Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
- Ryzen 5 5625U プロセッサーを搭載した14.0型ノートPC。内蔵デュアルマイクロフォンとバックグラウンドノイズを低減するAIにより音声を確実に聞き取れる。
- フルHDカメラと長時間ノイズリダクションハードウェアとワイドダイナミックレンジソフトウェアを組み合わせることで、照明条件に関係なく鮮明に見える。
- メカニカルカメラプライバシーシャッター付きで安心。ExpressChargeにより、デバイスを1時間で最大80%充電できる。
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [ぺブルグリーン] |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/8GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデルDell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナシルバー] 発売日:2022年 2月 8日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.54 | 4.27 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.04 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.39 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.25 | 3.78 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.11 | 3.75 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.33 | 4.10 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.75 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年6月27日 13:13 [1729859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
最近のノートパソコンってこんなに薄いの??と思える薄さ
【処理速度】
AMD安心して使えますね
【グラフィック性能】
ネットゲームなどしていませんが他の人のレビューによると
重いゲームも動くとのこと
【拡張性】
TYPE-Cなどもあり拡張性は十分
【使いやすさ】
この薄さ、この軽さ使いやす過ぎます
【持ち運びやすさ】
軽いので持ち運びにストレスなし
【バッテリ】
バッテリーは10時間ぐらい持つかな
【画面】
画面サイズは1920 x 1200なので使いやすいと思います。
【コストパフォーマンス】
コストパフォーマンス良すぎて他のマシンは使えません
【総評】
ノートパソコンを探している新入学生の方は迷ったらこれです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月10日 13:17 [1702102-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 3 |
AMDのCPU搭載で、メモリ増設したかったので、急いで5425を買いました。
多いと思いましたが、Crucial製32GB 2枚の64GBを入れてみたら認識しました。
動作を見ていると、8GB 2枚の16GBでもよかったかもしれません。(笑)
SSDも1TBにしています。
液晶が黄色かったので、AMDのソフトでだいぶ黄色が抑えられた。
スピーカーは大きな音が出て驚いた。
ただ、こもった音でがっかりです。
バッテリーの持ちも良くありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 22:55 [1691220-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
25年以上Macを使い続けての、諸事情により初めての(?)Windowsのラップトップパソコンの購入です。
今使ってる、Mac Book Air M1と比べても、とりあえず、10万円以下を目安にKakaku.Comで検討した結果、この機種に落ち着きました。
画面の大きさはそれほど持ち運ぶことは考えていなかったので、13〜15インチなら良いかという程度でした。
メモリー8GBの256GBのSSDで、最低限の搭載容量だと覚悟していましたから、メモリーは若干不足を感じながらも、処理速度はそれほどの苦痛にはなりません。
お値段に見合った満足はあります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2023年1月19日 17:28 [1671358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
見やすい画面と打ちやすいキーボード |
【デザイン】
ネットで画像を見たときは大したことないと思っていましたが、実物はけっこう良かったです。
アルミが採用されているとのことですが、安いプラスチックとは違い、シンプルながら高級感があります。
裏側や内部なども手を抜いていません。
【処理速度】
PCやアプリの起動が速く、普段使いで困ることは無さそうです。
【グラフィック性能】
重いゲームでも、そこそこ楽しめます。
【拡張性】
必要十分です。
【使いやすさ】
リフトアップヒンジがやや高めで、キーボードが打ちやすくなります。
テンキー無しで広々し、打ち応えも抜群。
バックライトも付いて便利ですが、ON/OFFもボタンひとつで行えて使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
程良く軽くて、持ち運びも大丈夫だと思います。
【バッテリ】
動画視聴で10時間くらいもちます。
この価格帯では十分です。
【画面】
WUXGAなので縦長になっていますが、横長のフルHDより作業がしやすいです。
【コストパフォーマンス】
安いのに安っぽさがなく、痒いところに手が届く様な内容で、お得度が高いです。
【総評】
久しぶりにデルを触りましたが、想像以上に進化していました。
モデルの端々に細かい気配りが感じられますし、質の高さをアチコチに感じることができました。
もう安いだけじゃないですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年10月28日 16:54 [1637398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 13:49 [1614145-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
以前使っていたノートPCとは雲泥の差です
無駄な部分がなくカッコいいです
【処理速度】
速いです、以前のノートPCではフリーズしていたところでもファンの音が大きくなる時もありますが、全然大丈夫です
【グラフィック性能】
ゲームなどしないのでわかりません。
【拡張性】
必要十分です
【使いやすさ】
使いやすいです
【持ち運びやすさ】
少し重いですが、素材を変える以外ではこれ以上削れない感じがします
【バッテリ】
前のPCよりは断然持ちます
【画面】
濃淡がしっかりしており色味もしっかりしていて好みです
【コストパフォーマンス】
安くて性能もいいです、かなりいい買い物でした
【総評】
個人的には全く問題のないノートPCです、もっと堅牢なもの、軽い物、グラフィックの強いものなどはありますが、それは用途で選択すれば良いと思います
普通に使う程度ならこのノートPCで不満はありません
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 12:11 [1609531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】すっきりとしたシンプルで良いデザインだと思います。
【処理速度】普通に使う分にはサクサクですが、重い動作では分かりません。
【グラフィック性能】綺麗だと思います。ゲームでも動画でもカクカクはしていません。
【拡張性】よく分かりません。
【使いやすさ】使いやすいです。キーボードも打ちやすく、ボタン配置の設定も可能です。
【持ち運びやすさ】軽いので持ち運びに便利。
【バッテリ】外出先では持ちは悪いです。家では充電しながら使ってるので問題あり。
【画面】色合いも良くカクカクしていません。
【コストパフォーマンス】良い。
【総評】あまりパソコンには詳しくありませんが、軽くて持ち運びがしやすく、普段使っていてストレスもなく音も綺麗です。買って良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 15:48 [1587799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
家人が使っていた
UL80AG
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDD/DVDスーパーマルチドライブをSSDに換装して使っていたpc
の買い替え
今まで買い替えを薦めるも、ネットサーフィンにしか使っていないから買い替えないで良いと言っていた家人も液晶が不調になると流石に変えたいとの事で本機を選択
価格は同じ7万位ですがさすがに何世代も違うので比較するのも気の毒なほど速度も快適性も違います
【デザイン】
薄型で閉じた時のフラットな感じが良いです
【処理速度】
家人いわく、今までの10倍早い
【グラフィック性能】
そこそこ
【拡張性】
無し
【使いやすさ】
開いて電源onが使い易い
【持ち運びやすさ】
ゲームPCの側でネットサーフィンに使うだけ、家の中でほぼ据え置きとして使っています
【バッテリ】
ほぼACでの使用
【画面】
ちょっと縦長になった様ですが、2台並べて比べないと気がつかない程度
【コストパフォーマンス】
良いです
【総評】
良いパソコンだと思います
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
2022年5月28日 19:37 [1585956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
狭額縁でデザインはすっきりしています
【処理速度】
ryzen5000シリーズは
前世代のZEN2と
最新世代のZEN3が混じっていますが
このモデルはZEN3のRYZENですので
シングルコアでも比較的高性能です
当然マルチコアのスコアはさらに高いです
【グラフィック性能】
半面GPUの更新はなく
前世代と同じです
【バッテリ】
一般的なノートより容量の大きいバッテリ積んでいるので
駆動時間が有利です
【画面】
ネットや文章作成に便利な
16:10液晶で
閲覧しやすいです
【総評】
他のメーカーで
ZEN3+16:10液晶の構成で
この値段はありえないでしょう
お勧めします
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 0件
2022年4月15日 17:46 [1571551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
すっきりしたかっこいいデザインだと思います。
【処理速度】
通常使う分に何のストレスもありません。サクサクです。
【グラフィック性能】
とてもきれいだと思います。ゲームなどはしないのであまり詳しくはわかりませんが。普通に見てる分にはとてもきれいです。
【拡張性】
素人なのでよくわかりません。
【使いやすさ】
特に変わった点も見られません。使いやすいと思います。
【持ち運びやすさ】
普通にいいです。
【バッテリ】
RYZENは持ちが悪いと聞きますが主に家で使ってるので問題なく使ってます。
【画面】
とてもきれいです。
【コストパフォーマンス】
文句なしです。
【総評】
純正マウスも買いましたが重さもちょうどよくストレスなく動きます。音もとてもきれいです。
素人なので難しいことはよくわかりません。大学生の子供のために買いました。大学の要求スペック以上です。この値段でこのパフォーマンスはすばらしいです。
- レベル
- 初級者
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年4月15日 01:51 [1571390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
3月の最安値で即納モデルのプラチナシルバーを購入しましたがファンの初期不良で返品しました。
設定後の初日から耳障りなサーーっと砂浜?波打ち際の様な音が頻繁にしました。
起動後やLINEを立ち上げただけでもファンが鳴るのです。
サポートの方の案内でドライバ更新しても修整不能でした。
更新しないと稀にファンが煩いそうで治る方もいれば治らない方も居るそうです…。
あと1度画像のような謎の白い画面が出てフリーズしたので結局返品して良かったと思いました。
Ryzenはよく煩いなど書かれてますが同じ性能でもHPは静かでした。
価格が上がる前に急いで次の製品を考えないとでしたが結局dellの受注生産の同モデルを購入。
即納が悪いってことも無いでしょうが何となく…。
同時購入した同じ価格帯のHP【Pavilion 15-eh1000】は静音性、音や色調も良かったのですが総体的にそれら以外は使い慣れたdellのこちらのモデルが秀出ています。今度こそ静かなPCが当たるようにと祈るばかりです!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年4月14日 15:10 [1571212-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
もともと利用していたMacbookAir(2018)の調子が悪くなり、残りの大学生活1年間を乗り切るためにコスパが非常に良かった本機を購入。1か月ほど使用したレビューになります。
パソコンに詳しいわけではないのでご了承を。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
個人的にはもっと原色寄りの明るい色が好みですが、金属質のシルバーで安っぽさもなく良い感じです。
キーボードはどことなく安っぽいかもしれないが気にするほどではないかなと。
【処理速度】
値段のこともあるのでハイエンド並みを期待しているわけではないのですが、タスクビュー表示が少し重いかなと感じます。
それ以外では今のところ困ったことはありません。
【グラフィック性能】
ゲーム用に購入したわけではないので無評価とさせていただきます。
あまりスペックを必要とするゲームではないですが、「東方花映塚」はXP互換モードで動きました。
【拡張性】
MacbookAirと比べて多くのポートがあるのは非常に良いですね。それでいてある程度薄型なのでかなり満足です。
まだ使っていませんがPD対応のtypeCポートがあるのも嬉しい。付属のACアダプターは無駄に大きくあまり好きではないので、PD対応の充電アダプターと差し替えようと考えています。(差し替えてみたら追記するかもしれません。)
強いて言うなら有線LANポートもあればもっと良かったですが、このコスパで文句は言えません。
【使いやすさ】
十字キーが少し小さくて押しづらいのと、クリックが2回タップなのが操作しづらいです。
慣れの問題だとは思いますが…
【持ち運びやすさ】
画面の大きさに対してはそこそこ軽いので良い感じかと。
【バッテリ】
あまり外には持ち歩かないのですが、たまに1日アダプターを外したままにしていると充電残量がギリギリになっているので、それほど持ちがいいわけではないのかなと。
【画面】
特に不満はないです。
【コストパフォーマンス】
これは圧倒的に良いです。SSD256GB、メモリ8GBと個人的な最低条件を備えて6.5万は破格です。
【総評】
ハードな使い方をしない人であれば満足するコスパ、性能だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 15:30 [1570976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
会社でDellのノートを使っていて、使いやすいしサポートも良いので自宅用もDellにしました。
会社のはCore i5ですが、intelしか使ったことがないため、Ryzenを使ってみたくなり、こちらにしました。
目的はオンラインセミナーの受講、MicrosoftOfficeツール、Web閲覧などです。
Officeはバンドルされていませんが、OneDriveを契約しているので付いてきます。
【デザイン】
シンプルでスタイリッシュ。
すっきりしていて気に入ってます。
【処理速度】
CPUスコア 15,108だけあってサクサクです。
【グラフィック性能】
ゲームなどは使っていないためわかりません。
【使いやすさ】
キータッチもプカプカしないで使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
持ち運びは室内の範囲なので重いとは思いませんが、外出時に持ち運ぶのでしたらもう少し画面サイズの小さなものをお勧めします。
【バッテリ】
まだ2、3時間しか連続では使ってないので評価できませんが、減りが早いとは思いません。
【画面】
非光沢のためライトの下でも映り込みがなくて見やすく綺麗です。選択時の大きなポイントでした。
【コストパフォーマンス】
65000円というお値段ならもう抜群だと思います。
【総評】
とてもよい買い物をしたと思っています。
お勧めしたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月12日 22:30 [1570828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
流行りの薄型シンプルなデザインですが、造形は悪くありません。
【処理速度】
Web,Youtube,簡単なGIMPでの編集では文句ありませんが、動画エンコード等長時間の負荷はTDPによる速度制限がすぐにかかります。
【グラフィック性能】
IntelUHDより早いとはいえ、メモリがシングルチャネルではこんなものでしょう。時期RDNA2ならもっといけるのかな?
【拡張性】
メモリ増設の余地があるのは〇。USB Type-Cが1ポートなのは残念。電源もUSB Type-Cにして2ポート内蔵にして欲しかったです。
【使いやすさ】
キー配列は慣れやすいほうだと思います。ファンクションキーもワンタッチでマルチファンクションとの切り替えができて〇。
キーボードバックライトもワンタッチで2段階の調整ができます。
【持ち運びやすさ】
ちょっと縦長になりましたので、入らないバッグとかあるかも。
100均にピッタリサイズのA4カバーがありましたのでそれに収納しています。
USB Type-Cからも電源がとれるので、スマホと充電器を兼用できるのは良いです。
【バッテリ】
特にヘビーな作業をしなければ1日持つでしょう。必要があればPD出力可能なモバイルバッテリーを外部電源として作業できます。
【画面】
発色は悪くはないというレベルでしょうか。純ビジネス用機からすれば充分です。
【コストパフォーマンス】
ほぼトップクラスでしょう。下手に中古機を買うよりも良い感じです。
【注意点】
メーカー製PCあるあるですが、余計なプリインストールソフトがいくつか入っています。それらをキレイにすれば、メモリも空くし処理速度も上がってバッテリーもより持つようになりますので、是非やってみてください。
【総評】
機能はベーシックですが、各方面でバランスの取れた機種だと思います。
Intel12世代やRyzen6000シリーズも聞こえてはいますが、ここまでのコスパになるまでまだしばらくかかるのではないでしょうか。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月 8日

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
高性能GPU搭載でゲームにも画像生成AI入門にもお薦め
(ノートパソコン > Legion Pro 5i Gen 8 Core i7 13700HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載 82WK007LJP [オニキスグレー])4
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
