3つ星 ビストロ NE-BS908
- 2品同時あたためができる高性能モデルのスチームオーブンレンジ。ひっくり返さずスピーディーにこんがり仕上がる「高火力両面グリル」を採用。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」がさらに充実。鍋やフライパンを使わないので、後片付けも楽。
- 「凍ったままグリル」を搭載し、解凍しながら一気に焼き上げる。「2段コンベクションオーブン」でパンやスイーツもしっかり焼ける。
![]() |
![]() |
¥102,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥107,799〜 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 25位
- スチームオーブンレンジ 19位
3つ星 ビストロ NE-BS908パナソニック
最安価格(税込):¥102,000
[ホワイト]
(前週比:+7,000円↑)
発売日:2021年 6月 1日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.68 | 4.34 | 59位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | 40位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.21 | 3位 |
静音性![]() ![]() |
4.68 | 3.77 | 1位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | 44位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.35 | 4.26 | 33位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.58 | 4.04 | 49位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 23:10 [1572979-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
18〜9年前のナショナル「スチームエレック NE-J730」の温めムラが酷くなってきたので買い換えを決意。BS808と迷いましたが、2品同時温めと64眼スピードセンサーに惹かれて購入を決定。ある程度使ったのでレポートしたいと思います。
【デザイン】
普通に電子レンジって感じ。
【使いやすさ】
ほとんどの操作はダイヤル一つでOK。前機種はダイヤル+ボタンですが同じメーカーなのですぐに慣れると思っていましたが、少し時間がかかりそうです。
他にはドアの開閉が柔らかくなったので少し楽になりました。
【パワー】
カタログ表上のワット数は前機種と同じですが、温めの時間は短くなっている気がします。
オーブンの温度は250℃から300℃にUPしているので料理の仕上がりは変わりそうです。
【静音性】
めっちゃ静かってことはないですが、前機種よりは静かです。
【サイズ】
前機種とほぼ同じサイズなので可もなく不可もなく。
【手入れのしやすさ】
前機種は庫内の奥にセラミックパーツのようなものがありましたが、BS908は一切ないので掃除はしやすそうです。
【機能・メニュー】
メニューが番号表示です。対応表がドアに表示されているので覚える必要はないですが、すべてではないので使いこなしたいなら覚える必要があるかもしれません。
【総評】
結論から言うと大満足です。期待していた「温め」と「解凍」が期待以上。また、設定場所の都合で使わなかったスチーム機能が使えるようになったのも◎。今まで使用した機能の感想は以下の通りです。
■あたため(冷凍ご飯1膳分)
前機種:ムラあり。2品同時では1/3はぬるい。しかも少々水分も飛ぶ感じがします。
本機種:むらなし。2品同時も問題なし。ふっくらと温まるので炊き立てみたい。
■解凍
前機種:厚みのある食材は中まで解凍できず。薄い食材は弱い出力でも火が入ります。
本機種:厚みのある食材(鮭の切り身)は綺麗に解凍できました。薄い食材(豚スライス)は少し火が入りましたが端っこにほんのちょっぴりなので問題なし。全解凍/半解凍があるので使い分けるのがいいかもしれません。スチームで解凍するので庫内に水滴が結構つきますよ。
■両面グリル
前機種:色々焼きましたがぱさっとした仕上がり。スチーム機能を使わなかったかもしれませんが。
本機種:ハンバーグを作りました。焼き色は付きますが全体的に茶色くなる感じ。焼き色に関してはフライパンの方がいいですね。また、フライパン調理とは違って初めに焼き色を付けるわけではないので肉汁も流れてしまいます。よく言えばヘルシーな仕上がり。焼き魚は綺麗にふっくら焼けました!野菜もいい感じで上がりました。
■その他
・前機種では感じませんでしたが、使ってるときの排熱が裏から表まで結構な勢いで流れてくるのが分かります。
・64眼センサーの恩恵だと思います。センターに置かなくてもあたため/解凍ができるのが◎(取説上は推奨位置はセンター)
・メニューが番号表示なのがちょっと。。。と思いCBS2700も考えましたが、予算オーバーなのと慣れてくれば使うメニューは限られるので割り切りました。
・消費電気料金の表示機能は面白いですね。ガス代とどっちが安上がりなのか考えちゃいますね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 15:27 [1522619-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 1 |
2009年発売のビストロNEーR3200より買い替えです。センサーの進歩ってすごいですね。
【デザイン】
スッキリしていて良いと思います。白を買いましたが、清潔感がすごくあります。使っているうちに汚れが目立つかもしれないですが、現時点は満足です。
【使いやすさ】
レンジ機能はセンサーがたくさん付いているのでさすがという感じです。前のレンジは冷凍のお米をおにぎり大に凍らせたものを3個温めると、一つはまだ凍っているとか平気でありましたが、これは完全に全部が温かくなります。
ただ、機能・メニューの欄に記載した問題があるので、星は3つ。
【パワー】
温めがめちゃくちゃ早いです。以前のレンジだと1分ぐらいかかっていたような物でも、30秒ぐらいでできてしまいます。最初温めした際には、本当に終わったのか不安になったぐらいです。短くてもしっかり温まります。
【静音性】
前のレンジに比べると、だいぶ静かです。排気のために風が上向きに出る仕組みのようですが、我が家はレンジ台があり上が開放されていないので、その風が前面に思いっきり吹いてきます。なので、温め中に中身を見ようとすると風を浴びながら見ることになっています。
【サイズ】
前に持っていたレンジと同じ30Lですので、変わりなく本体サイズもほぼ一緒のため、レンジ台にすっぽり入りました。
【手入れのしやすさ】
以前は上面にヒータのようなものがあり、うまく拭いたりできなかったのですが今回のは上面が平面になり温める機材が露出されていないので、とても手入れしやすいです。炭酸の力で清掃もしてくれるらしいです。
【機能・メニュー】
以前のレンジは、自動メニューが何かが(焼き魚やグラタンなど表示されていた)すぐに分かりましたが、この機種数字のみ表示です。マニュアルの裏表紙に一覧があるので、数字を選択する際にそれがないと何をしたいかが分からない。この仕様は最悪です。最上位はタッチパネルなので、その次の機種である本機種も、数字ではなくちゃんとメニューを表記して欲しい。
【総評】
メニュー選択は分かりにくいですが、電子レンジやオーブンとして見ると良い商品だと思います。
上下段で違ったものを作ったりできるようなので、今後試してみようと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 18:52 [1462283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
全体的に満足しています。デザインですが、当方女性なので、もう少し明るい、柔らかいものがほしかったなと思いました。
使いやすいですよ。ただ、機能性が高く色々な事ができるので、その分、年配の方には難しく感じるかもしれいません。
ボタンも少し小さめですが、当方には全く問題有りませんでした。
パワーは十分ありますね。そのわりに、音は小さめだと思いますよ。サイズは、大きいです。ただ、パンを沢山焼きたかったので問題有りません。掃除はしやすいです。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
レンジと付き合い方がわかった人にお勧めしたい全機能搭載モデル
(電子レンジ・オーブンレンジ > Kando Simple DR-F871W)4
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
