-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS7530
- 「独立インクタンク」と「自動両面プリント」対応のA4インクジェット複合機。セットアップからプリントまで、スマホ画面が操作パネルの代わりになる。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの5色インクタンクを搭載。WebマニュアルへとQRコードで誘導する「有機EL」を備えている。
- 置き場所や用途で選べる「2WAY給紙」と、用紙をセットするだけでサイズを検知する「自動紙幅検知」が可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.06 | 16位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.81 | 3.88 | 21位 |
解像度![]() ![]() |
4.08 | 3.88 | 18位 |
静音性![]() ![]() |
3.97 | 3.42 | 7位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.66 | 3.70 | 29位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.71 | 3.46 | 15位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.93 | 3.26 | 28位 |
サイズ![]() ![]() |
4.26 | 3.75 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 15:44 [1581636-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
小さいてやや丸まったデザインが控えめで良い。
【印刷速度】
年賀状やA4書類の印刷なので特に遅くない。
【解像度】
Lサイズ程度の写真印刷では良好
スキャナとしての解像度は低いがA4程度の印刷では充分。
【静音性】
普通。
【ドライバ】
普通。WindowsOSの標準機能から使うとイマイチ。
【付属ソフト】
スキャナソフトにプレビューがないのはバツ。ほかは普通。
【印刷コスト】
互換インクはあるが種類が少なく,それほど安価では無い。
インク・カートリッジを製品ごとに変えるのは,互換インクメーカ潰しなのか?
【サイズ】
充分小さい,これ以上小さくする必要はない。
印刷時にいろいろ引き出して使うなら一緒である。
【総評】
インクが色別のカートリッジになっているもので,WiFi5GHz対応品では一番安価であった。
これで10年くらいもってもらうと嬉しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 21:25 [1574837-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
印刷できず |
プリンターに適切に画像が引継ぎされていない |
毎日繰り返すアンインストールと再インストール |
![]() |
![]() |
![]() |
貴重な時間を浪費する |
テストプリントは問題ないが、その後各種印刷できず |
テストプリントだけしか印刷できないならインクと時間と電気代の無駄 |
コンパクトで口コミ評価も良いので購入しました。結果として非常に後悔しています。
購入初日はドライバーもインストールし快適でしたが、翌日から「プリンターと通信できません。」メッセージが毎日出て、結果的にアプリをアンインストールして再度インストール。
さらに日によってはアプリをインストールした後にテストプリントは印刷できるが他のPDFや地図、ウェブの画面も一切印刷できず時間だけが過ぎ去り大変困惑する商品です。
キャノンのプリンターは3機種目ですが、過去のプリンターは問題があるとプリンターの窓に数字でトラブルの対処番号が表示されましたが、今回は表示もされません。
お勧めできないプリンターです。
- 印刷目的
- 文書
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月15日 18:50 [1571578-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
今迄使用していたMG6330が故障したため急遽購入しました。
いざ購入しようとしたら第1候補のTS5430の在庫が無く、第2候補だったこの商品の在庫ありのショップが1件見つかり、どうにか購入できました。
全機種のMG6330と比較して外観はスクエアタイプでスッキリとし前面に操作ボタン等が集約されていてとても使いやすいです。
印刷速度は、十分でストレスを感じることはありません。音も全機種よりも静かになった印象です。
インクは、5色マルチパックが2022.4.15日現在アマゾンで6,170円です。高いけど最初から互換インクを使うのは怖いのでしばらくはこの高価なインクを買うしかないです。
インク以外は、おおむね満足のいく買い物ができたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 16:40 [1554630-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
TS8030からの買い換えです。機能もシンプルで機械音も少し静かになりました。
印刷レベルは価格相当で標準レベル、総評は可も無く不可も無く価格相当と考えます。
一方、一番気に入らないのは、この小さな画液晶面の初期表示です。
液晶モニター画面と操作パネルの使いかたのサイトページと、付属する設置・基本操作マニュアルで表記されていますが、
この画面の大きな数字”1”と右隣の小さな菱形マークの意味を表記ページで説明していません。
数字の”1”はコピー部数、菱形マークはコピーする場合のスタートボタンの意味ですが初めて設定・操作する場合はそれに気がつかない場合もあります。
サイトページ、付属マニュアルおよび液晶表示を改善してほしいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 22:22 [1550637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月10日 11:27 [1535725-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
長年使ったNECのレーザープリンターが壊れたので購入しました。
用途は書類やはがき印刷で、写真等の精密印刷ではありません。
レーザープリンターで悩まされたことが多々ありましたので、インクジェットに鞍替えしました。
省スペース、低ランニングコストを重視しました。(互換インク派)
当初、評価の高かった前年モデルの「TS6330」が候補にあがりました。しかし、年末でプリンター需要最盛期にて、入手困難でした。他の前年モデルも同様でした。
新モデルの5430、7530、8530から選択しました。
ランニングコストの観点で、複合タンクの5430が外れ、精密印刷不要なので8530が外れ、必然的に7530となりました。
2021年モデルからインクとプリンターが1対1対応となり、互換インクの開発の妨げとなるようなメーカー方針となっており、購入をためらっていましたが、2021年12月には各社から互換インクがリリースされ始めたので安心して購入しました。(互換インクメーカーの開発力はすばらしい!!)
印刷速度、品質ともに当方の目的は十分に達成されており満足しています。
ただし、ブラウザーからの直接印刷はできず、「Easy-Layout Editor」経由でないと受け付けられません?ドライバや付属ソフトの再インストールを行っても解決しません。
改善していただきたい点です。
接続はUSB、WiFiで試しました。WiFiの方が安定しているようです。
また、おまけ程度と思っていたOCR機能は秀逸です。
英文ならば、かなり小さな文字でも正確に判読できます。
論文を読み込み、Google翻訳にコピペし重宝しています。
約30年前の研究室時代にこれがあれば、さぞかし研究がはかどっただろうなあ と思う今日この頃です。
2022年1月10日追記
上記でブラウザからの直接印刷ができない旨記述しましたが、できるようになりました。
WiFi接続していると、家内のPCから間違ってタスクが飛んでくるようになったので、USB接続のみとしました。この際に、「コントロールパネル/デバイスとプリンター」からWiFi接続のみを削除しようとしてもできなかったので、本機を全部削除し、新たにUSB接続のみでインストールしなおしました。
すると、ブラウザからの直接印刷ができるようになりました。
初期インストールの際に、何らかの間違いをおかしていたようです。
ご参考まで!!
参考になった28人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 13:19 [1537543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
寿命なのか互換インクを使ったせいなのか、長年使ったMG5130の色が出なくなったので、買い換えで購入。以前EPSONできれいに印刷できなくて大変な思いをしたトラウマが残っているので、Canonの中から、一人暮らしの母用ということもあり、使いやすさを優先しつつある程度の画質を実現できる機種として選択した。
設定してみて進歩を実感した。印刷時に排出トレーは自動で出てきて、電源を切れば自動で収納される。用紙トレイは前面から引き出して簡単にセット可能。背面からの差し込み印刷もさっと引き上げてセットすることができる。有線ではなく無線LANに接続すれば、スマホからの直接印刷も可能。よくできた製品だと思う。
色はブラックというよりもダークグレーだったのは想定と違ったが、マットな仕上げで、これはこれでプラスチック感が薄まってよいか。
使いやすさを優先したので、交換インクが高いのは……まあ仕方ない。
- 印刷目的
- 文書
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月12日 09:31 [1528048-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TS7530とTS7430の外観比較 |
TS7530のスラントノーズデザイン |
TS8530、TS8430、TS7530、TS5430、TS3330比較その1 |
![]() |
||
TS8530、TS8430、TS7530、TS5430、TS3330比較その2 |
12月も中旬に差し掛かっていよいよプリンターを買わねばと言う人も多いと思うが、キヤノンで検討した場合にどの機種が良いんだろうかと迷う部分もあるかもしれない。型落ちしたTS6330は量販店での入手が難しい。同じく型落ちしたTS8430はまだ量販店でも手に入る。下位機種のTS5430もある。
TS7530は2017年発売のTS6130から続いて来たBCI-380/381のインクに代わりBCI-300/301のインクとなって印刷コストがA4普通紙カラーで8.2円も上がっている。TS5430やTS3330のようなプリントヘッド一体型インクカートリッジを使用したタイプに比べて有利だったインクコストのメリットは無くなり、機種選択が更に悩ましくなってきた。
TS7530の強みはTS8530/TS8430よりも安い価格設定、TS5430とは違って文書印刷から綺麗な写真印刷まで守備範囲が広いインクタンク5色独立、TSシリーズの中ではインテリアとしても違和感の少ない滑らかなデザインと言った部分が挙げられるだろう。他社比較としてエプソンのEP-813AとブラザーのDCP-J926Nについても触れながら書き出して行く。
【デザイン】
TS7330登場の際はその取って付けたようなデザインから往年のクーペである三菱 スタリオンに似ているなんてな事を書いたがTS7430まで続いたこのデザインも飛び出しカセットを目立たないようにする発想は変わらないもののぐっと滑らかになり、インテリアとしても違和感が少なくなった。
TS7530のサイズは横幅×奥行き×高さが376×350×142mmでEP-813Aの390×339×141mmやDCP-J926Nの400×341×172mmに比べると横幅は狭いものの奥行きがあるので設置場所の制限に引っ掛からないかどうか検討した方が良い。
【印字速度】【静音性】
TS7530のA4普通紙カラーの印刷速度はTS8530/TS8430の10ipmと同じなのでTS5430の6.8ipmより1.5倍程度速く印刷が終了する計算である。実際のスピードはTS5430がA4普通紙カラーコピーで品位がきれいの場合に3分20秒掛かるのでちょっと実用性に欠けるがTS7530で同じ条件の印刷だと1分23秒で済むので速くは無いが許容範囲内かなと思う。
TS7530は現状かなり入手性が怪しいが価格帯は上がるけれど入手性がまだまともなEP-813Aは1分3秒程度、インク構成がTS7530より1色少ないブラザーのDCP-J926Nは1分15秒程度なのでまあまあ似た範囲で速いとは言えない。
TS7530の静音性に関して給紙から印刷終了に至るまで耳に付く嫌な音は出ない。EP-813Aは給紙時の引き込み音や印刷中の紙送り音と合間に入るカチャカチャ音、DCP-J926Nは給紙時のガッチャンと言う音がやや耳に付く。下記のリンクはEP-813AとDCP-J926Nの印刷の様子が示された動画を含むものである。
https://review.kakaku.com/review/K0001299361/ReviewCD=1408412/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001371955/ReviewCD=1505589/#tab
【解像度】【印刷品質】
キヤノンの場合は5色機でかなり完成された解像感なので写真印刷を含めても上位機種のTS8530/TS8430と比べて差は少なく、キヤノンで選ぶ場合にTS7530のような5色機は高品位印刷と言う観点で買い得感がある。
顔料の文字ブラックインクを使うTS8530やDCP-J926Nは黒文字を含んだ印刷の視認性の高さでオール染料インクのEP-813Aを上回るが粒状感の少なさと中間色の階調感ではEP-813Aが上回る。TS8530とDCP-J926Nを比べると印刷品位やコントラスト感でTS8530が好ましい。
【インクカートリッジ】
TS7530のインクカートリッジはBCI-300/301でA4普通紙カラーのインクコストが大容量カートリッジ使用時に18.8円/枚のメーカー値となり従来は高いと言われていたEP-813Aの18.8円/枚のメーカー値に並んだ。DCP-J926Nは顔料ブラックと染料3色の4色構成だが9.4円/枚と半分のコストで済む。
綺麗なカラー印刷と文字印刷の視認性の高さを両立しつつインクコストを抑えたいなら6色機のTS8430が良いが本体価格がTS7530より9,000円程度高いのでプリンターを5年持たせるとして1ヶ月に20枚程度以上印刷するなら本体価格の高さはペイ出来る計算である。
【ドライバ】
公式ページによればWindowsが7 SP1以降〜11(8は非対応)、Mac OSが10.10〜12と言う事で定期的にPCをメンテナンスしているユーザーなら困る事は無いであろうと予想する。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=4675&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
【機能性など】
TS7530はEP-813AやDCP-J926Nには無い排紙トレイ自動伸縮を備える。特にEP-813Aは排紙トレイを手動で引き出さないとシステムに怒られて印刷されない。TS7530は自動両面プリントが可能、ただ、はがき非対応となりこの点ははがきの自動両面プリントにも対応したEP-813AやDCP-J926Nが有利である。
給紙はTS7530が前面カセットと背面給紙トレイで2種類の用紙を同時にセット可能な2WAYでEP-813AとDCP-J926Nは普通紙とはがきやL判などの写真用紙が同時にセット可能な前面2段トレイ(DCP-J926Nは印刷時切り替えが必要)と背面手差し給紙が可能となる。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7530/features-function.html#nav-local-02-childlist02
https://www.epson.jp/products/colorio/ep813a/feature.htm#an_cont_178_01_h4_1
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/feature/index.aspx#tray
TS7530はこの他に、2.4GHzのシングルバンドWi-Fi、 Androidにも対応したQRコードダイレクト接続などを備えている。2.4GHzのシングルバンドWi-FiはEP-813AとDCP-J926Nも装備、QRコードダイレクト接続はEP-813AがiOSのみ対応となる。
レーベルプリントはTS7530に備わってなくキヤノンの場合は上位機種のTS8530/TS8430が対応となる。EP-813AとDCP-J926Nは価格的にミッドレンジの機種ながらレーベル印刷も備えている。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep813a/feature.htm#an_h3_089
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/feature/index.aspx#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-813A
- ブラザー > プリビオ DCP-J926N
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 21:19 [1508153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
MG5530がインク吸収体満杯で、修理対応もサポート期間外となったため、やむなく更新。
吸収体満杯以外の故障部分がないだけに、理不尽な買い替えではあった。
【デザイン】MG5530よりも好印象。
【印刷速度】MG5530と同等。
【解像度】MG5530との違いは感じられない。
【静音性】MG5530との違いは感じられない。
【ドライバ】特段の感想はない。
【付属ソフト】まだ使用していないので、使用した際に更新する。
【印刷コスト】MG5530とさほど変わらないかと思う。
【サイズ】MG5530よりも省スペースなのは嬉しい。
【総評】これから使いこなすにつれて、評価は上下するだろう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 09:11 [1507977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
インク目詰まりが酷くなったTS6030に替えて、新品を購入しました。
クラウド経由で、Box、Google Driveなどからの直接印刷できる機能を初体験。とても便利でした。
以下、総合的な感想です。
【デザイン】
コンパクトなデザイン、前面の動作中に光るイルミネーションがおしゃれです。
【印刷速度】
両面印刷を含めて、家庭で使用する十分な速度です。
【静音性】
TS6030との比較で特に変わりはありません。
【ドライバ】
Windows10でのキヤノンWebサイトからのインストールで、特にトラブルはありませんでした。(USB接続)
【付属ソフト】
インターネットからダウンロードできるEasy-PhotePrint Editorを使用しました。テンプレートのひととおり揃っており、年賀状印刷にも使えそうです。
【印刷コスト】
問題は印刷コスト。新インクカートリッジとなり、メーカー仕様上もコストアップしているのは明らかです。
【サイズ】
TS6030より、コンパクトです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
