WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,573〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 159位
- カナル型イヤホン 76位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 95位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.18 | 151位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.42 | 4.14 | 99位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | 120位 |
フィット感![]() ![]() |
3.91 | 4.08 | 234位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.52 | 3.80 | 22位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.51 | 3.79 | 33位 |
携帯性![]() ![]() |
4.48 | 3.86 | 90位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年6月12日 20:30 [1852033-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
sonyストアーにて購入しましたが、2年も立たずに故障しました。修理費用が高かく、あと何千円かで新品が買える金額だったので修理を諦めました。当たりが悪かったようです。決して安い買い物ではないので、とても残念です。
改めて本日修理せずに戻って来ました。今まで2時間ぐらいは使えていたのに、左側は全く使用出来なくなっていて右側も音がおかしくなって帰って来ました。もう2度とsonyでは何も買いたくないです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年5月5日 20:33 [1841886-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
製品はとても遮音性が高く、音質も気に入っていたのですが、半年ほど使ったところで、左耳のバッテリーの減りが異常に早くなり、今では1時間程度でバッテリーが切れてしまいます。
修理しようと思いメーカーに問い合わせると2万円を超える修理費用を提示されそれなら別製品を買おうと思い断念。とても残念なメーカー対応でした。もうSONY製はやめようとおもいます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年4月1日 09:44 [1830045-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリー品質最悪です。半年使いましたが、右側だけバッテリーが30分もちません。左は普通に数時間使えます。メーカー側では交換が有料らしいので、使い捨てイヤホンを買わされた感じです。
会社のリモート打ち合わせで使っているのですが、大迷惑です。
品質管理がされていないのか、元々使い捨て用途で販売されたのかは不明ですが、音や通話に関しては問題ありません。別メーカーに乗り換えようと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年2月13日 09:03 [1812674-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
初めての書込みです。
iPhone12でXM3を使用して音切れが激しいので、XM4に乗り換えました。
(バッテリー持ちは良いです) 月1回程度の1年使用して左のバッテリが弱くなりました。
修理見積に出しましたら2万円超の回答が来て修理を断念しました。
ソニータイマーがあるとは知らず買った私が悪かったのですが、良い経験しました。
懲りずに良いワイヤレスイヤホンを見つけることにします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年2月3日 18:25 [1809975-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
約2年利用した感想です
2年の間で2回故障しました!1回目は約1年使用で発生。保証期間内だったため無性終了
症状は、左だけペアリングが外れる、操作が出来なくなるでした。
そして、約半年後に左だけバッテリーが充電できない、異様に早くバッテリーが切れる症状。
利用頻度が低下したため放置してましたが、利用しようと思いググるとリコールが出ていたようです。修理依頼をようやく行い現在問い合わせ中ですが、22000円よ修理費請求。こう何度も不具合続く製品、ソニー製品自体使う気にならなくなりました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月29日 15:47 [1475183-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
再々レビューです。
その後、AirPod PRO2を購入し3台使っています。
iPhoneとiPadを使っていると、Appleエコシステムには勝てず殆ど使っていませんでした。
先日、久々に利用すると満充電で30分もちません。
同様に、利用頻度の落ちたAirPodsPROは殆ど変わらず利用できました。
Sonyに連絡したところ、電池交換が必要なので故障センター?に連絡しろとの事。
異常に電池が短寿命です。
ーーーーーーーー
3ヶ月使っての再レビュです。
下の評価から変わった点は、ノイキャン性能も、AirPod PROより上と思うようになった事です。
しかし、やはりAirPod PROと2台携帯です。AirPodから置き換える事は出来ませんでした。
iPadとiPhoneを使っていると、Bluetoothのデバイス間の切替が面倒です。
と言っても大した操作ではありませんが、何も操作が必要なく自動で切り替わるのと
コントロールセンタを呼び出し、数回タップして切り替える(接続する)のでは。。。
ーーーーーーー
iPhone12proとiPad(Air・ PRO)での利用です。
AirPod PROとの比較になります。
・音
評判通り、音はAirPod PROを上回るものです。
・NC
AirPodより良いとの評価もありますが、特性が異なるだけで同等だと思います。
AirPodより、少し劣ると感じる事も多々あります。
・操作
Apple+Sonyなので煩雑になる事を覚悟していたのですが、予想以上に使い勝手が良いです。
iPhone(iPad)+AirPodには及びませんが、かなりiPad・iPhoneの切り替えもスムーズです。
他にも、Bluetoothヘッドフォン・イヤフォン・スピーカとなどを使っていますが、それらと比較し圧倒的にスムーズに切り替わります。
総評
AirPodPROを持っている方は、買い替えはお勧めしません。
年内に出る噂のAirPodPROの次世代を待ってから、検討した方が良いと思います。
AirPodPROより優れた点は音質ですが、本当に音質に拘るなら有線タイプが優位です。
AirPodPROの音質に我慢ならず、直ぐにも買い換えたい人以外は。。
個人的な感想です。
追記
屋外では、アンビエントモード(外音取り込み)を使っていますが、風切り音が凄いです。
自動風ノイズ低減機能が、NCモードだけと言うのは。。
私は、屋外でNC使うケースはほぼありません。
AirPodPROでは、気になった事がないのですが。。マイクの位置の問題でしょうか。
結局AirPodPROを手放す事が出来ず,外出時2台持ちです。
電池の持ちが良いので、2・3日に一度の充電ですみそうな気がします。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
参考になった28人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 1件
2022年10月1日 17:28 [1628250-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
昨年発売日に購入してから、1年以上使用してきた感想です。現在は巷で言われているバッテリーの問題が発生し、ソニーストアのワイド保証適応で修理中です。
【デザイン】
価格相応に高級感が感じられるデザインです。ケースのソニーのロゴやイヤホン本体のマイクの色など統一感があって気に入っています。
【高音の音質】
綺麗に出ていると思います。有線イヤホンの表現力には劣りますが、ワイヤレスの中では素晴らしい部類だと思います。
【低音の音質】
低音の主張が激しい訳ではなく、適度といった感じでしょうか。低音好きな人には物足りないかも。それでも、まとまり感のある綺麗な低音です。
【フィット感】
耳が大きい訳でなく、今まで大きな筐体は合いませんでした。このイヤホンの筐体はそれほど小さなわけではありませんが、耳にピッタリとフィットしてくれて満足です。
【外音遮断性】
完全に遮断してくれるわけではないですが、耳へのフィット感とANCにより十分な性能です。これ以上遮音すると危ない気がします。
【音漏れ防止】
音漏れを指摘されるような環境での使用は無いので無評価です。
【携帯性】
充分小さいと思いますが、ポケットに入れたい人には少し厚みが気になるかも。
【総評】
過去に使用してきたBose quiet comfortや jabra elite 75tと比較すると頭ひとつ抜けた素晴らしいイヤホンです。
が、冒頭に記載した通り1年少しの使用でバッテリーの著しい劣化は頂けません。全ての素晴らしい性能がこの問題により全て台無しです。これだけ報告があれば、設計として明らかにまずい点があったのでしょう。保証期間が過ぎていれば有償保証となるのは分かりますが、対応としては疑問を感じます。
ここまで不具合件数が多いと何かしら正式アナウンスをしてほしいというのが、いちソニー信者としての感想です。
何はともあれ、日本メーカーの技術力の高さと製品設計、評価の爪の甘さを同時に感じられる素晴らしい製品です。私もエンジニアとして、開発の現場で多機能工の方が減ってきて、ヌケモレが多い開発を目にしますが、ソニーも例に漏れずなのでしょうね、、、
日本メーカーの衰退を感じます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
