NW-A306 [32GB]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
![]() |
![]() |
¥33,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥34,219〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,601〜 |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.38 | 7位 |
携帯性![]() ![]() |
4.72 | 4.34 | 4位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.55 | 3.89 | 7位 |
音質![]() ![]() |
4.41 | 4.25 | 6位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 3.77 | 6位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.45 | 3.36 | 5位 |
拡張性![]() ![]() |
3.64 | 3.57 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2025年7月16日 18:44 [1975497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 1 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 17:09 [1964994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
これまでのウオークマンとそれほどかわりはないです
【携帯性】
携帯に比べれば、胸ポケットにも入ります
【バッテリ】
通勤(1時間程度)で聴く分であれば数日は持ちます
【音質】
この製品の売りはやっぱり音質です。
普通に聞くには十分すぎるくらい聞き惚れます
【操作性】
アンドロイドなので、いまいちモッサリしますが仕方ないですね
【付属ソフト】
慣れているMediaGoを使っています。
【拡張性】
DACにもなるようですが使っていません
【総評】
SONYの音質が好きな方はぜひ
- ジャンル
- ジャズ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月2日 12:21 [1932619-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
NW-A55から乗り換え。
音質はとても良いです。NW-A55よりも良くなったと感じます。このウォークマンはWi-Fiストリーミングに対応していますので、YouTubeやAmazon Music等の音楽配信サービスを高音質で楽しむことができます。
私はAmazonプライムとYouTube Premiumに加入していて、いつも高音質でストリーミングサービスを利用しています。また楽曲をダウンロードしてオフラインで再生する事もできます。
二つ気になった点があります。
一つ目は、Amazon Musicですが、Wi-Fi接続してオフライン用に楽曲をダウンロードしオフラインの状態でダウンロードした楽曲を再生する時、たまに「ネットワークエラーにより失敗しました」と表示されてダウンロード済みなのにも関わらず、再生できないバグが起きています。
アプリを再起動したりWi-Fi接続したりすると治りますが、一定期間が経つと再び同じ現象が発生します。
スマホでオフライン再生する時や、YouTube Musicではこの現象は発生しません。Google・Amazon・Sony何処がいけないのか分かりませんが、今後のアップデートで改善することを期待しています。
二つ目は、Wi-Fi接続し有線イヤホンを接続して、音楽再生を止めている合間にかすかにノイズが聞こえます。
そんなに大きいノイズではありませんが、気になる人は気になるかもしれません。こちらの方も、今後のアップデートによる改善を期待しています。
上記の点を除けばとても素晴らしい音楽プレーヤーです。もちろんストリーミングに限らず、PCから音楽を転送して再生する事ができますので、音楽プレーヤーとしては丁度良いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 09:45 [1909424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
元来、外出中に超絶Hi-Fiにこだわっても仕方なかろう、という価値観なのでウォークマンはSシリーズで満足していましたが、あるきっかけでfinal A4000を入手したことから、手持ちのMZ-RH10やWM-A608とSシリーズを改めて聴き比べたら古い機種の方が圧倒的に高品位で、これはもっと元の音源を大切に聴かなきゃ勿体ない…という気持ちになり、あまり懐が痛くならない範囲、ということで本機をチョイスしました。
【デザイン】
高級感は今ひとつな印象ですが、なかなかスマートな外観で気に入っています。
【携帯性】
申し分なし
ただしUSB端子のカバーは紛失確実なので、自分はマグネットタイプのアダプタを挿して防塵キャップ代わりにしています。
【バッテリ】
Wi-Fiオフ、Bluetoothオフ、サウンドエフェクトをダイレクト(全てバイパス)、音量70%、AAC/320kHz、画面OFF状態で計測して、約20分で1%消費するペースでした。Androidなので仕方ない部分はあるでしょうが、音楽プレーヤとしは心許なさは否めないです。
【音質】
余計なクセのないワイドレンジ、ノイズ極小、トランジェント秀逸、ただ音楽だけが聴こえてくる感じで素晴らしい。
サウンドエフェクト群は、数千円でエントリークラスのイヤホンなら意味アリかも知れませんが、相応のグレードのイヤホン、ヘッドフォン使用ならば明らかにソースダイレクトの方が生々しい音なので、バッテリ消費の面からもバイパスを推奨します。
【操作性】
音楽再生だけならそれほど不自由は感じないものの、さすがに画面が小さいので設定変更等はかなり窮屈。
【付属ソフト】
自分はPC版のMUSIC CENTERでプレイリストを組んだものをウォークマンに転送、という使い方しかしないので、ことさら不満はないのですが、プリインストールアプリ版のW.ミュージックは、ちょっと殺風景すぎて遊び心に欠ける気もしました。(カセットテープ画面だけは洒落っ気満点なのに…)
なお、シャットダウンしてもW.ミュージックのホームガジェットが直前の再生位置を記憶しているので、選曲をやり直す必要がなければ、W.ミュージックを立ち上げなくても再生ボタンだけで続きを再生してくれますが、このガジェットもシステム起動時に「読み込み中…」の画面のままではなく、簡単なアニメーションでも表示してくれれば、待ち時間のモヤモヤが低減できるのに、と思いました。
【拡張性】
ネットストリーミングやUSB-DACに対応しているが、バッテリー消費を考えると実用性は疑問です。
(USB-DACの場合は充電しつつ稼動することになるでしょうが…)
【気になったこと】
スマホもAndroid使いなので、つい初期設定でスマホと同じGoogleアカウントを設定してしまいました。これをやると、個人情報保護のためにウォークマンにロックを掛けざるを得なくなりますが、指紋認証も顔認証もできませんしパスキー等も入れづらいので実用的ではありません。
Googleアカウントはgmail以外のアドレスでも作成できるようになったので、Webメールの捨てアド等で別のGoogleアカウントを新規作成し、ウォークマンではそれを使うのがオススメです。
個人情報を一切設定せず、メールやカレンダーもセットアップせずそのままにしておけばメルアド以外の情報が漏れようがないので、ウォークマンはロック無しで運用できます。
…というようなノウハウがマニュアル等で一切触れられていないのが気になりました。
位置情報をOFFにしておかないとWi-Fiを切った状態で起動したときに「systemは応答していません」エラーが出るのも、マニュアルで説明してあげないと不親切な気がします…
【総評】
音質だけ考えれば優秀なC/P比だと云えるでしょうが、他の方のレビューにもあるようにAndroidが足を引っ張ってる感が強いです。SoCを奢ればバッテリーが大きくなりサイズメリットを失いますし、ハイレゾストリーミングにこだわるなら、かつてのカセットやMDウォークマンのように外付バッテリーケースを使えるようにするのも手ではなかったかなと…(モバイルバッテリーを繋ぐのと大差ないかも知れませんが)
自分としては価格面を含めて納得できるDAPですが、デバイスの完成度という意味ではちょっと疑問が残ります。
とは云え、そういったデメリットを通り越して、移動中のリスニングは非常に快適です。
外出時にはfinal E3000を使っていますが、このグレードのイヤホンでも十分に音の良さを実感しつつ移動時間を楽しめています。
所有欲と音楽欲を気持ち良く満たしてくれる銘機でしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月2日 16:35 [1815476-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
まぁまぁ格好よい。
【携帯性】
小さいので携帯性は良好。
【バッテリ】
ヘッドホンで音楽聞いてると結構早めに
消耗する。
【音質】
後述
【操作性】
画面が小さいから文字入力が大変。
【総評】
スマホを音源にして聞いていて不満が
なかったのだけど更に高音質をと思い購入。
スマホと大差ないだろうとおもったら
結構違ってウォークマンのほうが高音質。
スマホはXPERIAでSonyだからとタカをくくって
いたのだがこれは驚かされた。
USB-DACやfiioのQ1mk2を使用していたが
それでもウォークマンの方が高音質。
値段がちょっと高いのと操作性に難あっての
星4つにしました。
以上れす。
- ジャンル
- その他
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 08:47 [1851911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
【携帯性】
軽量コンパクトでいいと思います。
【バッテリ】
これがとにかく持ちません。
特にLDAC接続時に顕著で、ワイヤレス再生中は本体も熱くなります。
かといって、せっかく音がいいのをSBCやAACでつなぐのも本末転倒ですし、Bluetoothの音質を落としたところで有線接続ほど再生時間が伸びるわけでもありません。
スリープ中もスマホのように電池が減るのでまめな充電が必要です。
電池の持たなさを考えるとクレードルに置いたり非接触充電ができたらよさそうですが、それもできません。
【音質】
良いです。
AACでもスマホとは全然違うし、有線ならいわずもがな。
【操作性】
物理スイッチがあるのはありがたいです。
ただ画面が小さいのでGUIの操作性はいまいちです。最近のスマホ前提のUIは細かくて操作しにくいし情報も表示しきれません。
【付属ソフト】
本体の処理性能の問題もありますが、もっさりしていてたまに再起動が必要になります。
【拡張性】
アクセサリはあまり潤沢ではないです。
【総評】
求めれば画面やバッテリーの大型化とか非接触充電とかキリがないですが、とにかく音質と携帯性を妥協しなかった潔い製品だと思います。
もともとLE Audio対応のSoCにすると音質が落ちるためにLE Audioの搭載を見送ったという経緯すらあるようですので、私は本機を有線専用にして、ワイヤレスはLE Audio対応のスマホで楽しむのが良いように思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月8日 02:18 [1832225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
数々のDAPを所有してきましたが、
直近で使ったZX707からのリプレースです
moraで買った音源を入れて聴いています
サブスクやUSB DAC機能は使っていません
【デザイン】
やはりこれくらい小さくないと
自分は外に持ち出さないですね
iPod nanoを彷彿とさせるデザインですね
【携帯性】
最高です。外に持ち出すようになりましたね
【バッテリ】
Wアプリを使ってる限りは持ちはいいですね。
週に1,2回充電する頻度です。
いたわり充電がちょっと頼りないので
自分は80%くらいで充電やめています
【音質】
メインイヤホンはUnique MelodyのMaven Pro、
サブでintimeの碧 True Bassを使っていますが、
音質に不満はないです(ソースダイレクト)
【操作性】
小さいのでさすがに操作しづらい、特に文字入力。
でも初期設定時のみくらいの使用なので
今は不満はないです
【付属ソフト】
Music Center for PCとの連携がラクですね。
アップデートも割とあるし、信頼しています
音源購入時はかならず12音解析、不明なプロパティを
取得するようにしています
【拡張性】
未使用なので無評価
【総評】
お気に入りのイヤホンさえ決まっていれば
音はいいし、Wアプリの使用であれば
バッテリーも持つし持ち出し用DAPに最適かと
直近のアップデートで
Androidが13になったのには驚きました
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2024年2月1日 06:00 [1809054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ワイヤレスで聴く分には十分な音質。解像度も高い。
有線を聴く人なら上位機種をおすすめします。音のレベルが違う。
操作性は普通ですが、常に読み込み遅いのはいただけない。気になったのはMusic Center for PCとの互換性の悪さ。レスポンスが悪いしすぐに落ちるし。
LDACを使用すると爆速でバッテリーがなくなるので注意。4時間持つかどうか位です。
まぁ惜しい点が多いですがコスパは高いです。小ぶりなので使い勝手はいいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2023年12月31日 15:02 [1797166-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。モバイルが当たり前の令和でも、小さいと感じる。画面はWM専用画面。 |
高級感と繊細さが感じられる本来裏面。ソニーのあるべきデザイン。 |
サイドボタン。再生操作用のボタンが並ぶ。一番使うのはホールドボタン。 |
![]() |
![]() |
|
本体下面には、端子類が並ぶ。嬉しいのはmini SDスロット。メモリを追加できる。 |
USB DACモード。PCにある音楽情報を高音質化してくれる。 |
購入した理由は、今まで録音してきたCD情報をアップグレードするため。ウォークマンが持つDAC(デジタル・アナログ・コンバージョン。デジタル信号をアナログ信号に変える回路。ここに使われる変換の方法で音はガラリと変わる)を使おうと思ったからだ。今までスマホで聴く時、メモリ→スマホのDAC→ヘッドホンだったのを、メモリ→ウォークマンのDAC→ヘッドホンになる。ウォークマンの場合、この時、同時にハイレゾ化できるのがミソ。音が伸びやか、滑らかになり、かつ量感も増す。曲により、よく感じるところ、あまり感じられないところと差があるが、聴きやすく、音楽としての満足度が高くなる。
回路シンプル=高音質なアナログ時代(CD以前)を知っている人から言うと、理屈がわかっていても、頭を抱えたくなる。が、今は令和。昭和ではないと言うことで、久しぶりにWMを買い求め、PCオーディオで使ってみることにした。
【デザイン】
小さく、軽い。大ぶりになったスマホを持ち慣れている手からすると、すごく小さい。昔のカセットケースより小さい。しかも丸みをかなり帯びている。また個人所有のiPhone 14 PROがケース付きで250gなのに対し約140gくらいしかない。手に持っても、落ち着かない小ささ、軽さと言える。
【携帯性】
小さく、軽いので当然携帯性は良い。小さく、軽すぎかも知れない。ストラップを付けて使った方がいいかも知れない。
【バッテリ】
オーディオは、一度設定を決めたら、その後変えることはまずしない。要するに、その設定で延々聴くことになる。
最も音が良いDSDにセットしても、約28時間。通勤、通学の往復で2時間/日使うとしても、14日。約2週間。十分持つ。
【音質】
DSDにアップコンバートしての使用がいい。伸びやかで、滑らか、メリハリも良い。細部まで見回せる感じがする音で、何を表現したいのか、意図が自分に流れ込んでくる。スマホだけでも音楽を楽しめないことはない。が、ウォークマンを使用した方が、その倍くらい楽しめる。
そして、それがウィークマンに移さずとも、PCに保存してある曲をストリーミングで再生するのにも対応している。私が久しぶりにウォークマンを買ったのは、このためだが、音が一新され、新しいコンポを手に入れたよう。
加えて、ある条件下では通信にも対応できるようになった。
お金を出す価値は十分ある。
【操作性】
プア。まず、応答性が良くない。音質にこだわるあまり、犠牲にしたのであろうが、個人的には平成中頃のスマホ並み、とろく感じられる。また、画質も良くない。画質にこだわる理由はないのだが、かなりプア。改善してほしい。
小さいが再度にある操作ボタン類は良い。指先の感覚で操作できる。
【付属ソフト】
使えるのだが、こちらもイマイチ。ちょっと締まりがない。特に、自分が設定した一覧は欲しいのだが、そう言うページがほとんどないなど、メーカーアプリに多くみられる、ユーザーに使ってもらいたいと言う感じが抜けている。
また、AndroidがGoogle傘下とはいえ、余りにもGoogle色が強い。セキュリティも含め、もう一度見直してほしい。
【拡張性】
300シリーズと銘打たれた今回のモデルであるが、サイズは以前発売していた、100シリーズと同じ。100用のフィルム、ケースなどが使える。
【総評】
オーディオ趣味というのは、自分で音を変えて楽しむこと。デジタル化されて以降、PCで音をイジることはできたが、PC自体、ピュアオーディオから見ると、ノイズの巣窟的なところがあり、だんだん、オーディオを趣味とする人は少なくなってきている。このウォークマンはその点から見ると、しっかり音を変えることができ、それをある程度の価格で成し遂げているところは高く評価できる。
その一方、応答性が悪いことなど、使い勝手が悪いところが散見される。
が、昔のように、オーディオ趣味で、ポンと大金を投じる人が少なくなった今、この5万円を切るコストパフォーマンスの意味するところは大きい。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 11:50 [1750518-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
Amazonミュージックなどのストリーミングをいい音で聴きたくて購入しました。やはりスマホとは比較にならないほどいい音で満足です。音がクリアではっきりと聴こえます。操作性についてはアンドロイドのもっさり感が否めません。バッテリーも意外と持ちません、スマホのように毎日充電しています。数人の友人にも好きな曲を聴いてもらいましたが、全員音がいいと驚いて興味を示してくれました。それくらい良い商品だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月21日 22:10 [1749654-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
約7前に購入した「NW-A35HN(ライムイエロー)」に比べボディもさほど変わらないが、色の選択肢が減ったのは残念。ただし、これまでのウォークマンを踏襲しスタイリッシュになっている点は評価したい。
【携帯性】
まー、コンパクトになっているのだから基本、OK。
強いて言えば、ストラップくらい付属してくれればありがたい。
【バッテリ】
長時間聞くようなライフスタイルじゃないが、もう少しあれば…という感じ。
【音質】
元の音源にもよるだろうが…普段使いのmp3ならこの程度かな、と思う。
J-POPは少し高音がキンキンするが…イコライザーで修整できるから、まー、よい。
サブスクで「Amazon music」の「ULTRA HD」などは…いいんじゃないかな。←あまり自信がない、如何せんハイエンドなヘッドフォンは持ってないので。
【操作性】
ОSがAndroidのウォークマンは初めて買ったが、少し起動が遅い…普段使っているスマホに比して。まー、それなりです。想定内といえば想定内か。
【付属ソフト】
「Music Center for PC」…これはイケません。重いし、利便性に欠ける。
ソニーのソフトは退化しているんじゃない?と思うくらい、NG。私は「Media Go」を使っています…もう、サポートはありませんが。「mura」でハイレゾ音源をダウンロードしたいが、「Media Go」はないから…「Music Center for PC」を使ってほしいなら、ユーザー目線で開発してほしい。
【拡張性】
USB-Cタイプとなり、WM-PORTは使えなくなった。時代の流れとはいえ、WM-PORTを使っての、コンポもあるので…どうなんでしょう?私、音楽系はソニーさんだけなんで。
外部ストレージでSDが使えるのはいいのです、どのメーカーも使えるので…今のところ。
【総評】
まだ使い始めて1週間もたっていないが、コスパ的にはまずまずだと思う。
何か気が付いたら、またレビューしたい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月4日 15:15 [1744581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
A106で失敗してWM1AM2を購入しましたが、やはり携帯性が悪いので再度チャレンジしてみました。
【デザイン】
A100シリーズのデザインと基本同じですが側面と背面に波打ったような感じになっています。
ここは正直同じデザインでも良かったのでは?と思いました。
A100シリーズで不満なのはバッテリーだけでしたので。
【携帯性】
A100シリーズ同様に素晴らしいです。
【バッテリ】
お世辞にも「良い」とは言えませんが、A106を使った事があるのでマシに感じます。
ただ使わないアプリの無効化はやった方がいいですね。
【音質】
車、AZ60、XC30BTとBluetoothで繋げていますが問題ありません。
音に関してはさすがです。
有線で聞くとさらに音が良くなります。
【操作性】
A100シリーズと同じく携帯性とトレードオフで操作性はよくありません。
画面が小さいのでタップがしにくいです。
【拡張性】
SDカードが使えるので特に問題ないです。
【総評】
A100シリーズをバッテリーの問題だけで躊躇している方には良い選択だと思います。
ウォークマンに拘りが無いのであれば価格的に微妙ですね。
ただリセールなど総合的に見れば概ね満足かなという印象です。
このまま満足してしまうと私の耳ではWM1AM2の出番が無くなります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月1日 11:47 [1732510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】先代と余り変化がないですね。背面がナミナミ!?
【携帯性】小さきので携帯性は良いですね!
【バッテリ】先代よりは確かに良くなっていますが、Bluetooth使用だと、まだ物足りません。
【音質】こちらは、かなり良くなっています。聴き始めると、すぐに進化が実感できます。
【操作性】先代とほとんど変化ありません。問題ありません。
【付属ソフト】付属というより、インストール済みソフトですが、特に特筆できるものはない?かも
【拡張性】単体でWF-1000XM4、グランド分離XBA-N3でしか使用していないので問題ありません。
【総評】確かに音質は、かなり良くなっていますね!スマホの比ではありません。
圧倒的に良いですね!
Bluetoothでもかなり良いと思います。
あと、TEAC AI-303とSONY CMT-SX7でBluetooth接続しても、なぜかLDACで接続できません。
また、Fiio FIO-UTWS5では、aptX HDで接続できませんた。
Fiioの件をメーカーに問い合わせたら、Fiioが悪いと言われました。
全体的には満足しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月11日 17:32 [1724739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
