら良いのに。
×製氷室の奥の切り欠け部分の隙間が大きく、氷の欠片が落ちそう。製氷室を開ける時に気を遣う。
▲初めてフレンチドアにしたが、ドアポケットの収納性が悪くあまり入らない。使いづらい。微妙に隙間があるのに入れられないのがストレス。
▲冷蔵室が使いづらい。あまり入らない。両扉全開にして、体を突っ込まないと奥まで届かない。
▲卵ポケット。10個入りパックのままドアポケットに保管したいので、ギリギリ入って良かった。
×冷凍室を開けると、ガココンと少し上振れして引き出しがスライドしてくるので耐久性に不安がある。
○冷凍室が広い。真ん中にある。
○野菜室が広い。下にある。
○国産。
○マグネットが前面に付けられる。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月6日 18:56 [1734775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
三菱からの買い替えです。
先日 、量販店で242,020円で購入しました。
価格コム最安値が221,215円ですので2万円高いですね。。。
冷蔵庫の機能は色々あり、あまり使いこなせていないのですが、
毎回ドアを開けるたびに思うのは、中が明るいことです。
日立がたまたまなのかはわかりませんが、使いやすいです。
LEDがいい効果なのでしょうかね。
冷蔵庫にしても、先日買い替えた温水機といい、日立製品が
たまたまですが続いています。
白物家電の雄はパナなのでしょうが、値段が高いし、大名商売していますので
(値段を下げて売る販売店には卸さないそうです)、日立には頑張って欲しいですね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
