マグニフィカ ESAM03110
- 全自動コーヒーマシンのエントリーモデル。二重構造高性能ミルクフロッサーを使いスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。
- パネルのつまみを回すだけで、抽出量や粉量(濃さ)を無段階に調整でき、抽出温度も4段階で設定可能。カップに合わせて高さを調整して2杯同時に抽出できる。
- エスプレッソの豆を挽くのに最適なコーン式グラインダーを採用。低速回転で豆を挽くため、摩擦熱が発生しにくく、アロマを逃さない。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.44 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.09 | -位 |
保温性![]() ![]() |
3.91 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.17 | 4.02 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.51 | 3.96 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年3月24日 03:05 [1563870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
なかなかスタイリッシュで良いと思います。
【使いやすさ】
慣れれば簡単。
最初は説明書見ないと無理です。
【機能性】
エントリーモデルとしては良いと思います。
美味しいコーヒーが淹れられます。
【保温性】
機能がないので無評価。
【手入れのしやすさ】
良いと思います。
電源オンオフ時に管に熱湯が通りますし、ボタン一つで自動洗浄もできます。
コーヒーかすを貯められるのもよいです。
【サイズ】
結構大きいです。
一人暮らしの家には大きかった。。
【総評】
エントリーモデルとしてはかなり良いと思います。
自分好みに調整してコーヒーを抽出できます。
ミルクのフォーマーもついていますし、淹れたてのカプチーノを飲みたいという方にはおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 08:07 [1498508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月20日 16:14 [1454906-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体 |
オイル(グリス)の説明書 |
塗布する場所 |
【デザイン】
ステンレス仕上げで清潔感あり、形もシンプル、スタンダード。ただデカくて重いので設置には気をつけないと…
【使いやすさ】
一度好みを見つければ、レバー・ダイヤル等いじらなくて良いので、豆と水の補充で良い。たくさん一度に入るので手間いらず、ボタン一つで何時でも気軽に飲める。抽出もはやい。
【機能性】
エスプレッソマシンとしては、かなり良い。お店と遜色ない味わい。
【保温性】
大体、保温プレートが無い。おいしい内に飲みましょう。
【手入れのしやすさ】
手入れについては少しクレームなのだが、取説通りの手入れをしていたのだけれども、一年半頃からコーヒー漏れがおき、最終的には、デロンギサイトからコーヒー抽出ユニットを購入しました。
そこでユニットの伸縮部にオイルを塗るメンテが必要と知りました。
取説には記載されていません。はじめから必要ならば書いておけば良いのに。
その後トラブルは一切無し。2017購入後、五年目に入ろうとしてるかな。
【サイズ】
デカい。10sぐらいあるよ。
【総評】
たまに、“小型のドリップメーカーとどちらがおいしい?”とか聞かれますが、それは、“抹茶と煎茶どっちがおいしい?”と言うのと同じで、どちらもそれぞれの味わいで、おいしいし その個性にあった場面と飲み方があります。
自分は某コーヒー店のフルシティの豆を使ってますが、かなり満足のゆく味で楽しんでいます。
香ばしさとコク、良いです。
- 頻度
- 毎日
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 10:16 [1420469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 2 |
液晶テレビについては、家内は韓ドラを見るのでとても満足していますが、他の家族はテレビを見ないので満足してません。娘のiPhoneについては、娘がとても満足していますが、他の家族には恩恵がありません。私のiPadについては、私は毎日利用するにともて満足していますが、家族は恩恵がないので不満を持っています。
ところが、この全自動エスプレッソマシンは、毎日、家族全員が利用しており、フル活動状態です。朝の忙しいときも「ワンタッチ」、休日のふとした時も「ワンタッチ」。しかも、コーヒーメーカのように待たされることなく、一瞬で豆挽きと抽出が自動に終わります。この家電ほど家族全員が活用している製品は他にありません。
味についても革新的です。私は、かつて豆と湯量と湯温を計量してコーヒーを淹れてましたが、今や計量不要の楽チンさからこの全自動エスプレッソマシンにすっかり移行してしまいました。家族は、かつて味にバラツキがありましたが、今や確実に美味しく淹れられるようになり、豆の味の違いを楽しめるレベルにまでなりました。(豆を選ぶようになりました。)
家族全員が「買ってよかったね」とうなずいており、まちがいなく我が家で「満足度No1」の家電となってます。
コーヒーを毎日飲む方に「超おすすめ」です。
- 頻度
- 毎日
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 04:03 [1400862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
豆をひいて、一度に2杯抽出できて、自動で洗浄してくれる楽チンさ、優秀さに感動しています。ミルクフォーマーもついているので、カプチーノもできて楽しい。お家でバリスタするのも趣味になり、コロナの中お家時間での楽しみが増えて嬉しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 04:26 [1398504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
いいと思います。
意図的にリビングから見えるところに置いています。
【使いやすさ】
ダイヤル調整で、ある意味無段階調整なのがいいところかなと思います。
【機能性】
ラテが手軽に飲めるのはとても良い。
朝食が楽しみになります。
【手入れのしやすさ】
毎晩カスと下の台を洗浄し、使用のたびにスチーム部分は外を拭いてるだけです。
【サイズ】
日本では置く場所困るだろうなと思います。
今回は全自動にしましたが、必要な機能とスペースから次はダウンサイズしたものを購入しようと思います。
【総評】
コロナの影響で、家にずっといるため購入しました。
ほぼラテを飲むために使っています。
初期投資は高いですが、我が家の出費を考えると半年強で元が取れる予定です。
来年の夏までは絶望的なので、同じ境遇の方にはオススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2020年11月26日 12:09 [1392048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
以前デロンギのディスティンタを使用しており満足していたのですが、豆を引くところから始めるので時間に余裕がある時にしか使用できませんでした。
もっと手軽に、毎日コーヒーを味わいたいと言うことで全自動のマグニフィカに買い替え。
豆ホッパーに200gくらいまとめて入れられるので毎回豆を計らずに済み、カスも固まってカス受けにたまるので後片付けも非常に楽です。
内部の手入れは自動洗浄機能がついており、電源を入れた際、電源を落とす際には必ず洗浄してくれるので非常に安心です。
また、豆の荒さ、豆の濃さ、量、熱さを好みのものに調節できるので自分好みのコーヒーを味わうことができ非常に満足しています。
基本的にブラックしか飲まないのでまだスチームは使っていないのですが、来客時に活用したいと思います。
また、ディスティンタの時と違い、毎回引き立てのコーヒーが飲めるので非常に満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 2件
2020年11月23日 18:12 [1391235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
保温性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
格好良い
【使いやすさ】
色々な設定ができる分ボタンやダイヤルが多い、この点はトレードオフなので仕方ない。
【手入れのしやすさ】
普通のコーヒーメーカーよりは楽だがネスプレッソよりは手間。
【サイズ】
全自動なので仕方ないが少し大きい。
【総評】
コーヒー代が高いのでネスプレッソから乗り換えた。良い豆を買っても2年程度で本体代金分くらいペイする。あとは本体の故障がどれくらいかによるがまだ分からない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 19:53 [1388816-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
高級感もあってよい
【使いやすさ】
ある程度カスが溜まったら取り除く、タンクの水が無くなったら入れる
下部の水受けの水を捨てる、豆が減ったら追加する
というのを1日1回程度行えば
あとは基本的に量などのダイヤルを回しボタンを
押すだけなので非常に簡単。
【機能性】
上位機種だとメニューが増えたり
ミルクの自動あたためなどの機能が増えるが
コーヒーを飲むだけなら必要十分だと思います。
ミルクの手動温めについてもそう難しくはありません
【保温性】
飲みたいときにすぐ飲め
しばらく使わないときは勝手に電源がきれるのも良い
【手入れのしやすさ】
コーヒー粉のカスの受け皿以外に
内部にとびちった細かい粉をたまに
取り除いてあげる必要があるが
そこまで面倒ではない
【サイズ】
若干大きので設置場所は要確認
【総評】
今まで使っていた半自動のコーヒーメーカーと違って
圧倒的に楽なので
手軽にコーヒーを楽しめる。
デメリットは簡単かつ美味しいので
ついつい飲みすぎてしまうくらい
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2020年11月15日 13:15 [1388070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
エスプレッソ、カプチーノを作るために購入。
手入れもかんたんで自動でエスプレッソができるのは素晴らしいです。
他機種に比べで、濃さと量をつまみで調整できる点が良いです。
スチームの強さはそこまでありませんが、2週間くらいでコツをつかめました。
毎日朝美味しいコーヒーを楽しんでます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
初のアイスラテ対応!メニュー数最多の実質最上位モデル
(コーヒーメーカー > エレッタ エクスプロア ECAM45055G [ブラック])4
神野恵美 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
