FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデル
- インテル Core i7-8565U プロセッサー、15.6型ワイドディスプレイを搭載したノートパソコン。OSはWindows 10 Home 64ビット。
- 4コア8スレッドで動作し、メモリーは8GB、ストレージは約512GB SSD、BDXL対応Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)を搭載。
- HD Webカメラ(有効画素数約92万画素)を内蔵し、駆動時間は約6.5時間。多機能BlueLEDマウスが付属する。
![]() |
![]() |
¥129,700 | |
![]() |
![]() |
¥132,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):¥129,700
[ガーネットレッド]
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月17日

- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.50 | 4.25 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.00 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
1.00 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.00 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.50 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.38 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2020年6月8日 22:57 [1335932-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
かつて使っていたノートPCが故障し電源が入らなくなってしまったため、テレワーク用に新規にこの機種を購入させていただきました。
特に問題が起こらなければ、比較的安定した処理をしていますし、グラフィックに関しても特に普通でそれなりに満足していたのですが、いくつか致命的欠点がこのノートPCには存在しています。
それは、原因不明のフリーズが時折ランダムで勃発するということです。
それも長時間電源を入れっぱなしにしただけでアウトというのだから、いかに安定して稼働できないノートPCなのかがわかりますよね。
実際に購入して2〜3日でフリーズが勃発し、様子見を見ていたところ、ちょくちょく発生してしまうので、サポートセンターや購入先の家電量販店を回ってみたのですが、のれんに腕押し・・・
それどころかサポートセンターには電話であなたの使い方が悪いというニュアンスの批判まで受けました。
保証も含めて15万円も出して購入して後悔だけが募ります。
なぜ、突然フリーズするようなノートPCを富士通が販売しているのか?
甚だ疑問でしかありませんし、もう何もかもが最悪です。
ノートPCに一番求めたいのは、多少無茶な使い方をしたとしても簡単に壊れることなく安定した稼働をしてくれることが一番です。
もちろん叩いたりするような使い方はNGですが、普通に使っていて、少し電源を入れて別の用事を済ませていた(例えばトイレにいったとか・・・)程度で、フリーズするなんてあり得ません。
でもこのノートPCはそれが起きます。
それも、いつ発生するかわからないので、かなりストレスがたまります。
サポートセンターの方には、何かソフトをインストールしていないかとかいろいろ尋問されていますが、何かソフトを入れたら動かなくなるパソコンを富士通が販売しているのでしょうか?
そんなパソコンだとわかっていたら絶対購入などしておりません。
本当に全く安心して仕えませんし、今もいつフリーズするのかドキドキしながら使用しています。
皆さんも富士通のパソコンを購入する際はくれぐれもご注意ください。
私は二度と買うつもりはありません!
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 21:34 [1316976-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
口コミにも書きましたが、度々回るファンの音があまりにもやかましいです。
熱処理のためか、ノートを開くと画面の部分がつっかい棒のようになり、本体後ろ側が持ち上がり、角度がつく構造になっています。
今まで使ったPCの中で金額的には最悪です。半額くらいであれば我慢もしますが。
ネットにつなげても遅い(例えば通販サイトの商品の画像が一度に表示されない)、ファンの音を静かにしようと思うと初期設定をあれこれいじらなければいけない、
不必要なソフト(今はアプリと言うのですか?)が多すぎる。
画面は以前のNECのものに比べると全体的に黄色いです。新聞のカラー印刷のようです。
これがいいかどうかは好みによると思います。
ウェブ環境が悪すぎるので(ネットゲームで何度もフリーズした)動画編集は怖くてできません。
音はよくなりました。
会社で使うデスクトップはシステム部に守られているので何も心配はないのですが、
個人で所有するノートパソコンは、基本ウェブ環境が大事だと思います。
それがなんと、今まで使っていた7年もののノートPCの性能より劣るというのは残念過ぎます。
店頭で購入時にこういう我慢ポイントを試すことができない商品について
金額に相当する満足できる製品が消費者に提供できなければ、メーカーとしてどうなんでしょうか?
そういう意味では、以前使っていたNECのノートはとてもよかったのだと改めて感じました。
パソコン歴は長いですが、利用者のスキルのことを求めないこと、利用しやすい環境を整えることが一番だと思うと富士通はNECとは違う視点に立っているのかも知れません。
持ち運ぶ必要がないため、携帯性とバッテリ能力については無評価にしました。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
