WI-1000XM2
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
![]() |
![]() |
¥55,278〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1173位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 434位
- カナル型イヤホン 555位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.63 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.46 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.51 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.64 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.58 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.31 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 02:26 [1461704-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
購入1年半経過したので追記。
zoomなどのテレワークで毎日使っていました。
先日、左側から音が聞こえなくなりました。(有線、無線関係なく)
右側は普通に聞こえますがsony製品でこんなことになったのは初めてです。初代もこんなことにはなりませんでした。
まだワイド保証期間内なので修理に出そうと思います。
これから購入する方はsonyストアでワイド保証付けたほうがいいですよ。
1000Xシリーズを愛用していて、先代機のWi-1000xと比較してレビューします。
【デザイン】
先代機はアーム部分が金属だったが、1000xm2はシリコン製に変わっている。
・メリット:冬場厚着のときに、アーム部分がどんどん傾いてくるということは無くなった。
・デメリット:シリコン製だけあってランニングなど走るとずれ落ちてくることはある。
【高音の音質】
この点に関しては、先代機WI-1000Xの方が圧倒的に良かった。高音の伸びは最高。なので先代機の方がクラシック曲など高音の伸びには最適。
『高音質』の観点で言えば、ハイレゾ音源以外を聞くとき先代機では「接続優先モード」にするとSBCにしかならなかったが1000xm2ではAACのまま使え、DSEE HXも同時に使えるのが嬉しいポイント。
【低音の音質】
この観点は、先代機、1000xm2別物と考えてほしい。
先代機の低音:ズンズン来るような奥深い低音。
1000xm2の低音:ズンズン来るようなザ・低音ではないがバランス良く鳴らしてくれる。
進化した点としては、ボーカルが良い音になった。J-popには1000xm2のほうが合う。
【音量】
先代機では小さめの音量でもよく聞こえたが、1000xm2ではなぜか大きめ(10段階の8くらい)にしないとまともに聞こえない。
こういうものなのかそれとも故障か?
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングも先代機よりも進化している。ホワイトノイズも軽減されていて評価できる。しかし、まだ飛行機や電車で使うには物足りない。夜行バスや室内用としては十分に効果を発揮する。
【フィット感】
先代機で欠点とされていたイヤーピースが抜けやすいというところだが改善されていない。1000xm2も左耳だけなぜか取れやすい。イヤーピース部分をもっと長くして奥までしっかり差し込めるようにしてほしい。
【通話、ワイヤレス接続】
先代機よりも酷い。他のレビューでもある通り音楽や動画再生中に突然切れたりする。
3年ワイド保証で購入したので保証が切れる直前(おそらくその頃には1000xm2の後継機が出ているだろうが)に交換しようと考えている。
通話品質はマイクが口元に来たおかげで前よりも上がった。そのトレードオフとして風切り音や風の音が入りやすくなり相手からすると聞こえづらいそうだ。
【携帯性】
ポーチが良い。スーツやコートのポケットに入ってしまう。
【総評】
総評として、ボーカル音が素晴らしい。
弱点としては、
・Bluetooth接続がしょっちゅう切れる
・高音の伸びが弱い
・通話時に外音がたくさん入る
・イヤーピースが抜けやすい(巷で話題のコンプライイヤーピースを使っても同じ現象。)
・ノイズキャンセリングは申し訳ないが飛行機では役に立たないレベル
・バッテリーが8時間ほどしか持たない。≫バッテリーは最低でも15時間以上持ってほしい。
これらの欠点を改善した後継機早く出てほしい。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
