FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル

FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル の後に発売された製品
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル富士通
最安価格(税込):¥150,980
[プレミアムホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月28日
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.26 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.86 | 4.22 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.69 | 3.94 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.55 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.16 | 4.01 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.52 | 3.74 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.14 | 3.75 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.62 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 09:57 [1362536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全景です。 |
収納状態です。 |
ヒンジ部が、キーボード面を傾斜面にするので、疲れません。 |
![]() |
![]() |
|
昔からある、「便利ボタン」類も充実です。(苦笑) |
このリブが有る為に、ボタンと液晶面の干渉を失くし、薄い収納時高を実現しています。 |
本レビューでは、表記の製品のスペックとはカスタム構成で、販売元に表記の直販サイトから購入したので、異なる部分もあります。
メモリー32G、Corei7のクロック速度が最高速型、液晶がFullHDである部分が違うと思います。
何れにしても、使い易い、良い製品ですね。
【デザイン】
上蓋も、底面部分も従来のエッジを切り落とした、薄い感覚を排し、逆にエッジを出して、剛性感を出しています。
また、液晶パネル面のベゼルをかなり薄くしているので、旧型機からは実は大きさが若干とは言え小型化にも成功しており、これは好印象です。
【処理速度】
メモリは基本モデルでも16G あり、CPUのクロックもi7であれば、それで十分なんでしょうが、私はカスタム項目で、いずれも最高速型にして使用していますが、非常に、イヤ、異常に早い速度で、画像制御型通信アプリの例えば、Teamや、Zoom等のアプリに、MSOfiice系も使い、裏では、ウィルス監視系のアプリが動くという状況下で、更に負担がかなり大きいカメラのROW現像ソフトも使うなど、かなりの高負荷状況でも、フリーズや、落ちる等と言う事は全く無く、快適にサクサクと使用できるのには大変に満足しています。
また、SSDは、起動時の立ち上がりや、MSOfiice系の動作も早く、ストレスが無い上に、静かなので、基本は冷却ファンがほとんど動く事が通常使用時ではない事も満足しています。
但し、流石に多数のアプリを同時に開いて使用するとなると、ファンが起動しますが、煩いという感覚は殆どなく、静音性は高いと言えると思います。
Wi-Fiアンテナの感度も鋭敏で、困ることは有りません。
【グラフィック性能】
FullHDパネルタイプを選択し、使用していますが、特に言うものも無いですが、動画再生には最低限の反応速度と色再現性しかないと思います。
PCモニターとして使用するものですから、特に問題もないでしょう。
【拡張性】
小型スピーカー、イヤホン端子、そして、USB2.0を四個、USB3.1(Gen2)一個の各系統の端子を装備し、HDMI端子とVGA端子、LANポートを装備しているため、拡張性は充実しているとは思いますが、今時、VGAなどという規格を使用する人は少ないだろうし、ここは、VGAではなく、DVI端子を装備して欲しい事と、USB3.1端子はもう一つ欲しいところです。
【使い易さ】
液晶パネル面の上蓋を閉じて収納する場合に、液晶面にアンカーリブを成形して、キーボード面のボタン部分との干渉を排し、故にボタンの高さを高く出来る様にして、打鍵時の操作性を向上させるなど、工夫が光ります。
初心者向けに、ネットや、使用頻度が高いアプリをボタン一つで起動できるようにする、便利なボタン類も充実しており、ユーザーレベル別に対する対応も抜かり有りません。
キーボードの打鍵感は、余り他機種や、旧モデルとの違いを感じませんが、今回、ボタン高が高く、ストロークが変わらないので、深く押し込むように打鍵する方以外のの方達には快適なのではないでしょうか。
【可搬性】
冒頭の通り、若干コンパクト化を実現しており、重量も二キロそこそこなので、問題は無いですね。
【バッテリー】
余り長時間持たせる状態での使用は、想定されておらず、家庭用の一般機としての性能でしかないですし、基本はACアダプターを繋ぐ事になると思います。
【液晶】
OPに確か、4K対応のものも有ると思います。
UHDBlu-rayドライブをこれもOPですが、選ぶ方には必須でしょうが、多くの方の場合は、FullHDも要らないのではと感じます。
【総評】
使用感は高く、家の中でも外でも不満が無い良い製品です。
唯一の不満は、USB3.1の端子数と個人的にはDVI端子が無いことぐらいで、些細な話です。
お勧めですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 12:55 [1331487-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年4月9日 14:59 [1317130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月15日 10:25 [1309851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月12日 23:32 [1309268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 5 |
ずっと、細かいところから、画面の大きさ・メモリ・色・ドライブ等揺れながら悩みに悩んでお高い買い物ですがスペック等お得感ありで何年も使うので気に入ったものを購入
ほとんどが自分の希望の通りの物を見つけかなり満足
SSD 256GB+HDD 1TBが搭載されているノートを初めて
Core i7・メモリ16GBは自分には贅沢な感じもしましたがこれを選択
今の所快適です
持ち運ぶ事は考えていなかったですが、これなら大丈夫かも・・・
FMVは2台目。1台目で全く不具合無く使えたので安心しています。
Officeはやはり便利。ちょっとした書類等必要になる事があるので選んで良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月10日 13:13 [1308568-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月9日 23:13 [1308467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】以前の機種よりモニターの枠が小さくなりすっきりしたシンプルデザインです
【処理速度】Windows7からの買い替えのため一気に高速処理になり驚きです
ネット検索もサクサク出来るのでノーストレスでした
【グラフィック性能】グラフィックは使用していないので無評価にさせて頂きました
【拡張性】メモリースロットもあるので活用できそうです USBポートも十分です
【使いやすさ】以前もAHシリーズだったのでほぼ変わらず使いやすいです
キーボードもフラットでは無く打っている感覚がありタイピングしやすいです
ただ Caps Lockになっているかどうかがわかりづらいところと
オープンした際に本体が若干持ち上がる点が気になったので星一つマイナスにしました
【持ち運びやすさ】前に使用していたPCより若干小さくなったので持ち運びやすくなりました
もう少し軽いともっと良かったですがこの機種を選んだので仕方ないと思ってます
【バッテリ】今のところ問題なく使用できています
【液晶】以前のPCより文字・画像も非常にきれいに見えます
そのせいか少し明るすぎかなと思って少し暗めに調整しました
【総評】8年ぶりのPC買替えで乗り換え等心配でしたがガイド通りの操作でスムーズに起動させることが出来ました
処理速度や画質の良さが向上しストレスなく作業できて満足です
時々出るファンの音は前のPC同様大きく一瞬故障かなと不安になりますが問題なく動いているので気にしない事にしました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月5日 14:59 [1307153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
ここ20年近く東芝のDynabookシリーズを使い継いできましたが昨年から東芝のパソコン部門が売却されたこともあり20年ぶりに富士通のパソコンに切り替えました
先日まで昨年発売されたDynabookのT7を使っていましたが、使用開始から二週間程度の間にリカバリを6回も強いられ半年足らずの間に10回を超えました。4カ月過ぎたあたりに冷却ファンから激しい異音と振動が発生、半年杉くらいに内蔵ディスクドライブがまったく動かなくなりました。さらにACアダプターを繋いでいるのにバッテリーが切れるなど修理するのも嫌気がさして乗り換えを決意しました。
【デザイン】薄さとコンパクトさは他メーカーに比べて一回り半くらい小ぶりな印象です、画面はフレームが1p足らずと細いので小さく見えても15.6型さすがですね。
【処理速度】さすがはSSD搭載モデルです。起動も再起動も何のストレスもありません。
【グラフィック性能】私の使用環境ではもったいないくらいきれい
【拡張性】ノートパソコンでこれ誰装備していたら何の不満もありません。
【使いやすさ】キーボードのキーの高さが少し高めかな、故自然的にはもう少し低いほうが使いやすかな。
【持ち運びやすさ】持ち歩く予定はないのですが、それなりのバッグに入れて持ち運べば邪魔になるレベルではないと思います
【バッテリ】バッテリーのみでの使用はしていないので何とも言えません。
【液晶】とってもクリアです
【総評】同サイズ仮面のDynabookなどと比べると一回り小さいですね、最近はタッチパットとマウスボタンが一体化しいる製品がほとんどですが、私はパッドとボタンが独立しているほうが好みなので気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年3月3日 22:44 [1306708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
2008年製Core2Duo機をVista→Windows7→Windows10と変更しつつ、HDDも160Gから1Tに換装し、ねばって使ってきましたが、とうとう先日壊れてしまい、この富士通さんの機種に買い換えました。自分専用としては、実に12年ぶりの新PCです。ですので、性能的には段違い・桁違いに良くなり、特に起動が超高速(Windows helloの顔認証使用時、電源オンからデスクトップに達するのに2秒程度)は、隔世の感がありました。i7+SSD+1T HDD+16GBメモリということで、処理速度の点でもストレージ容量の点でも、全く問題なく快適です。さらに「ATOK」が標準搭載なのもマル。大満足です。
なお、たいした内容ではないですが、星が5つではなく4つになっている3項目については、ちょっと気になる点、以下のとおりです。
・デザイン:同じ富士通ウェブマートさんで2018年に娘が購入したLIFEBOOK WA3/B3の方が、スピーカー周りのデザインがちょっとだけかっこいい気がしたのですが、どうでしょう?(ONKYOロゴの位置や押しボタンのデザイン)
・バッテリー:初期設定中に、バッテリーユーティリティーアプリの「バッテリーの情報」を表示してみたら「バッテリーがつながってません」と表示されました。でもwindows10側ではちゃんと充電100%となっていて、不一致。一度バッテリーを外して、端子を掃除してから戻してみたら、その後はちゃんと表示されるようになりました。端子の汚れ??
・液晶:とっても綺麗で華やかですが、画質のナチュラルさだけは、上記Core2Duo 機の方が微妙に上だったかも。単に見慣れているかどうかの違いかもしれませんが。
コメントは以上です。まだ使い始めて間もないですが、末永く愛用したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
