ヘルシオ AX-XA30
- レンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理する、プレミアムモデルのウォーターオーブン。
- 食材の量がたっぷりでも少量でも、冷凍・冷蔵・常温が一緒でも、角皿に乗せるだけでちょうどいい加減に自動調理する。
- 本体を無線LANに接続することで、「COCORO KITCHEN レシピサービス」と連携し、好みのメニューを選んで本体に追加することができる。
![]() |
![]() |
¥106,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥110,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥114,800〜 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 7位
- スチームオーブンレンジ 3位
ヘルシオ AX-XA30シャープ
最安価格(税込):¥106,500
[バイブレーションレッド]
(前週比:-2,500円↓)
発売日:2022年 9月15日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.34 | 45位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.62 | 4.11 | 60位 |
パワー![]() ![]() |
3.85 | 4.20 | 56位 |
静音性![]() ![]() |
3.19 | 3.76 | 56位 |
サイズ![]() ![]() |
2.85 | 4.07 | 70位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.15 | 4.25 | 71位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.85 | 4.02 | 41位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 16:11 [1691071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
ヘルシオの所有欲を満たす定番デザイン
【使いやすさ】
綺麗な表示のタッチパネルと押しボタンの併用で、全体に使い勝手はよい
ネット接続の設定が面倒なためマイナス
【パワー】
レンジが1000Wで3分、ウォーターオーブンが300度で10分と問題はない
特にウォーターオーブンは数字以上に火力があり仕上がりがよい
【静音性】
全体に大きい
これは大出力とのバーターであり仕方ない部分だろう
【サイズ】
庫内の大きさに比較すると小さく、問題はない
設置性については蒸気を逃がす関係から上側に余裕が必要で、注意を要する
【手入れのしやすさ】
ウォーターオーブンの宿命で、利用後は庫内が水浸しになる
一方で利用のつど水洗浄されている効果もあるのか、汚れはつきにくいように感じる
【機能・メニュー】
メニューの数自体も多く簡易メニューでも焦げ付かない機能性は優れている
またネット環境があればメニューのDLも可能で、機能・メニュー的には非常に優れている
【総評】
良く出来たウォーターオーブンで、特許で固められているであろう性質は唯一無二
一方、手入れの面倒さなど短所もウォーターオーブン由来となり、調理での仕上がりの良さと短所を天秤にかける製品といえる
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年2月2日 21:46 [1677722-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
シンプルでかっこいいです。本格的なウォーターオーブンレンジ、という感じです。
【使いやすさ】
タッチパネルで、焼く、蒸すなどをひとつ選ぶだけでスタートでき、うまく調理してくれるので、とても簡単ですぐに調理開始できます!学習してくれて、いつものメニューができたりもするので、楽しくなってきました。
【パワー】
2段熱風コンベクションですし、AX-HA20(2022年のプロダクトアワード銀賞を取った商品みたいですね!)やAX-RA20の上位機種なので、申し分ないです。
今までのこれらの機種のクチコミを見て、冷凍食品のレンジ機能だけ心配していましたが、冷凍のものも「冷凍食品あたため」を選べば、一度でちょうどよく温まりました。ただの「温め」を押すよりも、冷凍食品の場合はこの「冷凍食品あたため」の方がうまく温まるようです。冷凍食品のパッケージに書かれているワット数・時間でレンジ加熱しても、もちろんちゃんと温まりました。冷凍以外は常温でも冷蔵でも気にせずワンボタンで(スタートボタンひとつのみで自動温めになる)うまく温まります。
【静音性】
使った後もしばらくはファンが回っているので、音はしますが、気にならない程度です。
【サイズ】
大きいですが、その分、過熱水蒸気のみでの調理をヘルシオだけはできる、という利点があるので、問題ないです。両側と後ろは壁につけてOKなので、高さだけ確保が必要です。
【手入れのしやすさ】
AX-HA20やAX-RA20の上位機種だけあって、庫内クリーン機能や角皿や網の汚れも落としやすくする機能、庫内乾燥機能など色々なお手入れメニューもあり、お手入れしやすいです。
【機能・メニュー】
さすがの機能で、焼く、蒸すなど、ひとつの項目を選ぶだけで、本当に色々な食材をうまく調理してくれます。
同じニンジン、サツマイモ、インゲン、ブロッコリーを、レンジで蒸し器で蒸したものと、ヘルシオを使ったものとで比べたところ、甘みや旨みが全然違ってびっくりしました!幼児がインゲンを丸ごとそのままかじって、何本も食べてしまうくらい美味しくなっていました!2段調理で生卵も入れて(きれいな茹で卵に仕上がっていました)、上下で違う調理法にしても美味しかったので、驚きました。材料を並べて入れて、スイッチを1つ押してスタートボタン、その後は放っておけば20分後には出来上がっているので、台所にいなくても良くなり、調理がとても楽になりました。
お肉、お魚も美味しくでき、前日の残り物もその日の作り立てのようにできました!
また、牛乳などの飲み物の温めも、設定した温度にコップの上から下の方までうまく温まっているので(当然、温めすぎて牛乳が溢れるようなことはない)、かきまぜなくても上も下も同じくらいの温度ですごいと思いました。
ボールに茹でる前のパスタや材料を入れるだけでパスタが作れるワンボールパスタ?(らくチン1品という名前らしい)もうまくできました!
【総評】
素材の美味しさが味わえて、しかもヘルシーで、操作方法もとてもわかりやすく、自動で美味しく作っておいてくれて、買ってとてもよかったです!これからさらに色々なメニューにチャレンジして使いこなして行きたいと思います♪
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年10月25日 10:23 [1625811-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
庫内 |
給水用のタンク |
操作表示部はタッチパネル式の液晶ディスプレーを採用 |
![]() |
![]() |
![]() |
解凍メニュー |
解凍メニュー |
「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」メニューで調理した3品 |
シャープのオーブンレンジ2022年フラッグシップモデル。8月下旬に開催されたメーカー主催の発表会でチェックした。
本体サイズは、幅49×高さ42×奥行43センチ。庫内容量30L、2段タイプのモデル。
ヘルシオと言えば、"過熱水蒸気"という100℃以上に加熱された水蒸気の持つ高い熱量で調理するのがオーブンの特徴。たっぷりの過熱水蒸気で水分を与えながら加熱できるため、食材の持つ旨みや甘みを引き出し、必要な栄養素は守りつつも余分な脂や塩分を落としたヘルシーな調理ができるのがメリットでもある。歴代モデルの進化で、冷凍・冷蔵・常温など異なる温度帯の同時調理や、炙り焼きや低温調理など幅広い調理が可能になっている。
新製品では「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」機能を新たに追加。揚げ物、蒸し物、パン(ロールパン、フランスパン、クロワッサン)に加えて、鶏の照り焼きや焼き魚といった焼き物料理をできたてのような食感に復元する「焼きたてふっくら」機能の他、冷凍した生食パンを窯出しのふわふわな食感に復元する「焼きたてパンふっくら(生食パン)」メニューが追加になっている。発表会では焼き鮭、鶏の照り焼き、フライドポテトの試食を体験することができたが、いずれも通常ならばパサつきがちな食感がしっとりと復元されていた。
もう1つ新たに搭載されたのが「食べごろ解凍」機能。低温の庫内に水蒸気を充満させた後、ファンで水蒸気を循環させて効果的に食品に熱を与え解凍する仕組みで、食材に合わせて庫内の温度を最適な温度に自動で制御するため、これまでは難しかった冷凍ローストビーフや冷凍のかつおのたたき、冷凍ケーキなどの解凍にも対応する。発表会では、ローストビーフと笹だんごを解凍するデモが行われたが、通常の電子レンジ解凍に比べてムラがなく、上手に解凍ができていた。とはいえ、個人的には氷水や流水解凍、冷蔵庫解凍などでもそれほど手間に感じてはおらず、それほど魅力に感じなかったというのが本音。しかし、サンプルとして展示してあった「冷凍ケーキ」はちょっと惹かれた。
従来同様に、無線LANを搭載し、スマホアプリ「COCORO HOME」アプリと連携。メニューの検索や設定などもスマホから行うことができる。
個人的に目を惹いたのは、デザインの変更。ドアパネルにアルミニウム素材を採用し、ランダムに研磨したバイブレーション仕上げを施すことで、反射を抑えた高級感のある印象になった。ヘルシオと言えば、レッドのイメージが強かったが、カラバリも従来のレッド系、ホワイト系の2色に加えて、ブラウンが追加され、インテリアのトレンドを押さえている。
ウォーターオーブンという他にはない調理法と、機能、性能、デザイン性、どれを取っても申し分のないオーブンレンジであることには異論はない。しかし、発売時点で20万円を超える価格設定は購入するのにちょっと勇気が必要でもある。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
ある意味古い!?? その分、力の抜けた良さを感じる
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD90(K) [ブラック])4
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
