WF-1000XM4 レビュー・評価

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+382円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:+382円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:538人 (プロ:1人 モニタ:1人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.18 151位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.42 4.14 99位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.32 4.11 120位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.91 4.08 234位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.52 3.80 22位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.51 3.79 33位
携帯性 コンパクトさ 4.48 3.86 90位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

幾瀬さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
SSD
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

【デザイン】
高級感はあります。
ただし出っ張っています。
【高音の音質】
イヤホンとして評価した場合は問題なく良い音です。
【低音の音質】
同様に良い音だとは思います。
【フィット感】
転がりそうですし実際転がります。
結構な回数落としました。
【外音遮断性】
十分に遮断性能はあります。
ただし貫通してくるタイプの音もあります。
【音漏れ防止】
大きい音量で使用しなければ問題ありません。
【携帯性】
後継機(WF1000-XM5)と比較した場合明確に劣ります。
寝ながら着用する事はお勧めしません。
【総評】
出っ張りと妙なバッテリーに振り回されました。
それを除けばそこそこの完成度かと思います。
使用頻度は高くありませんでしたが、3年未満で片側が起動しない状態になりました。

主な用途
音楽
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Osotaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
5件
自動車(本体)
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

良い耳を持っていないので、音質に関して良い、悪いはコメント出来ませんが、これの前に持っていたBoseのワイヤレスイヤホンから変えて音質が落ちたとか低音が響かなくなったといった印象はありません。低満足度の唯一の点は、購入して1年10ヶ月ですが最近電池の持ちが極端に減りました。1週間に一度ぐらいの使用頻度で、ここ数ヶ月で満充電から1時間半ぐらいしか持たなくなりました。充電もMAX 90%ぐらいしか出来ない場合もあります。他の方の書き込みのように左右差はありません。充電池は劣化が避けられませんが、今周りにあるものの多くがバッテリー駆動の中、早すぎる印象です。
----追記-----
Sonyからの正式コメントではないので、あくまで参考情報になります。販売店によると特定のバッテリーロットに早期劣化が認めらており、それに該当する場合は無償交換してくれる可能性があるそうです。それらの大部分はすでに修理依頼が出されていて対応済み。これから対象のものが新たに出てくることは少ないと(メーカ側は)認識しているようですが、もし想定よりかなり劣化が早いと感じたら修理に出してみると無償交換対応になる場合もあるようです。

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Monta Hinoさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:475人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
18件
2件
ノートパソコン
13件
0件
キーボード
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

出てすぐに、買って使っていたのですが諸事情で売却。しかし、安くなったので2023年12月に買い戻しました。

【デザイン】
そこまで大きくなく、付属の充電ケースも過去に使っていたXM3に比べると小型。

【高音の音質】
高音は伸びが良く、ハイレゾ音源でも伸びのいい感じはさすが。安物TWSではここまでの音は出せません。

【低音の音質】
低音に関しても同様。

【フィット感】
これは使う人によって個人差が物凄くあります。
私の場合は特にこれと言って問題ないのですが、ここのレビューでもあるとおり耳から抜けやすいとか色んな声を聞くので、あえて純正のイヤーピースでは無くて(交換品を買うのも簡単には買えず結構高いので)、他メーカーのイヤーピースを使ったりするのも一考かと。私の場合はFinalのイヤホン用イヤーピース TYPE Eを装着して使用しました。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
スマホやタブレットにHeadPhone Connectアプリを入れることで、聞こえ具合をコントロールできます。駅で電車を待ってる時は駅の案内放送を聞き逃さないようにわざと外音を入れたり、移動中はきっちり遮断するようにと自動的に変えることが出来ます。これらが自動的に切り替わるおかげで、ストレスを感じること無く音楽や動画視聴が外でも出来ます。で、遮断性と音漏れですが、音漏れに関しては私的には問題なし。遮断性も、わずかに聞こえるかなと言うレベルです(M5には負けますが)。
あと、遮断時でもタッチセンサー部分を押さえていればその時だけ車内放送等の確認は出来ます。

【携帯性】
以前、これの前の機種(XM3)も使っていたのですが、充電ケースがM3よりも小さくなったのでジャケットのポッケに入れる時もかさばりにくくなりました。

【総評】
今は最新機種の1000XM5が出ていますが、私の場合は現状この機種でも十分です。ファームアップデートで懸案だったマルチポイントも対応するようになりましたし、使い勝手は良くなりました。

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

standardforceさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

ワイヤレスイヤホンとしての性能は高く満足していましたが、バッテリー残量が左右(L側とR側)で極端に異なり、R側だけ10分程度でバッテリーが切れるようになりました。

しかもWF-1000XM4で特に発生する故障となっています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

1年超えて故障し買い直しと変わらない修理代金になるので別の商品を購入することにします。
メイドインマレーシアですしSONYブランドだからと安易に品質を信頼してはいけないと勉強させてもらいました。

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Poko77zzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

バッテリー品質最悪です。半年使いましたが、右側だけバッテリーが30分もちません。左は普通に数時間使えます。メーカー側では交換が有料らしいので、使い捨てイヤホンを買わされた感じです。
会社のリモート打ち合わせで使っているのですが、大迷惑です。
品質管理がされていないのか、元々使い捨て用途で販売されたのかは不明ですが、音や通話に関しては問題ありません。別メーカーに乗り換えようと思います。

主な用途
音楽
映画
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さくぞう2011さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
CPU
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

発売時に購入しました。
ほぼノイキャン性能重視で購入していますので音質は評価していません。
ノイキャン性能はQuietComfort Ultra Earbudsが基準で行っています。

【ノイキャン性能】
それなり。
Ultra Earbudsを100とすれ80ぐらい。
そもそもXM4はパッシブありきでアクティブに関してはそこまで強くない。

静穏性をどのレベルで評価するのか人それぞれだと思います。
私の使用感でいえばXM4のノイキャンもかなり騒音を消しますがそのわずかに残る騒音が問題です。
Ultra Earbudsももちろん完全に無音になることは無いのですが静穏性はケタが違うと思います。
正直にいえばノイキャン目的でXM4はほぼ使いません。
音楽など聴いていれば必要十分ですが音楽を聴いて騒音を消すならXM4レベルのノイキャンすら必要ないかと思います。
Ultra Earbudsを褒めすぎてますがあくまでノイキャンだけに限った話で機能面など色々欠点もありますのでご注意を。

【外音取り込み性能】
あまり良くない。
Ultra Earbudsを100とすれ60ぐらい。
機械的に処理してる感が強く外音も小さい。
風切り音が聞こえたりする。
1万以下の機種に比べれば十分優秀だがUltra Earbudsと比べれば雲泥の差。

【デザイン】
見たはよいと思います。

【フィット感】
小さくまとまっているがバランスが悪いのか耳から抜けやすい。
※十数個色々なタイプのイヤホンを使用してきましたが外出時歩いていてとれて落ちたのはこれだけでした。
耳穴に入れるタイプなので長時間つかうと圧力でつかれやすい。

【携帯性】
ケースはコンパクトでデザインも良い。

【総評】
ノイキャン性能だけでみれば普通で外音性能を考えれば外出時に使いずらかった。
デザインや性能面はソニーらしく良い面も多い。
接続性や機能など比較してきたUltra Earbudsよりもかなり良い点がある。
すでに新型のXM5が出ているのでXM4をおすすめすることはありません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トコちゃん☆さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
7件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
WF-1000XM5が発売されて比べてみるとやはり大きくてごつい印象を受けます。
とはいえ、SONYの個性が出ていて良くまとまっている印象です。
ブラックを選択したことで、夜に落としたりすると行方不明になりそうです。
【高音の音質】
非常に良いと思います。
【低音の音質】
非常に良いと思います。
【フィット感】
一度付けてしまえば安定するのですが、慣れるまで付けるまでに少し時間がかかります。
私の耳の形が合っていないのか、若干装着感が不安定で取れてしまわないか心配になることがあります。
シリコン製のイヤーピースは柔らかく、「イヤーピースの密閉度を判定」で適切なものを選択していますが、これまで使用してきたイヤホンの中では外れそうな不安が大きい機種です。
【外音遮断性】
アクティブノイズキャンセリングの性能は十分で、電車に乗っていても外音は気にならず、音楽に集中することができます。
【音漏れ防止】
イヤーピースがしっかりと耳の中に入るタイプで、問題ありません。
【携帯性】
ケースも小型で携帯性に不満はありません。
【総評】
約2年間使用してみてのレビューです。
充電が少し不安定(?)で、完了するとオレンジ色のランプが消えるのですが、一日経っても消えないことがあります。(挿し直すとしばらくしてランプが消えたりするので、少々不安です)
一度確実につけてしまえば安定するのですが、少しでもズレていると耳から落ちそうな不安感があり、家の中専用で使用することにしました。
音質の高さ、優れたノイズキャンセリングで、イヤホンとしての機能そのものは最高クラスだと感じています。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カープ坊やカープ少女さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
気に入ってます

【高音の音質】
良い音させてます

【低音の音質】
満足です

【フィット感】
問題ありません

【外音遮断性】
驚きました。最高です。

【音漏れ防止】
問題ありません。

【携帯性】
問題ありません。

【総評】
ノイズキャンセリング機能には驚きました。
電車の中でもノイズキャセル機能が動作した途端、電車の音や周りの騒音が一気に遠のきます。
なので音量も抑えられ、耳にも優しい気がします
。音質も流石のSONY品質です。
周りの騒音を気にせず何処でも音楽に浸ることが出来ます。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kakaku_reviewさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

Error message

   

総合評価: ★★☆☆☆
アプリの頻繁なクラッシュとノイズキャンセリングの不安定性があり、費用対効果が悪いため、この製品を推薦することはできません。他のモデルの購入を検討することをおすすめします。

音質: ★★★★☆
Jabraの製品も使用経験がありますが、このヘッドホンの音質は優れていると感じました。

ノイズキャンセリング: ★★☆☆☆
ノイズキャンセリング機能自体は十分だと感じました。しかし、片側のイヤホンが頻繁に「ゴワゴワ」という不快な音を出し、チャージャに戻さないと改善しないという問題が頻繁に発生します。

操作性: ★★☆☆☆
複数のデバイスに接続は可能ですが、アプリで手動で切り替える必要があります。Jabraの製品は自動でアクティブなデバイスに切り替わりますが、この製品では毎回手動での切り替えが必要で、非常に手間がかかります。かなり残念でした。

アプリ: ★☆☆☆☆
アプリは非常に不安定で、頻繁にクラッシュします。立ち上げても、アプリに接続されないことが頻繁にあります。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たこQ2号さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
10件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
6件
タブレットPC
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音質が良くてフィット感も強く落ち難いです。但しバッテリーがダメダメです。昨年4月に購入ご8月にケースがワイヤレス充電出来なくなり、ケースの交換。今年の9月には左側だけ1時間で充電がゼロになる減少に遭い修理に出したら買った方が安いと言われ、捨てました。一年半で使い捨てする勇気があればお買い求め下さい。でなければ絶対手を出してはいけません。

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

公安さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
32件
ノートパソコン
1件
13件
CPU
1件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
程良い大きさで、古くさいとか型落ちとかを感じさせません。
【高音の音質】
私の耳ではやや弱い気がします。
【低音の音質】
私の耳では十分でした。
【フィット感】
ピースが合わないため試行錯誤しています。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングははっきり言ってとても良い。
【音漏れ防止】
宅内のみなのでふめい。
【携帯性】
丁度良い。
【総評】
後継機種が発売されていますが、当分(壊れるまで)これで戦えます。

主な用途
音楽
その他
接続対象
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彦之丞さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

家電量販店にて購入。
1年直後から左側のイヤホンのバッテリーがフル充電しても約40分で0%になって仕舞います。
慢性的に頻発しているバッテリー問題に私の個体も該当しています。

音質的にはワイヤレスイヤホンではかなり上位クラス。
しかしながらこれでは使い物にはなかなか難しいかと。

購入を検討している方々はくれぐれもご注意のほどを。

追記:SONYの公式サポートHPにも、WF-1000XM4のバッテリー不具合に就いての特設が有るのは、やはりこのモデルの欠点をメーカー側が問題視している証です。
本来ならリコール対象だったのではと勘ぐって仕舞います。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった43人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふうりゃんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
レンズ
4件
0件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

購入して1年半でバッテリーが持たなくなりました。1.5hくらいで落ちます。
某家電量販店で修理持ち込みすると
・交換修理になる
・購入金額の半分くらい費用がかかる
とのことでした。

1年半でほぼ使い物にならなくなるものとは思いませんでした。
安くはない買い物だったのですが、ハッキリ言って大失敗でした。

【デザイン】
普通。
【高音の音質】
 普通
【低音の音質】
 普通
【フィット感】
 普通。イヤーピースで対応できるレベル。
【外音遮断性】
 とても良い。ノイズキャンセルが良く聞きます。
【音漏れ防止】
 良い
【携帯性】
 とても良い
【総評】
 True Wirelessイヤホンの機能を満足するかもしれませんが、
 私の使い方では不満点が3つあります。

 @音質が7年前の有線の製品に負ける。比較対象はJVCのFX1100。
  アンプ使えないですし、接続機器変えてもあまり変わらない。
  LDACの効果も感じられず。効果がありそうなのはイコライザーくらい。

 Aアンビエントサウンドが勝手にオフになる
  アンビエントサウンドをオンにしても、環境音が多きいと一時的に無効、
  片方だけが無効、長いと完全に無効になったりします。
  クイックアテンションをオンにするなどすれば復帰しますが、音楽が
  中断しますし無効になる頻度が多きく面倒で不満です。 
 Bタッチ操作の音が小さい
  タッチ動作の音は小さく、アンビエントサウンドで外音取り込んでいると、
  次の曲にしようと操作しますが、曲がスタートせず確認すると
  ストップ操作になっている。

 公園などでのジョギングや仕事でオンラインでの会議・会話などの
 用途で使うくらいになりそうです。

 音質を優先するなら、DAPやポタアンで音質改善狙える(楽しめる)
 有線のほうがまだ良いのかなと感じます。

以上です。

比較製品
JVC > HA-FX1100
主な用途
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった38人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cyatoraさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
64件
スマートフォン
3件
12件
プリンタ
0件
14件
もっと見る
満足度2
デザイン1
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感1
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

昨年のクリスマスに購入、約5ヶ月使いましたが、手放しす事にしました

最大の要因は「本体のデザインです」

【デザイン】
とにかくデカい!

ケースは先代より小型&自立出来るようにはなったが、その反面イヤホン本体がデカい

なにこれ?!これが耳にすんなり収まるの?

ってか、「LinkBuds S」の筐体で「1000XM4」作ってたら、もっと売れていたのでは???

【フィット感】

コレが超曲者!

イヤフォンをイヤーピースで固定させながら、耳穴周りの突起で固定する感じですが、この固定方法が悪かった!

まず私の「耳穴周りの突起」が小さく、中々上手くハマってくれない

あとイヤホン本体の素材が、今流行の「環境に優しい樹脂」で、サラサラした肌触りなので、高い頻度でイヤフォンを落とす…

あ!マイク周りのパーツに傷が…

いろんなチップを試してSONYの「トリプルコンフォートイヤホンチップ・Lサイズ何とか固定できたが、長時間着けるとしんどい…音楽聴いても楽しくないイヤフォンに出会ったのは何時ぶりだろうか?



【外音遮断性】
NCはそこそこ強力なので、音量は必要以上に上げなくても、騒がしい環境でもしっかり雑音は消してくれる

また、まわりの音の取込機能もあり、微調整はもちろん、指定した場所に来ると、外音取込量を自動で調整できる機能もあり

あと「クイックアテンション(センサー長押しで外音取込に瞬間以降)」もあるけど、これはタップから取込まで、約2〜3秒かかる…個人的にはの強化版として、NC切替に割り当てられたタッチセンサを素早く2回タップしたら、即座に「外音取込」に切りかわる「サウンドスルー」に変えて欲しい


【総評】

音質は書きませんでしたが、「ハイレゾ音源対応」ですが、当方「ハイレゾ音源」持ってませんがサブスク音源「DSEE EX」を経由して【ジェネリック・ハイレゾ音源】として楽しませていただきました


しかし先ほど申した「尋常じゃ無いほどの本体サイス」「耳に固定するのに難儀する素材やデザイン」

この2点だけで使いが悪いので、近日中に手放す事に…

やっぱ「完全ワイヤレスイヤホン」は難しい…いくら音が良い!NC強力!
と言う前に、もっとやるべき事があるんじゃ無いですかね?

っとお持った次第

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hentomaiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
10件
スマートフォン
0件
4件
ドローン・マルチコプター
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン2
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

音質
音楽は凄く良いが通話は悪い

フィット感
耳が痛くなる

デザイン
ごつくてパッと見、補聴器みたい

充電ケース
取り出しの際に引っ掛かりがないので取り出しにくく、滑りやすく、落としやすい

ノイズキャンセリング
もっと遮音されるのかと期待していたが、思ってたほどじゃなかった

タッチ操作
手が触れる度にタッチ操作が反応してストレス

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WF-1000XM4の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く
WF-1000XM4 (B) [ブラック] ブラック

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる