Pixel Buds A-Series
- 音楽や動画、通話を豊かでクリアなサウンドで楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。激しい運動のときも耳にしっかりフィットする。
- 1回の充電で最長5時間の音楽再生または2.5時間の通話ができ、充電ケースを使えば最長24時間使用可能。急速充電に対応。
- 道案内やリアルタイム翻訳、通知の読み上げなど、必要なときにGoogleアシスタントが使える。Androidデバイスとのペア設定はワンタップで完了。
![]() |
![]() |
¥8,700〜 | |
![]() |
![]() |
¥8,889〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 202位
- カナル型イヤホン 102位
- Bluetoothイヤホン 107位
Pixel Buds A-SeriesGoogle
最安価格(税込):¥8,700
[Clearly White]
(前週比:+82円↑)
発売日:2021年 8月26日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | 287位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.54 | 4.15 | 335位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.37 | 4.13 | 342位 |
フィット感![]() ![]() |
3.42 | 4.08 | 363位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.39 | 3.81 | 356位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.88 | 3.78 | 353位 |
携帯性![]() ![]() |
4.92 | 3.82 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 20:36 [1579025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
主にジムかベッドで音楽聴くためにPixel6とペアリングし使用。
【デザイン】
ころんと丸くコンパクトなケース、マットでいいもの感のある本体、ともに質感よく満足。
カラーバリエーションが乏しく色であまり遊べないのがマイナスポイント。
【高音の音質】
音質については安い耳なので無評価で。
気持ちよく音楽が聴けて通話もクリア、文句なんて全くない。
【低音の音質】
同上。
【フィット感】
耳にすっとはまって、激しく運動しても落ちない。
リラックスしてる時に使用すると少しタイト過ぎに感じるが問題はない。
つけたまま寝落ちすると朝には少し違和感が。とはいえ許容範囲。
この製品よりもさらに「落ちない」「違和感なし」を両立してる製品(パイオニア、、しかし撤退済み)もあるが、これも十分にハイレベル。
【外音遮断性】
外音は遮断しないことを謳ってる製品なので無評価で。
【音漏れ防止】
公共交通機関を使わないし大きな音を鳴らさないので用途上、どんな製品でも問題にならないため無評価で。
【携帯性】
よい。ポケッタブル。かばんの隅に常備してヨシ。
持ちやすい形状、邪魔にならないサイズ。
【総評】
買ってよかったさすがGoogle製品。
質感の光る、使いやすく不満も全くない製品。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 23:36 [1562725-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
Google Storeで買いました。
イヤホンは基本通勤の電車内で、主にクラシックを聴いています。
Bluetoothイヤホンのケーブルタイプを使っていましたが、感染症の予防で四六時中マスクをしていると、ケーブルが邪魔になるので、完全ワイヤレスを購入。
Google Pixel 6とペアで使用していますが、親和性は申し分ありません。音もごく自然に聞こえてきて、低音もほどほどに効いてくれます。
テレワーク等で室内で使用するには、非常にいいイヤホンだと思います。
しかし冒頭にも言った通り、通勤電車で聞くことが目的です。ノイズキャンセリングがついていないのは致命的で、JR223系、225系の線路音、鉄橋の音、車内アナウンス、駅の列車進入警戒音、すべてが強烈に耳に入ってきて、緩徐楽章、fffも全く聞こえません。
一か月使ってストレスだけが残ったため、売却しました。
目的を選ぶイヤホンですので、ご参考になさってください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 20:05 [1560908-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
色々個性な商品がある中、シンプルで良いですが一番好きなのはAnkerのAnker Soundcore Life P2の型が好きでした。
【高音の音質】
良いです。まだ聞き始め(2時間ぐらい)なのでエイジングが残ってますが、まだまだ良くなると思い込んでます。
【低音の音質】
初期設定では物足りませんでした。
pixelbuds アプリで低音調整したところ3で程よくなりました。
【フィット感】
私の耳は
左右の穴の深さが違うようで右耳は浅いのでどのイヤホンでもズレてきます。
【外音遮断性】
イヤーピースを変えたりすれば変わるかもしれません
私はノイキャン不要なので評価できません。
【音漏れ防止】
自分じゃわからん
【携帯性】
ケースが小さい
未だ完全ワイヤレスで最高のケースには
出会えてません。
何より
イヤホン本体を耳から外すときに落っことしそうになる。
マグネットなどで落ちないように出来無いもんですかね。
【総評】
利便性を選んで買ったので
無線で且つGoogleアシスタントとの
連携に優れた点を期待しました。
期待以上で気に入ってます。
また、
面白い音の表現です。
イヤフォンしてるのに聞こえてくる音が
スピーカーで聞いているような感じに近いです。
音も悪くないと思いますが評価出来る程
経験豊富ではないし本当に高音質な音がよかったら有線で静かな場所探して聞きます。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 17:33 [1552978-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
結論としては、音楽を聞くには力不足だと思います。
他の製品と比べなければ、案外聴けてしまう感じはあるんですが、
比べるとどうも…。値段なり、と言えれば良いのですが、
音質的にはもう一段低価格の製品と同レベル、
Googleブランドの価格が付加されている感じあります。
通話やオーディオブックなどの音声、
私の場合ですとASMRなどを気楽に楽しみたい、
という使い方なら、そこまで不満は無いと思います。
Google純正品ということで、androidスマホとの相性は抜群で、
接続に苦労することはまず無い、そこが最大のメリットでしょう。
Google Pixel Buds という専用アプリがありまして、
使い勝手は悪くないです。デザインは無骨ですが…。
耳へのフィット感は、これは個人差も大きいとは思いますが、
私はかなりいい感じ。歩いても走っても落ちません。違和感も無し。
Google のポイントが貯まってるという方にはオススメ。
お金出して買うとなると、
うーん、もうちょっと良い音がするのが同じ値段で買えるかなあ、と。
- 主な用途
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 00:20 [1502287-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
Google Storeの25周年セールで約10000円で購入。
エージング前の評価です。
エージング後の再レビュー
【デザイン】
Googleらしいポップなデザイン。好き嫌いは分かれるかもしれませんが、
個人的には好きです。
ただし、イヤーフィンのような突起部分が短く、私の耳にはほぼどこも引っかからない。
プラスチックのような素材で安っぽい。これならどこかのメーカーみたいに白にしてごまかしたほうがマシかな。
【高音の音質】
シャリシャリ言うだけで、貧素な音。
正直100円イヤホンに毛が生えた程度。
(再レビュー)
エージングにより高音は多少クリアに聞こえるようになりました。
ただし、ピアノ曲などはあまり伸びない・・・
【低音の音質】
上品ぽく聞こえるが、申し訳程度の低音。
(再レビュー)
12mmのドライバの効果があるようで、どっしりと構えている感じ。
Boseに比べるともう少しどっしりしててもいいかなと思うけど・・・
【フィット感】
悪い。イヤピ交換を試みたが、交換後ケースに収まるものを見つけられていない。
私の耳は、左が大きめなので、付属のシリコンイヤピではもっとも大きいものを使用しても左耳は落ちてくる。
(再レビュー)
SedonaEarfitを使用するとフィット感は上がるのですが、ケースに張り付いてうまく取り出せない。
純正シリコンイヤピを無理やり耳の穴に入れ込むと少し痛いけどフィットはします。
【外音遮断性】
ある意味外音取り込み(笑)
普通に会話できますよ。
【音漏れ防止】
シャリシャリ音が聞こえます。
【携帯性】
コンパクトですね。Appleを意識してのサイズ感でしょうね。
ただし、上でも述べたように音が悪いからイヤピ交換で補おうとするも、
ケースに収まらない。
多少でも音にこだわりたいのであれば購入はしないことです。
【総評】
エージング前は正直聞けたものではない。
中音控えめの貧素な高音がシャリシャリいいながら低音がわずかになっている。
ひどいね。
他の機能として・・・
同時通訳・・・使えないじゃん。
どうしようかな・・・売っても二束三文にしかならないし・・・
誰かにあげようかな・・・
(再レビュー)
端末がPixel6ということもあり、相性問題は解決。
注)Pixel4から使い続けていますが、Pixelというスマートフォンは、Bluethooth系の出力が弱点で、複数の機器をペアリングしているとすぐに音が出なかったりするが、Pixel Budsとは相性がいい。
12mmドライバにより音場が広いため、中程度の音質を長く聞けるイヤホンかな。フィット感が悪いのは、どうかと思う。
(各種メーカーの方へ)
ワイヤレスイヤホンのケースは、完全フィットではなく、イヤーピースの部分は膨らみのある余裕の大きさのものがいいと思いますよ。
なぜならイヤーピース変える事があるからね。Pixel Budsのケースは最低の部類です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年12月28日 14:45 [1532336-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
まずこのイヤフォンはAAC接続で少なくとも24Bit48KHzを発揮出来ます(※最適化されたPixel6にて確認、数値はストリーミング再生時、最高音質てダウンロードしオフライン再生すると最大24Bit192KHzでアプリ[24/192]⇒Pixel6[24/192]⇒Pixel Buds[24/192]で出力していると表示されるが検証不能)、つまりハイレゾ再生に対応しています。
導管に穴が開いてる仕様のため音を耳の中で密封状態にして響かせる一般的なTWSイヤフォンとはコンセプトが違います。
その為、オープン型ヘッドホンや骨伝導ヘッドホン、果てはデスクトップでフルレンジのスピーカーシステムを聴くような感覚にどちらかというと近いので、既存のカナル型イヤフォンと捉えないで使う必要があります。
【デザイン】
文句なしにいいデザインだと思います。ポップでミニマル、好感が持てます。
【高音の音質】
「軽い」とか「安い」とは単純に評価しません、あくまで聞こえてくる音域の質を評価します。
高音域は結構強めでしっかり鳴る傾向、クリアさもかなりあります、「シャリ」とはまた違った質です。
【低音の音質】
ファームウェアのアップデート後から低音をブーストする機能が追加され、5段階で低音を強く出来るようになりました。穴あき導管なので低域の聴かせ方がやや弱い傾向はあるものの、3〜5のブーストで結構充分聴こえます。
とはいえその他ワイヤレスイヤフォンと比べるとかなり「軽い」と感じる方も多いかと思いますが、低域が鳴ってないわけではなく、アタック感や沈み込み感は弱いですが結構クリアに聴こえてます。
【フィット感】
自分の耳での感触ですが、運悪くぴったり合うイヤーピース(MとLの間)が付いてこなかった為、耳に差し込む時結構気をつかいます、Mサイズで合わせ方が上手く行きさえすればいいフィット感ではありますが、そこに達するまでに一手間必要でちょっと面倒です。
【外音遮断性】
穴の話をしたとおり、ハナから外音が聞こえる(クリアに聴きとれはしないが認識できる程度)ようにできています。
安全性を考慮するとコレはアリだと思います。
【音漏れ防止】
音は漏れます、とはいえそんなに神経質にならなくていいレベル。
蛇足ですが「アダプティプサウンド」は、周囲の音を拾って、それに合わせた音量を調整する機能です。例えばエンジンかけっぱなしで停まってるトラックの横を歩くと、アイドリング音を拾って自動で一時的に音量が上がる、といった感じですが、反応の一拍遅い感は否めません。まぁ廉価版ですし、この機能を使うのは街歩きでのシーンや普段から耳を過度な大音量から保護したい時ではないでしょうか。自分はONで使ってます。
【携帯性】
かなり小さいので携帯性はいいです。
【総評】
自分の用途では予想外にかなり使えるイヤフォンです。
イヤフォンそのものの接続性は抜群に良好、動作中の電子レンジ真横で希に途切れる程度です。
外でのフィールドワーク時のBGMを聴く用として、大音量になりすぎず、外音を感じつつ安全に使う事が出来ます。
ちゃんと使いこなせればGoogleアシスタント機能も便利で、家に居ると結構つけっぱなしで、なんならそのままテレビを観ちゃったり(テレビ音量を少し上げれば籠もり気味ながら聞こえます)GoogleHome機能も音声を使って3箇所ある照明のオンオフを行ったり、天気やニュース・時刻を読み上げてもらったり、受信したメッセージを読み上げて貰い音声入力でそのまま即時返信も可能(LINE、Gmailで動作確認)で、非常に便利です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 09:55 [1530970-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】見た目だけですが、綺麗にまとまっていて好きです。でも、装着するのには、指が太めな自分には扱いづらいです。
【高音の音質】誰かもいってましたが、100均レベル。とても不自然です。
【低音の音質】ブーストを4〜5に設定すると良いですね。そのままではかなり弱い。
【フィット感】私個人としては、過去最悪です。付属のサイズ全て試しましたが、圧迫感があり、材質のせいなのか、痒くて仕方ない。
【外音遮断性】そこそこです。でも、使用シーンが外出時なので、この程度聞こえる方が助かります。
【音漏れ防止】物足りなくて音量あげると漏れてるみたいなので、注意が必要。
【携帯性】特に文句ないです。最近は中華の安いものでも携帯性問題ないのが多いので、特筆すべき点は無いです。
【総評】不自然な音造りしてると個人としては思います。韓国メーカーさん、日本の有名メーカーさん、中華製、いくつか持ってますが、このイヤホンが一番なじめない。今回、Pixel6proを購入したので、相性がいいかなと思って購入しましたが、ちょっと早まったと言うのが正直な感想です。
ただ、バッテリーの持ちはとても良いですね。その点では、携帯用として抜群です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 19:57 [1523057-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
誰かが
シャリシャリ言うだけで、貧素な音。
正直100円イヤホンに毛が生えた程度。
と評価していますが、
そんなことありません。
100円イヤホンはあまりにも酷すぎる。
【デザイン】
googleらしいデザインでいいです。
でも好き嫌いはあると思います。私は好きです。
【高音の音質】
他メーカーみたく、高音が低音に潰されたり、音がこもったりすることがなく
素直に高音が表現されている。
【低音の音質】
上品な低音。物足りない人もいるかもしれないが、バランスはいいと思う。はずが、、、
12月のアップデートによって最高の低音を手にいれたと思う。最高。
【フィット感】
善きも悪くもGoogleの独特のデザインです。
【外音遮断性】
外の音に気づかず家族に肩を叩かれる。十分でしょう。
【音漏れ防止】
ちょっとシャリシャリ音漏れするかな?よく音をすませばという程度気にはならない。
【携帯性】
中華製のと比べれば断然持ちやすい。
【総評】
10000円で買える素晴らしい商品がこの順位にいるのか理解に苦しむ。
もっと知られていい機種だといいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月8日 18:09 [1526908-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
Google Pixelっぽいシンプルでクリーンなデザイン。高級感とかは無いですが良いと思います。
【高音の音質】
クリアで良いと思います。
【低音の音質】
低音は正直弱い思います。バスブーストをオンにするのをオススメします。
【フィット感】
つけ心地は良いです。あまり耳の奥まで押し込まないほうが良い感じです。
【外音遮断性】
あえて外音をある程度聞こえるようにしているので、遮音性はそれほど無いです。
アダプティブサウンド機能でうるさいところでは自動でボリュームを上げることはできます。
【音漏れ防止】
音量を上げると若干音漏れします。
【携帯性】
コンパクト、軽量で良いです。
【総評】
アクティブノイズキャンセリングとか高音質を求めるイヤホンでは無いです。
気軽に聞けてつけ心地が良く、PixelシリーズなどのAndroidならペアリングも簡単です。
Googleアシスタント機能で通知読み上げ等もできるのも便利です。
こういったところに魅力を感じられる用途であれば、いいイヤフォンだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年10月9日 17:11 [1504632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
Pixel4を使っていて、イヤホンにはSONYのオープンイヤー、STH40Dを使用していたが、破損し、またマスクの脱着が多いので、フルワイヤレスで探す中で、コレとXperia ear duoを比較してこれを選んだ。
音質を評価できるほど耳は肥えていないため、信頼性はないが、極端に悪いとは思わない。
遮音性は、そもそも外音を自然に聞きたくて(機械的な外音取込は散歩などに向かない)、このタイプを選んでいるため、評価しない。
音量調節を自動でしてくれるため、Pixel budsにあったスライド機能はなくても気にならない。
PixelはAACコーデック対応のため、遅延などもそれほど気にならない。
個人的には、要求性能と費用で大変満足している。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年9月12日 01:07 [1494218-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
コロンとした見た目は好み。Amazonで購入のシリコンケースは安価だが良いものでした。 |
元々は有線派。無線は利便性と割り切り、サブとしてJPride社の3,000円程度のワイヤレスを使用してきました。
今回、完全ワイヤレスに興味が湧き、10,000円程度で物色していたところ、Googleローカルガイド特典の割引クーポンが届いたことで候補に。兄貴分のpixel Budsが不具合報告が多いのと、スワイプでの音量調節機能が省かれているところが懸念材料でしたが、人柱覚悟で購入。
1週間経ち、特段の不具合がないのでレビューしてみます。
【デザイン】
最近のGoogle製品の特徴である、シンプルでポップな感じでまとまっています。高級感はありませんが、個人的には目立たないデザインと大きさが気に入っています。
【高音の音質】
フラットな出方です。クッキリ感はありませんが、刺さるような感じもなく、聞き疲れしにくいと思います。
【低音の音質】
初期設定では正直弱いです。バスブーストをONにしてやっと普通に鳴る印象です。
【フィット感】
個人差がある項目ですが、良いと思います。あまり奥まで入れ過ぎないのがポイントでしょうか。十分ホールドしてくれます。重くて疲れるということもありません。
【外音遮断性】
そもそもGoogleの設計思想として外音遮断性を重視せず、適度に外音が聞こえるようにベントがあります。ANC機能もありませんので、この項目は推して知るべしです。
【音漏れ防止】
自分自身では客観的に評価できませんでした。大出力が売りの製品ではないので、個人的には漏れている感じはしませんでした。
【携帯性】
ケース含め、全体的に小さいほうだと言えるでしょう。コロンとした卵状で収まりが良いです。
【総評】
音楽を楽しむ観点から見ると、本品より低価格で高性能なものはいくらでもあると思います。通勤途中など外音がそれなりにある環境では、アウトプットが弱く音質も平板で、正直面白味のない音に聞こえます。ところが、夜の散歩中や寝床などの静かな環境で聞いてみると、意外なほど音場の広さを感じ、実は鳴らしているのだと分かります。これは上述のとおり、ある程度外音を入れる設計が影響しているのでしょう。
周囲の音に合わせて音量が変化するアダプティブサウンドは、一昔前のターボ車のようなタイムラグがあり、個人的には違和感が強いのでオフにしています。面白い機能だとは思うのですが。
一方、テレワークで使った際は、相手の声の聞き取りやすさが好印象でした。こちらの声もクリアに聞こえるとのことで満足しています。マスクとの干渉もなく、特に出先ではありがたいです(本品に限ったことではないですが)。
あとは、Googleアシスタントや翻訳などのサービスをどれだけ活用するかで本品への印象もまた違ってくるのではないでしょうか。私は購入後意識して使い始めるようになりましたが、Gmail読み上げ一つとっても意外と便利です。
まとめますと、万人向けとは言い難いですが、Android(特にPixelシリーズ)ユーザーで、幅広いシーンで使えるそこそこのイヤホンを求める方におススメできます。携帯性が良く、電池持ちもなかなか。ケースを開けるだけのオートペアリング機能はかなり便利です。スワイプでの音量調節は個人的に無くても大丈夫でした。
このレビューを書いている時、ファームウェアアップデートが降ってきました(3.150.0→3.233.0)。現時点で違いは分かりませんが、クチコミで報告のあった不具合の修正でしょうか。何にしても、今後も末永く面倒を見てもらえるとありがたいですね。これからしばらく使っていきます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
高音質でANCも実用的。コスパ面でも満足できる高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > TUNE 760NC [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
