![]() |
![]() |
¥32,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,128〜 | |
![]() |
![]() |
¥37,799〜 |

よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 10:03 [1587697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
発光させた様子(スペースの都合上CPUファンはnoctua NH-U12A chromax.blackに変更) |
以下の構成で組み立てました。前モデルでは2080Tiで強制シャットダウンということがあったようですが、本モデルでは付属電源が750Wになったので3080Tiでも問題なく動作します。
マザー:MSI MEG Z690i Unify
CPU:Intel Core i7 12700KF OC
CPUクーラー:Noctua D15S
グラフィックカード:Asus TUF GeForce 3080Ti OC
参考までにベンチ結果です
https://www.3dmark.com/spy/26840275
【デザイン】
あまり飾りがないシンプルな本体部分と、ボトム部の透明なアクリル台のおかげで浮いているように感じられる不思議なデザインです。このボトム部分にはARGB制御で光るLEDストリップが入っておりんそこがとてもおしゃれです。
【拡張性】
基盤裏側にSATAのSSDを2機搭載できるスペースがあります。
【メンテナンス性】
限られたスペースにぎっちりと組むのが一般的なMiniITXケースにメンテナンス性を求めるのは無理があると思います。基盤裏にSATAデバイス格納スペースを兼ねた裏配線スペースがあるのでそこにケーブルを隠すということは可能です。
自分の場合ケースに入る限界の大きさのグラボを使っているので、CPUクーラーを付ける際に先にグラボを付けて電源をケースから取り外して横からCPUクーラーを挿入し、その後でメモリを付けて、電源をつけ直すという組み方をしました。
【作りのよさ】
見た目以上に筐体はガッチリとしており組み立ててもビビリ音などはありません。(その分ケースは重い)
【静音性】
予想以上に静かでした。ただし、付属のファンでは冷却が追いつかない場合があります。(負荷時にCPU温度は90℃前後になる)また、サイドファンの向きが吸い出しになっているので冷えた空気がCPUファンに当たらないようになっています。このため、このファンは反転したほうがいいかもしれません。
【総評】
省スペースがウリのMiniITXケース全てに言えることですが、この手のケースは完全に玄人向けです。10回ぐらい取り付けては分解して組み立て直しというのは覚悟しましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
