オゾネオ エアロ MXAP-AE270
- 約20畳までの空間に対応するオゾン除菌消臭器。広さに応じて選べる3段階の「オゾン風量切替モード」を搭載。
- 従来品と比べ風速が約2倍になり、スピーディーに空間の隅々まで届くオゾンの効果で、除菌・消臭・ウイルス除去を行う。
- 寝室などの静音性が求められる場所でも快適な静音設計。約8時間後自動オフタイマー機能付きで、電源を切り忘れても安心。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.32 | 18位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.65 | 4.40 | 8位 |
清浄能力![]() ![]() |
3.75 | 4.26 | 40位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.55 | 4.22 | 11位 |
静音性![]() ![]() |
3.07 | 3.93 | 48位 |
サイズ![]() ![]() |
4.67 | 3.86 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 00:25 [1437931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】+【サイズ】+【使いやすさ】
デザインは丸くて、かわいいのですが、以前の「オゾネオ プラス MXAP-APL250」と比べると幅広で少々場所をとりようになったことが残念です。一度電源を入れたら、つけっぱなしという使用状況なので、背面にボタンが配置されているのはいいですね。欲を言えば、エアコンについている「お掃除お知らせランプ」などがあれば、オゾン発生体の清掃を忘れなくていいのですが...
【脱臭能力】
期待通り
【静音性】
最強での使用では、ファンの音が大きくなります。とうほうでは中で常用中
【総評】
以前の「オゾネオ プラス MXAP-APL250」ではファンレスだったので、この点が少々残念です。ほかは満点。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 22:18 [1430810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
これと言って特徴はありませんが、スッキリしていていいと思います。
黒い方は、吹き出し口がチタンカラーで高級感があります。
【使いやすさ】
電源・風量・タイマーの3つしかボタンがないので迷うことないです。
お手入れは、まだやったことないです。フィルターと、オゾン発生器の掃除くらいなので簡単だとおもいます。
【清浄能力】
20畳のリビングダイニングキッチンで使っています。風量MAXで使い始めた所、効果ありすぎ(オゾン臭が強すぎ)で、家族からクレームが付き「中」モードで24時間運転しています。中だと本来能力不足かもしれませんが、しっかり効いています。
【脱臭能力】
今まで、シャープ・ダイキン・富士通といろいろ置いて見ましたが、これが最強です。先に書いた様に、風量中なので能力不足なはずですが、全く問題ありません。
【静音性】
風量MAXだと、勘弁して下さい。と言う程うるさいです。中以下だと気になりません。本体の大きさの割には小さいファンなので、風量あげるとうるさいのでしょう。もうちょっと大きいファンで余裕を持たせて欲しいところです。
【サイズ】
空気清浄ほど大きくないので、設置場所を選びません。底面に対して、高さがありますが、転倒することはないと思います。一応、転倒すると電源が切れます。
【総評】
コロナ対策で、お守りと思って購入しました。一応、公式に効果の検証はしているようなので、除菌に期待したいと思います。思わぬ効果として、脱臭力の効果があり調理や食事の臭いが取れてリビングにピッタリです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 23:38 [1407561-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 1 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
平べったい滑らかでシンプルなデザインです
【使いやすさ】
電源ボタン、風量ボタン、タイマーボタンだけで操作は簡単です。
【清浄能力】
オゾン発生機なのでフィルターによる物理的な濾過機能はありません。
【脱臭能力】
生ゴミの臭いや靴の臭いなど、生活臭を消し去ってくれます。オゾン臭がほのかにするのがたまにキズです。
【静音性】
ファンを最強にすれば回転音はしますが空気清浄機よりは静かに感じます。
【サイズ】
手のひらから少しはみ出すくらいのサイズ感です。小さいです。
【総評】
前機種のオゾネオプラスからの買い替えです。
オゾンの脱臭力は前機種で実感していました。
今回はファンによる強制循環により部屋の広い範囲に速やかにオゾンを届けることができるようになりました。
新型コロナ対策の意味も気休めながら込めています。
稼働時のランプとボタンの位置は表裏の関係のため、普段はボタンを隠す配置が望ましいのでしょうが、ボタン操作がやりにくくなるためボタン面が表になるように設置しています。
ちなみにボタン下部にもステータスランプがついています。
デフォルトではタイマー運転で自動オフになるようですので、連続で使用したい場合はタイマーオフにする必要があります。
現在は玄関に置いて靴の臭い予防と新型コロナ対策として使用しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 18:01 [1405292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
旧来の Air Success Technology などから変わり、
『 オゾン発生体 + 電動ブロアファン 』 という仕様に。
楽天にて、ポイント差引き ¥15,000 ぐらいでした。
【総評】
機能/性能の割には、親切な価格のオゾン発生機です。
騒音や仕様が改良されると、さらにステキですね。
【脱臭能力】
オゾンによる効果は従来同様でした。
【オゾン発生体】
オ―ニット社のモノとよく似ています。
電極部のガラス管の破損に注意が必要ですね。
【風量/騒音】
『 中 』 までは静かで、『 強 』 だと、うるさいです。
換気扇とイイ勝負の音量に、家族からクレームが。
20 畳で使おうと思っていたのですが、困ったなぁ…。
【タイマー】
8時間のみですが、1/2/4 h の設定も欲しいところ。
【自動減灯】
表の白色 LED のみで、緑色 LED は減灯しないようです。
【自動停止】
リアパネル開での停止は、安全を考慮するなら必然。
ただ、転倒時の停止は、どうなんでしょうね。
運用上、横向き (転倒状態) でも使いたいですし。
【停電対応】
停電→通電時の自動復帰は、賛否両論ありそうですね。
ニオイ、菌、ウイルスが減るのが、コレの良いところ。
もう、コレの無い生活は考えられません。
- 比較製品
- センチュリー > エアーサクセスミニ KMB-AS_miniWH
- マクセル > オゾネオ スティック MXAP-ARS50
- マクセル > オゾネオ プラス MXAP-APL250
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 13:41 [1349236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白を購入しました。シンプルでインテリアの邪魔にはなりません。
【使いやすさ】
ボタン3つだけです。電源 風力 タイマーです。
【清浄能力】
オゾン臭がわずかにしますので発生はしております。
多少の効果はあると思います。
【脱臭能力】
オゾンの効果は他の中華品で試したことがあるので、実証済みです。
僅かにオゾン臭がします。中華品の3千円のものより少ない感じがします。
ただ、Maxellなので安心感があります。
【静音性】
リビングダイニングにつかってます。風力3で使ってます。音は結構します。
機械の近くですと耳障りかもしれません。
【サイズ】
大きすぎず小さすぎず丁度良いかと
【総評】
新型コロナウイルスに効くかどうかはわかりませんが、少しでも予防ということで
空気清浄機と一緒に使ってます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
除加湿+αの”全部入り”機能をコンパクトに収めたダイキン空清
(空気清浄機 > うるるとさらら ACZ70X)4
神野恵美 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
