DX160 ver.2020 [32GB] レビュー・評価

2020年 5月22日 発売

DX160 ver.2020 [32GB]

  • Cirrus Logic社のDACチップ「CS43198QFN」をデュアル搭載したオーディオプレーヤー。5型のフルHDディスプレイを採用。
  • PCやスマートフォンと接続し、USB-DACとして利用できる。384kHz/32bitまでのPCMと11.2MHzまでのDSD音源を再生可能。
  • 1.5時間の充電で最大12時間の連続再生が可能。QC3.0、PD2.0、MTK PE+の3つの急速充電規格をサポート。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB Type-C DX160 ver.2020 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DX160 ver.2020 [32GB]の価格比較
  • DX160 ver.2020 [32GB]の店頭購入
  • DX160 ver.2020 [32GB]のスペック・仕様
  • DX160 ver.2020 [32GB]のレビュー
  • DX160 ver.2020 [32GB]のクチコミ
  • DX160 ver.2020 [32GB]の画像・動画
  • DX160 ver.2020 [32GB]のピックアップリスト
  • DX160 ver.2020 [32GB]のオークション

DX160 ver.2020 [32GB]iBasso Audio

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2020年 5月22日

  • DX160 ver.2020 [32GB]の価格比較
  • DX160 ver.2020 [32GB]の店頭購入
  • DX160 ver.2020 [32GB]のスペック・仕様
  • DX160 ver.2020 [32GB]のレビュー
  • DX160 ver.2020 [32GB]のクチコミ
  • DX160 ver.2020 [32GB]の画像・動画
  • DX160 ver.2020 [32GB]のピックアップリスト
  • DX160 ver.2020 [32GB]のオークション

DX160 ver.2020 [32GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.83
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:7人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.38 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.13 4.35 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.30 3.90 -位
音質 音質のよさ 4.48 4.24 -位
操作性 操作性のよさ 3.96 3.77 -位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.32 3.36 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.50 3.58 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DX160 ver.2020 [32GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

T.K.SOさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
43件
0件
Bluetoothスピーカー
6件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
バッテリ4
音質5
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性3

【デザイン】
シンプルで無難なデザインです。可もなく不可もなしって感じです。
【携帯性】
iPhone7より少し小さく、太い程度なので悪くないかと思います。ポッケでの存在感は主張してきそうですが…
【バッテリ】
電源オフ時の持ちはいいですが、待機時の消費電力は大きいです。
【音質】
中低音域に少し味付けされてます。高音はイコライザーで上げればそこそこ良いです。
積んでいるDACが優秀なので潜在能力は高いかと思います。
あと、出力が高いので、基本的にどんなイヤホンでも鳴らせます。akgのkシリーズもいい感じで鳴らしてました。
【操作性】
動作はかなりゆっくり目です。
【付属ソフト】
mango prayerは操作性が高く優秀ですね。
他社の再生ソフトもダウンロードできますので、そこそこ使えます。
【拡張性】
一部のUSB DACでは最大音量で固定されます。Bluetoothはおまけレベルの認識でいた方がいいです。
【総評】
半導体不足の煽りを受け、非常に短命なDAPとなりましたが、基礎能力は高く、ミドルクラスのエントリークラスにしてはかなり優秀だと思います。ただイヤホンによっては、液晶のノイズがガッツリ乗るので、気になる人は感度が高いイヤホンを使うことをおすすめします。
量販店での在庫は少ないですが、Amazonや中古での流通は多いと思うので、気になる人は掴んでおいても損は無いと思います。

ジャンル
ロック

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かずおでーすさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:2人
満足度4
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質4
操作性4
付属ソフト4
拡張性4

このレビューでは同価格帯のM3Xの比較をメインに行っています。

【デザイン】
デザイン的にはM3XのM8のミニ版というコンセプトに対しDX160はスマホライクなデザインです。色もカラフルですし。
液晶に関しては当然DX160の方が大きい(M3X:720P、DX160:1060P)ので、圧倒的に使いやすいです。画面の大きさを重視する方はDX160がおすすめです。

【携帯性】
DAP自体の持ちやすさに関しては同じくらいです。確かに横幅自体はDX160の方が狭いですが、M3Xの利点である横の凹みがあるため、感覚的には同じくらいに感じます。
縦幅はM3Xの方が短いです。ただそこまで大きくは変わらないので気にしなくて良いと思います。

【バッテリ】
バッテリー持ちはM3Xが凄すぎる、またそれを売りにしているだけあってDX160はさすがに劣ります。
残り60%で約1日12時間と、普通のスマートフォンと同程度のバッテリー持ちです。
ただDX160は残り20%くらいでスリープモードにすると次の日使おうとした時充電が切れている事があったのでスリープモードでの運用は向いていないかもしれません。

【音質】
音に関してはDX160に関してはM3Xと比べてパワフルというか、力強い音だなと感じました。全体的に音がまとまっていると言うか、ガッとドッシリと来る感じなんですよね。
ボーカルも綺麗というより音全体的が力強く聞こえました。
またDX160はドンシャリ気味でドラムなどが明らかに強調されている気もしました。

【操作性】
操作性は正直M3Xとあまり変わらないと感じました。
強いて言えばDX160は若干もっさりする場面がありましたが、そこまで大きくは変わりませんでした。

【付属ソフト】
こちらもM3Xと同様、中華アプリがいくつか入っていますが
アンインストールできるので問題ありません。
またGoogle play開発者サービスも最初から入っているため
簡単にplayストアも入れられます。
こちらの導入手順は様々な他サイト様で解説していらっしゃるので見てみてください。
(最初はApkpureからapkインストールする必要があります。)

音楽再生ソフトについてですが、DX160にはmango playerが標準搭載となっています。
M3XではUIがまぁまぁで痒い所に手が届かない感がありましたが、
逆にDX160は設定が細かいのに対してUIが使いづらい感じです。

【拡張性】
DX160もこの価格帯のandroid搭載DAPではそこまでは多くない4.4mmバランス接続の搭載、SDカードが2TBまで対応など、(現在は1TBまでしか発売されていませんが)拡張性は十分だと思います。
しかしM3Xとの差が一つあり、それはandroidバージョンが8.1である事です。
バージョンの差は1とそこまで大きな差では無さそうですが、実は大きな差であり
1違うとアプリの動作対応などが3~4年差が出る可能性があります。

【総評】
タイトルにも書きました通り、正直そこまで大きな差は感じませんでした。
ただDAPとして一番肝心な音質に差を感じましたので、その辺りは気を遣って試聴等をする必要があるなとは感じました。

ブログにてより詳細なレビューを行っております。
もしよろしければこちらも見て頂ければ幸いです。
hakuukazuo.hatenablog.com/entry/2021/06/27/115244

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
13件
11件
スマートフォン
10件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性無評価

ヘッドフォンはオーテクのWP900で使っています。
デフォルトの再生アプリでハイレゾを聴いたらソニーのZX507で聴くのと遜色ないか超えるくらいの音質に感じました。

android端末としては色々不安定な面はあると思いますが、音はいいと思います。

はじめての本格的なDAPもしくはサブ機としてお勧めします!

ジャンル
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sasokaさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質3
操作性3
付属ソフト2
拡張性4

【デザイン】
これは文句無しです。カラーバリエーションも豊富でいいですね。
【携帯性】
これもなかなかいいです。スマホと比べると縦に短い代わりに厚みがありますが胸ポケットに収まります。
【バッテリ】
流石に何十時間と持ちませんが、アンバランスで10時間は普通に持ちます。
【音質】
正直そこまで好きじゃないです。
中低音域にかなりの味付けがなされており、高域に関してはそこまで良く聴こえないなという感想です。
高音重視の私としてはここで完全に失敗したなと…
重大な欠陥としては、音楽再生時にノイズが普通に乗ってきます。特にストリーミング再生の時は謙虚で強烈なノイズが乗ります。音を楽しむどころではありません。アンドロイドDAPでこれはいただけない。
【操作性】
アンドロイド搭載のため、概ね自由に操作できますが、負荷を掛けるとモッサリとした挙動になることもたまにあります。
【付属ソフト】
マンゴープレイヤーはまあまあ使えます。
【拡張性】
これはアンドロイドなのでいいと思います。
bluetoothは無評価。
【総評】
音の方向性さえあれば、ハイコスパないいDAPだと思います。
ただ、再生時のノイズ、妙に中低音を誇張した音、この2つが私に取っては致命的でした。
レビュアーの皆さんが手放しで褒め称えるおかげで、期待値が高くなりすぎたかな。ちょっと拍子抜け…
後、一つだけ言いたいのは、綺麗な液晶なんかどうでもいいんで音回りをこだわってください。



参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野村ケンジさん

  • レビュー投稿数:163件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト4
拡張性3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

手に馴染みやすいそこそこの厚みに抑えられたデザイン

ヘッドホン端子は3.5mmと4.4mmバランスを搭載

ボリューム端子はダイヤル式。スムーズな操作ができ、かつ扱いやすい

輸入代理店から、レインボータウンFM「みケらじ!」用の音楽再生用プレーヤーとして長期貸与いただきましたので、色々と使い込んだ感想を書かせていただきました。

【デザイン】
外観は昨年惜しまれつつ販売終了とったモデル、DX160と全くといっていいほど変わりません。まず、区別がつかないと思います。DX160オリジナル同様、DAPとしては薄目のボディがスマートに感じられます。過去のiBasso製品のもつ質実剛健さとはちょっと違う雰囲気です。

【携帯性】
画面は大きめですが、手に収まりやすいので、なかなかに扱いやすいです。

【バッテリ】
カタログでは最大12時間(DX160オリジナルは最大13時間でした)というロングライフがアピールされていますが、毎回バッテリー切れまで使い込んではいませんのでハッキリとは分からないものの、実際には8時間以上、大丈夫でした。充分な持続時間だと思います。

【音質】
驚くべきことに、更に音質が良くなっていました。DX160オリジナルでも、クラスとしては格段の音質を持ち合わせていると思っていたのですが、DAC変更やパーツの見直しによって、更に音質が向上。特にノイズ感とダイナミックレンジの幅広さが向上し、iBassoらしいメリハリ感を維持しつつ、より丁寧な表現になりました。

【操作性】
タッチパネルをメインに据えた操作性については、全く不満がありません。たっち゜ぱねるの反応も良好です。また、メニュー体型も内容的に分かりやすいです。

【付属ソフト】
Android 8.1は馴染みのある操作系なので、こちらも迷うことはないでしょう。Google playストア非対応なので、アプリの提供はAPK Pureなどに頼ることになりますが、実はそちらにmora qualitasアプリが登録されていたりと、なかなか幅広いラインナップになりつつあるので、以前ほど不便には感じなくなりつつあります。

【拡張性】
別売オプションなどは特に用意されていませんが、ヘッドホン出力を含めて本体ひとつで完結している印象です。

【総評】
「DX220」とは異なり、オリジナルOSとAndroidのデュアルブート構成の「DX220」とは異なり、Android 8.1のみとなっている「DX160 Ver.2020」ですが、そのぶん分かりやすい使い勝手となっていて、DAPは初めてという人にもオススメできる製品となっています。
また、ヘッドホン出力端子が3.5mmと4.4mmバランスの2つ、というのも嬉しい構成といえます。もちろん2.5mmバランスも(3.5mmアンバランスに対して)音質的なアドバンテージを持ち合わせている側面はありますが、4.4mmバランスに比べると耐久面で不安なところがあり、こちらも初心者におすすめしやすいポイントといえます。
また、フルHDディスプレイを搭載していますので、映像コンテンツなども視聴することができます。WiFi接続を活用することで、音楽ストリーミングも楽しめます。
何よりも、これだけ充実した内容をもちながら、コストパフォーマンスの高い価格設定が為されているのはとても素晴らしいです。DX160オリジナルは音の良質さとコストパフォーマンスの高さで大ヒットモデルとなりましたが、DX160 Ver.2020のそれを超える良質さを持ち合わせています。同価格帯にライバルなし、5万円前後クラスと比較しても遜色のない、オススメの製品です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hiroaxsさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
35件
ノートパソコン
0件
28件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
14件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト3
拡張性3

【デザイン】
 特にこれと言って特徴のあるデザインではないですが
 シンプルなのとベゼルが狭額なのでディスプレイが大きく見やすいです
 ディスプレイの綺麗さがこの機種のウリの1つですね
【携帯性】
 筐体自体の大きさは最近のDAPではよくあるサイズ感で大きくも小さくもなく
 といった感じなのですが、大きさの割には軽いので持ち運びには良いと思います。
【バッテリ】
 この機種に限らずiBassoのDAPは音質に全振りしてるのでその分バッテリー持ちや
 発熱等が犠牲になってる気がします、バランス接続で聞いているとどんどん減って行きますね
【音質】
 ここに全振りしているだけあって、この価格帯でこれだけの音を鳴らすDAPは他には
 ないのではないでしょうか
【操作性】
 若干もっさりする感じはありますが、そこまで難があるとも思いません
 スマホのヌルサクの操作性を求めるならやめた方がいいでしょう
【拡張性】
 4.4mmバランス端子と3.5mmアンバランス兼用のLINE OUTとUSB Type-Cなので
 特に不便は無いかと思います、ver.2019からアンバランスの端子が変更になって
 リモコン付きのイヤホンも使える様になったのは良いと思います。
【総評】
 スペックの数字だけで言えば同社のフラッグシップ以上の数字を叩き出している
 この機種ですが、スペックだけでは表せないのが音楽でもあるのですが
 初心者の入門用や上級者のサブ機に良い選択肢になると思います。
 1つ難点があるとすれば、ver2019同様に無線関係が弱いので
 TWSやサブスクを活用したい人は他を検討した方が良いかもしれません

ジャンル
歌謡曲

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hano05さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
バッテリ3
音質5
操作性4
付属ソフト3
拡張性無評価

NW-A100を使っていましたが、自宅で使うのには小さすぎるのと純粋にパワーが欲しかったのでこちらを購入しました。
なので用途としては据え置きDAPと言った感じです。比較対象はA100で、イヤホンはXBA-100、300(.4mmバランス化済)、K701です。


まずデザインですが前衛的でかなりカッコいいと思います。ベゼルレスの5インチディスプレイは見やすく使いやすい。Android DAPならこのくらいのサイズが丁度いいと思いませんか?
またバックパネルもガラスで美しいのですが、フレームとの段差が気になるのと、この価格帯なのでフレームの段差の処理は微妙かなと。


そして音ですが、純粋にパワーがありますね。K701がVol半分位で鳴ります。gainを上げると気持ちいい感じになりますね。こりゃいい。
A100もエントリー機にしては内部回路はかなり頑張っている方だと思いますが、コスパお化けの中華には負けますね。
シーラスのDACは初めて試したのですが、アナログチックな味付けで僕は好きです。あとフィルターを弄れる機能がついていますので、音の違いも楽しめます。
あとアルミの筐体のお陰なのかノイズ処理は上手くできてるんでしょう。
4.4mmの方もかなりパワーがあって僕のイヤホンだと25%位の音量でも大音量です。


で、ソフト周りのお話ですが如何せん操作性が悪い。
純正プレイヤーのMangoなんとかですが、戻るボタンを押すとホームに戻ったり、モッサリしてたりとちょっとイライラします。A100のW.ミュージックの使い易さに慣れるとダメですね。
あとRAMが2GBでカツカツなのかOSの動作もモッサリしてます。頻繁にApple musicが落ちるA100よりはマシですが、まあソフト含めどっこいどっこいかなぁ…

あとはバッテリー持ちですがあんまり良くないです。昔使ったことがあるXDP300Rもそうですし、A100もスリープ時でもバッテリーがゴッソリ削られる仕様なのですがコチラも変わらず。無論無線通信は全てオフです。
Android DAPの宿命なのか諦めるほかなさそうですね。
あと、発熱も酷いです。これもAndroid DAPは仕方がないのかな。


まあいくつか改良してほしい点は有りますが、全体的には満足してます。
5-6万円くらいでステンレス筐体、Quad DACのPROバージョンとか出してくれてもいいですよ?笑

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DX160 ver.2020 [32GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DX160 ver.2020 [32GB]
iBasso Audio

DX160 ver.2020 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月22日

DX160 ver.2020 [32GB]をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意

DX160 ver.2020 [32GB]の評価対象製品を選択してください。(全4件)

DX160 ver.2020 [32GB ブラック] ブラック

DX160 ver.2020 [32GB ブラック]

DX160 ver.2020 [32GB ブラック]のレビューを書く
DX160 ver.2020 [32GB ブルー] ブルー

DX160 ver.2020 [32GB ブルー]

DX160 ver.2020 [32GB ブルー]のレビューを書く
DX160 ver.2020 [32GB シルバー] シルバー

DX160 ver.2020 [32GB シルバー]

DX160 ver.2020 [32GB シルバー]のレビューを書く
DX160 ver.2020 [32GB レッド] レッド

DX160 ver.2020 [32GB レッド]

DX160 ver.2020 [32GB レッド]のレビューを書く

閉じる