AVIOT TE-D01m2
- ハイレゾ再生対応、「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング」搭載の完全ワイヤレスイヤホン。大口径10mmドライバーを搭載している。
- ノイズキャンセリング用マイクを前モデル「TE-D01m」の2倍、両耳合わせて計4基搭載。ノイズを大幅にカットし、音楽を際立たせる静寂を作り出す。
- イヤホン単体で最大10時間、チャージングケース併用で最大50時間再生が可能。ワイヤレスチャージングに対応し、充電パッドに置くだけで充電できる。
![]() |
![]() |
¥4,928〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,617 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 733位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 300位
- カナル型イヤホン 343位
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01m2プレシードジャパン
最安価格(税込):¥4,928
[ポーラーホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月17日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | 238位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.34 | 4.14 | 120位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.34 | 4.11 | 116位 |
フィット感![]() ![]() |
3.45 | 4.08 | 289位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.80 | 98位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.79 | 3.79 | 187位 |
携帯性![]() ![]() |
4.34 | 3.86 | 128位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年9月15日 00:10 [1621533-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ケース、イヤホン共にシンプルな色合いにワンポイント色が加わっていて飽きにくいデザインと思います。
【高音の音質】【低音の音質】
高音と低音がどちらも強く主張せずにバランスがとれていて聴き疲れしない音質と思います。
【フィット感】
「小さい耳にもフィットしやすいストレスフリーな装着感」とパッケージに謳っていますが、通勤などの歩行(運動)には外れやすく不向きです。電車や自宅などで安静の座位や臥位で聴くのに向いていると思います。
【外音遮断性】
「静寂を実現する、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能を搭載」と謳っているだけあり、音楽に集中できます。
【音漏れ防止】
再生機器の30〜40%での再生では音漏れしない様子あり。それ以上は音漏れあり。
※音量や環境による
【携帯性】
ケースがコンパクトで丸みもあるので、持ち運びしやすいと思います。
【総評】
Snapdragon Sound、96kHz/24bit ( aptX adaptive ) の対応に期待して購入いたしました。
しかし、【表題】の件、一部機種( iPhone12ProMax や Xperia1A )で接続不良がありました。
サイズやコンパクトさ、セールなどもあり価格も下がっているきているので、今後購入する方が困らないように情報共有としてレビューいたします。
使用しているスマートホンが上記2機種の場合は購入を控えたほうが良いと思われます。
実際に起こった問題点
・ペアリング後に、ペアリングを解除すると再ペアリングできなくなる。
・上記、ソフトリセット後も効果なく、また電源自体が入らなくなる。
・数日すると、上記2つの問題が突然治る場合もあるが、治っても問題が再発する。
・メーカーに問い合わせて、点検をしていただいても「正常」と言われて「返送」の対応しかない。
その他の問題点:AVIOT SOUND X とupdater というアプリが使用に必須ですが、イヤホンとの接続に難渋するか出来ずに、イヤホンのイコライザーなど設定変更、アップデートができない。
【他製品との比較】
ATH-TWX9を店頭で試聴をして、Snapdragon Sound、96kHz/24bit(aptX adaptive)、フィットが良く、聴き疲れしにくい音質と確認ができた商品です。ケースの大きさと価格帯が違う商品ですので比較対象にするのは難しいと思いますが、買い替える予定でいます。
追加:製品の比較
長文でのレビュー失礼いたしました。TWSを検討している方の参考になれば幸いです。
- 比較製品
- オーディオテクニカ > ATH-TWX9
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 18:57 [1585947-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
さすがAviot、中音域が好きなユーザーに応えてくれるさすがのチューニング。
ドンシャリや過剰な低音に寄りすぎることなく、これぞ「バランス型」な一品。
欠点は2点。
1点目はボタンがセンサー式のため誤タッチが多い。
イヤホンの位置を調整しているうちに指がセンサーに反応し、何度も曲を止めたり再生してしまいます。
以前、使用していたボタン式の方が良かった。センサー式の方がトレンドなのかもしれないが、接触機会と箇所の狭いイヤホンでセンサーは時期尚早かと。
2点目は形の大きさ。
以前の落下防止アクセサリがついていた時と比べ、耳に押し込む部分が増え、痛みが増大。
左右逆にして痛みが無くなりました。
まとめ
音はさすがの一品だが、ユーザーインターフェースに少々難のある一品です。
5000円〜6000円なら買いかなと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 19:17 [1542388-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
音もキレイでノイズキャンセリングも結構効き、動画視聴でも遅延はほとんどないなど製品自体については☆5つをつけてもいいと思ってました。
欠点は他の方もおっしゃっているようにアプリのひどさです。自分の場合はイコライザー設定した後だったので特に問題ないと思ってましたが、ファームウェアのアップデート中に接続が怪しくなった結果、そのまま再生できなくなってサポートセンター送りになりました。
普通に使えるの「なら」、コスパのいいいい製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2022年4月30日 23:46 [1576771-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イヤーモニター型のイヤホン本体。良好な装着感を持ち合わせる |
コンパクトなケースにもかかわらずイヤホン本体は取り出ししやすい |
装着感は良好だが、密閉性を高めるためにも付属フォームタイプイヤーピースがお勧め |
メーカーから現行モデルのサンプル機を全機種お借りする機会がありましたので、一気に試聴させていただきました。プレーヤーはスマートフォンXiaomi「Mi 11 Lite 5G」や「11T Pro」を使用、aptX adaptiveコーデックで接続して試聴をおこないました。念のため、ポータブルDAP、Astell&Kern「SP2000T」などでも音を確認しています。
【デザイン】
オリジナルモデル「TE-D01m」とデザイン面ではほとんど変わりありません。ややゴージャスなカラーリングになったくらいでしょうか。そのいっぽうで、コンパクトなケースやフィット感の高いイヤーモニター然としたデザインなど、オリジナルモデルのよさを改めて実感させられました。
【高音の音質】
エッジの効いた、メリハリのはっきりした高音です。明瞭度が高く、のびのびとした中高域の表現を持ち合わせています。Jポップ、男性ヴォーカル、EDM系にピッタリのサウンドに感じられました。いっぽうでアンビエント系や女性ヴォーカルなどでは、少々騒がしいようにも感じられました。このあたりは、好み次第といえるでしょう。
【低音の音質】
量感が多く、かたまり感のある迫力満点の低音です。個人的にはもう少しフォーカス感があると良いようにも思いましたが、これはこれでバランスの良い纏まりのあるサウンドに仕上がっています。
【フィット感】
オリジナルモデルからほとんど変わらないイヤホン本体デザインは、イヤーモニター然としたスタイルのおかげで高いフィット感を持ち合わせています。イヤーピースは、一般的なシリコンタイプに加えてフォームタイブも同梱されているので、好みに合わせて使い分けてください。個人的には、フォームタイプがオススメです。
【外音遮断性】
付属のイヤーピースから自分にあったものをしっかり選べば、高い遮音性を確保できます。特にフォームタイプがオススメです。
【音漏れ防止】
遮音性同様、ピッタリのイヤーピースを選べば音漏れもある程度防ぐことができます。
【携帯性】
専用ケースはコンパクトで扱い易く、持ち運びはとても用意です。また、小さいケースながらもイヤホンが取り出しやすい点も好印象です。
【総評】
オリジナルモデル「TE-D01m」はアクティブとパッシブの両方を組み合わせた「マイルドANC」を採用していましたが、この「TE-D01m2」ではフィードフォワードとフィードバック方式を組み合わせたハイブリッドANCを搭載。ノイキャン性能をグレードアップさせてきました。実際、ANCの効き具合はなかなかのもので、様々なシチュエーションで大いに役立ってくれると思います。
いっぽうで、嬉しいポイントとなっているのが「Snapdragon Sound」に対応していること。おかげで、aptX adaptive96kHz/24bitコーデックでの接続・再生がおこなえるようになっています。転送速度の問題なのか、aptX adaptive48kHz/24bitとは音質・音色的に多少の違いがありますので、最新コーデックに対応していることは大きなアドバンテージになってると思います。この機能、この音質を持ちつつ、1.5万円前後で購入できるのは嬉しいかぎりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月26日 01:32 [1574261-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
この商品は箱無いの?充電ケーブルもイヤーピースも無いの?説明書も保証書も無いの?イヤホンと充電ケースが緩衝材に梱包され、段ボールに詰められて送られてきたけど‥間違い無く中古品やろ。公式ストアで購入してこれはあり得ん。サポートにメールしたけど返信無し。フザケてんの?説明しろや!金返せや!公式のレビューにも書いたけど都合の悪いレビューは消されるでしょうね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月10日 01:12 [1531538-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
追記(1.9)
UPDATERアプリとsound xxxが更新されM2に対応されたと書いてあるが... アップデートしても私のM2には対応していません。なにしろ今だにアプリでM2が見つからないので...(アップデートも数回目かで1.3化に成功したが挙動不審。成功後に再確認すると更新不要メッセージではなく更新に進む画面が出る不親切設計)
購入当初にアプリでイコライザー設定出来たので自分は使えるが、これから買う方は要注意です(iPhoneの場合)
既に数回投稿したので残念ながら評価は1のままになりそうです。
追記(12.25)
もはやアプリからはイヤホンは見つかりません。メッセージ内の対応機種に何故か当機がありません。製品ページにはアプリとの連携紹介がありますが.. 新たに買う方への参考として評価5はマズイと考え修正します。
イヤホンが見つかりませんから これから購入してもイコライザーでBypassから他の設定を選択出来ないためデフォルトのシャカ音質でしか聴けないかも.. 製品紹介とアプリが合致していません。この2点を勘案し、評価は「1」と致します。(iPhoneの場合です。Androidは不明)
追記
12.24 AVIOTから素晴らしいプレゼント有(皮肉です) iPhoneアプリ更新後 起動待機状態が続きイヤホンを認識しません。
0.円ゲージが回り続ける。
1.「繋がっているか確認せよ」のメッセージが出てOKすると再びイヤホン探しの旅に出る。
2. 「繋がっているか確認せよ」のメッセージが出てOKするとバージョンアップのメッセージが出る(電車内で先に進まず)
3.たまたま?(20回中2回だけ)イヤホンが見つかり操作画面になった時が有った。しかし、バージョンアップしようとするとイヤホンを認識しないと表示されてバージョンアップも出来ず、その後アプリも使えなくなる。
イヤホンはともかく アプリは本当に酷い。既にイコライザーなどの設定を済んでいるのでイヤホン自体を使うには問題ありませんが...
==前レビュー==
●総評
全部入りです。音質は明瞭で聴き心地が良く、機能面も充実しておりコスパに優れています。お勧めです。
ただし、アプリのイコライザーでBypassが選択されたデフォルト状態では高中音域に変に偏ったピーキーでシャカ感がある機械的な音です。試聴の際にはイヤホンのイコライザー設定の状態に気をつける必要があります。このデフォルトの状態の音質は微妙で褒められた音ではありません。以下は試聴では無く、購入してイコライザーの選択をした状態でのレビューとなります。
なお、アプリ(sound xxx)は挙動不審です。当初は自分のiPhoneでは機能しましたが、Androidでは不明です。動作すれば、イコライザーやボタン設定、外音取込の音量調整が出来ます。(12.24以降は出来ません)
●アプリ sound xxx
iPhoneアプリを利用。イコライザーで音質が変わるので必須です。ただし、このアプリの評価は最低レベルです。Android携帯は所有していないため 不明です。
iPhoneでも起動からイヤホンの認識には時間が掛かります。ただしiPhone版は12/24まてはイヤホンを認識し使えました。イコライザーは、Bypassのままでは あえて良く言えば抜けの良い音、悪く言えばラジオっぽくピーキーな音に感じます。他の設定を選択すると一瞬ベールが掛かったように感じますが、耳が慣れれば深みや厚みが感じられる素敵な質感になります。柔らかく聴きやすくなり、低音もちゃんと出るようになります。TE-BD21j-ltd pnkでのイコライザー効果と比較しても変化は劇的ですので イコライザー使用前提のイヤホンです。
●ノイズキャンセル機能
切替は左側イヤホン長押しで行います。アンビエント--ノイキャンON--ノイキャンOFFの順番で切り替わるようですが、出来ればONからアンビエントに直で替わる順番の方が使い勝手が良いと思います。低音域の雑音は消えるみたいです。アンビエントは機械的な音です。
●環境
iPhone7にAAC接続しています。
●機能面
イヤホン本体のタップ操作で音量の増減が可能です。左右1タップで再生-停止、左長押しでノイキャン切替、左右2タップと3タップの4動作に音量増、音量減、曲送り、曲戻しの4操作を割り当てられます。
●接続安定性
iPhoneとのAAC接続の場合は、朝夕の渋谷駅構内で安定しています。
【デザイン】
丸っこい形です。大きさは並です。表面が光沢なので指紋はつきます。カラーはネイビーを選びましたがブラックが多い中で多少違う色を選べるのは有り難いです。
【音質】
イコライザー無し(Bypass)では微妙な音ですが、イコライザーをBypass以外に設定すると全く音質が変わります。全般に音に厚みがあり心地良く響くので好ましく思います。
低音はパンチ力がありズンを表現できますし、ボーカルは中央に安定して明瞭で厚みのある響きが好物です。高音域は曲にもよりますが思ったより伸びやかで鮮明に鳴ります。全体的に左右に音の拡がりを感じます。ちなみに、ドンシャリなイコライザー設定を写真で投稿しておきます。正確ではありませんが、いわゆるEargasm Explosion(似)です。中高年オヤジは高音域に弱点があり高音を上げていますが、刺さるなら高音を下げて調整願います。
【フィット感】
付属イヤーピースで安定しています。多少ノーズは長めな気もしますが個人的には問題ありません。
【遮音性、音漏れ】
フォームタイプのイヤーピースで物理的に遮音します。ノイキャンは微妙です。音漏れは大丈夫みたいです。
【携帯性】
形はズングリムックリしてますが、携帯に問題はありません。ただし、フタの開く方向が横に開く感じなので他のワイヤレスイヤホンとは違い入れ難いし出し難いです。落下やフタ破損に注意です。充電ケースへの収納時は微妙にズレる場合があるので充電ランプ点灯を確かめてフタをした方が良いです。
【総評】
コスパに優れた全部入り機です。最初だけでもアプリが使えてイコライザー設定でデフォルトから別設定に出来ればですが...
12.25現在 アプリからイヤホンが見つからず今後購入検討される方のため 評価「1」に変更しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 17:40 [1532138-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
<↓ 再レビュー1回目 2022.01.08 ↓>
アプリが更新されたので再レビューです。
☆2→☆4に変更します。
接続機種 Xiomi Mi 11 Lite 5G
OS Android 11 RKQ1.201112.002(MIUI Global 12.5.6)
接続確認は2回だけですが、問題なく接続でき、イコライザーの設定、ボタン設定変更が問題なくできました。
ファームウェアのアップデートについては、対応前バージョンで更新されたもの(1.3)で最新のようです。
以下の点が改善されれば☆5かなーというところです。
・アンビエントモードでボリュームが下がった後、ノイキャンオンに変更した際に元のボリュームに戻らない
・ノイキャン、アンビエントモードの順番、使用要否カスタマイズ機能(ノイキャンオフはほぼ使っていない)
・アンビエントモード、ノイキャンの切り替え左右カスタマイズ機能
・タッチ操作の感度が過敏
・aptX Adaptiveで接続していると音質が変わる(規格依存かな?)
・aptX Adaptiveで接続時の電池消耗(1.5時間で残50%)
<↓ 初回 ↓>
【デザイン】
ネイビーの色味、気に入ってます。
【高音の音質】
【低音の音質】
以前使っていたインナーイヤー型のものと比較してになりますが、各段に良く聞こえます。
意識して聞いていると、この曲こんな音出してたんだ、と新たな発見がいっぱいありました。
【フィット感】
最初からついていたウレタンフォーム素材のS、Mを使ってみて、Sの方がフィットするかな?
シリコンもついているので、これから試してみようというところです。
【外音遮断性】
完全に消えるか、というとそうではありませんが、電車に乗っていて周りの音が気にならない程度に遮音されているかと思います。
【音漏れ防止】
周りの人の感想を聞いていないので無評価です。
【携帯性】
充電器をリュックに入れていますが特に気になりません。
【総評】
音楽を聞くハードとしては、価格を鑑みて良いできかと思います。5,000円程度のインナーイヤー型から乗り換えると満足度は高いです。
ただし、アプリのできが残念です。Android11です。
接続すると認識したりしなかったり、ファームウェアのアップデートがあると出るので実行すると99.9%で落ちる、といった具合です。
問い合わせしたら「まだ対応していないから使わないで下さい」だそうです。
これ、問い合わせしてないとアプリは認識しているので使えるものと思いますよね?
ちなみに、Android10のタブレットから試したら、ファームウェアのアップデートが成功しました。対応していないはずなのに何のファームウェアが適用されたのか謎です。
使い方で一つ気になるのが、ノイキャンがデフォルトオフで、ノイキャンオンにしようと思うと毎回アンビエントモードを経由する必要があることです。
ノイキャンオフ→アンビエントモード→ノイキャンオンとなり、アンビエントモードで音量が小さくなるので音量を戻す必要があります。
一回繋いだらアプリなんか使わねぇ、ファームウェアのアップデートなんかしねぇ、という使い方であればストレス無く使えるかと思います。
アプリを使おうと思った途端、支離滅裂なサポートの回答含めてストレスが増大する製品です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年12月14日 17:11 [1528847-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主に、iPhoneXと組み合わせて試用しました。
音質については、aptXはポータルオーディオプレーヤーとの組み合わせで、aptX Adaptive(96kHz/24bit)はメーカーのデモンストレーションとして対応スマホとの組み合わせで確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
前モデルのTE-D01mと同等、充電ケースもイヤホン本体も樹脂素材ですが、充電ケースはフタだけでなく全体的にメタリック塗装が施され、高級感がアップした印象です。
【高音の音質】
シャキッと鮮明なサウンドが印象的。高解像で音の輪郭に滲みがなく、鼓膜にダイレクトかつパワフルに飛び込んでくるような感覚が新鮮です。細かな音も存在感が高く、音の数が多く感じるのも好印象。aptX Adaptive(96kHz/24bit)は、こうした鮮度の高さに柔らかさが加わってリッチな雰囲気に。「ハイレゾ=高域音」というイメージを持たれている方も多いと思いますが、ご試聴の際は、空気感や音場の広さなどに注意されると良いと思います。
【低音の音質】
スピード感が新鮮なサウンドです。音の立ち上がりが鋭くエネルギッシュで、低域楽器の存在やリズム感が心地よいです。EQで低域を盛ると、位相ズレを含む遅延でどうしても音が鈍り、中高域も不鮮明になりがちですが、本機はそうした雰囲気とは無縁。素の状態がしっかりと吟味して設計されていることが分かります。aptX Adaptive(96kHz/24bit)は、低域の解像度が増して楽器の音色もよりリアルに。どなたもハイレゾ効果が実感できると思います。
【フィット感】
ハイブリッドANC機能搭載モデルとしてはコンパクトに仕上がっています。ノズルは長めで耳穴にしっかり挿入することもでき、フォームタイプのイヤーチップで耳穴への馴染みも良好。フィット感は上々です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機は、比較的高度とされるハイブリッドタイプのノイズキャンセリング機能を搭載していて、「TE-D01m」と大きく異なる部分です。
ノイキャン効果は、大型スピーカーから各種騒音を鳴らして確認しました。
効果ですが、航空機内の騒音は、音色が変わらず自然にしっかりと低減される印象。フォームタイプのイヤーチップで中高域帯を中心にある程度の遮音効果が得られるので、ANCがあまり無理をしなくても良いのでしょう。
試聴でANC効果を確認の際は、イヤホンの着脱で判断されると良いと思います。先述の通り、フォームタイプのイヤーチップはそれだけである程度の遮音効果を発揮するので、ANC機能をオンにした際に、差分が実力よりも小さく感じると思われるためです。
【携帯性】
充電器はコンパクトで携帯性は良好です。連続再生時間がイヤホン単体で最長10時間、ケース併用で最長50時間と長いのもポイントです。
但し、aptX Adaptive(96kHz/24bit)接続ではデータの通信量が大きくなり、ANCもいくらか電力を消費しますので、これらの機能を使うと、いくらか短くなると思います。
【総評】
人気モデル「TE-D01m」のANC機能をハイブリッドタイプに進化させただけでなく、最新のaptX Adaptive(96kHz/24bit)にも対応。日本オーディオ協会が指定する「Hi-Res」ロゴがついていませんが、音質的には「ハイレゾ」と名乗る資格のある製品だと思います。リーズナブルな価格で、ハイレゾ品位の完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にお勧めしたい優秀モデルです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
圧倒的なノイキャン性能と高音質。マイクも良くなった
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [Deep Plum])5
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
