VEGETA GR-T510FZ
- 幅65cm、ハイグレードな大容量フレンチモデルの冷蔵庫(508L)。うるおい冷気で10日間鮮度をキープできる「もっと潤う 摘みたて野菜室」を採用。
- 氷のラップで生のおいしさが続く「氷結晶チルド」、乾燥を防いで風味と食感をキープする「うるおい冷蔵室」を搭載。
- 「切り替え冷凍室」(冷凍室上段)と「オートパワフル冷凍室」(冷凍室下段)を搭載し、手間をかけずに楽に冷凍できる。
![]() |
![]() |
¥193,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥224,400〜 | |
![]() |
![]() |
¥224,400 |
最安価格(税込):¥193,800
[アッシュグレージュ]
(前週比:+1,000円↑)
発売日:2021年 4月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年4月18日 11:49 [1572342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
機能 | 5 |
【デザイン】
ガラストップが美しい
簡単に傷がつくわけではないので、傷の心配ありません
ただ、ガラスなのでマグネットはつきません
色は、オフホワイトに近いです
【使いやすさ】
はじめてのフレンチドアですが、まだ慣れません
入れ方次第で、うまく使えるのだと思います
タッチドアは、手が汚れているときに便利です
ただ、その存在を忘れて、手であけようと多々あります
【静音性】
気になったことはありません
【サイズ】
都内の狭小住宅ですが、搬入時に大変苦労しました
上部のハンドルなど筐体の突起が一部あり外せそうで外せません
筐体サイズは、ほぼカタログ値通りと思ったほうが賢明です
少しくらい小さいだろうと思って無理して搬入しようとすると
とても苦労します
【機能】
多機能すぎて使いこなせません
うちはほぼ節電モードになっています
【総評】
何より、容量が以前の1.75倍、かつ消費電力は半分以下
まだ使えた10年前の冷蔵庫からの買い替えですが満足しています
ただ、いまから搬出の時のことが心配です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2022年2月8日 17:38 [1549164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン・タッチパネル】
全面のガラスドアにうっすら入ってる模様も素敵ですね。
手をかざすと浮き出るタッチパネルも近未来的でスタイリッシュでいいですね、とても気に入っています。
タッチパネル操作もそれぞれ複数回押して表示させるだけなので簡単でわかりやすいです。
【タッチオープン】
タッチオープンがとにかく便利で最高です!
購入前はへータッチでも開けられるんだーくらいに思っていましたが、もはや手動で開ける日はないです(笑)
指1本でパッと開くのですっかりタッチパネルが当たり前です。
初めてタッチした時は開く勢いに結構驚きましたが、調味料などの食品をドアポケットに入れたら大分落ち着きました、あと慣れました(笑)
たまーに前を通ろうとして背中だかが触れて空いてしまう事がありますが稀ですし、それだけタッチ感度がいいのだと受け取ってます。
【大きさ】
このご時世ですので買い置きを考え500L以上にしてみました、小さい子ども2人の4人家族ですがとても大きくて沢山入る印象です。
一週間分くらいの食材を買い置きしていますがまだまだ全然余裕があります、今後子どもが大きくなるにつれ保存するものが増えても安心かなと思います。
沢山入るけど、スマート設計なので外観的には丁度いいのも魅力です。
【冷蔵室・チルド】
スマート設計なので奥行きがあり開けると広くて使いやすい印象です。
卵収納がドアポケットと別に中にもケースがあるのもいいですね。
氷結晶チルドは見た目表面凍ってるようには見えなかったりしますが、以前の冷蔵庫で保存した肉と違って数日保存してもドリップが全然出ず、お肉の血色?が綺麗なままなので持ちが良いのだと思います。
解凍モード、便利ですね。先日も鶏肉を解凍モードで解凍して簡単に包丁で切り分けられました。
30分〜1時間程で解凍できるので解凍忘れた時に本当に助かります、また解凍モード中でもそのまま他の食品も同じチルド室に入れておいていいのが助かります。
【野菜室】
野菜の持ちの良さが素晴らしいです。
1週間程経った野菜を切った時に瑞々しくて驚きました。
葉物野菜も手に持った時点でしっとりしていて葉がしっかりしています、野菜が長持ちしてとても助かります。
流石野菜に力を入れているだけあって野菜室も広くて沢山入ります。
【冷凍室】
製氷室の一気製氷は早くて夏場活躍してくれそうです。
冷凍室上段の一気冷凍モードはお肉等の冷凍時にいつも使っています、解凍したお肉も美味しいです。
仕切りが使いやすくていいですね、お肉も1週間分程冷凍していますが冷凍食品等合わせてもまだ沢山入りそうです。
【観音開き・フリードアポケット】
フリードアポケットとてもやりやすいです、簡単に高さが変えられます。
観音開きは今回初めてです、最初慣れるまで両側開けたりしてしまいましたが(笑)すぐに慣れてきて物の場所をだいたい覚えると使いたい方だけ開けて使うようになりました。
庫内が広いので食材も詰めすぎずに済み場所もパッとわかります。
【静音性】
とても静かです、深夜に耳を済ませてもまったく音はしません。
音がするのは製氷機の氷が落ちた時くらいです。
【USBポート・アプリ連携】
正直USBポートは別にあってもなくてもいーかなーて感じです(笑)
せっかくなので料理中スマホの充電がない時に使わせてもらってます。
アプリ連携も基本は使っていません、食材の登録が面倒なので…ちゃんと入力したりスマートスピーカーも使えばもう少し使うかな?
解凍モードや一気冷凍を使ってる時に終了したり30分経過等の通知はなかなか嬉しいです、終わり次第すぐ気づけて動けるので。
全体的にとても満足しています、購入して大正解でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月7日 10:55 [1537236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
クリアグレンホワイトを購入落ち着いたカラーデザインはボタン等触るとひかり必要な時だけつかえてシンプルに見えます。
【使いやすさ】
東芝の野菜が真ん中で野菜が多い我が家では重宝します。
【静音性】
動作音が気になった事は無いです。
【サイズ】
500リットルサイズなのにそこまで前に使っていた450サイズと変わらないので10年前と比べると、コンパクトになって、ちょうどいいです。
【機能】
自動オープン出来ます。
野菜を保存すると、ビタミン等栄養素がアップします。野菜が多い家族はいいですよ。
【総評】
自動オープンはあまり使いませんが、あったら便利です。野菜の保存力は前の冷蔵庫に比べて長持ちで、シャキッとしています。買って満足な一品でした。【
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月24日 14:57 [1509468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
クリアグレンホワイトを購入落ち着いたカラーデザインはボタン等は必要な時に光りシンプルなデザインです。
【使いやすさ】
ドアポケットが、レバーでワンタッチで上下出来るので入れる物に合わせて変更が出来るのは便利です。(たまにしか使いませんが…)
【静音性】
動作音が気になった事は無いので、静かだと思います。
【サイズ】
500リットルサイズなのにそこまで前に使っていた450サイズと変わらないので10年前と比べると、コンパクトになって、保冷機能がアップしているのだと実感しました。
【機能】
肘とかで自動オープン出来ます。
野菜を保存すると、ビタミン等栄養素がアップするみたいです。
【総評】
自動オープンはあまり使いませんが、あったら便利です。野菜の保存力は前の冷蔵庫に比べて長持ちで、シャキッとしています。買って満足な一品でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月16日 22:44 [1495683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
最近の冷蔵庫は、どこも似たようなデザインですね。
この色は、とても気に入っています。
【使いやすさ】
買い替える前も東芝でしたので、使い勝手は変わりません。
はじめてのフレンチドアですが、まだ慣れていないのもあるかもしれませんが、結局、両方のドアを開けてしまいますね。
タッチオープンは、前のものは、物理的なスイッチでしたが、今回はセンサーになっていて、これは使いにくいです。
【静音性】
音が大きいというレビューもありますが、こんなものだと思います。
【サイズ】
最近の流行りは、幅が短く、奥行きが長いものですが、私が反対の方が使いやすいと思います。
奥行きが長いと、探しにくいし、取りにくいです。
【機能】
こんなものだと思います。
【総評】
冷蔵庫と洗濯機は、東芝をずっと使っていますが、今回もま違いありませんでした。
買い替えのきっかけが、まだ10年くらいしか使っていないと思っていたら、実際には17年使っていて、環境省のサイトで電気代を比較したら、14,000円も違うことがわかったからです。
大手家電量販店とネットで比較して、かなりの差があったため、ネットで購入しましたが、配送業者も丁寧で、非常に満足しています!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
