中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54H
- 野菜室が真ん中にあり出し入れしやすい冷蔵庫(540L)。「中だけひろびろ大容量」により、収納力と使いやすさを両立している。
- 「全室独立おまかせA.I.」が生活パターンを学習し、部屋別に最適な運転を実施。スマホで食生活をサポートしてくれる「つながるアプリ」に対応。
- 解凍なしですぐに使える「切れちゃう瞬冷凍A.I.」、生のままおいしく保存できる「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」を搭載。
<お知らせ>
本製品において、HTTP接続でBasic認証を使用していることに起因する、情報漏えいの脆弱性が存在することが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。
中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54H三菱電機
最安価格(税込):¥230,000
[クリスタルホワイト]
(前週比:-6,800円↓)
発売日:2022年 2月25日

よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 19:18 [1711492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 無評価 |
19年使用した冷蔵庫の買替えです。
未だに家電の納期が不安定なので、古い家電が故障して修理ができないとか、直ぐに欲しい機種が手に入らないと妥協したものを買う事になり、この先20年使うなんてことになります。
それを避けるため、故障する前に買替えました。
【デザイン】
艶のないフロストというのでしょうか、サラサラした手触りのガラスドアで落ち着きがあります。
シンプルなデザインなので、長く使っても飽きないと思います。
側面は鉄製なので、マグネットがつきます。
【使いやすさ】
切れちゃう冷凍は前機種から。とても便利です。
概ね使いやすいと思います。あえてネガを書くと以下の2点になります。
(1)庫内の引き出し
両開きドアですが、庫内のチルドルームなど2つの引き出しが両開きしないと引き出せません。
前機種は、ドア幅の引き出しだったので、右ドアを開いただけで引き出しが引き出せました。
引き出しが広いほうが使いやすいと考えるか、方ドアを開いただけで引き出せるほうが便利と考えるかは好みです。
(2)庫内照明
前機種は電球で温かみのある色で、庫内各所に照明が合ったような気がします。本機種では庫内照明の明かりが局部的で、食品を入れると以前よりやや暗くなったように感じます。
LED照明で、昼光色に近い色温度で、最初は違和感を感じました。
【静音性】
とても静かですが、夜中にコンプッサーが動くと音は聞こえます。
【サイズ】
外形は、幅が狭く奥行きが長め。19年前に比べると同じサイズで20%以上、内容量がアップしています。
【機能】
特に気にして使っていないので無評価です。
Wi-Fiで繋ぐと、スマホで出先から冷蔵庫の状態(各部屋の温度設定など)が分かります。
自動製氷の氷が満タンになったとか、給水タンクの水が無くなったとかが、たまに便利です。
【総評】
キッチンの目に付くところに設置するものなので、目立たずシンプルな物が良いと思います。
食品ごとに適切な冷蔵方法が可能で冷やす基本機能がしっかりしていて、使って半年近くなりますが良い買物をしたと感じています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月23日 23:08 [1706063-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】冷蔵庫は外観デザインで選ぶのが難しい商品です。収納物の種類や頻度によって、使いやすい棚の高さやドアポケットの形等から選ばれるのでしょうか。グレイングレージュは、落ち着いたいい色で、家の中になじみやすいと思います。前面扉はガラスパネルなので、磁石は付きません。
【使いやすさ】右側ヒンジの片開き冷蔵庫からの買い替えです。両開きになって、中のものを取り出すのに両方開けなければならないのは、ちょっと面倒に感じる時があります。それ以外は、特に不満はありません。我が家の場合、野菜室が中間段にあるのは、使用頻度を考えると合理的で、各社野菜室と冷凍室の位置が選べるようになったのは、助かります。
【静音性】静かです。ドアを開けた後、閉めるとかすかにモーター音が聞こえますが、直前に立っていなければわからないと思います。
【サイズ】20年超前の426Lと変わらないサイズで540Lの容量があります。いままで結構隙間なく埋まっていた冷蔵室もかなり余裕が生まれました。この20年間に真空断熱が開発され、その後断熱材の充填技術などの改良もあって、断熱性能をアップさせながら壁の厚みがずいぶん薄くなったおかげです。
【機能】スマホとの連携機能があり、冷蔵庫モニターで使用状況がわかったり、給水タンクの水がなくなったことを知らせてくれたり、扉の開閉で離れて暮らす家族の使用状況がわかったり、使い方のアドバイスが見れたりするそうですが、今のところ使っていません。いっぺん使ってみようとは思います。
それ以外にありがたかったのは、製氷室への給水タンクが冷蔵室の床に埋め込まれて、その分チルドルーム、氷点下ストッカーの幅が広がっていることでした。
【総評】上述の通り、20年超前の426Lと変わらないサイズで540Lの容量があり、しかも消費電力はおそらく3分の1くらいまで下がっていると思います。商品自体は、とてもよく考えられた良い商品と感じます。昨今のエネルギー情勢もあり、もっと早く買い替えればよかったと思いました。
買ってから気づいたことですが、部屋のコーナーが冷蔵庫置き場のため、両開きの右側扉は壁に当たって全開にできません。片開きのときは、あまり影響なかったのですが、両開きの冷蔵庫はドアポケットの張り出しが深いこともあって、大きなものを出し入れする際にちょっと面倒くささを感じることがあります。これは盲点でした。
電気店の方から毎年新製品が出る商品は、新発売前の時期が安くなると聞いていたので、年明けに購入したのですが、昨春の新発売のときのほぼ半値で購入できました。それはそれでありがたいのですが、振れ幅が大きすぎて、ちょっとどうかと思ってしまう面もあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2023年3月25日 20:50 [1695775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
奥行き65cmのものと迷いましたが、容量が大きい方がいいと思い、こちらにしました。5cm奥行きが違うだけで容量がこんなに違うのかと驚きですが、できれば奥行き65cm、幅が75cmなどで同じくらいの容量(500リットル以上)の製品がでればいいなと個人的に思います。搬入経路確保の関係で現在は幅広の冷蔵庫が少ないのかもしれませんが、キッチンで食器棚と並べたときにあまり出っ張らない方がいいので、そのような需要は結構あるのではないかと思います。
こちらは野菜室が真ん中で使い勝手が良く、製氷タンクが埋め込まれていてチルドの容量が増えているのも購入ポイントになりました。省エネ性能も良く大容量の割に電気代が安いため良い買い物ができたと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月24日 11:57 [1695193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
機能 | 4 |
【デザイン】
白いキッチンに合わせて親和性が良かったです。
【使いやすさ】
両開きなので物の取り出しが簡単にできて使い勝手が良いです。
ただ、背の高いものを入れる箇所が少なく棚の上下移動ができたらさらに良かったです。
【静音性】
問題ないです。とても静かで音を感じたことはほぼないです。
【サイズ】
45センチの収納横に置きましたが、奥行きがそこそこあるので
もしかすると奥行きがあと5センチ短いモデルのほうが良かったかも?と思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2023年2月4日 21:31 [1674845-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
グレイングレージュはとてもセンス良い色で、とても気に入りました
【使いやすさ】
冷蔵室の下部にある『フレッシュゾーン』がとても使いやすく、よく考えて設計させていふ感じです。
上の棚(ワイドチルド)には、かまぼこ・ハムなどの加工食品にはサイズぴったり
下の棚(氷点下ストッカールーム)には、買物したものを一時的にストックできます
お肉を入れておくと、冷凍と冷蔵の中間くらいにカチカチで保存されてるって感じです
すごくいいです
【静音性】
全くうるさいとは感じないです
【サイズ】
今までのものは10年前の東芝製で、外寸法はほぼ同じですが、庫内容量は100リットル以上大きくなりました。
そこが大満足です
【機能】
スマホアプリと連携があります
使ってみると、結構いい感じ
【総評】
発売からもうすぐ1年経ち、お値段もその時の半額までなってきており、買い替えを検討している方は、新商品発売前の今がチャンスだと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 22:58 [1674157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
三菱MR-M45X からの買い換えです。22年経って、壊れてからでは遅いと買い換えを検討しました。
22年間故障もなかったので、三菱から選ぶことにしました。
現在二人暮らしなので、少し小さくてもいいかと思いましたが、大きい方がいいということで、45以上から選択しました。
50と54で迷いましたが、外寸が変わらずたくさん入るので本機種に決定しました。
夏は氷をたくさん使うので、製氷室の大きも決定要因でした。
サイズは、ほんの少し奥行きが長くなりましたが、幅が狭くなり、容量が大きくなったのに前より小さくなった感じです。
なのに中は広い、広くて適当に置けるので、大きすぎる感覚はありません。
注意すべきは高さが高くなったので事前に運び込めるか確認しておいた方がいいです。運んできた時に入るかなと言われましたがなんとか入りました。
前機種が野菜室真ん中なので
これも外せない点でした。
迷ったのは片開きか観音開きかですが大型冷蔵庫は観音開きしかありません。
片開きの方が使いやすいと思っていたのですが、使ってみると軽いし探しやすいしで観音開きで良かったです。
観音開きの片側ドアに卵1パックがケースのまま入るのも良かったです。
前機種の給水タンクが埋め込み式でゴミが溜まり汚れやすいのが不満で横の方が良かったのですが、上にクリアファイルを敷くことで解決しました。
前の機種がまだ現役でしたので、値段が下がるだけ待とうと思ってましたが、在庫なしのお店が出てきたのと、また1年は待てないと少し予算オーバーでしたが購入することにしました。
大型製品で色々不安もあったので少し割高でしたが、近くの大型店で購入しました。
【デザイン】
グレイングレージュを選択、落ち着いたいい色です。引き出しの取手が上向きはゴミが溜まるのが嫌なので全部下向きが良かったのですが一部上向きでそこが少しマイナスですがスッキリしていいデザインだと思います。ガラス扉にすることで汚れにくく、ボタン操作や表示も見やすくなり、必要な時だけ見えるのでスッキリしていいです。磁石がつかずどうしようと思ってましたが、100均の磁石用プレートで解決しました。
【使いやすさ】
広いので使いやすいです。段違い棚も使いやすいです。
製氷は冬で使ってないのでノーコメントです。
【静音性】
冷蔵庫と同じフロアで寝ていますが、音が気になったことはありません。
静かだと思います。
【機能】
切れちゃう冷凍の使い勝手がまだよくわかっていません。
スマホ連携は必要ないと思っていましたが、使ってみると便利です。
製氷皿の入れ方を間違えていたのですがスマホに連絡が来て直すことができました。
電気使用量が表示されるとなお良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月2日 09:47 [1640974-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
国内メーカーは同じようで大差ナシ
【使いやすさ】
野菜室真ん中ですが東芝に慣れているからか製氷室が上なのが慣れない。冷蔵系は上段、冷凍系は下段の方が使い勝手が良いのでは・・・
フレッシュゾーンが広くなったのは良いが両方のドアを開けないと使えない、ドア別に分けた方が便利かと・・・
製氷室のアイスサーバー(スコップ・シャベル)は小さくて使いにくい
【静音性】
静かです、コンプレッサー運転音が気になった事は一度もない。
【サイズ】
奥行きがこれ以上あると使い勝手が悪い、このまま横に広い機種が無いのが残念です。
【機能】
全室独立で選びました、切れちゃう冷凍は使っていません。
各室別に細かく温度設定が出来のが良い(機能しているかは未定ですが)
【総評】
多機能は宝の持ち腐れですが、使いたい時には助かると思う。
価格も下がったし(20万で購入)概ね満足しています。
比較検討中の方にはお勧めします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 12:01 [1588093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
表面にガラス素材を使用しており、とても高級感のあるデザインです。ブラウンという色も落ち着いていいです。
【使いやすさ】
一枚ドアからの買い替えでしたが、こんなものかと言う感じです。扉は慣れですね
【静音性】
設置が悪くて、後ろ脚下に薄い板を挟んで水平を取ったらとても静かになりました。
【サイズ】
前機種は幅62cmで奥行きがありましたが、幅65cmで奥行きが短くなった為、庫内が見やすくなりました。絶妙なサイズです。
【機能】
切れる冷凍は非常に便利です。また、製氷で水が通る部品が全て掃除出来るのは衛生上とても良いです。
【総評】
12年使っていた冷蔵庫に大きなトラブルは無かったのですが、この半導体不足、ロックダウンから納期遅延が言われていますので、機種を選べるうちに買い替えました。これからも、こんな状況が続くのでしょうか…。 壊れる前に買い替えるなんて初めてです。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年3月31日 13:42 [1566223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
冷蔵室 |
製氷室(左)とサブ冷凍室(右) |
野菜室 |
![]() |
||
メイン冷凍室 |
三菱電機の冷凍冷蔵庫2022年新モデル。1月中旬に行われた内覧会と、同下旬に行われた製品発表会で実機をチェックした。
野菜室を真ん中に配置した「MZシリーズ」の新モデル。庫内容量540Lの本製品の他に、602Lのモデルもラインナップしている。
一番の進化のポイントは容量アップ。従来モデルのMR-MXD50Gと比べて、高さは183.3センチと7ミリ高くなっているが、本体幅60センチ、奥行69.9センチは同じまま、容量が37Lもアップしている。
三菱の冷蔵庫は、"薄型断熱構造SMART CUBE"と呼ぶ、ウレタン部分を薄くしながらも高い断熱性を発揮する独自の真空断熱構造を従来から採用していたが、新モデルでは、ウレタン原液の調合を変えることで、細かい隙間にも行き渡りやすくなり、断熱材をさらに薄型化。前モデルに比べて16ミリも薄くなったことで容量が大幅に拡大した。
従来は、製氷機用の給水タンクはチルド室左に配置せれていたが、扉手前に埋め込まれる設計となり、「氷点下ストッカールーム」の幅が広がり、容量が大幅にアップしている。製氷皿は給水タンク横の位置に配置され、ポンプ、パイプ、フィルターを含めてすべて取り外して水洗いが可能になり、お手入れ性が向上している。
野菜室の容量は103L、メイン冷凍室の容量は91Lとともに増加している。基本性能や機能は従来と変わらず、約-7度で凍らせて保冷した食材を解凍せずにカットや利用できる「切れちゃう瞬冷凍」ルームや、3色のLEDにより光合成の仕組みを再現し、野菜の栄養素を増やす機能を備えていることが特徴だ。
その他、AIが生活パターンを学習して最適な運転制御を自動で行う「全室独立おまかせA.I」機能も搭載。給水タンクの水がなくなったり、なくなりそうだと予測した時に冷蔵庫のタッチパネルや、スマホアプリに通知する便利な機能などが利用できる。
一番のポイントは、サイズをほとんど変えないままに大幅な容量アップを実現していること。その他の性能や機能は、どれもハイエンドモデルとして他社の製品にもひけを取らない。地味な製品ではあるが、落ち着いたデザインと信頼性の高い、大手家電メーカーならではの安定感ある製品だ。
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
機能・性能・デザインどれも妥協しないAQUAのフラッグシップ機
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQR-TXA50N-K [マットクリアブラック])4
神野恵美 さん
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
