NW-A306 [32GB] レビュー・評価

2023年 1月27日 発売

NW-A306 [32GB]

  • 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
  • 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
  • AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):

¥33,780 ブルー[ブルー]

(前週比:+194円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,326 グレー[グレー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,780¥47,340 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-A306 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥33,780 [ブルー] (前週比:+194円↑) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.93
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:76人 (プロ:2人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.38 7位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.72 4.34 4位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.55 3.89 7位
音質 音質のよさ 4.41 4.25 6位
操作性 操作性のよさ 3.42 3.77 6位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.45 3.36 5位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.64 3.57 7位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A306 [32GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「ジャンル:ロック」で絞込んだ結果 (絞込み解除

bloodypop99さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
洗濯機
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
バッテリ無評価
音質4
操作性3
付属ソフト3
拡張性無評価

数年前に買ったNW-A56が故障したため購入。

デザインと音質には満足。

ただ、箱に「実使用領域18ギガ」とありビックリ。

それなら初めから18ギガと表記しておいて欲しいが、

メーカーにそんな義務はなく、レビューもよく見ずに買った自分が悪いというのは承知している。

とはいえ、昔の日本製はそんなことはなかった(ように思う)。

(前の機種もそうだったんだろうか)

microSDがあるから大丈夫? そんな問題ではない。


確かMP3プレーヤーが出始めたころ、ソニーの小瓶型のものを使っていたが、
あれはデザインもクール音質も最高で、画期的だった。

一時期ipadtouchを使っていたが、音質が比較にならず、
それ以来ソニーの色々な機種を使い倒して来た。

でも、もうソニーは自分が思っているソニーではないなというのが正直な感想。

もったいないので使いますが、、、

ジャンル
ロック

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たこぴー(ハッピー星人)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性2
付属ソフト3
拡張性1

音質は完璧で、音楽を楽しむのには良いのですが、動画鑑賞が大弱点すぎます!!

動画鑑賞に不向きな理由😭
・画面が小さいから、動画を見るのには不向き
・映像出力ができない→上位機種のみ
✅ 動画鑑賞を楽しみたい人へのおすすめ機種
・画面が大きい **NW-ZX707**
・映像出力が可能な **NW-WM1ZM2**

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

万能ぬいぐるみちゃんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
5件
ゲーム機本体
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性5
バッテリ4
音質4
操作性3
付属ソフト4
拡張性4

【携帯性】
これが売りのモデルではないでしょうか。
外出して良い音で聴きたいならこれでは。
【バッテリ】
このサイズならそれなりに持つほうだと思います。
【音質】
普通、Sシリーズよりは良い。
【操作性】
このサイズなので押し辛いです。
後もっさりし過ぎな気がします。
【付属ソフト】
普通
【拡張性】
MicroSDで容量足せます。
【総評】
外で聴くには良いかと。
NW-A50シリーズはSシリーズよりの音でこの製品とは音の鳴り方が全く違います。
人によって音の好みは違うので試聴出来ればされる事をお勧め致します。

ジャンル
ロック
その他

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラジカセ三昧、たまにカメラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
バッテリ2
音質4
操作性3
付属ソフト2
拡張性5

【デザイン】
可もなく不可もなくといったところ。
ぼっち・ざ・ろっく!モデルを購入したが、裏側のリブは余計かなと感じた。
ボディカラーに明るいものが無いので、女子ウケは完全に捨てたということだろうか。

A50ではケースを装着した際に、HOLDスイッチが動かしにくかったが、この機種では改善していたのが何気に嬉しい。
Aシリーズ伝統の、目立たない充電ランプも引き継がれていて良い。

【携帯性】
小さいので胸ポケットに入れやすい。
ただし、液晶も小さいのでキーボード等は非常に使いにくい。
このサイズがバッテリーにも影響している。

【バッテリ】
酷い。酷すぎる。
A100から何も進化していない。

うっかりWiFiをONにしたまま(待機状態で)11時に就寝したら、翌朝7時には電池切れになっていた。
WiFi、BluetoothをOFFにして待機状態にしても5日持つかどうか。
当然再生するとガンガン減っていく。
せっかくのDSEEですら、OFFにした方がいいのかと悩むレベル。

「DSEE ultimateがONのままyoutubeが見られる!」とよく紹介されているが、まず実用的ではない。
DSEEをONにするだけでバッテリーの減りが大きくなるのに、そこに動画を追加したら電池切れは秒読みレベル。

フラッグシップとはいえ、9年前のZX2に大敗するとは情けなさすぎる。

【音質】
音沼と宣伝するだけあって、A100よりも進化したと感じた。
特に、音が左右に広がったと思う。
独自ノイキャン端子を捨てて、擬似バランス端子にしたのも大きいと思う。
ZX2と比べて、パワー感を全面に押し出したような雰囲気だった。
カーステレオにAUX端子経由で接続しても、エネルギッシュな音を出してくれる。

Bluetoothも音質がよく、接続も安定していると思う。


【操作性】
微妙。

アニメーションはヌルヌルしているのに、どことなくモッサリ感を感じる。
再生画面から、楽曲リストや音質調整に移る際に待たされる感覚がある。

A50、ZX300の独自OSのように、アニメーション時間を短くしてくれた方が使いやすかった。

また、画面右のスクロールバーの判定が厳しく、ケースを装着しているとほとんど反応しない。
A50のように、ベゼルが太い方が使いやすかった。


【付属ソフト】
ウォークマンをオワコンにした元凶。
musiccenter for PCは、ソニー製ソフトの中でも過去最悪の出来だと思う。

何故ウォークマンに転送した楽曲を消すのに、フォルダ形式でしか選択できないのか。
何故本体ROMとSDカードで曲がダブるようにしてしまったのか。

本体からだと、(純正アプリは)アルバムまたは1曲ごとにしか削除できないので、非常にストレスを感じる。

配信系アプリに対応したから救いようはなくはないが、バッテリー持ちが良くないので結局ダメソフトを使って曲を転送する羽目になる。

このソフトが出てから一体何年経過したか。
アプデには期待していないので、せめてMediaGOとの互換性を確保してくれ。


【拡張性】
Type-Cなので、拡張性は非常に高い。
ラディウスのドングルDACから、FiiOのデジタルポタアンまで何でも簡単、スマートに接続できる。

しかし、スマホでよく使うような充電-DACに分岐するケーブルを使った場合、充電もしくはDAC出力のどちらかしか使用することができない。
モバイルバッテリーで充電しつつ、外部DACで高音質を図るという作戦は見事に打ち砕かれた。

バッテリーの持ちすら対策させてくれないようなジャジャ馬の何処が音沼機なのだろうか。

あっ、この瞬間が、ソニーだね。
と実感した。

【総評】
A100から微妙にバッテリー持ちは改善されたものの、実用面ではまだまだなレベル。

しかし、音質は着実に進化しており、左右の分離感は廉価シリーズの中でもトップクラスだと感じた。

製品とは直接関係はないが、A100とケースの互換性がないのにも関わらず、純正ソフトケースの販売が非常に遅かった点もマイナス。

正直、Aシリーズのサイズとバッテリーでyoutube等は厳しすぎるので、「どうしても実用的なAndroidウォークマンが欲しい!」という方は、頑張ってNW-ZX507か707を買うべき。
もしくは、独自OSだけどバランス端子もあり、コンパクトなNW-ZX300にするか。

Android搭載にして、何でも屋を実現させようとしたからここまでチグハグな機種になってしまったと感じる。
NW-Aシリーズは、あくまでも有線で音楽再生を楽しむモデルだと改めて実感した。

ジャンル
R&B
ロック
ヘビーメタル
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Narunaniさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
7件
0件
タブレットPC
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
バッテリ3
音質4
操作性2
付属ソフト無評価
拡張性無評価

【デザイン】
コンパクトで持ち易い

【携帯性】
散歩用に使っていますがコンパクトで良い。NW-A55と変わらない重さでサイズもおんなじ

【バッテリ】
8時間前といった印象。仕様の様なバッテリーの持ち時間ではない

【音質】
NW-A55と比べれば全体的に音の厚みが増した気がする

【操作性】
CPUが貧弱なのかAndroidになった事でタッチしてもワンテンポ遅れる
NW-A55の方が操作がスムーズで良かった

【総評】
NW-A55と聞き比べると音は良くなった気がします。
しかしAndroidになった弊害が大きく電源を入れてから立ち上がるまでの時間が1、2分程度と伸びた事。タッチ反応が遅い事、立ち上げたあと必ずデータベースの更新が必要になった事もあり使い勝手は悪くなっております。
CPUが貧弱な事もありこれでスマホ的使い方は難しいしAndroidにしなくて良かったのではと思います。
安く購入出来たので満足していますが定価でこちらを購入するなら上位機種を購入した方が満足できるかもしれません

ジャンル
ロック

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ARAちょんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
0件
5件
自動車(本体)
2件
1件
ゲーム機本体
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
バッテリ2
音質5
操作性2
付属ソフト無評価
拡張性2

【デザイン】
良くまとまっている。ミニマムAndroidと言ってしまえばそれまでだが、アルミ削り出しの筐体は所有欲を満たしてくれる。

【携帯性】
iPod nano等と比較すると大きいが、操作性とのバランスを考えたらこんなものだろう。
もう少し薄いと尚よかった。

【バッテリ】
持ちません。Androidなので仕方ないが、音楽再生専用機に果たしてAndroidは最適解なのか?
疑問が残るところ。

【音質】
抜群にいい。今まで10年以上iPodしか使ってこなかった耳には、FLACの再生は結構な衝撃だった。
少なくともホームユースでは、もう圧縮音源には戻れない。

【操作性】
画面が小さいので仕方ないが、英数字キーボード入力はかなりつらい。
ハードウェアボタン類は問題なし。

【付属ソフト】
未使用なので未評価。

【拡張性】
車載ディスプレイオーディオにUSB接続すると、「Android Autoを実行できませんでした」となり、再生できない。所有機器(パイオニア FH-8500DVS)がスマホ以外のAndroid端末を想定していないせいと思われるが、iPod nanoの後継として本機を購入したため、予想外の状況にガッカリ。

【総評】
製品として良く出来ているし音質も文句ないのだが、私の使用目的(車載専用機)には合わなかった。
当面、FH-8500DVSのUSBから電源供給しつつ、イヤホン出力端子→AUX入力での再生で運用してみるが、使い勝手が悪ければiPod nanoの延命も検討する予定。

ジャンル
歌謡曲
ロック
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュアシュワさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
152件
自動車(本体)
1件
101件
デジタル一眼カメラ
9件
73件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質2
操作性3
付属ソフト3
拡張性3

A55より音質がグレードアップしているらしいということと、アマゾンミュージックからダウンロードした楽曲がスマホより良い音で聴けるのであればと思い、購入してみました。

使っているイヤホン(SOUNDPEATS CAPSULE3 PRO)の影響や個人的な音の好みなのかもしれませんが、私はA55の音の方が好きですし、スマホからLDAC接続した方がいいと判断し、売却してしまいました。
A55とは全く違う傾向の音ですので、試聴してから購入されることをお薦めします。

ジャンル
クラシック・オペラ
ロック

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北口バスターミナルさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
10件
タイヤ
0件
13件
スマートフォン
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ2
音質5
操作性4
付属ソフト3
拡張性3

【デザイン】
【携帯性】
軽量コンパクトでいいと思います。

【バッテリ】
これがとにかく持ちません。
特にLDAC接続時に顕著で、ワイヤレス再生中は本体も熱くなります。
かといって、せっかく音がいいのをSBCやAACでつなぐのも本末転倒ですし、Bluetoothの音質を落としたところで有線接続ほど再生時間が伸びるわけでもありません。
スリープ中もスマホのように電池が減るのでまめな充電が必要です。
電池の持たなさを考えるとクレードルに置いたり非接触充電ができたらよさそうですが、それもできません。

【音質】
良いです。
AACでもスマホとは全然違うし、有線ならいわずもがな。

【操作性】
物理スイッチがあるのはありがたいです。
ただ画面が小さいのでGUIの操作性はいまいちです。最近のスマホ前提のUIは細かくて操作しにくいし情報も表示しきれません。

【付属ソフト】
本体の処理性能の問題もありますが、もっさりしていてたまに再起動が必要になります。

【拡張性】
アクセサリはあまり潤沢ではないです。

【総評】
求めれば画面やバッテリーの大型化とか非接触充電とかキリがないですが、とにかく音質と携帯性を妥協しなかった潔い製品だと思います。
もともとLE Audio対応のSoCにすると音質が落ちるためにLE Audioの搭載を見送ったという経緯すらあるようですので、私は本機を有線専用にして、ワイヤレスはLE Audio対応のスマホで楽しむのが良いように思いました。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
R&B
ロック

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にかゆさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性5

発売時にソニーストアで予約購入し、ほぼ毎日かれこれ一年半使い倒してのレビューです。
【デザイン】
好みです。ただレザーが入ったことでカバーなし運用派の自分は傷が目立ちやすくなったなぁと思っております。
【携帯性】
小さいくせに重いといわれますが、とはいえエントリークラスのスマホよりも余裕で軽いですしZX700のでかさを鑑みると、ポータブルオーディオとして完璧かなと思います。ZX700とか、ポータブルオーディオ名乗っていいのか際どいサイズ感ですからね…
【バッテリ】
A100よりかは持ちますがA50と比べると雲泥の差です。マップや電卓などのアップデートを削除したうえで無効化して、BluetoothとWi-Fiを不要な時はオフにし、印刷やデバイスを探す、位置情報もオフにしていますがWミュージックでFLACファイルを再生すると15時間持たないです。カタログスペックのはかり方はAACで音質オフという誰がそんな設定で使うねんという設定で測っているのでまああてになりませんよね。ましてボカコレのオフライン再生だとせいぜい8時間、ワイヤレス(LDAC)だとその半分といったところ。時期モデルでは2500mAhは最低でも載せてほしいものですね。
【音質】
アンバランス接続としては最高峰じゃないでしょうか。イコライザーも優秀ですし二万くらいのヘッドホンと合わせて使えば不満に思うことはまずないと思います。ワイヤレスオーディオの音質も劇的に改善されておりLDACの真価を楽しめるのでお勧めです。スマホだと出力が弱くてせっかくのLDACもAACと変わらずバッテリーだけが減る現象が多いんですよね…
【操作性】
昨年末にあったAndroid13へのアップデートで劇的に改善しました。まずロック画面での再生コントロールがまともにできるようになりました。加えてジェスチャーナビゲーションに対応したので憎き3ボタン方式との決別も可能!とくにスマホがiPhoneの方にはおすすめです。自分はAndroidですがw
【付属ソフト】
Wミュージックが使いやすいかは可もなく不可もなく。
【拡張性】
microSDをストレージとしてフォーマットできるので32GBあれば十分かと。
【総評】
バッテリーは相変わらず悪いですが一日中使ったら切れるくらいなんでスマホと思えば我慢できます。でもオーディオプレーヤーよね君?もう少しどうにかならなかったの?

ジャンル
ロック
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

い か るさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
バッテリ2
音質4
操作性1
付属ソフト無評価
拡張性無評価

一番言いたいのが操作性。片側にボタンが全て集約されているのが意味不明
音量と再停止選曲ボタンは両側別々に配置してくれればどれほど使いやすかっただろうか

バッテリー持ちも悪い。
Youtubeアプリのオフライン再生を画面オフ,明るさlow,Wifiデータ通信オフの同環境で2時間程度使用
中華製格安スマホは数パーセントしか減らないがこいつは20減る。
節電のため自動電源オフでの使用だが毎回起動に50秒かかる。

音質は普通

バッテリー持ちわるいくせに重い

価格が見合ってない

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

katok2001さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:454人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
101件
デジタル一眼カメラ
4件
18件
イヤホン・ヘッドホン
3件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
バッテリ3
音質3
操作性5
付属ソフト1
拡張性1

【デザイン】
スマホを小さくしただけなので、可もなく不可もなく。
ただ、放熱性を追求した波型はその気にさせますね。
【携帯性】
ぶっちゃけ、大きいし重い。ウォークマンにandroidを乗せる必要が
あるのかなとは思います。そのせいでバッテリーの消耗が激しいから、
バッテリー分でかくもなりますし。
【バッテリ】
100系よりは改善しているのでしょうが、持たないですね。
XM5と組み合わせて使っていますが、LC3に対応していないし、LDAC
で繋いでイコライザーやノイキャンをオンにするとバリバリと減ってい
きます。
この辺りは、専用設計ではない汎用OS改だから仕方がないのでしょう。
【音質】
自分の素晴らしい聴力では、LDACのハイレゾ相当の音というのは実感で
きないです。
人混み(都内のラッシュなど)ではブチブチと切れたりノイズだらけに
なったりとそのほうが気になりますね。
【操作性】
いちいちOSを起動させないといけないのが面倒だけど、サイドボタンだ
けで操作できるのは便利です。シャットダウンさせなければよいのでしょ
うが、仕事中に待機させておくとバッテリーがなくなっています。
【付属ソフト】
CDからの吸出しに使う程度なので、可もなく不可もなく。
【拡張性】
これが一番の問題。バッテリー消費を捨ててでもandroidを搭載し、XM5で
LC3接続をうたっているにもかかわらず、非対応。
OSぼバージョンアップで対応するかと思いましたが対応せず。
拡張性はないということなのかも。
【総評】
OSバージョンアップでLC3に対応すると思っていましたが、現時点では
対応予定なし。
ぶっちゃけ、ソニーが好きというのでなければこれでなければというメリッ
トはないですね。
自分はたまたま激安で入手できましたが、通常の値段ならば買わなかったな。
イヤホンやヘッドフォンだけLC3対応にしても意味がないと思うのだが。
これならば対応しているスマホで十分という感じです。
接続の不安定さといい、今後のソフト更新に期待するしかないですね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mokogenさん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
52件
34件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
9件
ヘッドホンアンプ・DAC
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
バッテリ4
音質4
操作性3
付属ソフト5
拡張性3

数々のDAPを所有してきましたが、
直近で使ったZX707からのリプレースです
moraで買った音源を入れて聴いています
サブスクやUSB DAC機能は使っていません

【デザイン】
やはりこれくらい小さくないと
自分は外に持ち出さないですね
iPod nanoを彷彿とさせるデザインですね

【携帯性】
最高です。外に持ち出すようになりましたね

【バッテリ】
Wアプリを使ってる限りは持ちはいいですね。
週に1,2回充電する頻度です。
いたわり充電がちょっと頼りないので
自分は80%くらいで充電やめています

【音質】
メインイヤホンはUnique MelodyのMaven Pro、
サブでintimeの碧 True Bassを使っていますが、
音質に不満はないです(ソースダイレクト)

【操作性】
小さいのでさすがに操作しづらい、特に文字入力。
でも初期設定時のみくらいの使用なので
今は不満はないです

【付属ソフト】
Music Center for PCとの連携がラクですね。
アップデートも割とあるし、信頼しています
音源購入時はかならず12音解析、不明なプロパティを
取得するようにしています

【拡張性】
未使用なので無評価

【総評】
お気に入りのイヤホンさえ決まっていれば
音はいいし、Wアプリの使用であれば
バッテリーも持つし持ち出し用DAPに最適かと

直近のアップデートで
Androidが13になったのには驚きました

ジャンル
R&B
歌謡曲
ロック

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わあーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性4
付属ソフト5
拡張性5

音質やバッテリーについては出尽くしているでしょうからとくに触れません。

操作性についていっておくと、ロック画面の操作性が最悪で、パスコードやパターンを利用して画面ロックを解除しようとする際は10回近く上にスワイプしてもパスコードを入力できないこともしばしば、そんな感じのデバイスで、そこがかなり不満でした。ところが23年末のアップデート Ver2.0で一変、この問題はすっかり解消されたほか、ロック画面での音楽操作も可能になっています!!

ロック画面の操作性が不満なそこのあなた、アプデしましょう!!!

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
ロック

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くらじぇーさん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:1154人
  • ファン数:8人
満足度4
デザイン無評価
携帯性無評価
バッテリ無評価
音質無評価
操作性無評価
付属ソフト無評価
拡張性無評価

ワイヤレスで聴く分には十分な音質。解像度も高い。
有線を聴く人なら上位機種をおすすめします。音のレベルが違う。
操作性は普通ですが、常に読み込み遅いのはいただけない。気になったのはMusic Center for PCとの互換性の悪さ。レスポンスが悪いしすぐに落ちるし。
LDACを使用すると爆速でバッテリーがなくなるので注意。4時間持つかどうか位です。
まぁ惜しい点が多いですがコスパは高いです。小ぶりなので使い勝手はいいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:662件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度4
デザイン4
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性3
付属ソフト3
拡張性4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

本体。モバイルが当たり前の令和でも、小さいと感じる。画面はWM専用画面。

高級感と繊細さが感じられる本来裏面。ソニーのあるべきデザイン。

サイドボタン。再生操作用のボタンが並ぶ。一番使うのはホールドボタン。

 

本体下面には、端子類が並ぶ。嬉しいのはmini SDスロット。メモリを追加できる。

USB DACモード。PCにある音楽情報を高音質化してくれる。

 

購入した理由は、今まで録音してきたCD情報をアップグレードするため。ウォークマンが持つDAC(デジタル・アナログ・コンバージョン。デジタル信号をアナログ信号に変える回路。ここに使われる変換の方法で音はガラリと変わる)を使おうと思ったからだ。今までスマホで聴く時、メモリ→スマホのDAC→ヘッドホンだったのを、メモリ→ウォークマンのDAC→ヘッドホンになる。ウォークマンの場合、この時、同時にハイレゾ化できるのがミソ。音が伸びやか、滑らかになり、かつ量感も増す。曲により、よく感じるところ、あまり感じられないところと差があるが、聴きやすく、音楽としての満足度が高くなる。

回路シンプル=高音質なアナログ時代(CD以前)を知っている人から言うと、理屈がわかっていても、頭を抱えたくなる。が、今は令和。昭和ではないと言うことで、久しぶりにWMを買い求め、PCオーディオで使ってみることにした。

【デザイン】
小さく、軽い。大ぶりになったスマホを持ち慣れている手からすると、すごく小さい。昔のカセットケースより小さい。しかも丸みをかなり帯びている。また個人所有のiPhone 14 PROがケース付きで250gなのに対し約140gくらいしかない。手に持っても、落ち着かない小ささ、軽さと言える。

【携帯性】
小さく、軽いので当然携帯性は良い。小さく、軽すぎかも知れない。ストラップを付けて使った方がいいかも知れない。

【バッテリ】
オーディオは、一度設定を決めたら、その後変えることはまずしない。要するに、その設定で延々聴くことになる。
最も音が良いDSDにセットしても、約28時間。通勤、通学の往復で2時間/日使うとしても、14日。約2週間。十分持つ。

【音質】
DSDにアップコンバートしての使用がいい。伸びやかで、滑らか、メリハリも良い。細部まで見回せる感じがする音で、何を表現したいのか、意図が自分に流れ込んでくる。スマホだけでも音楽を楽しめないことはない。が、ウォークマンを使用した方が、その倍くらい楽しめる。
そして、それがウィークマンに移さずとも、PCに保存してある曲をストリーミングで再生するのにも対応している。私が久しぶりにウォークマンを買ったのは、このためだが、音が一新され、新しいコンポを手に入れたよう。
加えて、ある条件下では通信にも対応できるようになった。
お金を出す価値は十分ある。

【操作性】
プア。まず、応答性が良くない。音質にこだわるあまり、犠牲にしたのであろうが、個人的には平成中頃のスマホ並み、とろく感じられる。また、画質も良くない。画質にこだわる理由はないのだが、かなりプア。改善してほしい。
小さいが再度にある操作ボタン類は良い。指先の感覚で操作できる。

【付属ソフト】
使えるのだが、こちらもイマイチ。ちょっと締まりがない。特に、自分が設定した一覧は欲しいのだが、そう言うページがほとんどないなど、メーカーアプリに多くみられる、ユーザーに使ってもらいたいと言う感じが抜けている。
また、AndroidがGoogle傘下とはいえ、余りにもGoogle色が強い。セキュリティも含め、もう一度見直してほしい。

【拡張性】
300シリーズと銘打たれた今回のモデルであるが、サイズは以前発売していた、100シリーズと同じ。100用のフィルム、ケースなどが使える。

【総評】
オーディオ趣味というのは、自分で音を変えて楽しむこと。デジタル化されて以降、PCで音をイジることはできたが、PC自体、ピュアオーディオから見ると、ノイズの巣窟的なところがあり、だんだん、オーディオを趣味とする人は少なくなってきている。このウォークマンはその点から見ると、しっかり音を変えることができ、それをある程度の価格で成し遂げているところは高く評価できる。
その一方、応答性が悪いことなど、使い勝手が悪いところが散見される。
が、昔のように、オーディオ趣味で、ポンと大金を投じる人が少なくなった今、この5万円を切るコストパフォーマンスの意味するところは大きい。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A306 [32GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-A306 [32GB]
SONY

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込):¥33,780発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-A306 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意

NW-A306 [32GB]の評価対象製品を選択してください。(全3件)

NW-A306 (L) [32GB ブルー] ブルー

NW-A306 (L) [32GB ブルー]

NW-A306 (L) [32GB ブルー]のレビューを書く
NW-A306 (H) [32GB グレー] グレー

NW-A306 (H) [32GB グレー]

NW-A306 (H) [32GB グレー]のレビューを書く
NW-A306 (B) [32GB ブラック] ブラック

NW-A306 (B) [32GB ブラック]

NW-A306 (B) [32GB ブラック]のレビューを書く

閉じる