MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第10世代 Core i5(2GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
- 2.0GHzクアッドコア第10世代Intel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
- 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
- グラフィックスにIntel Iris Plus Graphicsを搭載。4Kビデオ編集、画面の高速描画、ゲームプレイなどで前世代比最大80%すぐれた性能を発揮する。
![]() |
![]() |
¥116,000 | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第10世代 Core i5(2GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥116,000
[スペースグレイ]
(前週比:-84,000円↓)
発売日:2020年 5月上旬
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第10世代 Core i5(2GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.88 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.91 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.66 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.55 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.67 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.59 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.09 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
5.00 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.31 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 10:35 [1631301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
古い古いMacbook(2008Late)がさすがにどうしようもなくなったので、M1登場前のタイミングでしたが購入しました。後からM1の性能の話を聞いて、もうちょっと頑張ってもよかったかも…という気持ちは正直ゼロではありませんが、こればっかりは仕方ないですね。インテル系で繋ぐ最後のチャンスだったし(移行もすんなり)。
乗り換え前の年式が年式なので、当然ながら全てにおいて快適です。性能的な不満は全くありません。強いて言うならタッチバーはあまり好みではないとか、、、まあ些細なことです。あと、USB-Cが4つ付いていて電源も兼ねるというのが実に便利です。時代は変わったなあ。
ということで満足しています。後はAppleがインテル系のサポートを末永く続けてくれることを祈るばかりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 19:42 [1388194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ARMプロセッサ(M1)に変更という話にがあり、急遽購入することにしました。
CTOで i7, 32MBメモリ, 2TB-SSDに変更したためか、同じ考えの人が多くオーダが集中したためか、手元に届くまで1ヶ月近くかかりました。
【処理速度】
現時点で言うことなしです。ちょっと重めの処理かなと思うことを行ってもファンが回ることは殆どないのは素晴らしい。ただ、M1プロセッサの性能に関するニュースを見ると今回買って良かったのか考えちゃいます。
【グラフィック性能】
写真編集くらいなので問題なし。ただ、今まで使っていたのがMacBook Pro 15.4inchの外部GPU版なので動画編集をしたときにどうなるのかは今後検証です。
【拡張性】
USB-Cしかなく、USB-AにしろHDMIにしろ外付け変換器が必要なのは残念です。
これまで使っていたのがDVD,SDカードも使えていたので写真+動画編集の運用見直しが必要になってしまいました。今後も考えると良い機会なのかも知れませんが...
【使いやすさ】
初のTouchBarは直感的でなく、うまく使う方法を模索中
【持ち運びやすさ】
15.4inch→13inchで大きさ重さ共に持ち運びは向上。ちょっと出かけるだけならiPad miniで済ませ、MacBookProを持ち出す時はクルマなので大幅ゲインは感じられず。
【バッテリ】
想像どおりですが、M1プロセッサが発表された今は微妙な気持ちになってます。
【液晶】
素晴らしいです。一時Airも考えましたがコッチで良かったです。
【総評】
intel版のMacBookProを残す理由からの購入ということもあり、画面サイズを落とした(15.4→13)ということもあり、満足度はそこそこですが、ARM版で既存ソフトウェアがどうなっていくかで満足度が変わってくると思っています。
MacBook Pro の安定感は抜群。頼れる相棒として使っていこうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 19:55 [1347105-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
CTOでメモリ32GB、SSD1TB、USキーボードの仕様にしました。主な用途が音楽制作なので、充分なスペックだと思います。動作も安定、快適です。一部映像関連のソフトウェアでの不具合もアップデートで解消出来たようなので、用途の幅も拡がりました。大切に長く使いたい1台です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2020年6月12日 13:00 [1336937-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MacbookPro 13inch (Early2015)からの買い替えです。
【デザイン】
Appleストアで何度かスペースグレイ機を触ってましたが、
やはりいいですね。
アガりました。
【処理速度】
メモリ16GBがこんなに快適とは!
自分は動画編集などをするわけではないのですが、
仕事でwindowsが必須なので、
ParallelsDesktopを使っており、
これまで8GB環境ではかなりレスポンスが悪くなることが多かったのですが、
ほぼ改善されました。
Safariでブラウジングしながら、音楽をかけて、WinでExcelを使っても
十分に対応できてます。
【グラフィック性能】
正直よくわかりませんが、Youtubeなどの動画を見る限り問題ないと思います。
【拡張性】
USB-Cのみでは不便では、というのが、
2015Early(USB-C導入前の最後のモデル)を使い続けていた理由でしたが、
USB-C4ポートでも自分の場合は問題なさそうです。
USB-HUBの購入も検討しましたが、もっと安価な
Amaonで買った、Rampow USB Type C to USB 3.0 変換アダプタを使えば、
これまでと変わない感じで使えてます。
【使いやすさ】
キーボードのタイピング感覚もいい感じです。
Touch-Barは絶対に要らないなぁと思ってましたが、
日本語入力時の変換候補が出てくる機能など、
上手く使いこなせれば使えるかも、と感じてます。
【持ち運びやすさ】
2015Earlyモデルよりも、確実に軽くてコンパクトで、
持ち運びが気持ち楽になりました。
電源もコンパクトなRAVPower 61W USB-C 急速充電器を別途購入、
満足してます。
【バッテリ】
これはやや注意かと。消費電力が多いのか意外と持ちません。
また、使いはじめて1週間で2回ほど
「充電できません」となってしまうことが。
同時にモバイルバッテリ兼用の扇風機を接続したのが原因か???
ただ、再起動すると数分で元に戻って充電できるようになります。
(故障ではないと思いますが・・・???)
【液晶】
以前同様に綺麗だと思います。
【総評】
SSDも512GBあり、
これまでSSD256GB+SDカード128GBで使っていた状態より快適です。
USB-C端子だけしかなくても、前述のアダプタで解決でき、
こんなことならもう少し早く買い替えても良かったかも、と思える
いい買い物でした。
Macbook Air2012(4GBメモリ)→Pro Early2015(8GBメモリ)と買い替えて、
今回初めてスペック的に自分の使い方に合った物に出会えました。
下位機種のProやコスパの良いAirと悩みましたが、
16GBメモリとUSB-C4ポート
(実際使ってみて、ポートが左右にないと不便だったと思います)、
そして512GBSSDと最新CPUで、
この機種が自分にはベストバイでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月6日 10:42 [1335049-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
数年変わらずのデザインですが、もうすっかり慣れてしまいました。
完成形だと思います。
噂される14インチ化でだいぶ変わるのだろうと思いますが、
現行のデザインで充分だと思います
【処理速度】
今の私の使い方では、全くストレスを感じません。
この後動画処理などをしてみて、さらに試したいと思います。
以前所有していた2019下位モデルより遥かに快適です。
安定性も増しているようで、レインボーカーソルもほぼ出ませんし、
突然のシャットダウンもありません。
【拡張性】
2019下位モデルはThunderbolt3端子が2つだけでしたが、やはり不便でした。
電源の取り回しに気を使ったり、ハブをかませる必要があったりと細かいストレスを感じていました。
今回上位モデルということで4ポートになり、便利さを実感しています。
もうこれを味わったら2ポートに戻れないかもしれません。
【使いやすさ】
キーボードの変更により、タイピングがものすごく良くなりました!
今回新しいキーボードになったことが購入を決めた一番の理由でしたが、
すばらしいです。
以前のペチペチキーボード(笑)はPCに触るのが嫌になるような感触でしたが、
今回の変更で、長文入力が全く気にならなくなりました。
大成功です!
ただ、手のひらを置くところがほんのり温かくなります。
冬はいいでしょうが、夏は……どうかな?
【持ち運びやすさ】
言うほど重く感じません。
ただ、金属の板、という感じのずっしりとした感触はあります。
【バッテリ】
あと3〜4時間持つようになってくれればいいのですが、
バッテリーは残念ですね。
【液晶】
キレイ、だと思うのですが、
使用開始前にアンチグレアフィルムを貼ってしまったので、わかりません。
【総評】
きっと近いうちに14インチへの大革新が起こると思うのですが、
早まったとは思いません。
とにかくキーボードが気持ちいいです!
macbookproはメルカリなどでほぼ値落ちなく売れるので、
2万円程度の追い金で毎年新しいものを購入することができます。
(キレイに使うことが前提ですが)
FCPやiMovieなどでの不具合も報告されていますが、
きっと?ソフトウエア側の不具合とみて、購入に踏み切りました。
おすすめです。
- レベル
- 中級者
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第10世代 Core i5(2GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
最安価格(税込):¥116,000発売日:2020年 5月上旬 価格.comの安さの理由は?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
