MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 第8世代1.4GHz 4コアIntel Core i5プロセッサーと256GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。True Tone搭載Retinaディスプレイを採用している。
- クアッドコアプロセッサーにより前モデルの2倍の性能アップを実現し、Touch Bar、Touch ID、Apple T2 Securityチップ、ステレオスピーカーを搭載。
- 最大40Gb/sのスループットで「Thunderbolt 2」に比べて2倍の帯域幅を利用できる「Thunderbolt 3」ポートを備える。
![]() |
![]() |
¥139,700〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥139,700
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月中旬
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.93 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.88 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.57 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.96 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
5.00 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2021年1月28日 19:16 [1414405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Macの良さを感じられる製品です。使いやすくて、満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2020年10月29日 18:36 [1382124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】オシャレでカッコいいですね。
【処理速度】
たぶん早いんだと思いますが、自分には比較対象出来る物が無いのでよく分からないです。
【グラフィック性能】
高いのかな?。これも比較対象が無いので分かりません。
【拡張性】
Thunderbolt3と呼ばれる物が2個しか無い所が、ちょっと残念な所かもしれません。
【使いやすさ】
やっぱりマウスなどがあった方が便利だと思います。
【持ち運びやすさ】
基本的に家の中でしか使わないので、持ち運びあまりしないのですが、軽くて持ち運びはし易いと思います。
【バッテリ】
家の中でしか使わないので、あんまり気にしていませんが、バッテリーの持ちが悪いとは感じた事はありません。
【液晶】
とても綺麗で見やすいですね。
【総評】
最初値段の安い128GBとこちらの256GBモデルとで迷いましたが、こちらのモデルにして正解でした。
自分はイラストレーター兼漫画家をやっているのですが、最初に買った無印iPad2018年モデルを、値段が手頃だと言う理由で、一番ストレージが少ない32GBモデルを買ったのですが、大失敗でした。
イラストを描く為に使用しているソフト(クリップスタジオペイントEX)たった一つで、18〜19GBを使用してしまい、今の残りは 1GB程度しかありません。
買って直ぐにこの状況になり、今ではパソコン無しでは、アップデートが不可能な状態になりました。
値段だけを見て、安いから少ないストレージの方でいいやって言う考えは止めておいた方が良いと思いました。
大体一万円位の差なので、ちょっとでもストレージが多い方を購入する事をオススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 23:57 [1353208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代Macbook Pro Retina 13からの乗り換えです。
【デザイン】
申し分ないでしょう。ヒンジ構造が変わり、剛性感がアップしたように感じます。
薄型化した上にベゼルも小さくなり、画面もより洗練されて見えます。
【処理速度】
当然ですがアップしています。ただし、前モデルでも十分レスポンスが早く、それほど不満はありませんでしたが・・・
【拡張性】
ポートがUSB type C(Thunderbolt 3)のみとなっています。まだtype Aが主流なので一見不便に思えますが、4ポートもあるので、変換アダプターさえあればあまり困ることがありません。Thunderbolt 3にも対応していますが、対応製品がかなり高額なのがネックです。
【使いやすさ】
トラックパッドは更に大型化しています。
Touch Barが付いていますが使うのは明るさと音量調整くらいでしょうか。
Touch IDはかなり便利です。
バタフライキーボードに変わったことでキーストロークが浅くなり、キーの感触が大幅に異なっています。正直先代のキーボードの方が良かったかも・・・
【持ち運びやすさ】
前モデルより薄型軽量化し、持ち運びやすさがかなりアップしています。
【バッテリ】
普通に使っても1日持つので十分でしょう。先代よりはバッテリーの減りが遅くなったように感じます。
【液晶】
申し分ありません。先代からPC用の液晶としてはトップクラスの品質でしたが、更に明るくなりました。
【総評】
先代が液晶を重視していたのに対し、モバイル性を重視しているように感じました。
薄型軽量化のためにポートをtype Cに統一したり、バタフライキーボードを採用しているため、現時点では若干使い勝手を妥協しているように感じますが、今後type Cが主流になることを考えると妥当かと思います。
ただしバタフライキーボードは不具合が多いそうで、翌年からMagic Keyboardに変わったたことを考えると、キーボードが唯一の懸念点でしょうか。
個人的には先代での進化ぶりが大きいせいもあって小幅な進化に感じますが、モバイル向けとして使うのであれば魅力的だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 18:33 [1309678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
昔から変わらないデザイン、飽きのこないデザイン!本当に素晴らしい!
【処理速度】
MacBook12インチからの買い替えだげ、非常に速い
【グラフィック性能】
それが分かるような使い方はしていない
【拡張性】
デフォルトのもので十分である
【使いやすさ】
Touch Barがめっちゃ使い勝手を向上してくれている
【持ち運びやすさ】
MacBook12インチより重いけど、薄いし角張っているので十分に持ち運びしやすい。
【バッテリ】
液晶全開にしているからこんなもんかと
【液晶】
Retinadisplayはきれいで、これを見たら他のPCは見れない。
【総評】
もう昔から MacBookを使っているが、Proを使い始めれば他のは使う気になれないくらい全てが素晴らしい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月17日 21:14 [1301920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月6日 17:38 [1248960-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
mid2017のタッチバーなしモデルからの買い換えです。
買い換えて気づいたことをお伝えします。
【デザイン】
見た目は以前のものと変わりません。
良いデザインだと思います。
スペースグレイの色が少し明るくなった気もしますが…気のせいでしょうか?
【処理速度】
一つ一つの動きが、mid2017よりも少し軽くなっています。
ちょっとしたところなのですが、
アプリの立ち上げだったり、
ボタンを押したときの反応だったり。
レスポンスがよくなっているのは気持ちが良いですね。
ファンが回るのが少し頻繁になった気がしますが、
特に気になるほどではありません。
それよりもCPUの性能向上のプラス効果の方が大きいです。
【グラフィック性能】
すみません、わかりません。
【拡張性】
thunderbolt2つ。
変更なしです。
【使いやすさ】
変更なしです。
【持ち運びやすさ】
変更なしです。
【バッテリ】
CPUのクロックが下がったためか、
mid2017よりも持ちが良くなっているように思えます。
というより、mid2017がガンガン減りすぎでした。
公称値より明らかに下回っていました。
今回の方が公称値に近づきつつあるように思えます。
【液晶】
相変わらずきれいです。
【総評】
上記以外の点で変わったところを。
その1
thunderboltの穴が、微妙に良くなっています。
mid2017は少しブカブカで、
接触が悪いときがありました。
mid2019になって、とてもかっちりとはまるようになったのはうれしいです。
抜くのに困ることすらあります。
使っていてとても気になっていたので、
今回のこの改善は花マルです笑
その2
キーボードのタッチも、向上したように思えます。
2017のペチペチ感がなくなり、かっちりした感じになりました。
その3
今回からタッチバーと指紋認証が付きました。
一番大きい変化ですね。
いろいろと賛否両論がありますが、
私としてはあっても良いかな、と思います。
基本的な画面の明るさや音量の変更も、ずいぶん楽になったように思えます。
また、指紋認証でのロック解除はやはり便利です。
applewatchでの解除も便利は便利なのですが、
一瞬遅れたり、解除されないタイミングもありますので、
右手人差し指一本でロック解除されるのはやはりいいですね。
以上、細かいところが改善されており、
お買い得なのではないかと思います。
少しずつ価格もこなれてきています。
macは値落ちが小さいですので、
フリマアプリなどで旧型を高めに販売することができれば、
乗り換えもありだと思います。
地味にいろいろな部分が向上しており、
とても好感が持てるマイナーチェンジだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
最安価格(税込):¥139,700発売日:2019年 7月中旬 価格.comの安さの理由は?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
