JR-CV34A
- 置き場所が限られていても設置可能な幅540mmの冷凍冷蔵庫(335L)。74Lの大容量野菜室を備え、スリムボディでも収納力がある。
- 真ん中が野菜室のため、立ったまま楽に出し入れが可能。野菜室の手前に2Lペットボトル4本を立てて収納できる。
- 野菜室の底にある「おそうじ栓」から野菜くずを直接下に置いたゴミ箱に掃き出せる。チルドと冷蔵/野菜の切り替えが可能な「フレッシュルーム」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 15:57 [1717489-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
日本製ではないし
価格が安すぎたので
購入をかなり悩みましたが
予算が少なかったので
ダメ元で購入
しかし届いてビックリ
とても静か
庫内の一番上の棚はかなり高かさがあるが
ケースがクリアなので全部まる見え
管理しやすいです
自動製氷は付いていないが
製氷皿を置くスペースがあり便利
玉子を置く常設棚はないが
玉子を置くホルダーがあり
庫内の好きな場所における
余分な装備はないが
必要なものは全て揃っている
カラーはホワイト系だが
シルバーの薄い横線が入っていて
とてもゴージャス
ヤマダで注文したが
在庫を持たないらしく
2週間くらいで納品と記載されていたが
注文した翌日に届き助かった
壊れた冷蔵庫を下取りしてもらい
総支払額が61000円
それで4年保証がついていて
配送設置まで付いていた
これはいい買い物をしたと思う
ブランドに拘らなければハイアール
ヤマダでの購入を勧めます
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2022年7月30日 18:12 [1604275-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ドアポケットは2Lのペットボトルを立てたまま4本収納可能 |
冷蔵室 |
0℃前後のチルド用、2〜5℃の冷蔵または野菜用に切り替えられるフレッシュゾーン |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜室 |
冷凍室 |
冷凍室の上段ケース |
※記載に誤りがあり、修正して再投稿しました
ハイアールの冷凍冷蔵庫2022年新製品。5月中旬に行われた製品発表会でチェックした。
本体サイズ幅54×奥行66.6×高さ181センチ。定格内容積は335Lで、冷蔵室192L、野菜室74L、冷凍室69Lの3ドアタイプ。冷却方式はファン式で、フォースターのフリーザー性能。年間消費電力量は335kWh。
冷蔵室には、温度帯をチルド(0℃前後)と冷蔵/野菜(2〜5℃)に切り替え可能な"フレッシュゾーン"を備えている。ガラス棚を採用し、中身が見やすく整理がしやすい。
野菜室は中央に配置。トレー方式を採用することで小物野菜を整理しやすい。2Lペットボトルを立てた状態で4本収納することが可能。野菜室のボックス底部には栓を備え、野菜くずや土などを外に排出し、掃除がしやすい。
ドアパネルは2色を展開。リネン模様を施した「リネンホワイト」の他に、マットな質感の「チャコールブラック」の2色がラインナップしている。基本機能や性能は同じで、容量が286L・3ドアタイプの「JR-CV29A」もラインナップしている。
冷蔵庫としては標準的な仕様だが、本体幅が54センチとスリムな設計と、インテリアとのなじみのよい落ち着きのあるデザインや質感、カラバリが特長。個人的には野菜室の底面にゴミ捨て用の栓を備えているのが、単純だけどありそうでなかった目から鱗な設計で地味に面白いと目を惹いたポイントだ。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
