3つ星 ビストロ NE-BS658
- 時短調理に便利な高機能を設置しやすいサイズに詰め込んだ、ハイグレードなスチームオーブンレンジ。うしろは壁にピタ置きできるコンパクト設計。
- 「中華10分」「こんがり10分」「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」「煮物10分」「芯までほぐせる解凍」など便利な機能を搭載。ゆで卵&温泉卵もできる。
- 旬をおいしく味わえる50の和食定番メニューを自動で調理。「オートクリーン加工」により、油を水と炭酸ガスに分解しベタついた天井がサラサラになる。
![]() |
![]() |
¥86,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥90,756〜 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 39位
- スチームオーブンレンジ 27位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.93 | 4.34 | 4位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.93 | 4.12 | 2位 |
パワー![]() ![]() |
4.35 | 4.21 | 20位 |
静音性![]() ![]() |
3.92 | 3.77 | 23位 |
サイズ![]() ![]() |
4.68 | 4.07 | 5位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | 12位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.93 | 4.04 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月8日 14:46 [1589965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
従来より主要な家電製品はPanasonicでしたが、前回購入は東芝の型落ちハイスペックでしたがマズマズではありましたが、ブランドによる所有満足度の差も感じたので今回はPanasonicに戻りました。
【デザイン・使いやすさ】
色は前回より続いてブラックですが、スタイリッシュで落ち着いてルックスに満足できました。液晶付きタッチパネルは見やすいく使いやすく、ボタンが少ないのも好感持てます。
【パワー】
オーブンは上位機種の300℃ではなく250℃ですが、たまにパン作りする”鬼嫁”は問題無いと。レンジは前回同様で普通に思いますが、出力6段階は何気に便利です。
【静音性】
ファンがうるさいのは前機種同様で気になりませんが回っている時間は結構長いと思います。動作音は従来のイメージ、他製品との比較で静かではないでしょうか。
【サイズ】
容量が26Lでそれ程大きくないのもあって、サイズ的にはコンパクトに感じます。容量の26Lに不足を感じたことはありません。
【手入れのしやすさ】
基本フラットなので問題無しですが、天井のヒーターが剥き出しなので壊すと大変なことになるので自身では軽く触れる程度にしか拭きません。
【機能・メニュー】
メニュー数は100を超えるのでまだまだ使いこなせませんが、タッチパネルでわかりやすいので鬼嫁はご機嫌です。オーブンはW遠赤外線で両面グリルの機能があり、これは物凄く便利でヒートグリル皿で下からも加熱するのでハンバーグやグリルチキン等、ひっくり返さず美味しく焼けました。ただトーストも同様に焼けますがこれは5分以上掛かって、美味しくもないのでこれはいただけません。
【総評】
基本性能として温めはセンサーが優秀なのか無難にこなしてくれますが、解凍は他製品同様な感じで一発では終わりません。
全体としてビストロ下位機種として上位から見劣りする箇所は多々ありますが、わが家ではほとんど不必要な部分なので特に問題はありません。この価格でレンジは無難でオーブンはちょっと優秀、さらにカラ−のタッチパネル、ソフトダンパー、そしてPanasonicビストロの名前で満足しています。何より本製品の購入で厳しい嫁さんが満足しているの助かりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2022年4月1日 17:52 [1567180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】ゴテゴテしてなくて、スタイリッシュ
【使いやすさ】タッチパネルとバタンッ!!と閉まらない扉がすごく使いやすい
【パワー】ある。温まるのが早い
【静音性】静か
【サイズ】2人家族にはちょうどいい
【手入れのしやすさ】まだ汚してないけど、いいと思う
【機能・メニュー】沢山あって良い。
まだ慣れてないせいで、思ったより焦げ目がつくけど、使っていくうちに加減が分かると思う
ケーキなどの自動メニューで予熱から始まるのはめんどくさいけど、どこのメーカーもそんな感じだったので、そこは仕方ない。
ちなみに、大昔のエレックの最上位モデルはオート機能なら予熱無しで焼けてた
そういうオーブンレンジを探しているけど、見つからない(^^;
【総評】自動メニューが沢山ある機能も、カッコいい見た目も大満足です!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 09:27 [1558413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
2022年2月末に6.5万円で買いました。
1週間くらい使用した感想です。
【デザイン】
一般的によくあるメニューが目立つところに記載されているデザインは避けたいなか、これは操作パネルとボタン3つ、シンプルで上品です。
【使いやすさ】
操作パネルを直感でタッチしていくだけで、説明書見なくても料理ができてしまうのが素晴らしいです。上位機種が採用しているソフトダンパーが入っているのも高評価です。自動あたためがボタン一つで、直後は温度も指定でき便利です。
【パワー】
必要十分です。お椀が熱くならず、食材がちゃんとムラなく温まっているのが単純ですが満足です。
【静音性】
動作音もファンの音も静かな方だと思います。
【サイズ】
奥行きが40cmに収まりピタッと設計で、この機能でこのサイズはコンパクトだと思います。
【手入れのしやすさ】
お手入れのコツも操作パネルで適時に確認でき、中も履きやすく、末永く使えそうです。
【機能・メニュー】
100を超えるメニューはまだ使いこなせませんが、スマホ感覚で操作でき、画面指示に従えば料理ができてしまう優れものです。説明書にはメニュー集もついていますが不要なくらいです。温泉たまごをとりあえず作りましたが感動する出来栄えでした。ただ、時間は25分もかかるので作り溜めに適しているかもしれません。
【総評】
自動温めがボタン一つで上出来、
グリル・スチーム機能が充実、
直感で料理ができてしまう優れた操作性
次世代感覚のデザインでソフトダンパー
そして価格も6万円台のコスパ良さで大満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 09:32 [1550135-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
最上位もそうなのですが、この形のボタンは格好悪いなあと思います(^_^;)
どうせなら静電タッチの方がフラットで掃除もし易くて良さそう、、
この溝にゴミが挟まりそうで気になります、、
【使いやすさ】
やはり液晶付きは見やすいし使いやすいです。
これだけのためにこの機種を購入したと言っても過言ではありません。
【パワー】
あまり強くはありません。
以前使っていた2017年制の日立の30lのオーブンレンジより弱いです。
温めもそんなに早くないです。
そもそもオーブンも250度なのでパワーは抑えめだと思います。
【静音性】
みなさん言われている様にファンがうるさい。
しかも回っている時間が長い。
前に使っていたオーブンレンジは庫内が温まりすぎた時しか回っていなかったのに、これは毎回必ずまわります。
しかし暫く使っていたら慣れたので気になるかは人によるかも知れません。
【サイズ】
とてもコンパクトで良いです。
我が家のカップボードは背面にキッチンパネルを貼っているため奥行きが44cmしかなく、大型のレンジは飛び出すためこの機種にしました。
前の機種は飛び出していて気になっていたので、この機種にしてスッキリしたので満足しています。
【手入れのしやすさ】
お店で見た時にも気になったのですが、上のヒーターが剥き出しです。
しかも上はガサガサしていて雑巾で拭きづらい構造になっているので余り良くはないです。
は
【機能・メニュー】
パンのオートメニューも欲しかったです。
手動でやれば良いのですが、どうせならあって欲しかったかな〜。
【総評】
我が家は奥行きの小さいレンジしか考えてなかったのでこれとスマホ連携の出来るマイスペックのやつとの2択でした。
最終的にスチーム機能があると言う理由でこちらを選びました。
置き場所に余裕があるなら上位か最上位にした方が良いと思います。
最上位とは見た目が似ているだけで全く違う物です。エコナビもスマホ連携もないし、ヒーター剥き出しだし、レンジの温め性能やオーブンの火力など基本的に全てが劣っています!
コンパクトなのと液晶が良いくらいです!
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 16:58 [1542263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
デザインありきで購入。スタイリッシュです。
余計な文字が書かれていないのも好印象です。
「トースト3分」「グラタン15分」等々、本体のドアに書いてある機種には戻れません。
個人的には、書いてあっても特に使いませんし、デザインの邪魔になるだけです。
【使いやすさ】
温度指定の精度が良好で便利です。
電子レンジの手動設定について、出力がデフォルト600Wで固定されており、出力を変える時毎回操作が必要です。
直前の設定をキープしてくれれば完璧でした。
【パワー】
電子レンジ、オーブンともに、スペック・価格なりのパワーはあると感じます。
オーブンの温度ムラもある(ドア付近がやや低めになる)ものの、価格を考えればこんなものかなと思います。
【静音性】
放熱時のファンの音はそれなりです。
【サイズ】
適正です。
【手入れのしやすさ】
フラットなので掃除は楽です。
表面は汚れ・埃が目立ちやすいですが、デザインとのトレードオフかと。
【機能・メニュー】
価格なりに十分多機能です。
【総評】
最初はバルミューダの電子レンジを検討していましたが、故障が多い・オート精度があまり良くない等の評価が多かったため、
老舗メーカーの中からデザインが良く価格も高すぎないこちらにしました。
デザインと価格に加え実用性も全体的に満足していますが、
ドアを閉めるときに静かにゆっくり閉じる(バタン!とならない)点が特に気に入っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 22:29 [1492472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
20年以上前の三洋からの買い替えで、ものすごい進化に驚いております。また、先代モデル657を買ったのですが、在庫トラブルで658になり結果として現在の最低価格よりお安く買えて大満足です。ただ、違いはほぼ(中華10分)のみ。あまり変わりませんでした。
東芝、シャープを選ばなかったのはレンジ機能を優先したからです。2700、908とはかなり悩みましたが、2700は2倍以上するので予算オーバー、908との比較では300度オーブン&64眼センサーよりもカラータッチパネル&ソフトダンパー&3万円安を選択しました。
【デザイン】
タッチパネルのデザインセンスが欲しいところですが、本体デザインは秀逸です。
【使いやすさ】
【パワー】
オーブンは上位機種が300度に対し、250度でスペック的に不足しますが!パンはしっかり焼けました。これまでのものより温度コントロールができているということかなと考えてます。
【静音性】
オーブン、スチームの使用時は20年前のものよりうるさく、キッチンを離れても気をつければわかるくらいですが、ファンの音がメインでそれほど気になりません。
【サイズ】
20年前の300度対応オーブンレンジよりデカイ。
ドアの持ち手等、もう少し小さくできそうな感じです。
【手入れのしやすさ】
スチーム使用後に拭かないといけないのはやむを得ないのでしょうか。スチーム使用が減りそうです。でも中が平なので拭くのは簡単です。天井はまだしっかり拭いてませんが、ヒーターがあるので少し拭きにくそうです
【機能・メニュー】
64眼センサーが無いことで上位機種で人気のワンボウルメニューがないのが、私にとって唯一の欠点でした(予算が許せば2700が欲しかった)
それ以外は250度までのオーブンであることで、上位機種より制約がありますが、必要十分なメニューがあると思います。
マイナスはそれだけです。最高機種2700とこの機種しかないソフトダンパーと調理方法がでるカラーのタッチセンサーは使えば使うほど幸せになります。特にタッチ液晶はメニュー番号を調べる手間が省けて最高です。
【総評】
悩みましたが、タッチパネルに大満足です。
料理によっては26Lサイズは小さいのですが、文句なし高コスパ。我慢できます。
2700がベストですが、私みたいにお金を出せない人は908、808と共に比較検討した方が良いと思います
参考になった101人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
電子レンジだけで、かなりの自炊ができる。
(電子レンジ・オーブンレンジ > IMGY-T172)5
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
