iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
- 「A14 Bionic」を採用し、10.9型のLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの「iPad」(Wi-Fiモデル/64GB)。
- 前世代と比べてCPUが20%、グラフィックスが10%向上。本体横の縁に配置された超広角12MPフロントカメラと、12MPバックカメラを搭載。
- Wi-Fi 6に対応し、USB-Cポートを搭載している。2つのパーツに分かれるフレキシブルなキーボード「Magic Keyboard Folio」(別売り)に対応。
![]() |
![]() |
¥62,890〜 | |
![]() |
![]() |
¥63,074〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,100〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,475〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデルApple
最安価格(税込):¥62,890
[イエロー]
(前週比:+136円↑)
発売日:2022年10月26日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.30 | 3位 |
処理速度![]() ![]() |
4.70 | 4.06 | 3位 |
入力機能![]() ![]() |
4.43 | 3.80 | 2位 |
携帯性![]() ![]() |
3.81 | 3.91 | 3位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.66 | 4.02 | 2位 |
画面![]() ![]() |
4.78 | 4.25 | 3位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.10 | 3.65 | 3位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.61 | 4.03 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 21:05 [1691574-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
実は初めてのiPadです。
今まではずっとPower Bookから、ノートパソコンを使っていました。
やっぱりiPadは簡単ですごく便利!
それも、今回は初めてのピンクを購入して、iMacの時の「こんな色の可愛い子が欲しいかった!」
と言う感動を思い出しました。笑
残念ながらの円安のせいで、半年前に115円程度から、発売時には140円を超えていて。
もろに価格に反映されて、今までのiPadのお安さは消えてしまいましたが。
それに念願のM1も、見送りになって、やっぱりそこまでの速さはありません。
しかし、iPadの仕様のせいか、重いソフトを使わないせいか、そこまでのもたつきは感じません。
とりあえず、最初のタブレットとしては、満足です。あとはもう少し円高になってくれれば。。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月3日 16:44 [1688928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
【はじめに】
娘が学校で使うタブレットとして購入しました。
安定感抜群の画面側にホームボタンのある第9世代と迷ったのですが、タブレットは長く使う(使える)ことを考慮して最新世代を選びました。
自分用に使っているiPadPro11インチ(第3世代Cellular)と比較しながら書きます。
【デザイン】
第9世代から大きく変わり、最新のiPadシリーズと同じになりました。
指紋センサ兼ホームボタンが横になりましたが、ケースをスタンドとして横置き利用することを考えるとこの位置が使い易く感じます。
その分ベゼルが少なくなり使いにくいか?という懸念もありましたが、このサイズのタブレットを「持って使う」シーンが実際少ないこともあり問題なしです。
Proとは異なりカメラが長辺側に移動したのもビデオチャットを多用するご時世にはありがたいです。
【処理速度】
Proと異なりA14チップですが、処理速度に全く不満を感じません。
「M1でなきゃ重くて仕方ない」なんて処理をタブレットですることが無いからかもしれません。
Webや動画サイト見たり、たまにビデオチャットするくらいなら物凄く余裕をもって処理できている印象です。
速度と言えばFaceTimeでビデオチャットする際のセンターフレーム機能が予想以上に良いです。
きわめてスムーズにパン/ズームを調整してくれて快適です。画面の前に座って、ではなく部屋の中を自由にしながらとか家事しながらとかでも話ができるのは本当に便利です。
【入力機能】
娘は文字入力にもっぱら音声入力を使っています。
もうそういう時代なのかもしれません。
検索程度であれば十分に機能します。
チョット文章を打つというのならケース型のキーボード(MagicKeyboardやSmartKeyboardFolio)が一見便利そうですが、、、
ProでSmartKeyboardFolioを使っている経験では、キートップの跡が画面に残りあまり気持ちの良いものではないです。
MagicKeyboard付けたらもはやPCみたいなもので、これなら最初からMacbookAirの方が便利な印象です。
ついでに言うとApplePencilも第1世代しか使えません。
これも「このクラスのiPadでペンなんていらないんじゃない?」というAppleのメッセージではないかと感じます。
実際、静電式のペンで不都合を生じるアプリはあまりないです。
指先で使うことを前提としたアプリが多く、Pencilを生かす筆圧とかまで検知してくれるアプリはとても少ないのです。
【携帯性】
本体+SmartFolio的なサードパーティー製のカバーを付けて700g弱
単体で外に持ち出すとチョット躊躇する重さと大きさ。
ただ「教科書」だと思ってカバンに入れれば持ち運びに不便さは感じないかと。
娘は「カバンずっしりする」と初日は不満を申していましたが、今は嬉々として運んでいます。
iPadとスマホだけ持って手軽に出先へ、、、などといった使い方はiPhoneのMax系かiPadMiniを選択すべきです。
【バッテリ】
使い方によってまちまちなので書きにくいですが、
WiFiモデルなら全く使わずに放っておいて余裕で1週間以上持ちます。
「週末だけ使うのだけれど、使いたいときにバッテリー切れ」といったことが無いのがありがたいです。
外に持ち出しても、もちろんiPhoneとは比べ物にならないくらい持つので充電器の携帯は基本不要です。
ここについては仕事でSurfaceを使っているのですが、充電器なしでは半日使うのも不安なので、iPadの大きなメリットかと思います。
【画面】
スペック比較ではProより劣るはずですが、正直わからないです。
スクロールがなんとなく荒いかなぁ、、、と指摘されればそんな気もする程度の差です。
【付属ソフト】
特別なものはありませんが、iOS製品ですべて共通のアプリが入っているのがiPhone使いには助かります。
あまり評判は流れてきませんが、何気にフリーボードが結構便利です。
もっと評価されて良いと感じています。
【コストパフォーマンス】
Androidタブレットと比較すると高いのですが、
製品を触ってみれば値段相応の品質であることがすぐわかります。
またProやAirと比較すると「これで全く問題なし!」と感じるので、iPadを選択する前提であればコストパフォーマンスは極めて高い機種だと感じています。
【その他】
iPhoneなどとは違い人混みで使うシーンが少ないので、認証はやはり顔認証の方が便利です。
本製品の唯一の惜しい点だと感じています。
【総評】
どうしてもApplePencilの機能を使いたい、13インチクラスの画面が欲しい、タブレットでDavinciで編集したいと、といった特化した要望があるなら別ですが「iPadを選ぶなら、これで十分」だと断言できます。
私自身は現在Proを使っていますが、次回は最新の普通のiPadを選ぶ予定です。
文字の入力をたくさんしたい、という人はMacbookAirの選択肢も忘れずに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2023年2月16日 07:24 [1682869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
娘のそろタッチ用に購入。
初iPad。
iPhoneから離れて久しいため設定&操作に不安がありましたが、設定はなんとかクリア。操作は四苦八苦。
娘に渡したらサクサク操作していました。
本体はかわいいポップなブルーで大満足!
銀行振込した翌日には届きました。
とても丁寧で信用できるショップでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月11日 10:10 [1681304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】ピンクで凄く可愛いです
【処理速度】速いです、iPhone並
【入力機能】少し変わってましたが慣れれば使いやすいと思います
【携帯性】重いのでなんとも
【バッテリ】普通です
【画面】綺麗
【付属ソフト】なし
【コストパフォーマンス】この性能でこの値段なら満足です
【総評】大満足
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 11:59 [1667129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad史上最もスタイリッシュなモデルなので、持ち出して使う方には満足いただけると思います
カラーが良い
動画見るように買いましたが、とっても使いやすくて満足な結果でした
一般的な使い方ならこのスペックで十分
もう少し作業をしたいのであれば上のモデルをお勧めします
自分はpcと使い分けてるのでこれで十分ですね
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月22日 09:58 [1660503-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 1 |
【デザイン】とても良い
【処理速度】無印でも安心
【入力機能】問題無い
【携帯性】それなりだと思います
【バッテリ】問題無い
【画面】問題無い
【付属ソフト】問題無い
【コストパフォーマンス】超割高
【総評】単体で使用するならば割高ですが良いかも
applepencilや有線のイヤフォンなど使う人には
何とも使いずらいモデルだと思います。
残念でならない。
たまたま、ホリディシーズンだった為購入しましたが
2週間使用して厳しかったので返品しました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
2022年12月3日 16:04 [1654227-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 2 |
デザインが一新されフルスクリーンのディスプレイになり、端子がUSB-Cになったり、カラーバリエーションが変更になったりと前製品の第9世代から大変化し、他のiPadシリーズとの統一感は取れましたが…何よりもiPadシリーズのエントリー機の位置づけとしては高いです。
また、カラーバリエーションもポップな色ばかりで、以前のグレー系が無くなったのは個人的に残念ですね。
また、よく言われていますが、ApplePencilが第一世代のLightning仕様の物しか対応していないのも中途半端感があります。iPad本体に刺して充電するためにはアダプタが必要とか疑問に思います。
結局、慣れ親しんだ前製品のiPad第9世代をしばらくは使い続けようかと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月29日 12:57 [1651144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
iPad無印は家でのコンテンツマシンとして1世代,3世代,5世代、8世代に次いで本機を購入っ!
何気に仕事で使っているiPadproと見間違えてしまう程の表示領域はGOOD。
更に私の使い方では横向きのステレオ再生スピーカー搭載が一番の魅力。
音場の広がりと共に空間オーディオ再生にも対応する優れものへの進化は嬉しい。
iPadmini同様のボタン一体型のTouch IDは寝ながらコンテンツを見る際には最高です。
チップ性能差は私の使い方では8世代との違いは感じませんが、ゲーム等の映像の切り替わりがあるシーンで感じるのかも。
カメラの位置が横向き中央になったので、リモートワーク時のオンライン会議は今までiPadminiを机の隅に置いて行っていたが、先日本機を使ってみたらセンターフレームのお陰で不自然な写りから開放されたそうです^^
上位機種に比べるとProMotionテクノロジー、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティングの有無があるが、家でのコンテンツ消費マシンとしてはなんら不都合を感じない。
側面がiPadpro、iPadmini同様に角張った形状になったため、リビングと寝室との移動中に持ち易くなったことで落とす心配が無くなり安心感が増した。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 18:33 [1647650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】○
【処理速度】○
【入力機能】○
【携帯性】△
【バッテリ】○
【画面】○
【付属ソフト】?
【コストパフォーマンス】△
【総評】○
zoomを使用する時、今までカメラが横になってしまっていたので、どうしても相手と視線を合わせて話をするのが難しくとても気になっていました。
今回カメラが横向きにした時、真ん中についているので、ほぼそれだけのためにAir4から買い換えました。
色はカラフルなのもありますが、飽きないようにシルバーにしました。
Apple Pencil第一世代対応な事をいろいろ言われていますが、サードパーティー製であれば何の問題もありません。
自分は今までAir4とmini5を使っていましたが、サードパーティー製のタッチペンなら切り替える必要もなく、メモを取る位であれば何の問題もなく使えます。
しかも経済的です。
以前はApple Pencil第一世代も第二世代も持っていましたが、今は手放しました。
自分にとっては完璧なiPadになりました。
価格が上がってしまったのが残念ですが、
長く使いたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 07:19 [1645409-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 1 |
最新モデルと思い飛びつきましたが値上がりばかりで、正直言ってがっかりです。
2022年モデルなのにストレッジスペースは僅かに64GBでこの値上げ
CPUのA14は2020年の製品で2年以上前のもの
安くで作りたかったからM1をいれなかったのか
第9世代に比べていろいろ機能が削られているのに最新のCPUは入れずに1万5千円以上の値上げ
見た目は、角がシャープになって新しくなったけど、ヘッドホンジャックは無くなり不便
皆さんこのモデルはボイコットして、来年のモデルまで待った方が賢明かも
返品できないのが残念
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 23:00 [1642713-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
iPad 第9世代からのリプレースです。iPad 第9世代との比較を中心に感想を記します。
・見た目は今風になったと思います。ただ、ディスプレイ周りの黒い部分が太すぎる感があります。正直野暮ったいです。
・Safari、Twitter、YouTubeあたりの使用に関しては第9世代iPadと性能の差は感じられません。7万円近い買い物なのでA15を搭載して欲しかったところです。とはいえゲームをやらない私にとっては全ての動きがサクサクです。*Antutuの結果を貼っておきます
・画面がちょっと大きくなりました。ディスプレイのアスペクト比が1:1.33から1:1.44と横長になったこともあり、動画なんかは迫力が増した印象です。
・ようやくインカメラの位置が長辺側中央になりました。オンライン会議にiPad多用する身としては待ちかねていた仕様変更です。これで会議中にソッポを向いているように見えなくなります。
・スピーカーも横向きの際にステレオで聞こえるようになりました。ただ音質的にはこれまでとあまり変わりません。
・イヤホンジャック無くなりました。有線のヘッドセットを使うことも多かったのでちょっと痛いです。
・カメラが思いのほか綺麗に撮れます。ただ、レンズが出っ張るようになりました。写りはこれまでどおりで良かったので、まっ平なボディにしてほしかったな。
1週間ほど主に仕事で使いましたが、相変わらずの安定感ですね。画面は綺麗だし、タッチIDも百発百中だし、操作はサクサクでフリーズなど一度もなく、さすがiPadという感じです。
ただ、ちょっとぼやきになりますが、68,800円とは高くなりましたね。第9世代が49,800円で併売されるとなると、PCのサブとして使われる方にはどちらがいいか迷いどころですね。これが第9世代iPadの1万円くらいアップであれば大満足だったのですが。
参考になった22人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
