公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2020年 3月上旬
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.35 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.68 | 4.07 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.68 | 3.60 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.00 | 3.67 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.35 | 3.57 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.35 | 3.70 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.32 | 4.14 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.68 | 3.84 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.03 | 3.71 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
5.00 | 3.35 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年2月7日 01:55 [1679455-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
2よりもラウンドフォルムが強くなった。好みが分かれるところ。電池交換の際の裏蓋が開けにくくなった。
【携帯性】
折りたたみ携帯として標準的な大きさと重さ。
【ボタン操作】
ボタンの押しやすさは踏襲。
【文字変換】
文字変換も先代モデルと同等。
【レスポンス】
ここが最大のネック。2よりも明らかにレスポンスがもたつく。ソフトウェア上の処理なのかチップセットが変わったのか不明だが、反応がかなり鈍くなった。
【総評】
メニュー以下の項目は基本的に先代モデルと変わりません。呼び出し音やバッテリーの規格なども一緒です。残念なのは、3になって明らかにスペックダウンした反応速度です。かなりもたつきます。さっと検索して電話したいのにボタンを押した後の画面遷移が遅くなりました。その他の性能はほぼ先代と一緒なので、2が入手できるなら2の方がストレスフリーです。
2と比べて唯一褒められるのはtype-C端子採用、ここだけですね。正直この機種にはガッカリです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 23:17 [1388296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
社用ケータイとしてシャープの202SHから機種変更。理由は202SHの通話品質が悪かったため。色はシルバーが良かったのですが、勝手に選ばれてブラックとなりました。
【デザイン】
マットな表面仕上げで安っぽくは見えない。高級感があるかと言われれば、ちょっと微妙。指紋は目立ちにくく、傷も目立ちにくそう。
【携帯性】
ガラケー(ガラホ)なので、悪いはずがない。
【ボタン操作】
物理ボタンの操作性は確実でいいと思う。
【文字変換】
変換精度は可もなく不可もなく、といった感じ。手持ちのiOS端末よりは賢い。
【レスポンス】
爆速ではないが、遅くはない。CPUはMSM8909(スナドラ210)で、格安スマホ用として開発されたCPUだそうです。
【メニュー】
見慣れたガラケーのメニューだが、意外とわかりにくい。ただ、使っているうちに慣れるし、設定などは一度決まれば触ることは少ないので、問題は無いと思う。
【画面表示】
意外ときれい。ただ、DIGNOケータイ2にあった照度センサーが無くなっているので、日中の屋外では輝度をMAXにしないと見にくく、夜間は明るいうえに、電池の持ちも悪いと思う。
【通話音質】
初めに書いたが、買い替えてもらった理由はこれに尽きる。とても聞こえやすく、音圧があり、音質も適切で、周りがうるさくてもよく聞こえる。
【呼出音・音楽】
ガラケーならではといった感じでたくさん選べるが、中途半端な音楽は年寄り臭いので、無くしてもいいのでは。
【バッテリー】
スマホと比べればよく持つが、画面輝度を明るくせざるを得ないので、DIGNOケータイ2よりは悪そう。3日持つのは確実だが、5日以上は難しそう。待ち受けだけなら1週間は持つかも。
【総評】
ガラケー(ガラホ)として必要十分。Wi-Fiもつなげてメールもそれで送れるので、やり方次第ではパケットの節約も可能。
ネットの接続は遅いが、昔のようなヘビーな使い方をする人もいないだろうから、天気予報などが見られればいいと思う。
カメラは意外とキレイに撮れ、メモ以上の使い方も可能。
まともなガラケーはこれとAQUOSケータイだけになってしまった。時代の趨勢とはいえ、かつての栄華を知る身としては、さみしい。
- 重視項目
- 通話
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月25日 21:33 [1312552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
角が丸くなり可愛いデザインですね。
でもDIGNOケータイ2のほうが個人的にすきでした
角ばってて
でもお洒落で素敵です。
【携帯性】
丸くなったのでさらにコンパクトなった感じがします
【ボタン操作】
テンキーで操作するので楽々です。
【文字変換】
普通に使えるの良いです。
【レスポンス】
普通よりは良くて
たまにもたつくときありますが大丈夫なレベルですね
【メニュー】
そこまで細かい項目がないなのでわかりやすいですね
【画面表示】
結構綺麗だと思います。
【通話音質】
クリアで音質いいですね。
聞こえやすいのでいいと思います。
【呼出音・音楽】
個人的結構音量大きく感じたのでので良かったです。
【バッテリー】
結構持ちます。
個人的電話ちょいちょいしか使わないので
【総評】
DIGNOケータイ2は前使っていたので
新機種待ってました。
個人的待望の新機種でした。
やはりいいですね折り畳み携帯はこれからも折り畳みの新機種出ると良いと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(SoftBank(ソフトバンク)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
