ForeAthlete 745
- Suicaの決済機能を搭載したGPSランニングウォッチ。ランニング、トライアスロン、バイク、プールスイムなどに対応したハイエンドモデル。
- トレーニングステータスに基づき日々のランニングとバイクのワークアウトを提案する機能を搭載。ボタンプッシュでアクティビティの切り替えができる。
- トレーニング負荷/最適負荷量を表示する「トレーニング負荷バランス」などに対応。スマート通知機能や音楽再生機能も備え、最大500曲保存可能。
![]() |
![]() |
¥37,895〜 | |
![]() |
![]() |
¥38,410〜 | |
![]() |
![]() |
¥44,352〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ 35位
- 活動量計 34位
ForeAthlete 745ガーミン
最安価格(税込):¥37,895
[Neo Tropic]
(前週比:+8,015円↑)
発売日:2020年10月 1日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 13:49 [1526454-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 3 |
2年ほどForeAthlete 45を使っていました。
機能面でもバッテリー持ちでも不満はなかったのですが
唯一バイブレーションの弱さだけが許せませんんでした。
ForeAthlete 55が出たので買い換えようと店頭にっても実機がなく
実機があったForeAthlete 245の良さを確認したあと
ForeAthlete 745がほぼ同額で安く買うことができ、今に至ってます。
【デザイン】
タッチパネルはあまり好きではないため物理ボタンは嬉しいです。
物理ボタンゆえに少々出っ張っていますが邪魔だと思ったことは一度もないです。
至って普通のデザインだと思います。
また有機ELで常時表示を売りにしているスマートウォッチもありますが
液晶で常時表示のガーミンのほうが好きです。
45を買った動機は745でも引き続き継続中です。
【操作性】
45とほぼ操作性は変わらないので違和感ありません。
アプリも共通です。
ただ多機能になったゆえにメニューも多く、
自分が使う機能のみ表示、といったカスタマイズは必要かと思います。
【機能性】
45と比較すると機能はものすごく増えたと思います。
45で十分だと思っていたので、多機能すぎて半分はオフにしているほどです。
wifiなどバッテリーに響きそうなものは敢えて使わないようにして
バッテリー持ちを良くするようにしています。
musicも入れられますがスマホからで十分ですし使っていません。
とはいえ便利機能は享受したく
suica対応がこんなに便利だったのは嬉しい誤算で活かしてますし
血中酸素濃度や階段昇降なども活かしています。
【サイズ・装着感】
45と変わらず。少し重くゴツくなったと感じますが
まったく不便を感じません。
【バッテリー】
多機能過ぎて、機能に満足する分のしわ寄せがここにきているような気がします。
また、フェイスの問題なような気もしますが
45は5段階表示、745は%表示です。
そのため減りを実感できてしまうのもありますが、バッテリー持ちは45と比べて明らかに悪いです。
運動無しで3日程度
運動有りで1日はなんとか、です。
入浴時だけ充電といった使い方をすれば問題ないですが
出張時に充電器忘れるとヒヤヒヤします。
欲を言うと充電端子がtype cになればスマホと共用化できるし
急速充電に対応してくれるとなお嬉しいなあと妄想してしてしまいます。
*血中酸素濃度測定をオフにしたらバッテリー持ちが良くなりました。
ただパルスオキシメーターとくらべて少々低く出るとはいえ、コロナ禍だとほしい機能なので
オフにするのは少々気が引けます。
【総評】
ゴルフもトレイルランもやらず
ラン、バイク、ウォーク、筋トレしか使わない私からすると
まさしく最強最高の一台です。
ただ、逆を言うと自分にとっては不要な機能も多々あるので
45が55になってバッテリー持ちが倍になったように
245が255(仮)になって、suica対応&バッテリー持ち倍となったら
そっちでも十分かなーと思ってます。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 21:03 [1554761-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ・装着感 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなくだが、情報量に対して液晶画面が少し小さく感じる
【操作性】初めてのGARMINであれば、慣れるまで少し時間がかかるくらい多機能
【機能性】あり過ぎて熟すには時間が必要です
【サイズ・装着感】まずまずだが、とりあえず軽いので走りに影響なし
【バッテリー】普通に一日持つが多機能にすれば消耗は早い
【総評】RUN用として購入したが入浴以外は逆手のAppleWatchと同様に外さない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 18:53 [1553247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 4 |
これまでガーミンのVenu2を使ってきましたが、使いたいウォッチフェイスがサポートしないのと、画面の曲面ガラス、表示させるのに手首を返すのが面倒になり、本製品へ買い替えました。
Venu2のシリコンベルトは少し痒くなったのですが、本製品のベルトは痒くなりません。重量も適度で重量バランスも良く、表示面が平らなのと、常時画面が表示されているのはとても便利です。カラーの発色の良さやメニューのカタカナが比較的全角になっているという点ではVenu2に負けますが、半角カナは表示を英語にすれば回避出来るので特に問題はないです。
トレーニングの判別機能もVenu2より便利です。タッチパネルも誤作動の元なので、物理ボタンだけの方が使いやすいです。一度他社のスマートウォッチに浮気したことがありますが、アプリの出来の悪さに辟易として購入したその日にメルカリ行きにして、ガーミンに買い替えました。アプリは間違いなく、ガーミンが一番だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 08:09 [1471605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
245を1年と数ヶ月使って、特に不具合や使用上の不満はなかったのですが、何となく745に換えてみようかなという衝動にかられてしまいました。
理由は、一つ目は、245にはないSuicaに対応しているということ。ランニング中に、小銭がなくても、ジュース等の購入が出来ることです。二つ目は、245にはないジャイロセンサーや高度センサーや温度計が搭載されていて、より正確に距離等が測定できることです。
245の距離測定は正確で、不満は全くありませんでした。でも何となく、更に良くなるかなと思ったからです。(多分この機能はトレイルランに活きてくる機能だと思います。)
そんなあまり積極的な交換理由でもなく、交換してみたわけですが、最初手にした瞬間の第一印象は、245よりも「分厚い」です。そして、「重い」。これは745が厚くて重いわけではありません。745もとてもコンパクトで軽いです。245が軽すぎるのです。改めて245の素晴らしさが分かりました。装着感はとても良いです。245同様に腕にしっとりと巻き付きます。ベルトの硬さは、245より少し硬いです。ベルトもそうですが、ボタンのクリック感や筐体など745の方が高級感が増しています。
使い方は、ガーミンは使っている経験があるので、あまり変化がなく、結構すんなり移行できました。初めてのガーミンなら、戸惑うかもしれませんが・・・。
音楽も聴けますが、音楽の使用はしません。測定も、「ラン」のみで、他の競技(水泳・ゴルフ等)での使用はありません。ですから、とても勿体ないですね。とても元はとれません。(笑)245もそうでしたが、更に多機能で、とても使いこなせません。
Suicaは便利です。腕時計の操作は全く無しで、翳しただけで、OKです。(販売機でジュース買えます)
Suicaのチャージで注意事項は、Suicaへの直接チャージでは使えません。ガーミンペイにチャージしないと駄目です。知らないで最初Suicaカードに1000円分チャージしてしまいました。(この1000円は、スマホで普通にSuica用に使います)
電池持ちは、245と同じくらいかなという印象です。スマートウォッチ(GPSがon)としても使うなら、電池持ちが厳しいかなと思います。5日くらいごとに充電の必要があると感じました。245同様にGPS補足は速いです。
「ラン」のみとして使うのなら、245との機能差はほとんど感じないという印象です。245が完成されていたということです。指定距離通過等のアラート音が、245よりもソフト(「ぶー」から「ぶりぶり」)になった点は好印象。運動実績から、本日のお勧めの運動メニュー(本日おすすめのワークアウト)を知らせてくれますが、通知offにしました。(自分の長年の感覚を信じて運動します)(笑)
ウオッチフェイスは、Simple TDB (BT接続・バッテリー残量・高度・時間・日付・温度表示)にしています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 1件
- 0件
2021年2月21日 17:14 [1423383-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2月21日更新:ForeAthlete 745と Epson SF-850 8kmランニング時の心拍数比較 |
2月21日更新:ForeAthlete 745と Epson SF-850 8kmランニング時のペースの比較 |
使用方法(装着の締め具合)を見直し数値改善しました
結果 うまく付き合っていけそうです
昨日の投稿でGARMINとEPSONで心拍数に差異が大きいと書きました
ヘルプを読み込んで ベルトの締め具合 緩くてもきつくてもNGとあり
締め具合を調整、本日も 同時装着して8kmランでテストしました
多少タイミングのズレはあったものの 平均値が揃いましやので
ラップタイムと共に公開します。
数値に惑わされることなく うまく使っていけば良いと考えます
---以下 昨日 投稿部分----
4年使用してきたEPSONの充電が怪しくなってきたので
1月に新規購入し 約1ヶ月経過しました
多機能で、体の状態を定量的に可視化できること
新品ということもあり充電頻度も100%→50%まで約3日間程度
今のところSuicaも正しく機能しており概ね満足です
トレーニングステータスという項目があり
負荷を 無酸素運動、高強度の有酸素運動、低強度の有酸素運動の
バランスで評価している様です
ある日、低強度の有酸素運動が少なくことで
「アンプロダクティブ」という評価になり
いつも練習しているランニングペース 5分20秒/kmから
約1分落とし 6分20秒/kmで ゆったり走っていても
呼吸は全然苦しくないのに 心拍数が170を超えてしまうことに気づき
EPSONを同時装着して、ランニング8km ウォーキング2kmで比較検証してみました
結果、ランニングで心拍数平均値で26ポイント、ウォーキングで14ポイント差が出ました
ランニングでは心拍数200超えの数値、ウォーキングでも150超えがあるなど
そもぞも直接心拍数を計測している訳ではないため 参考程度と言っても ちょっと差異が大きい
その他の機能として 概ね満足しているだけに 主要目的であるランニングの分析用として
どうしたものか 悩ましいところです
※画像は、同じスケールで表示されないので ForeAthlete 745と EPSONそれぞれから
連携ソフトASICS Runkeeperに転送されたものを 画像ソフトでスケールを合わせ
合成したものです 水色がForeAthlete 745 薄い赤がEPSONです
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 01:19 [1410546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 4 |
Huawei Watch GT2 46mmとの比較です。
(==同等、>=やや優位、≫=圧勝)
【デザイン】
どちらも好みなので
745 = GT2
【操作性】
タッチパネルでないため
745 < GT2
ですが慣れるとそれほど苦にはなりません。
【機能性】
スイカがある分
745 > GT2
【サイズ・装着感】
GT2 46mmより軽く、直径は3mmほど小さく、この差はかなり大きく感じます。GT2は帰宅すると外してましたが745はお風呂の時以外はずっとつけていられます。
745 ≫ GT2
【バッテリー】
週3時間ほどGPS使用で
GT2は14日で警告表示が出る残り10%でも一日は持ちバッテリーでストレスを感じたことはありません、
745はコンパクトなので仕方ないと思ってますが4日ほどです。
745 ≪ GT2
【総評】
MIP画面は屋内では出来の悪い液晶画面と思ってしましますが、ランニング中など屋外では鮮明に見えます。
また常に表示されていて地味に便利です。
GPSやセンサーの精度は同等と思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 10:10 [1391712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ - iPhone11('20/8/20) |
A - iPhone11('20/6/12) |
B - iPhone11('20/8/20) |
![]() |
![]() |
![]() |
@ - 本機('20/11/22) |
A - 本機('20/11/22) |
B - 本機('20/11/22) |
GPS 精度がスマホと雲泥の差
※ タイトルは本来 「GNSS の精度は...」 と記すのが正しいのでしょうが、分かりやすさ優先で 「衛星航法システム」≒GPS として記させていただきます。
■ 初めに
非常に多機能な本機ですが、購入動機となった GPS の正確性に絞って報告させていただきます。
■ 購入前@−スマホ GPS の不正確さが不満
'11 年にスマホを利用し始めて以来、ジョギング時はスマホアプリ Runtastic 改め Adidas Running を愛用してきて、アプリの機能自体は非常に満足して使っているのですが、一方で、スマホの GPS が不正確なこと、それに伴い距離に信頼が置けないことが不満でした。
iPhone を 7Plus に乗り換えた際、みちびきに対応するというので期待したのですが、個人的には全く改善を感じられず〜。昨年 iPhone11 に乗り換えた際も同様で、写真 「@−iPhone」 のように水路沿いを走っていても、途中に高層マンションがあると水中や対岸まで飛んでしまうのが当たり前でしたが…
■ 購入前A−GPS ウォッチに注目
GPS 精度に関してネットで調べると 「コアチップが同じであれば性能は同じ」 との指摘があったり、iPhone も 「みちびき/GLONASS/GALILEO」 各衛星に対応しているので、スペック的には遜色なさそうに見えますが…
一方、最新 GPS ウォッチはモーションセンサーやコンパス等の情報も含めて、総合的に距離や軌跡を算出しているようで、iPhone も加速度センサー/コンパスは備えているでしょうが、GPS ウォッチは室内のジョギングマシンでも距離を算出できるくらいなので…
各種センサーの情報を元に 「正しく距離/軌跡を算出する」 という点では、以前からランニング用 GPS ウォッチを世に送り出しているガーミンに一日の長があるのではと思い、本機を購入してみました。
■ 購入後−軌跡の精度がスマホと雲泥の差!
実は購入後、まだ 3 日しか経っておらず、定番コースや最近走ったばかりのコースを 4 度ホド試験的に走ってみただけなのですが、アップした写真のように、一見しただけで軌跡の精度が iPhone とは雲泥の差です。
写真@は、川沿い道路のさらに水際に歩行者専用の散策路があって、そこを走った時のものですが、本機の軌跡がほぼ走った通りなのに対して、水路沿いに高層マンションがあるため、iPhone だとご覧のように水中を走ったり、対岸まで飛び越えたり…
写真Aも、道路右端を走っているハズなのですが、両側にこれまた高層マンションがあるため、iPhone だと大きく膨らんでいますが、本機だと綺麗にトレースできており、途中、駐車車両を避けたところまで軌跡に出ています。⇒ 個人的には、ここは難関だと思っていたので、綺麗に軌跡が出たのは驚きました。
写真Bも、公園沿いに高層マンションや、園内は空が見えないくらい生い茂った木の下を走るコースで、iPhone だとお話になりませんが、こちらも本機だと綺麗に軌跡が出ています。
■ 停止後の再開でやや軌跡が乱れる
一方、課題として一点気付いたのが、途中で一旦 1〜2 分停止したあと、“再開” で走り出すと、停止地点で軌跡がズレることが多いです。⇒ ただ、自分はまだ 「自動ポーズ」 も 「後で再開」 も未利用なので、何らかの解消手段はあるかもしれません。
■ Adidas Running との連携も無問題
Adidas Running と連携可能であることは、事前にチェックはしていましたが、実際の操作でもほとんど迷うこと無く、すんなり同期できました。Garmin Connect Mobile も良くできているようですが、使い慣れた Adidas Running の UI で走行データを参照可能なのは有り難いです。
■ 総評
上述のように、まだ使い始めたばかりで、各種機能に関してはこれから使いこなしていくところですが、自分的には当初の目的でもあった 「走った距離/経路を正確に記録する」 という点で大きく改善したので、満足しています。
ただ、皆さんもそうでしょうが、購入時は 245 とどちらを選ぶかは迷いました。745 の方がジャイロセンサー/デジタルコンパス等を備えている一方、それがどの程度軌跡を正確に記録するのに寄与するかは、厳密には判断できず…
一瞬 「まず 245 を購入してみて、そのあと 745 と比較してみる?」 という案も浮かんだのですが、さすがにコスパが悪いので、初めから思い切って 745 にしてみました。
今年はいつも通っているプールがオリンピック&コロナの関係で営業しておらず、ジョギングに専念したため、7 月は月間 250km も走ったのですが、iPhone だと距離疑惑があるため、「ホントに 250km 走った?」(254.5km) という疑念が拭えませんでしたが…
「普段走るコースに建物はない」 という方は、日本ではかなり少数派でしょうから、スマホより格段に正確に距離を記録できるという点でも、GPS ウォッチを選択する価値は十分あると思います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 22:15 [1383840-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
245(右側、バンドは色違いに交換)との外観比較 |
各種表示の見せ方が良いです |
多い、或いは不足している運動の種類を教えてくれます |
![]() |
||
RUN時にゲージ表示付で心拍数を見せてくれるのが有り難いです |
245 Musicを購入してから僅か2ヶ月ほどですが、カミさんが「音楽聞きながら走りたい」と言いますのでそれを譲り、Suica対応にも惹かれて745を自分用に購入しました。745の前身とでもいうべき645は使ったことがありませんので、あくまで245 Musicとの比較になります。また、自分は殆どRUNにしか使っておりません。
外観は、245よりも少し高級です。また表示部分の寸法は同じなのですが、外径と厚みが僅かに大きいです。バンド(ベルト)も、少しですが厚いです。私の腕には丁度良い大きさですが、女性には少し大きいかもしれません。重さも少し違います。
Suica対応については、あちらこちらに書かれていますのでココでは省略いたしますが、財布もスマホも持たずにハーフとか走りに出ても、飲料買えるので便利です。ただし一点、ボタン操作なく読み取り可能とする為の「ラピッドパス」への設定確認の方法について。スマホで設定を確認する方法(メニューをたどる時の経路)は2つある、と巷の頁で書かれておりますが、自分で試したところ、一方しか通用しませんでした。(しばらく悩むことになりましたが、設定はできており、時計をかざすだけで問題なくSuicaとして使えています。)
様々な項目の表示のさせ方は、洗練されています。(項目数の違いの為かもしれませんが、スマホアプリ版やWeb版よりも、思った情報に到達しやすい気がします。)
気圧センサーを備えているので、3mを1階として毎日の階段昇降段数も集計されます。
ほか機能として気に入っているのは、無酸素、高強度有酸素、低強度有酸素の3つに分けて、負荷のバランスを表示できる点です。そして、RUNの時にゲージ付で心拍数を表示できるのは、心拍数と相談しながら走る私には、とても有り難いです。
ウォッチからのアップロードは、Wi-Fi経由でも行われます。自動のほか、手動でアップロードを開始させることも可能です。Wi-FiアクセスポイントのSSIDが、ステルス(名称を隠している)であっても問題ありません。(これらは、最新のファームウェアを適用した245 Musicでも同様です。)
私には高機能すぎる代物ですが、当分、音楽再生など各種機能で、飽きることなくRUNするのに役立ちそうです。
なおバッテリーの持ちについては、私の場合は一回のアクティビティの時間が短いことも多く、またこまめに充電する習慣があることから、特に問題と感じたことはありません。
各項目の評価が高いのに、総合評価を低くせざるを得なくなる理由は…… 購入後しばらくすると、VO2の計測が滅多に行われなくなるようで、パフォーマンスコンディションの値は表示されず、またVO2Maxの値が更新されなくなる、というバグがあるようです。(海外でも類似例が幾つも報告されています。) Garmin Japanに相談したところ「マスターリセット」を勧められました。マスターリセットを行っても同期で吸い上げ済みの過去データーは失われない(書き戻すことができる)のですが、何故かPC用ではなくスマホ用アプリでないとダメのようですし、ウォッチフェイスなど設定が失われる項目も多いので、復旧には2時間ほどを要しました。そして翌日こそVO2関連が正常に戻ったものの再び元の状態に戻ってしまい、今は偶にしかそれらは機能しなくなっています。ファームウェア(ソフトウェア?)のバグを早く直して頂きたいところです。(245 Musicにはなかった症状です。)
- 比較製品
- ガーミン > ForeAthlete 245 Music
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 16:45 [1375994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
ForeAthleteシリーズのものでシンプルで良いです。
【操作性】
直感で操作できます。
何となく使っていればすぐに操作を覚えるかと。
【機能性】
必要十分な機能が揃っています。
Suicaもありますので。
【サイズ・装着感】
245より重いのですが、ほとんど違いを感じません。
ちなみに245は超軽いです。
【バッテリー】
これは購入して日が経ってないので分かりません。
少なくとも歴代モデルより悪化しているとは思えません。
【総評】
245 musicからの買い替えです。
245に不満があったわけではなく、知人に譲ったので新製品のこちらを購入した次第です。
やはりSuica対応は便利です。
私はスマートウォッチとしても利用しており、常時着けているので、スマホを出す手間が省けます。
Apple Watchという意見もあるかと思いますが、ランニングなどで正確に記録したいので、信頼のガーミンを選びました。
Suicaの設定もスマホがあれば楽にできます。
バッテリー切れでもSuica専用の予備分があるそうで、それでSuicaは利用できるようです(試してないのでまだ分かりませんが)。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
PRO TREKっぽいデザインと軽さ、ロングバッテリーが◎
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ > HUAWEI WATCH GT 3 SE [グラファイトブラック])5
三浦一紀 さん
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
