WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,573〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 159位
- カナル型イヤホン 76位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 95位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.18 | 151位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.42 | 4.14 | 99位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | 120位 |
フィット感![]() ![]() |
3.91 | 4.08 | 234位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.52 | 3.80 | 22位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.51 | 3.79 | 33位 |
携帯性![]() ![]() |
4.48 | 3.86 | 90位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年10月10日 05:19 [1767914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
最新鋭機ではなく、一世代前の物ですが、わたしには値ごろ感があってよかったと思います。
できるだけよい音で聞きたいと思って、半年前に、有線のちょっとよい機械を求めたのですが、遮音性と装着感に不満があり、音質的にも、低音の響きが弱いのに不満がありました。
一方、無線型のイヤホンは、以前持っていたのが、かなり大きく重い機械だったので、装着に難があり、すぐに耳から落ちてしまい、外出時には使えない物でした。その無線型イヤホンが、度重なる落下のせいか、バッテリーがすぐ切れるようになったのを機会に、新しい無線型イヤホンをと、これを求めました。
外見上は、かなりずんぐりした感じで、重量感があります。しかし、装着感は、耳にぴったりと収まって、簡単には落ちない感じです。ランニングをしても落ちないかは、ちょっと怪しい感じ、落として壊すのが嫌なので、試したくありません。遮音性は高く、音楽に集中できるのがとてもいいです。イヤホンをタッチすることで、外の音を聞く切り替えが簡単にできます。音質的には、低音から高音までクリアでよく響く音が得られます。
買ってよかったと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 18:09 [1761247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】ややもっさりした感じ。丸みがかわいいとも言えますが、ずんぐりむっくり。
【高音の音質】
程よくなってる印象で、ささりはないです。
【低音の音質】
原音に忠実な感じです。
【フィット感】
私の耳には少し大きいかな。
【外音遮断性】
しっかり装着すれば、かなり優秀です。
【音漏れ防止】
そこそこボリュームをあげて聴いていても周りからのクレームはありません。
【携帯性】
TWSでは一般的な大きさだと思います。
【総評】
ノイキャンが良く効きますので、音楽に没頭できます。
音質は素直な印象ですが、イコライザーでかなり変わります。
ドンシャリに調整も可能なので、余程のこだわりがなければ、誰でも満足できる音を作れると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月20日 17:35 [1738397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】XM3はカッコ悪かったので、買いませんでしたが、これは少し大きいですがカッコいいです。
【高音の音質】有線のXBA-N3と比較しても、負けてません。ダイナミック1発ですが、かなり伸びますね!
【低音の音質】重低音好きではないので、丁度よい低音再生です。
【フィット感】付属のイヤーピースは、どうもなじめなかったので、SONYのシリコンイヤーピースに換えたところ、バッチシです。
【外音遮断性】ノイキャンと合わせるとかなり優秀です。
【音漏れ防止】大音量では聴きませんので大丈夫です。
【携帯性】家の中でしか使用しませんが、コンパクトなので問題ありません。
【総評】完全ワイヤレスもここまで来たか!って感じです。
音も途切れないし、音質も最高です。
新製品が気になりますが、今はこれで十分ですね!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月8日 15:27 [1729840-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
丸みを帯びた形状で、過去の同じシリーズの製品と比較すると耳に馴染むようなデザインとなっている点がお気に入りです。
【高音の音質】
アプリでイコライザーを調整したうえで、Walkman NW-A55にて使用していますが、あまりシャリシャリしておらず心地よい音です。特にドラムの音が篭もらず明瞭に聞こえる点が良いです。
【低音の音質】
個人的にフラットな音質が好みのため、そこまで気にはなりません。ベースの音も明瞭に聞こえますし、中音域の分解能も高いと思います。低音重視の方は物足りなさを感じる可能性があります。
【フィット感】
個人の耳の形状にもよると思いますが、長時間の使用で耳が痛くなる可能性があります。購入当初は1時間ほどの使用で耳が痛くなることがありましたが、使用を繰り返すうちに慣れてきたのか痛むことが少なくなりました。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング使用時の外音遮音性は目を見張るものがあります。散歩中にノイズキャンセリングをONにすると殆ど車の音が聞こえなくなるため、怖くなるくらいです。外出先で勉強や読書をするときなど、ノイズキャンセリングのみでも十分に効果を発揮してくれます。
【携帯性】
本体、ケースともに非常に小柄で場所をとりません。
【総評】
初めてフルワイヤレスイヤホンを購入しましたが、買って正解でした。まったく後悔がありません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月24日 21:56 [1522138-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
二―二―さんのレビューを読んで
ダメ元でSONYカスタマーセンターに電話。
保障期限切れの1年半で左バッテリーが30分持たなくなったと告げたら
「リセットを試したか」と確認されただけで(これで治るケースがあるらしい)
本体&ケースを修理窓口まで郵送してほしいと言われた。
てっきりコンビニとかで手続きするのかと思ったら
自宅まで受け取りに伺うというので、希望の日時を告げる。
当日やって来た日通の人に、本体とケースのみを預けた。
これが今月16日。
数日後、修理相談窓口からメールが届き
自然故障によるバッテリー不全が確認できたので
@新品の製品と無償交換するか
A故障した品をそのまま送り返すか
どちらか選んでほしいという。
当然、@を返信する。
するとさらに数日後
日通から自宅に新品の「WF-1000XM4」が届いた。
これがつい先ほど(6月23日夕方)だった。
結局、修理費どころか送料もかからぬ完全無料で
新品と取り換えてくれたことになる。
当たり前の対応だと思う方がいらっしゃるかもしれないが
保障期間を過ぎた製品に対して
メーカー側に無償修理(交換)をする義務などは、どこにもない。
それが"契約"というものだ。
だからこそ、今回のSONYの対応には驚かされた。
(この業界には"よくあること"かもしれないが
残念ながら、これまでただの一度も遭遇していない)
てなわけで、前回のレビューで書いた「バイバイSONY」の8文字は完全撤回。
先日、勢いで買ってしまった「WF-1000XM4(シルバーホワイト)」と
ローテーションを組んで、快適な"ミュージック・ライフ"を楽しんでいきたい。
※わざわざ同じ製品を2台も・・などと呆れるかもだが
実は上記の購入がきっかけでニーニーさんのレビューに目が留まり
今回の無償交換へとつながった次第。いわば"瓢箪から駒"だったのだ。
以上、全編ニーニーさんの後追い報告にすぎなかったが
当方と同じように
保障期限を過ぎてバッテリー不全になった「WF-1000XM4」をお持ちの方は
ぜひ泣き寝入りせず、ダメ元でSONYの修理窓口に連絡してほしい。
損壊や水没が原因ではない「自然故障」と確認できれば
かなりの確率で無償修理(新品と交換)してもらえるのだから。
ではでは、またね。 (以上、うたた雑記より)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった51人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 14:44 [1718106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ワイヤレスイヤホンには、あまり期待をせず投資をしていなかったが、思い切って本機を試したところ、ワイヤレスイヤホンに対する評価を一変することになった。まず、普通に低音が効いており、全体的にとてもクリア。装着感が軽く2時間程度の装着でも違和感を感じることがない。ノイズキャンセル機能はほどほどで、街中で大きな事故につながるほどの遮音性ではなく、明らかに日常的に利用する人への配慮が感じられる。デザインも言うことなし。収納ケースと収納時の充電も、利用者の利便性を十分考慮されており、全体的な満足度が非常に高い。移動時間の充実度向上に大きく貢献している。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月25日 07:45 [1717408-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
多くの方がコメントされている様に装着感は芳しく無いと思います。
筐体が比較的大きく個人差が有るとは思いますが、耳の小さな人がイヤーピースを小さくすると耳から外れ易いと感じます。
ただ、ピッタリのピースが見つかれば好転します。
ワイヤレスイヤホンとは思えない濃厚な音が鳴り、定位もしっかりしておりボーカルと楽器の鳴り方がとても素直。
ノイズキャンセリングの効果も絶大で、曲のフェードアウト時の微かな音もしっかり聞こえます。
ピアノ等の弦楽器系の弾ける様な音もクリアに鳴らし切る音質は特筆すべき点です。
低音は重厚と言うより、程よく鳴らしてくれるので今までのワイヤレスイヤホンでは物足りなかった部分を上手くチューニングしてくれてると感じています。
初期に購入致しましたがバッテリー問題も私の個体は運良く事象が出ておりません。
少なくない方々が不具合に遭われていることは残念ですが、物としては実に良く出来た完全ワイヤレスイヤホンで有ることは確かです。
筐体の大きさは音の良さとのトレードオフかと思いますので、私は納得して購入、愛用しております。
よくぞ完全ワイヤレスイヤホン過渡期に本機を出してくれたソニーには脱帽です。
今後、さらなる進化を果たした新型が出てくるでしょうが、本機が残した足跡は良くも悪くも、それらが更に上を行くにあたってのレールを敷いてくれた分岐点に位置する名機であると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月23日 12:57 [1685185-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
2023年2月時点で
この旧機種を買う理由があるかどうか
【デザイン】
今更語るまでも無いが
SONYらしい斬新なデザインで
他には無いので所有力が高い。
【高音の音質】
16khz付近もキチンとなり前に出すぎないので
聞いていて煩くならない。
逆に言うと詰まらないのですぐ飽きる音
【低音の音質】
ワイヤレスイヤホンのハイエンドとしては
珍しい6mmドライバと小口になるので
基本ベースとなる低音域は非常に弱いが
チューニングで底上げはされているので
低音弱いと感じる程でも無い
あくまでも重低音が苦手な人向けの音
イコライザーを普段から重低よりや
ドンシャリ傾向にする人には
何これ?100均レベルの音?
と思わせる位普通の音なので
ロックやメタル系のライブ行く様な人には
向かない音です。
DAPだのハイレゾだのDACだのこだわる人には
物足りない音域の幅である。
逆にフラット命見たいな
昔iPhone付属してた
有線イヤホンって音良いよねと思う
カジュアル志向には満足行く音
【フィット感】
人を特に選ぶフィットのさせ方なので
耳が小さい方はワクワクしながら
買ってガッカリした人も
多いのでは無いだろうか?
日本人を基準でなくヨーロッパ辺りの耳を基準に作られた構造と思われる
【外音遮断性】
これはノイズイヤピースの性能が4割
チップ性能が6割と言ったところ
低音域のノイズはノイキャンがカット
高音域はイヤピースでカットしてる
試しに
イヤピースをANKERのLiberty3Proの付属に変えてみた所Liberty3Proと差が出なかった。
BOSEが既にXM4を超える性能で出してるため
ノイキャン目的としては選択肢から外れる時期でしょうか
ノイズイヤピースは耐久も弱く3ヶ月程で交換が必要なるため燃費が悪すぎる
だからと言ってシリコンや他のものに変えてしまうとノイキャン弱くなる
【音漏れ防止】
ほぼない
【携帯性】
当然だか前作のxm3より4割小型化しているだけあって携帯性は非常に高い
ソニーは高級感を出すためにあえて
ごつくデザインを重視してきたが
AirPods Proを意識してる事がよくわかる
世論に合わせたという所
反面やはり値段の割に安く見える。
【総評】
発売から2年経過した事で
この機種を買うにはありでした。
なぜなら発売日当初は
音質機能性能に見合わない
3万3千円とまさに高額イヤホン
ハイブランド(ハーゲンダッツ効果)でしたが
2年経過して
2万2千円まで下がって買いでした。
製品価値として妥当になったが
値上げした事で一時期
SONYストアでは3万8千円
Amazonでも3万程度、
2円台は中国版とか買う理由なし
情勢等色々世界がかわり出してるので仕方ないが、SONYが好きなら今は待って次の新作がに期待するのが無難でしょうか
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 19:41 [1678366-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
コンパクトにまとめられてXM3よりスッキリした感じで良いと思います
【高音の音質】
よくでてると思います
【低音の音質】
最初はこんなもん?と思いましたが、イヤーピースをLサイズに変えたら
密着性が増してXM3と同等以上にでるようになりました
【フィット感】
イヤーピースの材質にもよるのでしょうけど、個人的にはXM3>XM4かなあ
【外音遮断性】
しっかり遮断してくれます。XM3<XM4
【音漏れ防止】
自分ではわからないですが、多分漏れていないでしょう
【携帯性】
XM3から買い換えた最大の理由はこれです。
ポケットにケースを入れても苦にならなくなりました。
【総評】
知り合いがあまり良い評価をしてなかったので、ヨドバシに試しに聴きに行って
「ああーこんな感じなんだー」と最初は言ってた通りと思っていましたが、
イヤーピースをいくつか変えて聴いたところ、XM3以上だと納得できたので
即買いしてしまいました。ケースもコンパクトになって持ち歩くにも便利になりました。
ただ一つ、マグネットが強力になったせいと、つかみ所がいまいちなので、
取り出しにくいのが難点ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月23日 22:23 [1672767-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【総評】
1年で2回壊れました。しかもどちらも外出中。
1度目は保証期間中でしたが、2回目は保証期間外で、
これがかの有名なソニータイマーなのかと。
どれだけ高音質でも動かなきゃ意味がないよね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 11:21 [1665184-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】カタツムリみたいで嫌
【高音の音質】効いてる
【低音の音質】効いてる
【フィット感】最悪なのにアプリがフィットしてますとか、ありえない。
【外音遮断性】ノイキャン効いてる
【音漏れ防止】
【携帯性】便利
【総評】ポイント使って15000円で買ったので文句は言えない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月24日 13:43 [1516040-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
2022.12.24追記
最近NW-WM1A2を購入し、試しに視聴してみましたが、大化けしました。
やはりAシリーズで聴くのとは全然違いますね。
(これまではNW-A106)
音源が違うとここまで違うの?!ってくらい化けました。
ただ、AM2のためにBluetoothイヤホンを購入するのは勿体無いかとw
2022,1.12追記
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24205592/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83R%83%89%83C%83U
こちらを参考にイコライザー設定したら、個人的な感覚ではEAH-AZ60を凌ぐ音で視聴出来るようになり、ぶっ壊れレベル?!って程に!
iPhoneでの視聴が勿体無いので、WALKMANを購入してハイレゾを楽しんでいます。
(当初の書き込み)
Klipsch T5とYEVO AIRを併用しており、音質等には満足していたのですが、どちらも発売から2年以上経ってるせいもあるのか、人が多い場所では音切れが頻発し、外では使い物にならないこともあり、適当に探していたところ、当機が11/6現在のここの最安値より安価で売られていたのを見つけ、衝動買いしちゃいました。
プラチナシルバーは汚れが目立ちそうなので、無難なブラックを選択しました。
【デザイン】
悪くはないと思いますが、デザインが秀逸なKlipsch T5には本体、ケースとも敵わないと感じています。
【高音の音質】
上品で透明感のある音ですが、芯はしっかりしており、高音もきちんと描写している印象があります。
【低音の音質】
高音の上品さを損なわない感じがします。
主張してくる訳ではありませんが、バランスが絶妙で、長時間聴いていても疲れません。
【フィット感】
悪くはありません。
合わないTWSに出会ったことがないので自分の耳が柔軟なのかも知れませんw
【外音遮断性】
今まで使ってきたTWSとはレベルが違いますね。
ノイキャンは素晴らしい。
外音取り込みも自然で非常に好ましい。
【音漏れ防止】
第三者に確認して貰いましたが、音量を上げても殆ど漏れていないようです。
【携帯性】
ケースは軽くて、コンパクトです。
落下を考慮してケースカバーを購入予定です。
ケースも軽いのですが、本体も軽いです。
ただ、本体もケースも少し滑りやすく感じるので、落下させないように注意して使う必要がありそうです。
本体にカバーは付けられませんから…
【総評】
使ってみて非常に満足度は高いです。
欠点らしい欠点は見当たりません。
当方、iPhone使いのため、AirPodsも候補に入っていましたが、iPhoneにおける使い勝手以外はAirPods Proに劣る部分は無いと感じました。
XM4を使ってみて、7000円で購入したKlipsch T5や3000円で購入したYEVO AIRのポテンシャルの高さには改めて驚きました。
個人的な感想ですが、音の好みだけで言えば2万超のAirPods Proより全然上ですねw
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった23人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 02:48 [1628831-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
耳に入れたとき、飛び出ずに正面から見た感じすっきりした感じになり本体のデザインは満足しています。
ただ、パナソニック(テクニクス)EAH-AZ70Wと比べるとケースがプラスチックでかなり安っぽいです。
【高音の音質】
正直最低です、音質とかまったくわからない私が聞いてもEAH-AZ70Wと比べると高音域がくもって聞こえます。耳かきASMRを良く聞くのですがまったく入り込めません。ASMR系をこれで聞きたい方、シンバルなどの音をクリアに聞きたい方は絶対に避けたほうが良いと思います。
【低音の音質】
低温は素晴らしいと思いました、高音を犠牲にしただけあると思います。
【フィット感】
イヤーピースが耳栓のような素材で好みが分かれると思います。耳栓が苦手な方は注意が必要です。
ただしこれのおかげで遮音性が素晴らしいです
【外音遮断性】
上でも述べましたが遮音性は素晴らしいです。EAH-AZ70Wも悪くないと思いましたが高音域のANC精度は比べ物にならないぐらいこちらが上です。高音域だけでなく低音域もこちらのほうが圧倒的にうえです。
【総評】
全体としては悪いイヤホンではありません。しかし値段に見合うかと言われると特定音域の音がくもってしまうというところが気になります。遮音性と低音重視するのであればかなり良いです臨場感はありません。ライブ音源とか聞いても「空気感」はあえてマスクされてると思ってください
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
