HiBy R6ProAL [32GB]
- ES9028Q2Mを2基、MUSES8920を4基搭載し、すぐれたサウンドを実現するデジタルオーディオプレーヤー。フレームには軽量なアルミニウム合金を採用。
- OSはAndroidで、2.4/5GWi-Fiを搭載。Spotify、Tidalの音楽配信サービス、Deezerなどのストリーミングアプリを通じて、音楽やゲームを楽しめる。
- ほとんどの高解像度ロスレスフォーマットに対応しており、DSD128/256、PCM最大384Khz/32bitをネイティブサポート。
![]() |
![]() |
¥65,890 | |
![]() |
![]() |
¥65,890 |
HiBy R6ProAL [32GB]HiBy Music
最安価格(税込):¥65,890
[Black]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月中旬

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.37 | 20位 |
携帯性![]() ![]() |
4.36 | 4.35 | 12位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.81 | 3.90 | 9位 |
音質![]() ![]() |
4.51 | 4.23 | 12位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 3.77 | 2位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.40 | 3.37 | 1位 |
拡張性![]() ![]() |
4.19 | 3.57 | 6位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 21:09 [1414729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
無骨なDAP。だが、それがいい。
【携帯性】
サイズ感は非常にいい
SSよりも軽いのは扱いやすさに磨きがかかってとても良い。
但し、外部からノイズに弱い。スマホと重ねておくと、ノイズが乗る。
【バッテリ】
僕の使い方では全く問題がない
【音質】
音質はR6 PRO SSほどは固くなく、非常に自然な音で好感が持てる。
個人的には、10万円以下クラスではもっともバランスが取れているハイCPプレイヤーと言っても過言ではない。ただ、ローインピーダンスのイヤホンではホワイトノイズが非常に目立つ
【操作性】
何故か本体表記が間違っている。
再生の矢印の向きが逆なのか、曲送り戻しの相関関係が逆なのか?
ボリュームのステップが荒いのが気になる。もう少しステップを細かくしてほしい。その辺が惜しい
【付属ソフト】
Hiby Musicは非常に扱いやすい。
OSはandroidなので、androidらしい操作性。
【拡張性】
microSDカードの取り出しにSIMピンがいるのは不便。
あと、サンディスク製の大容量microSDは読み込まないことがある。(これはスロット形状の問題の様だ)
【総評】
ローインピーダンスイヤホン使用時にwhiteノイズや外部ノイズに弱いという点がマイナスpointではあるが、非常に解像度も高く楽器の質感もよく出ていて音質の良いハイCP DAPと言っていいと思う。
個人的には、本機とQDCのUranusの組み合わせが非常にコスパが良いと感じる組み合わせだと感じる。(普段はUniqueMelody Mirageと組み合わせています)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 10:03 [1396273-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 1 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ZX507より出力のあるDAPが欲しくて購入しまた。
音を聞いてみるとノイズがのったような音で心地よくは聞けず、エージングを100時間くらいしましたが変化はありませんでした。
購入店に返送して音を聞いてもらいましたが、同じ機種同士で聴き比べても違いはないと言われました。
HibyR6を買ったときは心地よく聞ける音だったのでどういうことかよくわからなかったですが、他にも不具合があったため返品となりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2020年11月21日 21:08 [1389730-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
4.4mmのバランス接続に対応していて
高音質かつ気軽に持ち運べる
ミドルクラスのDAPが欲しくなり
ZX300から乗り換えで購入しました。
デザインはシンプルで使いやすく
携帯性、音質も良好で大変よくできているのですが
バランス接続で聴いた際
ボリュームの音量差があり過ぎて
一つ上げるとうるさく
一つ下げると音が引っ込んでしまい
自分の聴きたい音量で聴くことができません。
ノイズや音圧が強すぎて耳が痛くなってしまい
長時間の視聴は無理でした。
低感度のヘッドホン、イヤホン用に作られて
いるのでしょうか。
人によって使うヘッドホンやイヤホンは違うのだから
音量をもっと微調整できるようにして欲しかったです。
他の部分が良くできているだけに残念です。
再レビュー
HiBy純正の4.4mmインビダンスアダプタを別途購入し
愛用しているイヤホンで再度視聴してみると
不快なノイズや音圧が消え、クリアな音になりました。
ボリュームの差は相変わらず大きいままですが
音が聴きやすくなった為、調整がしやすくなりました。
見た目や取り回しが多少犠牲になってしまいましたが
不満だった点が解決して良かったです。
購入したインビーダンスアダプタは
初回入荷購入特典として付いていたみたいです。
よほど鳴らしにくいヘッドホンやイヤホンでない限り
バランス接続の際はアダプタが必須になると思うので
初回特典にせず最初から
付属品として入っていた方が良いと思いました。
バッテリーの持ちはあまり良くありませんが
音は大変良く、充電のスピードも早いので
特に不満はありません。
完成度、コスパの高いDAPだと思います。
満足度は2→4.5に変更します。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 11:26 [1287344-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
FiiOのM11を買うつもりでeイヤホンさんに試聴しに行ったのですが、、
音は勿論、サイズ感やUIが気に入ったので購入しました。
それまでは、SONYのNW-ZX1を6年弱使っていました。
使用イヤホンはUltimate EarsのUE11Pro。こちらはケーブルやコネクタ規格の仕様変更対応を経て約5年使っています。
アンバランス接続でのレビューとなります。
バランス接続イヤホンはまだ持っていなくて、来夏購入予定です。。
音源のジャンルは主にロック、メタル、J-POP、歌謡曲(主に中森明菜、山口百恵、テレサ・テン)、たまにレゲエ(Bob Marley)。
音源はハイレゾとCD両方あります。試聴用にクラシックの音源(DSD)もあります。
【デザイン】
無骨。それがいい。余計な飾りは不要。
ディスプレイが縁のギリギリ近くまであるのもいい。
ハイレゾシールはいらない。
予備シールが何枚かありますが、それもいらない。
それが無ければ完璧。
とはいえ、革のケースに入れれば隠れるので問題無い。
【携帯性】
ワイシャツの胸ポケットにギリギリ収まるサイズなのがありがたいです。
スーツで通勤していますので、ワイシャツの胸ポケットに収まるサイズ感なのは重要です。
【バッテリ】
通勤の往復約2.5h+昼休みの1hぐらいで40%弱使います。
なので、公称の12h(バランス接続は8h)は無理ですね。
最近のDAPはコンパクトなやつでなければこんなものだと思うので、あまり気にしてないです。
バッテリーが足りなくなったら、モバイルバッテリーで充電しながら聴けばいいので。
【音質】
価格を考えたら文句なしでいい音です。
10万から50万ぐらいの価格帯のDAPも試聴しました。
R6Proよりもいいなと思うものもありましたが、この価格差でこんなもんかと思うものが殆どでした。
結構価格差がありながら、寧ろR6Proの方が全然いいじゃん!なんてものもザラでした。
好みの問題ですね。。
ドンシャリでもなく、高音が強調されているわけでもないです。
癖が無くどのジャンルもちゃんと聴けます。
イコライザーの調整幅が結構広いので、色々弄れるので楽しいです。
【操作性】
OSがドロイド君なので、見た目や操作感はまんまドロイド君です。
スマホを使っている方であれば、不自由なく使えます。
CPUは最新スマホに比べたらスペック低めですが、DAP用途なので気になりませんし、RAMはある程度潤沢に積んでいることもありストレス無くサクサク動きます。
音楽転送後のサーチも高速なのでストレスを感じません。
【付属ソフト】
専用の音楽ソフトがプリインストールされていて、直感的に使えると思います。
アラーム機能は昼寝の際の目覚まし時計として使うので、標準で付属しているのが嬉しいです。
【拡張性】
ドロイド君なので、マーケットで音楽ソフトをダウンロードすれば使えます。
試しにSpotifyとAmazon Musicをインスコしました。
LINE MUSICは認証が必要なので除外。AWAとGoogle Play Musicは未確認。
どちらも再生できましたが、Amazon Musicは物理ボタンで再生や曲送りができませんでした。。
ソフトウェアの問題かな。
拡張性の括りになるかは若干怪しいですが、、ケースはAstell&Kernシリーズに比べたらほぼ皆無です。
純正っぽいのとあとちょっとだけです。
今回は3rdパーティー製の革製ケースを購入しました。
【総評】
エージングを含め400時間以上再生しましたが、概ね満足です。
音質以外で購入の決め手になった点
・インターフェースがUSB-CのQC3.0規格
・時計アプリがデフォで付属(特に目覚ましタイマー)
・ワイシャツの胸ポケットに収まるサイズ感
・イヤホンジャックが本体上側にある
・USB-Cポートが本体下側にある
・バランス接続が4.4mm5極規格
・価格:元々のスチール製と比べたらだいぶ安い。音質の差は未確認。
・意外と軽い
・ディスプレイが大きい、見やすい
・OSがドロイド君。独自OSのDAPは使いづらいものが多いので極力使いたくない。
改善してほしい点・気になる点
・再起動してもたまに起動しない(固まる)ことがある。電源長押しで起動しなおせば起動します。最近システムアップデートを行いましたが、それ以降は発生しなくなりました。改善されたのでしょうか。
・ハイレゾ(DSDも)音源から通常の音源、またはその逆を次に再生するとき、切り替わるタイミングでマイクをイヤホンジャックから外したときに出るようなノイズが出る。回路が切り替わってる?
・ディスプレイの指紋が目立つ。フィルム貼るの嫌いなので、指紋が目立たないパネルを採用してほしかった。
・設定画面から、USB接続を充電モードから転送モードに手動で切り替えないと曲が転送できない。自動で切り替えてほしい。
・停止中に送る・戻るボタンを押すと音楽が再生する。停止したままにしておいてほしい。
----
2020.01.12 追記
茶楽音人のCo-Donguri Balanceを購入したので、バランス接続で試聴しました。
バランス接続だと、目覚ましアラームが鳴らず無音になります。昼食時はアンバランス接続でしか聴けないので改善してほしいです。
まだエージング中ですが、このイヤホンとの相性はよいと感じます。
また、一旦電源をOFFにしてしまうと、アラームが無効になってしまうようです。
こちらも改善してほしいです。
----
2020.08.29 追記
ファームウェアを最新にしたら、目覚ましアラームが鳴らなくなりました。。
COVID-19の影響でDAPを使う機会が激減していることもあり、どうしようか検討中です。
参考になった11人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 11:07 [1360114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
パワフルなESS社製チップ搭載DAPが欲しくて色々見てみたが、本端末は値段含め、ちょうど良かったです。ES9028Q2Mは癖があまりない音質ですごく好きです。
本端末はアナログジャックとLINE出力用で3.5mm3極の端子が2つあり、LINE出力の音質はアナログと異なります。LINE出力の方は低域控えめであり、ノイズが少なくポタアンやアンプにかませる用途としては極めて良い音質ですね。他の物が悪いとは言いませんが、市場にでまわっているほとんどのDAPのLINE出力はただたんにアナログ出力の音量を8-9割出力に固定させただけのなんちゃってLINE出力です(ノイズが多い)。そして、アナログ側はやはりバランス出力の4.4mm側と比べると音の出力は弱いですが、元々かなりパワフルなDAPであるため、ほとんどのヘッドホンは問題ないかと感じました。ちなみにGainのオンオフはボタンでの操作ではないのでスマホのように設定から変更が可能です。
所有ケーブルは4.4mmジャックでは無いため、本端末の4.4mmのバランス端子には困りましたが、ポータブル用途のイヤホンケーブルは4.4mmに全て変更(かなり面倒でした…)。ヘッドホン視聴は必ずポタアンのOPPO HA2SE通しての使用の為、今まで通り3.5mm4極のGND分離接続です。このDAPのLINE出力は本当に良い音が出ますので、OPPO HA2SEの良さがフルに発揮出来るのは嬉しい限りですね。
プリインストールの再生アプリについてですが、私はイコライザーは絶対使わない人なのでそこは無評価です。しかしアプリの出来は良く、ユーザインターフェースは分かりやすく操作もしやすい。お気に入りリストをいくつも作成して聞きたい曲を瞬時に聞くことが出来る。MP3、CD音源、ハイレゾ音源はそれぞれマークが付いているので瞬時に見分けがつきます。これも良いですね。
あとAmazon prime musicの高音質が視聴ができるため、自宅で暇な時はランダム再生で流しながら気に入った音楽を探したりもできるため便利と感じました。
バッテリー持ちは音量により異なるためあくまで参考程度にですが、バランス接続で6時間程、LINE出力で7-8時間程、アナログは8-9時間程です。
唯一残念と感じたのは音量調整はダイアル式ではなくボタン式であること。感覚的に音量調整が出来ないのは残念です。慣れちゃえば気にしないかもです。
個人的には売却してしまったibasso dx200、fiio m11より好印象です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 19:39 [1336189-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】シンプルで機能的なデザインです。無骨と言ってもいい程
ですが、剛性が高くとても頑丈に作られていると思います。
ただ、見栄えは悪く、仕上げも良くはありませんが、使い倒すのには
好都合です。
【携帯性】がっしりしていますが、コンパクトでそれほど重くないので
良いです。
【バッテリ】日中は聞けるので悪くはありません。
【音質】これがお目当てで購入しました。良いです。音が分厚く、
中域がしっかり出ています。アンプが強力で、イヤホンを余裕で鳴らして
くれます。
少し音作りをしても良いような気がしますが、元の音が良いので問題に
ありません。
【操作性】最低限の操作です。曲送りと戻しのボタンの表示が再生ボタン
の向きと逆向きなのには驚きました。早送りと早戻しができません。
和訳の怪しいところもあります。
【付属ソフト】これは充実していると思います。いろいろと機能が
あります。ただ、落ちたり固まったりすることが少なくなく、信頼性は
高くはありません。
【拡張性】同軸出力があり、据え置きアンプに接続する楽しみがあります。
4.4mmのバランス接続を常用していますが、3.5oのヘッドホン端子も
良いです。
【総評】音は期待通りで素晴らしいものでした。
残念だったのは、通勤時に聴いていると、ノイズがバリバリっと時折
入ることです。ノイズに弱いようです。発生は常時ではありませんが、
高音質なだけに残念でした。購入当初に比べれば、若干減りましたが、
気になります。
あと、充電時はもちろん、使用中もだいぶ熱くなります。手で持てない程
ではありませんが、心配になります。
完成度はもう一歩ですが、音が最高で、音に込めた熱い想いが伝わって
くる製品だと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 23:11 [1329923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
Amazon Music HDを試したく中古で入手。512GBのMicroSDを挿入して使います。イヤホンはSONY XBA-N1に4.4バランスケーブルにリケーブルして使ってます。
【デザイン・携帯性】
昔のiPod Classicはこれくらいの大きさで重さだったかな。派手さはないですが持ち物としていい感じ。
【バッテリ】
まあまあもちます。
【音質】
これは素晴らしい。XBA-N1ってそんな高額なイヤホンの部類ではないですが、ずっしりと歯切れのよい重低音と見晴らしの良い音場。このイヤホンをここまで鳴らすかという感じです。特にハイレゾ音源で聴くジャズは素敵。ウッドベースのベンベンという弦の震えがたまりません。
但し、高出力でそこまで音量を上げていなくても時折ビビりが発生します。e-イヤホンの初回購入特典「4.4mm-4.4mmインピーダンスアダプター(20Ω)」をはさむことで改善します。イヤホンは選ぶのでしょう。これから色々試聴して鳴りの良いヘッドホンを物色しようと思います。
【操作性】
標準のHiBy Music Playerでまあまあ楽しめます。
【拡張性】
LINE OUTやデジタル出力もあり、色々遊べそうです。MicroSDをセットする際ピンが必要なのは面倒。大容量のデータをCOPYする際、高速なカードリーダーでやりとりしたいので少々不便。
【総評】
最初はR5を購入しようと思いましたが、ヨドバシの店頭でR6ProALを見つけました。価格差は1万ちょい。Proと素材が違うそうですが、R5よりやはり格上。
Amzon Musicのハイレゾ再生も可能ですが、やはりちゃんとしたハイレゾ音源とは音質に差があります。あと、我が家のルーターと相性が悪いのか、WiFiが遅い。5GHzだとタコのように遅く2.4GHzの方が高速。色々癖があります。
説明書もなく、詳細な設定は日本語化されていないので、マニアックな方でないと使いこなせないかもしれません。時折動作が不安定で再起動で復活します。動作速度も遅く、Androidだからって色々アプリを入れるのもやめた方が良さそうですね。
しかしながら音はいい。バランス出力で鳴らすDSDは威力を発揮しますよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月3日 10:47 [1315272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
元々SSバージョン欲しくて検討していたのですが、ALバージョンがかなりお得価格で販売されたので購入しました。
【携帯性】当方カバンポッケに大きさ丁度良いです。
【バッテリ】FLACで音量55程度で15時間程度持ちますので大変満足しています。
【音質】低音〜高音までまんべんなく出て暖音タイプでアンプ性能の高さを感じます。当方所有のイヤホン、ヘッドフォンどれと繋いでも十分満足できます
【総評】SDカード音源しか使っていないのでネット拡張性など未確認ですが、起動もそこそこ早くてとても使いやすいです。
ただ曲を先送り、巻き戻しボタンの表記が逆に思います。あえてそこだけ(>_<)です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 19:31 [1277370-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
エージングも終わり、本領が発揮されて来たので、イヤホンを追加購入。
そうしたら、なんと!
諦めていた持病のノイズがパタリと出なくなりました。
このノイズは、特に通勤電車に乗っていると、周りでスマホを操作する人の影響で短波放送を聴いているときのようなノイズが乗ると言うもので、半ば改善は諦めていました。
しかし、イヤホン(かもしくはケーブル)を変えたことにより、今まで悩まされていたノイズがパタリと出なくなりました。どうやら、イヤホンまたはケーブルがアンテナのような挙動をして、周囲の高周波を拾っていたようです。
これで当分DAPの買い替えは考えないことにしました。
ちなみに、イヤホンは、須山のFITEAR EST Universalです。
こちらは、一生懸命エージング中ですが、始めからすばらしい音で感動が絶えません。
参考になるかも知れませんので、初回レビューは以下にそのまま残しておきます。
AK70IIからの買い増しで、ちょっと気になっていた本品を買いました。
イヤホンは、これも買ったばかりのFA5eをオヤイデの純銀バランスケーブルに繋いで聴いています。
まだまだ慣らし運転中ですので、音質に関するコメントは差し控えますが、
ざっくり言うと、癖が無くて好みの鳴り方です。
プレーヤーがインストール出来るようになっているので、アルバムシャッフルが出来るfoober2000mobileを入れてみたところ、普通に動きました。
デフォルトのプレーヤーと同じ音質で鳴っているかどうかは、もっと聞き込まないと解りませんが、取り敢えずの第一報です。
アルバムシャッフルが出来るDAPが無く残念に思っていましたが、やっと巡り会えました。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
