WH-1000XM5 レビュー・評価

2022年 5月27日 発売

WH-1000XM5

  • 高いノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスステレオヘッドホン。装着状態や環境に合わせて最適化する「オートNCオプティマイザー」機能を備える。
  • 専用設計の30mmドライバーユニットを搭載し、低音域から高音域までの再現性を高め、より自然で伸びのある音質を実現。
  • ノイズキャンセリングON時は最長30時間、ノイズキャンセリングOFF時は最長40時間の音楽再生が可能。3分の充電で3時間再生が可能なUSB PD充電に対応。
WH-1000XM5 製品画像

拡大

WH-1000XM5 (B) [ブラック] WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥43,448 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+4円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥45,847 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥43,448¥60,448 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥43,448 〜 ¥59,400 (全国743店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • WH-1000XM5の価格比較
  • WH-1000XM5の店頭購入
  • WH-1000XM5のスペック・仕様
  • WH-1000XM5のレビュー
  • WH-1000XM5のクチコミ
  • WH-1000XM5の画像・動画
  • WH-1000XM5のピックアップリスト
  • WH-1000XM5のオークション

WH-1000XM5SONY

最安価格(税込):¥43,448 [プラチナシルバー] (前週比:+4円↑) 発売日:2022年 5月27日

  • WH-1000XM5の価格比較
  • WH-1000XM5の店頭購入
  • WH-1000XM5のスペック・仕様
  • WH-1000XM5のレビュー
  • WH-1000XM5のクチコミ
  • WH-1000XM5の画像・動画
  • WH-1000XM5のピックアップリスト
  • WH-1000XM5のオークション

満足度:3.84
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:87人 (プロ:1人 試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.18 246位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.17 4.15 182位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.14 4.12 181位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.29 4.08 131位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.37 3.80 43位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.54 3.78 29位
携帯性 コンパクトさ 3.04 3.84 325位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM5のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BABAEIAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
 

 

とても満足している私は大好きですヘッドホンの色も好きですノイズキャンセリング1級棒

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

イミディエイトさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
7件
腕時計
4件
0件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質1
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】
SONYらしさが感じられないと言うか没個性。それがSONYらしさと言うなら別に異論はないが。

【高音の音質】
意外だったのですがWF-1000XM5より良くないと思いました。上が全然伸びてなくブツッとある周波数から切れている感じ。有線で5万も出せば大体、高音の綺麗さに程度の差はあるにしろ、感心するという体験があるんですが・・。
なんというか上が詰まっていて、ダイナミックレンジが狭く感じます。Classicの交響曲を聴くとバイオリンなどの音の抜けが酷く悪いです。

【低音の音質】
密閉型ってのもあってそこそこ出ていますがボヤケています。バスドラの芯が聴こえないのでバシッと来ないんです。

【フィット感】
ちょっとキツメです。メガネかけてますが本製品を頭に掛けると眼鏡も一緒に固定されて密閉感が増します。けど時間が立つと眼鏡の柄部分の当たるところが痛くなります。密閉感については良いと思います。

【外音遮断性】
WF-1000XM5比べるとちょっと弱い感じです。自分的にはその逆を期待していたのですが。

【音漏れ防止】
未確認です

【携帯性】
ヘッドホンにしてはコンパクトです。ただし折り畳めないのでコンパクトにはまとまりません。価格帯からするとそのようなモデルではない(そんな所じゃなくて音質にコストかけろ!)と思うのですが、まあそういう感覚は古いんでしょうね。

【総評】
Audioに関してはオールドボーンズ(old bones 御老体)です。価格帯から期待するほどの音ではなかったという結論になりそうです。Bluetoothという簡易モバイル通信のモデルに過渡な期待をもった自分が情けない。
音質だけで言うと有線の1万円程度のAudioメーカー製の密閉型と同程度と思います。コストの大半をbluetoothとノイキャンにかけているのかって改めて思い直しました。

一応これは購入直後、エージングは0時間。AACです。
状況が変われば追記します。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ichi77さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
ちょっとマット何感じが更に上品なデザインになったと思います。商品に触れる感触、質感も大変良いです。
【高音の音質】
ドンシャリ感も上品な感じで、音が潰れず、綺麗に流してくれてると思います。
【低音の音質】
文句無し。
【フィット感】
好みはあるでしょうが、ソフトフィットで、かなり良いと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンの性能向上の凄さにビックリさせられます。他のメーカーとは、ちょっとレベルが違うと思います。
【総評】
それなりのお値段はしますが、大満足です。
デザインの完成度、音質、フィット感、全てレベルが高い商品だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かわさきのやすさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

【デザイン】XH-1000xm3と比較して、ヘッドバンドが華奢に見えるので大丈夫かなと不安だった。買ってみて装着すると、フィット感が良くなっており、ヒンジからのギシギシ音もしない。少しゴムを混ぜているポリウレタン材質に代わっているので、ズレにくい。

【高音の音質】イコライザーなしの場合は、WH-1000xm3と比べてヌケが悪くなっているような気がする。イコライザーで調整すれば、WH-1000xm3と同じ音質にできる。

【低音の音質】良いと思う。xm3では、バスの中での圧力変動での”ブツブツ”という小突き音対策が入っていた。xm5では、一定レベルの突出音の入力が入るとノイキャンを追従させないような制御が入っていて、低周波数で”コツ”、”コーーー”という音がでる。この辺りは、ユーザーで調節できるようにして欲しい。(バスモードそろそろ作った方がよいのでは?)

【外音遮断性】WH-1000xm3は、ノイズキャンセルを効かせて、自転車に乗っている際の”ファーーーー”という風切り音が入ってイライラしていたが、WH-1000xm5は改良されていて風切り音が入らなくなった。Good!!

【音漏れ防止】WH-1000xm3と変わらない。xm3では、毎日使用すると、イヤーパッドが2年くらいでへたってしまう。xm5では、ゴムが添加された材質なので、どうなるのか追記する予定。

【携帯性】WH-1000xm3の折り畳みができないので、かさばるがヒンジが致命的に弱いのが改善されていると思うので、許容範囲内と思う。(xm3はヒンジが壊れると修理費が2.5万だった。サービス性を考えていない、とんでもない機種でした。また、割れた部位を観察すると荷重がかかる部分にウエルドが出るような形状の設計をしているので、素人なみの下手糞設計だった。)

【総評】xm3は、バスの中は圧力変動で”ブツブツ”音で難聴になりそうでした。xm5では、軽減されているが、音質に大きな影響を及ぼしている。
xm3での風切り音のノイズはxm5で改良されて無くなっていた。xm3のヒンジの弱さとギシギシ音は、xm5ではハイトレルのような材質を使うことで大幅に改良されていると思われた。xm3での通常使用での蒸れによるマイクの劣化は、xm5では使い始めたばかりでまだ不明なので、しばらくしてから追記します。xm5の保証規定にはxm3では記載されていなかった”水濡れ、蒸れによる故障は保証しない”と書かれている。だけど、蒸れはこのヘッドフォンの宿命だと思うので、設計でどうにかすべき問題だと思います。ソニーさんどうにかして欲しい。

比較製品
SONY > WH-1000XM3
主な用途
音楽
映画
テレビ
ラジオ
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イオリの足舐め太郎さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
フィギュア
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】スタイリッシュでいい

【フィット感】頭につけたときに少し滑りそうな感覚がある。

【外音遮断性】ノイズキャンセリングも強いためかなり静かになる

【携帯性】前作と違い折れないため小さくはならないがケースに入れて運べばほとんど変わらない

【総評】ノイズキャンセリングの性能が進化して静かな環境でヘッドフォンを使いたい人にはかなりおすすめ。音質や外音取り込みなどの性能もよいため、ワイヤレスヘッドフォンでなにを買うか悩むのならおすすめ

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

焼肉・サラダさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
タブレットPC
2件
0件
洗濯機
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性2

WH-1000XM5

デザイン:飽きは来ない。
だが機能的なデザインは収納や置き場が無くて手に持つか首に掛けるかで、首に掛けた際に窒息してしまいそうなほど苦しい。

音質:有線で聴くと普通に良い(高級オーディオ機器売り場で試聴できる本格派の物には太刀打ちできない)。無線の場合は普通かな。ホワイトノイズが聞こえないので基本性能の良さをとても感じる。聴き疲れしないというのは本当に凄い。

フィット感:最初の1時間ぐらいは良いが、Audibleなどのオーディオブックを毎日聴く物としては、音質はとても良いが、耳が痛くなる。イヤーパッドがぺしゃんこになり、側圧も屈もうがズレ無いほどなので、やはり耳が痛くなる。
なぜもっと厚みの有るイヤーパッドにしてくれないのか本当に何考えてんだSONYは。。。問題点を一気に解決せずに少しずつバージョンアップさせるのやめてくれないかな。つけ心地こそ大切にしてくれよ。ていうか既存の物でつけ心地がもっと良い物が売っているのにナゼ装着していると耳が痛くなるイヤーパッドを採用したんだ???????

外音遮断性:たぶんSONYはわざと人の声が少し聞こえる状態にとどめているよね。カフェで隣の話を聞きたくない場合はやはり聞こえる。 不快な雑音の大部分はカットしてくれている。だが人の声は少し聞こえる。

音漏れ:自分ではわからない。

携帯性:つねに持ち運びし難い問題がつきまとう。バッグが空なら良いが、途中でスーパーへ行き買い物すると、どうしたらいいんだってわりとなる。邪魔くさい。コンパクトに折り畳めたらなぁ。
なぜ改悪したのかな? 

総評:SONYがAppleみたいな改善ポイントを残しながら、細かな改善と、改悪をして、次の製品を買わせるようにするのを止めたら、SONYをまた買うかもしれない。
タッチやスワイプなどもクイックに反応する。基本性能は良いんだ。それだけにイヤーパッドの残念さが悔やまれる。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

muses_cさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

【デザイン】
マットな質感で統一されたデザインには高級感があり、所有欲を存分に満たしてくれます。
【低音・高音の音質】
全体的に非常に良好です。さらに公式アプリを利用することでイコライザなども自分好みにカスタマイズすることが可能です。
【装着感】
頭の上にフワッと軽く乗ってくれるようなフィット感で、長時間装着していても頭が痛くなることもなく、非常に快適です。
【外音取り込み】
外音取り込み性能が優秀との声が多いApple社のAirPods Pro2と比べても、本製品は殆ど遜色のない自然な外音取り込みを実現していて、ヘッドホンを付けっぱなしの状態での会話も全く苦ではありません。
【ノイズキャンセリング】
低~中音域での強力なノイズキャンセリング性能を誇りますが、人の声などの高音域のキャンセリングは少々弱いように感じます。(ただ高音域が苦手なのはノイズキャンセリングを搭載している機器全般に当てはまることなので、この製品だけの弱点というわけではないです。)
【携帯性】
前作のWH-1000XM4とは違って折り畳んでの収納ができないので、そこは少し残念なポイントです。しかしその分フィット感や質感が向上しているので、プラマイゼロだと思っています。
【総評】
総合的に見て、デザイン、音質、装着感、外音取り込み、ノイズキャンセリングなど多方面で高い性能を実現しているヘッドホンです。コンパクトさを求めていない方であれば、買って後悔することはまず無い製品だと言えるでしょう。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

赤文字さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:569人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
ゲーム機本体
13件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】
デザインが洗練されていてマットブラックの質感もかなり良く所有欲を満たしてくれます。

【音質】
色んなワイヤレスイヤホンやヘッドホンを使ってきましたが、個人的には一番良かったように感じます。聞いていて違和感がないというか自然な感じで聞けるので音楽を聴いていて楽しいと感じた。

【フィット感】
眼鏡を着けた状態でも側圧を感じることが殆どないので長時間付けていてもストレスを感じることがない。

【外音遮断性】
こちらに関しては自分が期待しすぎた事あるのですが、ノイズキャンセルを売りとしている他社の製品と比較して突出しているとは感じませんでした。

【音漏れ防止】
こちらに関しては周りの方に聞いてもらったことがないため、正確な評価ができないので無評価とします。

【携帯性】
本体が折りたためないという所もあってデカいケースを想像していたが思ったよりはサイズがデカいとは感じず、これだった十分持ち運びが出来るので許容範囲ですね。

【接続性】
途切れたりすることは無いので接続でストレスを感じることがありません。

【その他】
アプリの完成度が上がってきてかなり使いやすいです。他社さんのアプリを使うこともあるのですが、それらと比べてもかなり使い勝手がいいと感じました。

【総評】
かなり満足度の高い製品となっていて個人的に買ってよかったと感じました。敢えていうことがあるとすれば値上げが残念かなと感じましたが円安なので仕方ないですね。

主な用途
音楽

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seiichi8193さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
高音の音質1
低音の音質1
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性1

【デザイン】変わったが、質感が前と同じく悪い、之が4万弱とは思えない。

【高音の音質】最低、女性ボーカルの吃音、シンバルが刺さり気味。

【低音の音質】小さなドライバーを無理やり鳴らすとするから、ボアついてるし、低音が大きすぎ、中域のボーカルが少し埋もれ、高域は歪んでいる。

【フィット感】軽いが、頭を動かすとずれる。

【外音遮断性】意外と大きいが、ANCは良く効く(前モデルは、外で使用時、電車等低音が良く効いたが、今回は、中域が良く効くようになり、普段使いに良い。

【音漏れ防止】普通

【携帯性】たためなくなったので悪い。

【総評】あくまでもガジェットフォン、音楽を楽しむ物ではない。
なら、Apple 製の、iPhne iPad に、iPod MAX(お高い)か、ビーツのヘッドフォンで、Apple 空間オーディオの方が正解、あくまでもSONYが好きなら購入しても良いが、普通の人は手を出さない方が良い。あまりにも試すためだけには高価すぎる。
ACN を効かすために。30mm コーンドライバーを使うのは解るが、あまりにも安直すぎる、中華製を買った方が幸せだと思う、もうSONYは「オワコン」だと思う、ゼンハイザーを買う方が良い。
4万近く出して、この外観はない、5千円の中華ヘッドフォンの方が音も良くて良い、例えば、OneOdio Pro C、Y、ANC無しだが、5千円で買える、最近新しいANCが着いたモデルが、1万弱で出ているが、かなり外観も良いように思う、たぶんセール時には馬鹿みたいに安くなるから購入すると思う、前記モデルは所有しているが、bluetooth の中では、最高に音質が良い方に入ると思う、しかも連続110時間使える、50mm ドライバだからか、低音の質が良く、掴みやすい。

主な用途
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

511Hiro1996さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

非常に音質が良く、はじめての感覚。
ヘッドホンが苦手な人でも、非常に使用しやすい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:887人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
2件
イヤホン・ヘッドホン
11件
1件
SSD
6件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

【デザイン】
デザインはM4までの方が好みですね。
個人によりますね。

【音質】
ここは文句ありません。
満足しています。

【フィット感】
万人に合うフィット感になってます。

【携帯性】
収納ケースが大きすぎますね。
薄いから問題ない、というコメントも見掛けますが、カバンの大きさによっては入りません。

【総評】
変化はありましたが、M4から正当進化してます。
今は値上がりして、元の価格に戻る頃にはM6が出るでしょうね。
ただし、M6はLE audio対応くらいしか変化ない気がしますね。

あと、フルワイヤレスイヤホンのWFシリーズと比較されているのもたまに見掛けます。
ヘッドホンとイヤホンで、根本的に異なるわけですが、Bluetooth接続の安定性が断然に違います。

WFシリーズとは異なり、本機はBluetoothが通勤・通学ラッシュ時に切れまくることはほとんどないです。

切断にお困りの方にはお勧めします。
夏は暑くて使えないので、その点だけご注意を。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

popopoteitoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

側圧もいい感じで音もよく、スマホとの接続も凄く簡単で良かった。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T_N_さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
8件
タブレットPC
1件
9件
Bluetoothスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

初めてのハイエンドワイヤレスヘッドホンです。

ノイキャン性能がものすごく、あっという間に防音室の中にいるような静かさが降りて来ます。そもそも耳をすっぽり覆うイヤーパッドの密閉性に加えてANCが効いているのだと思います。

ノイキャンのオンオフはボタンで行います。私はタップ操作が苦手なのでボタン操作はありがたいです。

音はすごく気持ち良いです。低音から高音まで綺麗に聞こえます。イヤホンよりも自然な聞こえ方で、聞いていて癒やされます。

難点は耳の周りに汗をかくことです。イヤーパッドに汗がかなり付くので、使う度に拭き取っています。イヤーパッドが交換できると良いのですが、修理対応のようなのでその点は残念です。

私にとってイヤホンは日常に溶け込んだ道具で、ヘッドホンは時間をとって椅子に沈んで音楽に浸る道具です。高い買い物でしたけれど、心から満足しています。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あいきどうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

ノイキャンが良くないと書かれていたが自分の声すら聞こえなかった。良くないと言ってる人はノイキャンオンになっていないのではと思うほど

1万円代の無線イヤホンを使ったときに音質悪すぎて無線に対して抵抗があったのですが、3−4万の有線イヤホンと遜色ない音質で無線信者になりそうです

主な用途
音楽
ゲーム

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EOS 7Dさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】前モデルのように運ぶ時にもう少しコンパクトにしてなれば。

【高音の音質】良い

【低音の音質】良い

【フィット感】良い。ただし暑くて蒸れる。

【外音遮断性】屋外で風が当たると、ゴーゴーと聞こえることがある。

【音漏れ防止】自分じゃ判らない。

【携帯性】ちょっと重いか。携帯用ケースは結構良い。NW-A307を一緒に入れられる。

【総評】ノイキャンって基本性能はどうなのかと思っていたが、値段に見合っているか否か不明なものの非常に音は良いと思える。電車の換気のゴーゴーという音もほぼ完全に消えて自分の世界に入れる。買って良かった。

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM5
SONY

WH-1000XM5

最安価格(税込):¥43,448発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM5をお気に入り製品に追加する <1202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WH-1000XM5の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く
WH-1000XM5 (B) [ブラック] ブラック

WH-1000XM5 (B) [ブラック]

WH-1000XM5 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる