NR-F508HPX レビュー・評価

2022年 2月下旬 発売

NR-F508HPX

  • 幅65cm、すっきり置けるスリムな大容量冷蔵庫(500L)。業務用レベルの急速冷凍「はやうま冷凍」に、「クイック操作ボタン」が付いてすぐに使える。
  • 忙しい朝の弁当づくりに便利な急冷機能「はやうま冷却」を備え、3分であら熱が取れる。「微凍結パーシャル」により、肉も魚もおいしく保存できる。
  • 各部屋の使い方・運転状況を見極めるセンサーによって省エネ運転をする「AIエコナビ」を搭載。スマホのGPS機能と連携することで最適な運転を提案。
NR-F508HPX 製品画像

拡大

NR-F508HPX-W [アルベロオフホワイト] NR-F508HPX-T [アルベロダークブラウン] NR-F508HPX-N [アルベロゴールド]
最安価格(税込):

¥198,000 アルベロオフホワイト[アルベロオフホワイト]

(前週比:-6,800円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥198,000 アルベロオフホワイト[アルベロオフホワイト]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥198,000¥243,500 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:650mm NR-F508HPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NR-F508HPXの価格比較
  • NR-F508HPXの店頭購入
  • NR-F508HPXのスペック・仕様
  • NR-F508HPXのレビュー
  • NR-F508HPXのクチコミ
  • NR-F508HPXの画像・動画
  • NR-F508HPXのピックアップリスト
  • NR-F508HPXのオークション

NR-F508HPXパナソニック

最安価格(税込):¥198,000 [アルベロオフホワイト] (前週比:-6,800円↓) 発売日:2022年 2月下旬

  • NR-F508HPXの価格比較
  • NR-F508HPXの店頭購入
  • NR-F508HPXのスペック・仕様
  • NR-F508HPXのレビュー
  • NR-F508HPXのクチコミ
  • NR-F508HPXの画像・動画
  • NR-F508HPXのピックアップリスト
  • NR-F508HPXのオークション

NR-F508HPX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.30
レビュー投稿数:5人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.44 34位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 3.95 4.19 75位
静音性 運転時の騒音 4.43 4.24 46位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.31 4.47 71位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.64 4.16 20位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F508HPXのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ほしけんさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
2件
74件
タブレットPC
2件
64件
スマートフォン
1件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
静音性3
サイズ4
機能4

【デザイン】
・スクエア・フラットなデザインで良い

・木目調の模様がいいアクセントになっています。艶があるため木目と言うよりはヘアライン加工という印象

【使いやすさ】
・庫内が広々で使いやすい

・野菜室・冷凍室の引き出しが底に従って狭くなるのではなく、ほぼきちんとした箱型のため収納がとてもしやすい、ワンダフルオープンで引き出しを完全に手前に出せるのも使いやすい

・パーシャルルームがある程度高さがあるため、食材が入らないというとはほぼない

・トップユニットで上の棚の奥行きを削ったのはとても良い、確かにこれ以上奥行きがあってもなかなか使わないと思う

・冷蔵室のドアが閉まりかけのところでなぜか反発するため、普段使いで半開きが頻発しドアアラームを鳴らしてしまうことがとても多い。吸い付いてほしい

・パナに限らないかもしれないが、冷蔵室の棚の高さが微妙で、スライドトレイを引っ込めないと500mlペットボトルや、料理酒・ソース・マヨネーズなどの調味料が庫内に立てられない。これらはドアポケットに立てる前提のようだが、500mlペットボトルを多めに保存しているため足りないので、ペットボトルは寝かせるしかない

・トップユニットの壁面の形状が曲線になっており、上から2段目も奥の方に行くにつれ、高さが若干低くなっている。これのせいで、500mlペットボトルを横に2段積もうとすると、奥まで入らない。これは地味に不便で、不必要な形状に見受けられる

・パーシャルルームの扉がちょっとした拍子で傷がつきやすく、100均のプラ製品よりも簡単に傷だらけになる。ただし、扉部品は5000円程度で入手可能。壊れたらか、あまりにも傷で見苦しくなれば交換しようと思う

【静音性】
・ほとんど無音の時もあれば、インバーターか何かの稼働音が2m程度離れていても聞こえることがある、音がしているときはそれなりにする

・製氷の時の音もそこそこするがこれは仕方ない

・普段過ごす場所や寝る場所が、冷蔵庫との間に壁や扉がない半径1m範囲だと、音が気になる可能性がある。該当するならば静音性で評判が高い三菱なども検討したほうがいいと思う

【サイズ】
・直近の冷蔵庫だと500Lとしては標準的な大きさ

・横幅65cmだと一般的なマンションでも置きやすいと思う

【機能】
・「Wシャキシャキ野菜室」は優秀で、確実に実感できる程度に野菜の持ちが違う。東芝・日立と違いエチレンガス分解機能はない点には気をつける必要がある(リンゴを入れるなら野菜保存袋を併用するなど)が、今までの感覚でだめだろうという保存日数を優に超えるため、安心して野菜を買い込めるようになった。ただし、野菜室の手前が完全にペットボトル用スペースで鮮度保持の対象外なのは見劣りするかも

・一番期待したのは「微凍結パーシャル」で、たとえばブリを入れると、通常だとすぐ血合いの色が変わってしまうが、ここに入れるとちょっとやそっとでは変わらないなど、肉や魚を安心して長く保存できるようになった。豚バラ肉のブロックなども、ドリップが出ず包丁が入る程度のいい感じに微凍結された。一方で、入れた食品がガッツリ凍ってしまう場合もあり、クセをつかむ必要がありそう。特に鶏胸肉は完全に凍ってしまい、解凍時に通常通りドリップが出てしまった。同様に液体(煮汁)を入れると完全に氷となってしまったため、水分が多いほど凍りやすいのかもしれない。温度設定「中」でこのような状態だが、「弱」にするとどうなるかはまだ試していないし、鮮度保持能力が低下しないかという懸念もある

・あまり過剰な期待を抱いていなかった「はやうま冷凍」は至極優秀で、非常に実用的。野菜や唐揚げ、食パンなどを冷凍したが、全てパンフレット通りとなり全く失敗しない。全く霜が出ずに急速冷凍され、冷凍した小松菜をその状態で2週間近く使いながら保存したところ、最後まで霜はほとんど出なかった。唐揚げは持ち帰って冷めたものをすぐに冷凍し、パンフレット通りにレンジでチンするとある程度サクサクを保ったまま蘇った。まさに自家製冷食。パンもまるでラスクのようにカラッと冷凍されて、1週間保存しても霜は皆無に近く、冷凍モードでトーストして美味しくいただけた。おそらく本機で一番使い方が把握されない機能だと思われるが、秘めたる能力は高く、ぜひ使い方を理解して活用していきたい機能

・スマホ連携機能はあまり役に立たないが、ドアが開けっぱなしだと通知してくれたり、氷ができたら知らせてくれたり、本体パネルではできないアラーム音量などの細かい設定が可能。またクーリングアシストの時間を1分単位で指定可能。特にコメントはなし

【総評】
複数メーカーを候補にした結果、以下の理由でパナに絞り込まれました。次の機種から指定価格制となりパナを買う最後のチャンスっぽいのも理由になりました
・東芝 … 製氷関係が洗えない、またそこまで野菜重視でなくとも良い
・三菱 … 最後まで迷ったが、切れちゃう冷凍が賛否両論で、実家でも古い三菱の機種において食材がすぐ凍り切れないし全く活用できずじまいだったこと、氷点下ストッカーの天井が低く、スペックの保存日数もパナほどではない
・日立 … まるごとチルドは無くても困らなそう、デリシャス冷凍が薄すぎて使うのが難しそう、特選氷温ルームが微凍結パーシャルに大きく劣る
・シャープ … そこまで冷凍重視ではない、微凍結パーシャル相当の機能はあるが劣るうえ、あまり推されていない

以前がパナの170L冷蔵庫で、さすがに限界を感じて買い換え。何もかもが別次元だが、ちょっと気になる点や期待ほどではなかった点もあり。しかし全体的には優秀で、食材の保存性が圧倒的に向上しQoLも思いっきり上がるので、思い切って500Lにして良かったという感想です

【余談】東京ゼロエミポイントという、冷蔵庫の購入補助としての商品券バックがあり、500Lまでは13000円相当、501L以上は21000円相当…なんでそこを500L以上にしなかったのかいう、メーカー関係ないところで残念な気持ちになりました

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

CBsukeさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
1件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
電動歯ブラシ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ3
静音性4
サイズ4
機能4
   

   

既存の冷蔵庫がたまに異音がしてきたので、追加で購入。
価格は顔見知りの○ズデンキ店員さんより20万切った提示があり即決
他の方のコメにもありましたが、扉が金属ではない為軽くなった分磁石は付きません。
前冷蔵庫は白でしたが、今回はダークブラウンをチョイス。
いい色合いで引き締まって見えます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイクロンエフェクトさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
22件
80件
CPU
2件
6件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
静音性5
サイズ4
機能5

自治体から家電買い換え補助金なるものが出ていたので、10年経ったシャープ冷蔵庫から買い替えました。470Lからの買い替えです。

【デザイン】
スッキリ真四角でカチッとした印象です。木目調をアピールしていますが表面がガラスで艶有りなので全く木目感はありません。また前面にマグネットは付きませんのでご注意を。
シャープ冷蔵庫はどこでも付いたのでいろんなものをくっつけていましたが、むしろ付けられなくなった今の方がごちゃごちゃしてないで良いと思います。

【使いやすさ】
これの他に三菱冷蔵庫を検討しましたが、冷凍室と野菜室の広さを奥様が気に入りこちらになりました。その点は流石パナソニックで確かに広々使えて良いと思います。
反面、冷凍室の予想外だったところはシャープよりも深さが無かったこと。シャープは上段が浅くメインが深型、パナは上段が深くなった分メインが若干浅くなりました。
面積は広くなりましたが高さ方向のバランスが変わったので、入れるものの配置を工夫する必要が出てきました。
また、明確に三菱製が良いなと思うところはドアの閉まり方。三菱は売りの一つにしているほど抵抗なく吸い付くように閉まるのに対して、パナは押し込むようにしないと最後まで閉まりません。特に左側の幅が小さい方のドア。尚、シャープ冷蔵庫も抵抗なく閉まっていたので今までの使い勝手からすると三菱製が良かったです。ちなみに日立製冷蔵庫はこの閉まり方にもっと抵抗があり、結構強く押し込まないと反発して開いてしまいます。検討されている方はよくチェックしてみてください。

【静音性】
全く気になりません。無音とも思えるくらいに静かになりました。
尚、足の下には振動抑制効果のあるゴム板を敷いています。

【サイズ】
470Lから500Lですので過不足なくものが仕舞えます。
横幅は仕様上は同じ650ですがパナの方が2cm程度広くなった印象です。片側を今までと同じ位置に置きましたが、反対側の空間が若干狭くなりました。

【機能】
アプリによる省エネチェックや設定の遠隔操作は便利だと思います。
まだ全て使いこなせていないですが、上位機種ということで満点にします。

【総評】
冷蔵庫って長期スパンで買い替えるものなので、買い方というかどこに着目すればいいかわからなかったです。選んでいく中で三菱も日立もそれぞれ良いと思うところがあったので、ご家庭により誰が一番使うかと考えて、その人の意見で決めてもらうのが一番だと思います。
尚、今回は5万円の補助が付いたので実質20万以下で購入できました。

使用人数
5人
重視項目
容量
冷凍室
価格
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポプベンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能5

使いやすさ、デザイン、色 全てが良かったです。
購入して良かったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒のXXさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
5件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
静音性5
サイズ5
機能5

シャープの420リットル冷蔵庫(16年前のモデル)からNR-F508HPXへ買い換え。

1. よかった点
冷蔵スペース内のパーシャルルーム(チルドルームとスイッチで切り替え)が想像以上によい。肉類が美味しいまま数日保管できるので、買い溜めがラクになった。チルドならドリップが出るし、冷凍なら解凍時にドリップが出たのが、それがなくなった。
野菜室が広い。コンプレッサーが冷蔵スペースの最上部にあるので、野菜室に奥行きがあり、キャベツ丸1個を始め、たくさんの野菜が余裕で入る。野菜の鮮度もいい。これも買い溜めできてよい。

2. よくなかった点
冷蔵スペースの照明(LED)が手前にあるので、庫内の奥にある食品にまで光が届きにくい。(要するに、奥が暗い。)

3. その他
ナノイーの消臭効果については、まだ実感がない。(匂いの強い食品をまだ入れたことがない。)

使用人数
3人
重視項目
冷凍室
価格

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F508HPXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NR-F508HPX
パナソニック

NR-F508HPX

最安価格(税込):¥198,000発売日:2022年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

NR-F508HPXをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

NR-F508HPXの評価対象製品を選択してください。(全3件)

NR-F508HPX-W [アルベロオフホワイト] アルベロオフホワイト

NR-F508HPX-W [アルベロオフホワイト]

NR-F508HPX-W [アルベロオフホワイト]のレビューを書く
NR-F508HPX-T [アルベロダークブラウン] アルベロダークブラウン

NR-F508HPX-T [アルベロダークブラウン]

NR-F508HPX-T [アルベロダークブラウン]のレビューを書く
NR-F508HPX-N [アルベロゴールド] アルベロゴールド

NR-F508HPX-N [アルベロゴールド]

NR-F508HPX-N [アルベロゴールド]のレビューを書く

閉じる