備長炭 炭炊釜 NJ-SEB06
- お茶碗1杯からでもおいしく炊ける小容量モデルのジャー炊飯器(0.5〜3.5合)。2層厚釜を備長炭コートすることで大火力を実現。
- 「可変超音波吸水」を採用し、超音波振動で吸水を促し、研いですぐ炊いてもふっくら炊ける。お米のうまみを引き出すため、冷めてもおいしい。
- 通常炊飯よりもじっくり時間をかけ甘みを熟成する「芳潤炊き」や、甘くもちっとした食感に炊き上げる「もちもち(白米・無洗米)モード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥25,307 | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.31 | 25位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.13 | 4.24 | 34位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.48 | 4.30 | 28位 |
サイズ![]() ![]() |
4.44 | 4.12 | 15位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.12 | 24位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.92 | 4.21 | 39位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 08:05 [1711335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】四角く安定感抜群のスクエアー形 また、月白も清潔感がある色
【使いやすさ】冷えてもおいしいは、看板に偽りなし
【炊き上がり】芳醇炊きを食べると他には戻れなくなる
【サイズ】家族が独立して、このサイズに原点回帰しました
【手入れのしやすさ】洗浄も簡単で長く使うには大変便利だと思う
【機能・メニュー】時間はかかるが芳醇炊きがお勧め、いろいろな銘柄のコメを炊いてみる
のが楽しみになります
【総評】炊飯ジャーの開発メーカーとのことで、本当に米を研究し尽くしていると思う
メーカー間の差がなさそうで大きいのがこの炊飯器だと思う。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月21日 03:15 [1623221-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
普通です
【使いやすさ】
他のかたも書かれていますが、フタを開くボタンが前面にあり、スライド式の台に置いてあると本体を支えないと押せません。
これはマイナスポイントです。
【炊き上がり】
特筆するほどではないが、それなりにおいしいと思います。
【サイズ】
普通です。
【手入れのしやすさ】
ウチブタも取りやすく、手入れしやすいです。
【機能・メニュー】
メニューも多くなく、わかりやすい。
【総評】
フタの開ボタンがとにかくマイナスポイントです。炊飯器を購入する際して勉強二なりました。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2022年8月8日 14:58 [1608422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
あかベースに黒で可愛いです オープン電子レンジも色を合わせて購入しました
【使いやすさ】
非常にいいです
【炊き上がり】
エコ炊きで使用しています ふっくらと美味しい エコだと周りにご飯粒がつかなくて助かる
【サイズ】
二人用にぴったりです
【手入れのしやすさ】
中蓋の構造がいいので掃除がらくです
【機能・メニュー】
今のところ早炊きとエコしか使用していません
【総評】
毎朝炊き立てを食べたかったのでこの大きさは良かったです
- 炊飯量
- 2人分
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 22:47 [1602605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
以前の電子ジャーはパナのブラック系から赤にしてみました。ほぼデザイン重視です。レンジ、ケトル等黒で纏めてるので赤が映えました。
【使いやすさ】
シンプルイズベスト
【炊き上がり】
7ヶ月使ってみて、普通に良い。
【サイズ】
デカ過ぎず。
【手入れのしやすさ】
デザインの次に重視したポイントです。以前はパーツが分かれていて洗いがやや面倒でした。
【機能・メニュー】
米を炊くことにしか使わないので普通です。
【総評】
デザイン良し、値段良し、3.5合が欲しいならベストチョイス。黒があればなーと思ってましたが赤も良し。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月21日 14:59 [1573098-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
過去に2機種を連続で象印の3合と3.5合を購入、金額8万円程度の炊飯器でした、2機種共に2年でお釜のコーティングがめくれて3年保証で交換しました、その後又2年でお釜のコーティングが剥がれた、炊飯前にお釜をしっかり拭き取りするべきですが毎回のことですぐ忘れた結果と思います。購入後3年以上の為、お釜購入を考えたが価格3万円以上、新規購入を考えて備長炭 炭炊釜 NJ-SEB06-R [真紅]を購入、利用した感想は象印と同じ炊きあがりです。高価な炊飯器購入を考えましたが今回の購入は満足しています。3年程度使いお釜がダメになったら再度同じ程度の炊飯器購入します、高額な炊飯器購入してもお釜がダメ(コーティング剥がれ)になれば意味無し、炊飯前にお釜の水滴を完全に拭き取ればコーティングも剥がれないようですが毎回そこまで気遣って炊飯出来ないですよ。今後は高額炊飯器の購入はしません。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 11:01 [1572776-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
私は少し固いご飯が好きで、三菱は有名な最高のIH炊飯器メーカーであるため、この製品を選択します。 この限られた価格でリーズナブルな待ち時間と騒音で十分な調理品質を提供できるので、3回使用して気に入っています。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月30日 16:38 [1565717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインだと思っています。四角の方がいろいろ置きやすいかなと。
【使いやすさ】
この機種の前も三菱の炊飯器でしたので違和感なく使用してます。
【炊き上がり】
ふっくらと美味しいご飯が炊けます。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
子供が巣立ち夫婦2人になりましたので3.5合炊きで充分です。
【手入れのしやすさ】
掃除しやすいと思います。
裏蓋のパーツが取れないのが良いのか微妙ですが。
【機能・メニュー】
我が家では、問題ありません。
【総評】
良い炊飯器だと思います。
家族が2人ぐらいで
IH 1万円台が希望なら
おススメです。
2021年11月から使用していますが、
価格コムの銀賞を受賞していたんですね。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 02:46 [1559279-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
・いかにも炊飯器なデザインではなく家具に溶け込みやすいです
【使いやすさ】
・操作はシンプルで直感的に操作できます
【炊き上がり】
・通常炊きはいわゆるしゃっきりめでカレーや丼物、冷凍用にあいます
・芳醇炊きはしっとりもっちりしていてこれまた美味しいです
【サイズ】
・スクエアなので体積としてはやや大きいですが置く場所の制限という意味では一般的な3合クラスと変わらないと思います
・3.5合なのでそういう意味ではよりコンパクトと言えるかも
【手入れのしやすさ】
・洗うパーツも少なく構造もシンプルなのでお手入れは楽です
【機能・メニュー】
・パンや煮込み等のメニューはありませんがいわゆる炊飯器レシピ的なことももちろんできます(推奨はされていませんが)。
・煮込み系は炊飯ではなくおかゆモードでやるのがおすすめ。
【総評】
・3-3.5合帯において非常にバランスの良い炊飯器です
・同価格帯となると必然的にIHが選択肢になりますが三菱はIHにこだわっているメーカーなのでそこも決め手となりました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月19日 22:26 [1519307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
コンパクトで色も調理器具らしくなく、楽しい。
【使いやすさ】
マニュアルを読まなくても直感で操作できる。
【炊き上がり】
無洗米で炊きましたが、2合ではやや水っぽい感じ。でも、柔らくて美味しい。
【サイズ】
以前5.5合炊きでしたがこれは小さくて四角でもあり、コンパクトで使いやすい。
【手入れのしやすさ】
蓋の四角いボックスがちょっと面倒。他のメーカーにはないですねこれ。
【機能・メニュー】
普通の白米(無洗米)しか炊かないので今のところ通常メニューのみ使用。
【総評】
普通に炊いて美味しいですね。とても柔らかいご飯にしあがる。
大変良いと思います。以前のが10年以上使っていて、最近炊きあがりが不安定
だったので、買い替えです。早く買い替えれば良かった・・・。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 09:51 [1517168-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】真っ白で箱型のデザインが好みで購入を決めました。白が黄ばみにならなければ良いが
【使いやすさ】普通ですが蓋の開閉ボタンは本体側についているので蓋上部と離れているため慣れるまで開けにくい。
【炊き上がり】圧力式の物が欲しかったのですがこちらの評価が良かったので圧力式ではありませんが購入しました。まだ購入間もないため水加減等の設定もどの位がよいかに至っていないので一概に言えませんが普通においしく炊けると思います。(他の評価で固めと言われているがその様なことは有りません水加減次第と思います)
【サイズ】3.5合炊きですのでサイズは他社とみんな同程度です。本当はもう少し小さくならないかと思いますが限度なんでしょう。
【手入れのしやすさ】内蓋(説明書では放熱板)の蒸気口が以前使っていたタイガー製と比べ少し複雑な形をしているため掃除がしにくい。
【機能・メニュー】殆ど普通の白米しか炊かないので機能が複雑でないので使いやすい。ACコードは本体に巻き取り式ですので本体を移動するには少し面倒です、本体でコードが着脱式のほうが使い勝手が良いと思われます。
【総評】5号炊きと比べて3.5合炊きでは価格が一寸高めですが1人物が使うには良いと思います。
- 炊飯量
- 1人分
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月18日 15:54 [1481131-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】2011年に購入した三菱の炊飯器が故障し買い替えました。デザインは最初お洒落すぎると思ったのですが、今はとても気に入っています。購入前は、前面ボタンは押すと後ろに下がりそうで悩みましたが、自然に片手を添えて開閉できています。
【使いやすさ】以前の炊飯器とほぼ同じ操作で、とても使いやすいです。シンプルで説明書を見ずに直感的に操作できます。
【炊き上がり】玄米(金のいぶき)しか食べないので「玄米モード」のみを使っていますが、以前の炊飯器と同様とても美味しく炊けます。10年でだいぶ変わっているのかと思ったのですが、すでに完成されていたようです。柔らかめが好きなので、目盛りより3mm水を多めにしています。
【サイズ】以前の丸っこい3.5合モデルより高さを感じます。でも充分コンパクトだと思います。
【手入れのしやすさ】フタの裏にある「放熱板」1個を外して洗うだけなので、とても簡単です。比較した象印の圧力IH炊飯器は、4個外して洗うものだったので、1個というのに惹かれました。
【機能・メニュー】玄米の炊き方は「ふつう」のみです。以前の炊飯器(1万6000円)には「健康玄米モード」がついていたので、機能が減って残念です。「ふつう」でも充分美味しいですが、上位機種にある「玄米 芳醇炊き」や「金のいぶきモード」が欲しかったです。
【総評】3.5合炊きで、お手入れが簡単で、2万円以下で、評判が良くて、と絞るとこの機種しかない気がします。とても気に入っています。また10年間お世話になりたいです。
- 比較製品
- 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SWB06
- 象印 > 極め炊き NP-RM05
- 炊飯量
- 3人分
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 20:54 [1471521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
四角い感じがしますので、丸い形(お釜)のイメージから、電化製品というイメージです。私は、現代風な感じがして、うちの食器棚(白色)に対して、似合っていると思います。
【使いやすさ】
メニュー選択が少なく、使いやすくなったと思います。今は、【芳醇炊き】がおいしく、気に入っているので、【芳醇炊き】で食べています。
【炊き上がり】
(芳醇炊きのとき) ふんわりと、やわらかく、おいしく炊けて、いい感じです。
南部鉄器仕様の圧力炊飯器に比べると、少しだけ、ふっくら感と香りが少ないかもしれません。
【サイズ】
以前の3.5合炊きと比較して、この3.5合炊きは、一回り小さく、重さが60〜70パーセントくらいになりました。
【手入れのしやすさ】
ふたの部分の清掃が、部品が少ないので、洗いやすくなりました。
【機能・メニュー】
以前の炊飯器のメーカーや機種と比較すると、メニューが少なくなり、昨日も絞られた感じがします。うちでは、ふっくらで、やわらかな、ごはんが好きなので、【芳醇炊き】しか、使いません。
【総評】
強いて、上げるとすれば、炊いた米の表面のツヤが少しだけ少なく、その分、見た目のふんわり感が増しました。ツヤにこだわりませんので、南部鉄器仕様の以前の炊飯器は、買値が9万円くらいだったのに比べ、今回の炊飯器は、5分の1の値段で買えましたので、とても、コスト・パフォーマンスが高いと思います。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 12:07 [1411098-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
キャビネット |
【デザイン】
三菱はマイコン炊きのような安価・普及品を今は生産していないので、他社に比べ中〜高級品のみのラインナップとなっています。本製品は炊飯器の高級品の下、中級品の上に相当すると思います。
同社のフラッグシップモデルとでは空気感が違いますが、白色モデルは嫌みがなくてさりげなく、いい意味で存在感が薄くて良い感じです。
【使いやすさ】
内釜の内側は他社に比べスベスベタイプです。なので、お米が釜にへばりつきやすく洗浄時にはヌメヌメを取るのに前機種に比べて多少手間がかかります。その辺はおそらく三菱さんもわかっていると思うので、多分ですが開発時、技術的に味とのトレードオフなのかなと、勝手に納得しています。
尚、付属のシャモジもスベスベタイプでエンボスが付いておらずお米が引っ付きやすいのですが、これも、おそらく炊き上がり直後のお米を混ぜ返すときにお米の外皮を壊さないたなのかなあと、勝手に想像しています。
星マイナス一つは横押しの開閉ボタンです。我が家の収納は炊飯器時に出し引きできるタイプなので、炊飯器を押さえないで真横からボタンを押すと、当然引っ込みます。その結果、押し込みながらも開かず、(ここからは小学校低学年の息子レビュー)最後に引き出しが奥まで下がってから上蓋が開いて、蓋が開いて引き出し奥の天井に「ズドン」です。これは息子の自己申告なので、キャビネットが引き出しタイプの収納の方は慣れるまで少し煩わしく感じるかもしれません。
【炊き上がり】
炊き上げ直後に毎度、表面のコメの艶と、そして小さいですが、かに穴は毎度確認できました。どの炊飯器でも言えることですが、お知らせが鳴って炊き上がり直後に拡販するとベチャつくので、炊き上がった直後であれば数秒は最初の蒸気を飛ばしてから、なる早で、かつ最小限の回数で上下左右をかき切るようにかき混ぜるようにすると、保温時を含めてうま味が持続すると思います。
【サイズ】
3,5号なので5.5号に比べれば当然のことながら小さいし、奥行きも少ないです。我が家はキャビネットに炊飯器用の専用の引き出し収納があるので左程のメリットは感じませんが、5.5〜1升以上の縦長の機種をお使いな方にとっては、おそらく縦長の実寸は5〜10p変わってくると思います。
【手入れのしやすさ】
とても簡単です。
おそらく、他社の中〜高級品で手入れのしやすさを売りにしている機種と、そん色ないと思います。
【機能・メニュー】
必要かつ十分です。購入の決め手になったのが前機種でなかった「もちもち」モードが本機種にも付いたことです。個人的感想ですが、しゃりしゃりのモチモチで美味しいです。三菱の上位機種と食べ比べたことはないので想像ですが(個人では無理です)、上位機種買ったらこれ以上の満足度が得られるのか疑問のレベルです。
炊き上がりの音は、ピッピッピッーと単調で、メロディーの選択ありません。
些細な事ですが、夕方時は色々な機器のサウンドが交錯します。キッチンタイマーとか、コンロとかのサウンドと聞き間違えます。炊き上がりにこだわりで15分以内に混ぜるように説明書に書くのだったら、選択肢は多くなくていいので2〜3種の通知サウンドの選択肢は付けて欲しかったです。
【総評】
我が家3人家族はこれまで5年落ちの他社で5.5合のIHの中級価格の炊飯器を使っていましたが、子供が小食なので、0.5〜1.5号で炊いていました。今でいう少量炊きですが、なんとなく水ぽさとかキメ・艶のなさを感じていました。
ネット情報で昨今の炊飯器で5.5号は3号、3.5合は2合が最も美味しくなるように開発設計しているとの情報に接し、買い換えました。
15年前頃にも少量炊きIHが出た時に5.5合の売れ筋高級機種価格並みだった少量炊きのを買ってみたのですが味的には従来のマイコン型の炊飯器と大差はなくて、ほろ苦い経験がトラウマで残っていました。
今回の買い替えのきっかけは、子供がお家キャンプでガスコンロで炊いたご飯が炊いたご飯が美味しいというので、圧力IHなしには躊躇したものの三菱にして、我が家的には正解でした。狙った通り3.5合だからだとは思いますが、
三菱は炊飯器のイメージのなく、圧力IH一択と思ってたのですが、私は料理が趣味で、週末はたくさんのおかずをつくるので、唯一三菱が圧力IHを選択しておらず硬めの炊き上がりでもおいしいとのレビューに賭けてみました。
一言でいえば三菱は「米ツブ」にこだわりありかなと。
0.5合で炊いても、美味しいです。超音波吸水が効いているのか、さてどうなのか。
三菱は炊き上がりが固いとか書かれているレビューを見て不安だったのですが、普通炊きでも黙ってだされたとして、「お宅のご飯少し固くない?」なんて言う人はまずいないと思います。
それと「芳醇炊き」モードだとお米の品種にもよるのでしょうが、炊き上がり直後のかき混ぜるときには、むしろ少しべっちょとして柔すぎかと思いますが、5〜10分たつと落ち着いてベストな感じになります。
我が家は家族構成的にしばらくは1から2合炊きが中心なので、前に使っていた5.5合のIHからの味の変り方に満足しています。
日本食の「白米」とは口中調味でしたっけ、ご飯とおかずの咀嚼が同調しての美味しいらしいのですがなんとなくわかりました。妻は芳醇炊きは「味的には少し甘すぎる」ということで普通炊きが好みのようですが、私は芳醇炊きが気に入っているので、どちらが食事の準備をするかで選択肢が変わります(笑)。まだ購入4週間ちょっとですがいろいろなモードを試して楽しんでいます。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった64人(再レビュー後:53人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 16:51 [1428094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
手入れが簡単 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインです。
【炊き上がり】
ふつう、かため、やわらか、もちもち、お急ぎ でご飯のかたさを変えられます。
また、「麦飯」「炊き込み」「おかゆ」の選択もできます。
「芳醇炊き」は、炊きあがりの水蒸気を使ってお米を蒸らすというもので、たしかにもちもちとした食感に炊きあがっていました。
【サイズ】
3.5合の炊飯器なのでコンパクトでいいです。
【手入れのしやすさ】
蓋は、簡単に外せて、構造も複雑でないので洗いやすいです。
最近の炊飯器は高機能を謳っているため蓋の構造が複雑で炊飯のたびにお手入れが大変ですが、この炊飯器はメンテナンスが簡単でした。
【機能・メニュー】
お米の種類を、「白米」「無洗米」「発芽米」「玄米」から選べてボタンを押すだけ。
簡単です。
【総評】
コンパクトで、比較的安価で機能も充実している炊飯器でした。
5.5合炊きの炊飯器がメインで売られていますが、普通の家庭では5.5合を炊くことはまずないですね。そこに気が付き、3.5合の炊飯器にしました。
上記のように機能も充実していて十分な炊飯器だと思います。
こちらも参考にどうぞ・・
https://monoreview.blog.ss-blog.jp/2021-03-02
- 炊飯量
- 3人分
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 20:53 [1417898-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
シンプルで置きやすい
【使いやすさ】
簡単で使いやすいと思います
【炊き上がり】
まだ購入したばかりなので炊き方をあまり試していませんが
8年使ったPanacheよりご飯が美味しく感じられます。
【サイズ
もう少し小さくなと良いですね
【手入れのしやすさ】
中蓋が洗った後拭きにくい
【機能・メニュー】
まだ一部しか使っていないのでメニューはこれから評価します
【総評】
使いやすい炊飯器です。1昨年の日経新聞の一番がこの2代前の炊飯器でした。
付属のしゃもじは、Panasonicを参考にして欲しい。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
新デザインになってよりバランス感がアップ
(炊飯器 > ビストロ SR-V10BA-K [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
