SJ-AF50H
- 大容量冷凍室170Lを備えたラグジュアリーモデルの冷蔵庫(502L)。無線LAN機能に対応し、クラウドサービス「COCORO HOME」に接続できる。
- 「新鮮冷凍」を採用し、通常冷凍よりさらに低温で保存、霜取り運転前やドア開閉後に急冷し温度上昇を防ぐ。「おうちでロック製氷」を装備。
- 約3倍のスピードで冷凍する「おいそぎ冷凍」、アツアツごはんも冷凍できる「熱いもの冷凍」、「プラズマクラスター雪下シャキット野菜室」などを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 13:54 [1569130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
270Lのサンヨー製の2枚扉からの買い替えです。
コストコへよく行くのと、今は育児休業中ですが共働きなので冷凍がたくさんある点、八百屋さんは目の前にあるので野菜室は小さくていい点が気に入り購入しました。
当初はAQUAと迷いましたが、結果こちらにしてよかったです。
小さめですが野菜室が優秀で、今まで野菜室がない冷蔵庫を使っていたからか、大根はシナシナで大葉はカピカピ。
そういうもんだと思ってましたが、
こちらの冷蔵庫は切り目にラップをしておけば全くシナシナになりませんでした。
また、冷蔵部分の棚も稼働できるので、500のペットボトルを常時5本程度冷やしているのですが、縦にして冷やせるのも気に入ってます。
無論、冷凍庫も大きいのでコストコで買ってきたものもたくさん収納できますし、整理しやすいので無駄な買い物も減りました!
離乳食の冷凍も、アルミの板の上に置いて、瞬間冷凍しています!
在庫がなく、展示品の購入でしたが、とてもいい買い物ができました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 17:17 [1568571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
〇ガラスドアは高級感もあり家具っぽく見える
〇縦長野菜室はネギやゴボウみたいな長物がそのままスッポリ入る
△奥行きがある分、上部は取りにくい
【使いやすさ】
〇右壁に寄せて3〜4cm空けての設置でも90度ドアが開くし、左も開くので特に不自由なし
〇よく使う冷蔵室のドアは軽く締めても勝手にちゃんと閉まる
【静音性】
〇全く問題なし
【サイズ】
〇冷食ストックの余裕が欲しくてコレにした甲斐があった。
余裕の収納スペース
△このサイズだと最上部にあるものは器に入れると中身は見えないので
足が早いものは置かない方が良いと思う
【機能】
〇全室プラズマクラスターイオンが行き渡るとのことでコレにした
確かに野菜が以前より瑞々しい
【総評】
前機に15年近くお世話になったが、最後までゴムパッキンに問題なし、プラズマクラスターで
庫内が臭くならなかった経験から シャープ製にと決め
永く使うし、安くなっていたので背伸びしてラグジュアリーモデルを選択した。
買い物頻度減少に一役買っています。
決め手はプラズマクラスター全域カバー!下位モデルとの違いらしい
以前家電はパナが多かったが、近年の我が家はシャープ製に切り替わってきた。
全般にシャープは価格の割にシッカリしていると感じている。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月21日 01:03 [1508513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
庫内表示 |
センターピラーレス |
野菜室にペットボトルが入る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
氷の大・小 比較的きれいな氷が出来る。 |
金具のカバーも付いている |
指掛りが悪い形状。受け手にしてほしい。 |
SJ-AF50H-Wを約1か月使用してのレビューです。
購入決断にあたっては「三輪タクシーさんの口コミ 書込番号:24342035」が大変参考になりました。
良い所は〇、劣っていれば✕、どちらでもなければ△で。
なお<>内は食品収納スペースの目安。
単位無き数値はmmです。
△床面積でのサイズ、デザイン
あと50薄ければフロントラインが揃った。
幅は685。置く場所があれば問題はない。
背面が付けられるのは便利だが、カビの心配は残る。
色は白と濃色しかなく、白は模様もないので高級感に乏しい。
側板は背面の最後まではなく背板が見える仕様なので、冷蔵庫の側面が見える配置だと
いただけない。
△全体容量
500Lを超えるので不足はない。
△冷蔵室
259L<198L>で4段レイアウト。最上段も350mm缶が入る高さ。
最下段は棚が奥まで畳めるので、大きな鍋やホールケーキを入れたいときは便利。
✕チルド
チルドは<17L> 容量は不足なしだが引出しに工夫がなく上からしか入れられない。
パーシャル、氷点下ストッカーなどの微冷凍室は無い。
△野菜室
真ん中野菜室にこだわった。
73L<49L>
他社にないレイアウトで奥行き長くて深さが深い特徴的な形状。
私は半身になって野菜室を開け片手で取り出すので、使い勝手は悪くなかった。
引き出しの正面に立って、両手で取り出す人には使い難いかもしれない。
トレーが一段付いているので小物はそこに。
✕小さい、上段の冷凍室
急冷が選択できる。<11L>使い道に困るが現在保冷剤専用ルームになっている。
〇製氷機能
<6L>
自動洗浄は出来るが、製氷皿は取り外し出来ない。
氷は大・小選択でき、時間はかかるが透明度が高い氷が出来る。
市販のロックアイスには敵わないが雑味の少ない氷が出来る。
〇冷凍庫
129L<86L>
冷凍物のお取り寄せをする我が家ではありがたい部分。
スライド棚2枚で3段、
上段で冷凍食品130*250*40が立てて保存可能。
中段は浅く深さ70ほどでステンレス板があるのでここで急冷凍or熱い物冷凍を行う。
下段の深さは210ほど。中段トレイを外してしまえば約280の深さ。これは便利。
〇省エネ
250kWh/年で、トップクラスの省エネ。
ここまで省エネが進むと20や30違っても大した金額差はないが、気分はいい。
△運転音
静音設計20dBと謳っているが、正直買い替え前の東芝製の方が静かだった。
ただ耳障りではなく、唸るような音質ではないが確実に聞こえる。
製氷器が氷を落とすときだけ少し気になる程度。
✕取っ手、手掛かり
フレンチドアと冷凍庫の各段スライドトレイが回外。
それ以外の引き出しは回内(熊手)して上から溝に指を掛けて引き出す。
この手掛かりの角度や深さが数あるメーカーの中でシャープだけ一番しっくりこない。
△操作パネル
扉中央にスマホのような液晶画面。操作性は良いが見た目は好みによる?
せっかくカラー液晶なのだからもっといろいろ表示出来ても面白い。
〇ギミック
冷蔵室の扉はオートクローズ(イージークローズ)
あるところまで閉めると吸い込まれるように閉まるのは地味に便利、
加えて電動タッチオープン。
なくてもいいと思っていたが、あればあったで何気に便利。タッチスイッチの位置もよい。
シャープはセンターピラーレスを採用している。
閉まる間際に扉がセンター方向にスライドしてるみたい。
将来的にはこれが吉と出るか凶と出るか。
メリット、左扉ポケットの物が取り出しやすい。
右扉開けた後左扉を庫内側から掴んで開けられる。この部分のヒーターがいらない。
デメリット、パッキンが硬化してきた場合の冷気漏れにつながらないか心配。
◇その他もろもろ
✕左扉ポケット上から1段・2段が斜めポケット(スパイスポケットと言うらしい)
が正直使いにくい。
〇フレンチドアの上部パッキンを隠す庇がある。パッキンの上部は埃が積りカビ易いので
これは助かる。
〇耐震ロックが付いてる。本来大型冷蔵庫には必須ではないか?
東日本大震災時は扉が開いてバランスを崩して倒れる例が多数。
△庫内照明。十分よく見える。
✕野菜室、冷凍庫などの照明は無く、見えにくい。
アクアの上位機種ではフレンチドア扉下に冷凍庫用の照明がある。
見習ってはどうだろうか?
△奥側の車輪を手前から上下出来る機構が欲しい。
手前だけでは調整しきれない場合もあるので、大型冷蔵庫では欲しい機能。
〇シャープはタイ国製造ではあるが見える範囲での作りは良かった。
化粧ビスを使っているところもよい。
最大のポイント、耐久性は使い続けないとわからない。
☆他の購入候補
☆東芝「VEGETA GR-T550FZ」排気口が後ろにあった。
カタログに錯誤させるうたい文句があった。
☆パナソニック「NR-F516MEX」消費電力がやや高かった。
外観が歯磨き粉を思わせる貧相なホワイトだった。
☆AQUA 「AQR-TZ42K-S」 目玉であるデザインが気に入らなかった。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
