
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | 16位 |
拡張性![]() ![]() |
2.32 | 4.04 | 62位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
2.32 | 3.97 | 60位 |
作りのよさ![]() ![]() |
5.00 | 3.90 | 4位 |
静音性![]() ![]() |
2.68 | 3.68 | 56位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月6日 18:41 [1503625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
シンプルかつ高級感のあるデザイン
素晴らしいです
【拡張性】
グラボの厚みが厳しいですね、それ以外は特に言うことは無いです
【メンテナンス性】
あまり良くないです、まぁ超小型マシンなので仕方なし
【作りのよさ】
パーフェクトです、そのへんのクローンとは比べ物にならない
【静音性】
これは搭載するグラボやCPUクーラーの影響を直に受けます
ちゃんと考えて選びましょう
サイズの92mm薄型ファンを付けてSFX-Lとかにした方が静音性上がるかもしれませんがやってないです
【総評】
ロマンの塊です、それが好きな人は満足できます
クローンケースもいくつか試しましたがコレが1番良いです
これから組む人にアドバイスです
92mm簡易水冷はスペースの関係上ギッチギチになるのでよっぽど必要性に駆られているのでなければやめましょう
底面の92mmファンはAINEXのダストフィルターをつけましょう、目に見えて吸うホコリの量が変わります
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 20:32 [1490166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
コンポーネントが綺麗にきっちりと収まる |
RTX 3070ですが余裕です |
【デザイン】
デザインとコンパクトなところがこのケースを選ぶ1番の理由でしょう。
【拡張性】
このサイズのPCにあまり拡張性を期待するのは間違いなので、この評価にしました。
ただ、最近の2スロット以上のグラフィックボードが入らないのは減点。
【メンテナンス性】
意外と悪くないが、作業の内容によってはほぼ全バラになることも。
【作りのよさ】
工作精度の高い感じが満足度高いです。
【静音性】
このサイズのPCの高負荷時にはあまり期待しない方がいいでしょう。アンダーボルトをして、冷却を工夫すれば多少良くなります。
【総評】
このタイプのケースの元祖なので、良く出来てると思います。
このサイズとデザインが何よりの魅力です。その気になれば持ち運びも楽に出来ます。
v4.1になってライザーケーブルの互換問題もなさそうです。
Ryzen 5 5600XとRTX3070で使用してますが、このくらいのCPUとGPUなら多少暑くなるものの、全然問題ないです。Intel CPUにはきついかも。
海外から直接購入したので、かなり安くはなりましたが、それでも高めです。コスパ重視の人には向かないですね(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月3日 00:29 [1297992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 1 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
写真撮った後、配管を電源下に入れるのが大変でした。 |
※主な構成 CPU 3700x GPU rx5700xt MB asrockx570itx Cooler 645LT PSU sf750 メモリー F4-3200C14D-16GFX
【デザイン】良い アルミの質感がすごく良い。
【拡張性】ない GPUは2スロットの厚みのものしか入りません。あと4.0と4.1の違いはライザーケーブルの種類の違いです。
【メンテナンス性】悪い メンテナンスの時はパーツを外さないと無理。
【作りのよさ】良い がたつきなし、ビシット決まるねじ穴。まぁそれなりの金額なんで変だと困る。
【静音性】ない 穴が開いていないのは正面だけ。できるだけ静かにするため、ファンは静音性の高いものをつけています。
【冷却性】この手のケースにしては良い。
【総評】
類似品がいっぱい出たように、ケースのレイアウトは良くできていると思います。基本的にGPUファーストの設計のため、発熱量の大きなCPUにはあまり向きません。限られたスペースでそれなりのCPUを積んで、その冷却を考えると簡易水冷一択となると思いますが、645LTの入手は、現在、個人輸入に頼るほかなく、それも売出し即の発注でないとSOLDOUTのため、なかなか困難を極めます。こんな感じで、パーツの入手に苦労するようなケースではありますが、パーツさえ揃えれば、7リットルの容量でそこそこのPCが組めます。狭い空間にぎっしりパーツを詰め込んだミニマムPCが大好きなコスパ度外視のマニア向けのケースだと思います。ただし国内の販売価格は少し高すぎ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
