iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー
- 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fi+Cellularモデル/SIMフリー)。パフォーマンスが40%、グラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
- オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
- 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は64GB。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):¥84,800
[スターライト]
(前週比:+7,100円↑)
発売日:2021年 9月24日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.29 | 5位 |
処理速度![]() ![]() |
4.90 | 4.06 | 3位 |
入力機能![]() ![]() |
4.24 | 3.78 | 11位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 3.92 | 3位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.44 | 4.01 | 5位 |
画面![]() ![]() |
4.44 | 4.24 | 8位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.88 | 3.64 | 8位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.90 | 4.05 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 18:38 [1584261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
WiFiのmini6から乗り換えました。やはり外に持ち出すにはCellularモデルがいいですね。色々なことに使いますが、一番は通勤時の電子書籍を読むことです。
【デザイン・画面・携帯性】
シンプルなデザインで大好きです。画面表示は良好ですが、欲を言えばもっとベゼルを狭くして画面を広げてほしいですね。
【処理速度】
問題なし。Lightroomも使いますがRAWの現像もまずまずの速度。もっともA12くらいから処理速度的には気になっておりませんね。
【入力機能】
Apple Pencilは便利です。このサイズなので普段持ちしてノート代わりに使っております。
【バッテリ】
まずまずもちます。充電がUSB-Cになりましたのである意味便利です。
【コストパフォーマンス】
ここが問題。今やまともな8インチクラスでCellularモデルのタブレットはiPad miniくらいなのですが、かなり高価。スペックダウンしてもよいので無印iPadくらいの価格にならないものでしょうか。あと、容量も64GBはちときびしく、128GBスタートがよいのですが・・・
【総評】
Cellularモデルの8インチはこれしかないです。少々お高いのが玉に瑕。
iPadってApple CarPlay使えないんですね。AndroidならCarPlay使えるのに・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 15:19 [1573904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【総評】6 は相当なスピードと利便性があるので、買い替えるなら決断早めを勧めます。ipadはコロナ以降、型が豊富になり、ユーザ・買い手が分散してます。よって2世代たつと陳腐化してしまいます。1世代ごとにさっと買い替えて前世代機を売却するほうが持ち出し2、3万円程度ですみ、パフォーマンスも財布にもいいかな、と感じました
【向いてる人】外でも使う人。Wifi機でいい=持ち出さない人にはmini6より ipad air 5を勧めます
【買い替え】mini 5セルラーから mini 6セルラー への買い替え。店頭実機でmini6の処理スピードが mini5よりかなり速かったことから。
【使用方法】ipad mini 初代から歴代買っており、毎日朝昼晩夜とヘビーユーザです。iphone 12 miniと二台もち、さらに老眼もでてきたので、自宅用 ipad air 5も併用。
mini 6のこのサイズ(約B6)はバッグやポーチにいれやすく、女性が片手でも持て、電車の膝上でも隣の邪魔にならずメインで使っています。(小さいiphoneでちょこちょこめくったりすべらす手間がないので便利です)
LINE やメール、ショートメールは、mini 6 と 12 miniで連動させています。ほぼ横向きで利用。仕事上でもメモをさっととれます。キーボードを10本でタイピングできるので助かります。2つのアプリを画面で併用でき便利です。キッチンや脱衣所にも起きやすいサイズです。UGREEN のiphone/ipadスタンドを愛用。安いので各部屋に転がしてあります。
【通信】東京都心部で iphone は au、 ipad miniは(au、iij 、DMM、uqなど試し)現在は povo2.0で大満足。なぜかauは宣伝しませんが、povo2.0は au系Wifiの一部がつかえ、都内では大変便利です。有効期限も+1日のカウントで24時間使い放題なら実質2日使えます。GBに1日〜末日という縛りがなくなり自分は使い勝手がよくなりました。月3〜4GB利用ですが、テレワークや外部Wifi、祝日もあり、いまは4か月で3GBx3回購入、という感じです。前月にデータ量を予想して契約GBを調整していたのが不要になりました。
【デザイン】mini 5より画面が広くすっきりし、気に入っています。バランスのいい見ていて不安感のないデザインです。加齢により、mini5の白縁取りよりも mini 6の黒縁取りのほうが、画面に集中できます。
【指紋認証】電源指紋認証は角度がとても使いやすく、自分の手にはとても合います。指はいろいろな角度で認証でき便利です。丸ボタンのときは無理な指紋押捺のような形で手をねじ曲げることが多くありましたが mini 6 は指を水平にも直角にあててもOKです。そっと指のはしを添えるぐらいでよく動きが自然です。
認証スピードも従来の丸ボタンよりはるかに速いです(素人の体感 ん・・ぱ!だったのが、しゅぱ! という感じ)。(あまりによかったので他に持っている ipad も同方式に揃えました)
【処理速度】文句なく速まりました。画面のオンオフも瞬足。アプリや画面の読み込み、遷移も速いです。混雑時間帯のヤフーニュースもですが、家電・リフォーム関連のカタログが前機種より明らかにスピードが増しました。mini 5 の画面遷移が ぱ・・・ぱ・・・とすると、mini6 は ぱ・ぱぱ!という感じです。漫画サイトの広告読み込みも爆速になり、途中停止も減りました。情報が多く重めで困っていたショッピングサイトも全体表示が早くなりました。
【入力機能】従来どおりで不便不満なし。(iOSがアップグレードするたびにいろいろメニュー・設定が増えるのでそちらの知識を得て追いつくのが楽しい大変さ)
【携帯性】mini5 より多少軽くなりました。持ち歩きは、女性はポーチやバッグを常時持つので支障なく、軽いです。小柄で手が小さくても、左手で持ち支えられます。
【カバー・ケース類】 写真撮影や ポーチから出してさっと見たいため、手帳型ではなく背面だけのカバー型を愛用。安いTPUケース(毎年黄ばむので買い替え)やポリカーボネート製(エレコムが最近優秀)。TPUは手にはり付くので落としたくないiphone 向けです。また台所や洗面所、カフェのテーブル等では、濡れてもよい素材が使いやすいです。
アップル公式のfolioも mini6に装着してみましたが、台としては便利なものの、磁石で弱めにくっついているだけ、本体が「裸で」すぐぱこっと落下しやすく、カフェのテーブルが汚れ・消毒で濡れていることも多く、1週間でやめました。
【画面シート】基本は裸族です。画面シート、ガラスシートは毎回つけてみるのですが2週間ほどではずします。初代から miniをつかっていますが、画面がかなりの強度あり傷がついたこともなく、何もない状態の画面ぬるぬる・するするさを使いやすいと思っています。なお、ガラス製を貼るとそれなりに重みを体感するので、貼るなら軽量のフィルムを勧めます。
【バッテリ】mini 5 よりもつ印象。バッテリーを持たすために、20%まで減ってから90〜95ぐらいまで充電、月1回放電(0まで)、夜は寝たまま充電しない、など気を付けています。
【画面】枠の縁取りが黒になり、視認性がよくなりました。表示サイズも mini5 より広くなりました。
【色】あまりこだわらなくてよいと思います。 買うときは悩むのですが、最後は 「そういえばわたしのって 何色だっけ?」になります(笑) 家族で同型モバイルが多いお宅なら、「見分けがつく色」をお勧めします。なお赤ピンク系は転売時に買い手が減るため、避けています。
【付属ソフト】 従来どおりでとくに不満ありません。iOS用もそのうち待てば多数でるので不便ありません。apple関係は、ネットで情報がとりやすいので助かります
【コストパフォーマンス】 7万越えは悩みますが、ヘビーユーザですし、この処理スピードならいたしかたありません。メガネぐらい必要なものなので、一定の収入のあるうちは買い替えます。初めての方は無理せずリファービッシュのmini 5 等でよいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 17:21 [1546408-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
前モデルと変わらずオプションパーツも使いまわせる。
【処理速度】
前モデルより速いらしいのですが、体感できる処理を行っていない。
【入力機能】
まったく変化なし。
【携帯性】
これもみなさんご存じですよね。
【バッテリ】
確かに前モデルより持ちはよくなっている。
【画面】
相変わらずきれいだが、ゼリー液晶は慣れが必要
【付属ソフト】
デフォルトは特に変わらず。
【コストパフォーマンス】
仕事にプライベートに使えることを考えたらいいと思う。
【総評】
バッテリー持ちの良さは体感できた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 11:34 [1537517-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
通算何台目のiPadかわからないほど毎年iPadを購入していますが、間違いなくこれがベストバイだと感じています。
携帯性だけではなく、USB-C、ApplePencil2対応など、今できることがてんこ盛りです。
強いていうなら、ApplePencilを接続しているときに邪魔だなと感じるくらい。
でも充電時以外はペンシルケースに入れておけばいいだけの話。そうなると、ほぼ弱点がなくなりました。
Wi-Fiモデルでもよかったのですが、機動力を生かして使いたいため、あえてセルラーモデルにしました。
現在、IIJmioのau回線で運用しておりますが、ストレスなく使用できています。
仕事柄出張がしばしばあり、新幹線移動中や宿泊先のホテルで動画視聴やゲームなどで暇を潰せるのもうれしいポイントです。
仕事用のPCもUSB-C電源なので、別途アダプタ持って歩く必要もないですし。
流通在庫はまだ少ないようですね。
私は毎日、AppleのWebサイトから在庫検索をしていたのですが、基本的に毎日都内のどこかのStoreで在庫が立っていました。私は最寄りのラゾーナ川崎店で購入しましたが、年末の朝に公式ストアで決済し、午後に取りに行った感じです。
同日、都内の表参道店や渋谷店、銀座店でも在庫はありましたので、首都圏近郊の方は朝に確保すれば、その日中に取りに行けるという感じかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 15:19 [1511889-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
iPad mini 第5世代SIMフリーからの買い替えです。
主な用途は電子書籍、ネットサーフィンとたまに動画視聴です。
iPadではゲームはほぼしません。
【デザイン】
カッコいいと思います。
純正カバーの色は恐らくイングリッシュラベンダーがペアではないかと
思いますが、ダークチェリーを選択したところほぼ紫色という感じで、
Xperiaと同系色でとても気に入っています。
【処理速度】
非常にキビキビと動作してくれています。
【入力機能】
特に問題ないですが、やはり”ここ”に入力したいというときにカーソル
キーがないのは不便です。
【携帯性】
十分軽いですが、純正カバーを付けた状態で第5世代367g、本機401gで
少し重たくなったのは残念です。
【バッテリ】
十分に持つと思います。
何も使わないと半日経っても1%も減っていないときがあるのは凄いと
思います。
【画面】
画面が少し大きくなって綺麗だと思います。
【付属ソフト】
付属ソフトはほとんど使わないため無評価とさせていただきます。
【コストパフォーマンス】
素晴らしい端末だと思いますが、安いとは思えないので4だと思います。
【総評】
額縁が太く筐体に対して画面が小さかったのが不満でしたので買い換えて
満足しています。
しかしもっと狭額縁に出来ると思いますので、そうしていただいて、9イ
ンチぐらいを実現してもらえると嬉しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 09:23 [1507312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ipad mini6 |
ipad pro12.9 1TB |
iphone13 mini |
【デザイン】
画面比率が高くなり、ホームボタンが無くなりすっきりして良くなった。
もう少しベゼルが狭くなって画面比率が高くなれば完璧かな?
【処理速度】
ストレス無く使えます。
【入力機能】
良いと思う。
ipad proだとキーボードが無いと入力が面倒だか、スマホ感覚で入力出来るので良い。
【携帯性】
片手で持てる携帯性は便利。
カバンの中に入れてもジャマにならない。
程よいサイズが最高!
【バッテリ】
M1搭載のipad proより3割位は良い。
A系のSoCはバッテリー持ちは良いと思う。
【画面】
普通にキレイです。
ipad proと比べると黒の発色が暗いかな?
【付属ソフト】
無評価
【コストパフォーマンス】
セルラーモデルを購入したのですが、後1万円位安いとコスパは良いかも?
【総評】
携帯性重視ならこれですね。
動画、ネット、電子書籍をメインに使っています。
やはりセルラーモデルは便利です。
ドコモ5Gプラン、データプラスで30G、1100円で使えるのは非常に良い。
30G使いきっても3Mbps出るのでさほど困らない。
物理SIMカード、eSIMが入る点も便利です。
使いたい回線を切り替えれば好きな方が使えるので。
SIMカード、ドコモ
eSIM、au
で使っています。
povoはeSIMカードの再発行が直ぐ出来ないので面倒です。
良くSIMカードを入れ替えて使う方はpovoのeSIMカードはオススメしません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月7日 09:32 [1503742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
iPad Air4 の小型版と言われるが、デザイン自体は類似しています。ただし、ボタン配置が移動していて、Apple Pencil2対応により音量ボタンが上面になった。電源ボタンと同列になったのは良いが、配置が離れすぎていて使いずらい。できれば、電源ボタンのすぐ横にしてほしかったです。
動画再生などで横にした場合、音量ボタンが下部になって凄く押しづらいんです。使い勝手悪し。
【処理速度】
文句ないです。明らかにiPad Air4 より機敏に動作します。
【入力機能】
iPadOS 15により「スクリブル」の手書き入力が可能になったが、適当に書いてちゃんと文字入力されるのは良いが、漢字の変換能力が、いまいちヘボいです。
【携帯性】
これはとても良いです。片手持ちができます。iPad Air4 より重量が2/3位なので、とても軽く感じます。
持ち歩きも苦じゃないかも。
【バッテリ】
小さいけど意外と持ちがいいなと思います。今までのipadと同等と考えて良いです。悪くなった印象は無いです。
【画面】
まあまあです。特別良くなったことは感じられません。
【付属ソフト】
従来通り。iPadOS 15で使い勝手は、少し向上しました。
【コストパフォーマンス】
価格は相変わらず高いです。今時、64GBでこの価格ですから…
他メーカーだったら、ブーイングの嵐です。
【総評】
iPad Air4(第4世代)所有していて、Wi-Fi + Cellularモデルだったので持ち歩きも増えて、重さが嫌になっていました。片手使いもできないので、この機種を検討しました。
発売当初なので在庫がなかなかなくて、64GB Wi-Fi + Cellularしか選択肢が無かったです。ほんとは256GBが欲しかった。
ただし、軽さは想定通り片手持ち可能でコンパクトなので、持ち歩きもいいです。
購入して驚いたのは、
@箱を開けてすぐに「HELLO」「こんにちは」で起動していました。バッテリーも80%以上になっていました。すぐに使えたのはびっくりしました。もちろんアップルストアで受領した商品です。
AiPad Air4をすぐ横に置いて、アクティベートしようとしたら、iPad Air4があることをすぐに認識して、そのままクローンしてくれました。
なので、手間がかかりません。全く同じ使い勝手に画面もなっていました。
しかも、その後、譲渡などのためにiPad Air4を初期化するか?まで聞いてきて、そのまま初期化され、iPad Air4が購入時の状態になりました。
今まで、iphone,ipadを何台も購入しましたが、こんなに簡単だったのは初めてです。
こういう使い勝手良さをアップルはあまり宣伝しないんですよねー。いつも。
どうせまた、新しいiPad Airが発売され、また検討しなければならない時期がくるんでしょうなー。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 23:24 [1503134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 3 |
iPadは初代から使い続けてminiは第2世代を買いましたが、画面の小ささや見づらさからすぐ手放してしまいました。
今回、画面が大きくなった事や5Gに対応した事から64ギガのセルラーモデルを購入しました。BIGLOBEのシムを入れて
4G環境、アップルペンシル2接続、スマートウオッチ接続(Amaze fit GTR2e)、スマート体重計接続(Amazefitスマート体脂肪計)して使用しています。通話、smsはガラホで行っている。
【デザイン】
ホームボタンが無くなり、媒体が小さくなったにも関わらず画面が大きくなったのは高評価。しかし、電源ボタンが上面に移動し、慣れるまで時間がかかりそう。
【処理速度】
最新のSOCを搭載している事もあり処理能力は早い。
【入力機能】
アップルペンシル2に対応したのは良い。手帳の様に気軽にメモできる。しかし、液晶の質が低いのだろうか。無印iPadの様に時々、タッチ反応が遅れる事がある。
【携帯性】
重量が軽く、本体が小さいので携帯性抜群、四角いデザインのおかげで手の小さい私でも片手持ちできる。
【バッテリ】
バッテリの減りはやや早く感じる
【画面】
手落ちのiPad PRO12.9インチの第3世代と比べると発色が悪く視野角が狭い。無印iPad並の液晶と感じる。
【付属ソフト】
現状のiPad OS15.0(15.01)ではファイルアプリで外付け媒体のファイルを開くとファイル破損するバグがある為、
低評価。
【コストパフォーマンス】
この大きさのiPadが他に無いので比較が難しい。ジャンルが違うが比較すべきは大画面スマホや7、8インチのAndroidタブレット、折りたたみスマホかと思う。5Gやアップルペンシル2対応である事を考えると高過ぎとは思わない。
【総評】
前世代から大幅に進化した。ガラホとの2台持ちには最適だと思う。液晶の質が低いと感じられる事やリアカメラのスペックがやや低い事が妥協できるならば買っても良いと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 22:51 [1500095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左・本機:右・9th無印 |
【デザイン】初代11インチPro・Air4をスケールダウンした外観で、外周端部のエッジの利いたスタイルが非常に好みです。また、カラーリングもクセのない色味でセンス良く仕上がっています。
【処理速度】例のアプリで計測した結果、スコア78万越えを記録しました。A15 Bionicを積んできたのは完全に想定外で、かなりうれしい誤算・・・、当然ながら不満な要素はなく、ほぼすべての作業が快適です。
【入力機能】Webブラウザーのタブ切り替えで望まぬ動きをすることが屡々。文字入力も無印やProに比べるとやりにくいですが、サイズの都合なので致し方ないところかなと。
【携帯性】文句なしです。Cハブを付けた状態でも煩わしさを感じません。
【バッテリ】使用状況によってかなり変わりますが、ゲーム控えめでWebの閲覧・読書中心であればそれなりに持ちます。
【画面】発色が良く描写もすごく奇麗です。何といってもベゼルの野暮ったさが解消されたので、旧型よりもスッキリした印象になりました。
【コストパフォーマンス】この点に関してはWi-Fi モデルが最強ではないかなと。
【総評】リーク情報通りの見た目でSocはまさかのA15 Bionic!、今回の新型に関しては文句なしの状態でリリースされたので不満はありません。コネクターもProと同じTYPE-Cが実装されたので、拡張性が向上、機動力も含めて最強レベルの8インチタブレットが爆誕しました。m(__)m
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー
最安価格(税込):¥84,800発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
