PAS CITY-C PA20CC 2021年モデル + 専用充電器
PAS CITY-C PA20CC 2021年モデル + 専用充電器ヤマハ
最安価格(税込):¥118,800
[パウダーブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月 3日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.33 | 20位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | 19位 |
操作性![]() ![]() |
4.55 | 4.19 | 3位 |
アシスト感![]() ![]() |
4.20 | 4.22 | 20位 |
ランニングコスト![]() ![]() |
4.20 | 4.19 | 25位 |
軽さ![]() ![]() |
4.81 | 3.69 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 08:15 [1522522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 4 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 4 |
背の小さな方にも乗りやすいフレームの形状で女性にお勧めできると感じています。
漕ぎ始めにアシストが強すぎるのはどの電動アシスト自転車も一緒ですが、是非改善して欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 17:42 [1426730-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
2004年製ヤマハニューパス24インチ(アシスト1倍・ニッケル水素)からの買い替えです。20インチを選んだ理由はクチコミに書きます
ヤマハがモーター性能を強くアピールしていたのとグリーンのPAS CITY-Xの写真がとてもオシャレに見えたので候補としました
ところがタイヤの太い方が良いというアドバイスをもらって店舗でPAS CITY-Cと見比べると1cmの違いが驚くほど違ったので方針を変更
2km圏内の買い物メインだし実用性重視としました(実際に乗り出すと楽過ぎて1桁行動範囲が広がりそうです)
PAS CITY-Xとの主な違いは
パーキングストッパーがある、サドルにスプリングあって楽そう、チェーンカバーが長い、体が固くても乗りやすい
ハンドル幅が60mm長く操作し易い&前傾にならず頸椎ヘルニアに楽そう(中央のバーにサイクルコンピュータを付けて距離を見てます)
デザインがママチャリっぽい、アシスト距離が短い、タイヤが太いのでスピードが出ない
「ペダル一回転で進む距離は26インチ並み」という表記が無いので多分短い
2021モデルよりスマートパワーアシストになってます
新色の黄色に一目ぼれ(四半世紀乗った黄色のビートを泣く泣く手放したから)
タイヤのサイドも黄色(ケンダ・空気圧2.5〜3.0)でいい感じ
サイトの写真と違って黒い小さなベルが左側に付いてました(写真添付)
金属パーツほぼ黒塗装、ホイールの内側も黒、リヤキャリアやスタンド等OPも黒でした
パナソニックビビL20のハンドルをライザーバーに交換した方が軽くて安そうな気もします。まあ、性能はフォルムに合わせてあるのだろうと思います
当初、足つきの程よい高さにしてましてがけっこうなつま先立ちに上げた方が
走りは楽ですね
追記:ほぼスマートパワーモード(テストで強モードも少し)バッテリーゼロで54km走りました
カタログ値は多重65kgでの測定らしいので同体重の自分だとほぼ達成出来てます
残りkm表示が一桁になってからみるみる減ってゼロになってしまいましたので次回は早めに充電します
ごく緩い登り傾斜でスマートパワーモード2速だと13〜14km/hが凄く軽くて楽です
ここから速度を上げようとすると足の回転が速くなって疲れますし
3速に入れると16〜17km/hになって重いので中間ギアのある内装5段が欲しくなりました
そうすると「スピードを求めるようになってスポーツタイプが欲しくなってしまう」
というアドヴァイスももらっていたので、急ぐ時はバイクにして
PAS CITY-Cはアシスト2倍のリミットである10km/hちょっとでゆっくり走ろうと思うのでした
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(電動自転車・電動アシスト自転車)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
