Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル レビュー・評価

2019年10月23日 発売

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

  • ストレージ容量256GBで12.3型タッチスクリーンを搭載した2-in-1ノートPC。1時間で約80%の急速充電に対応する。
  • Intel Core-i7プロセッサーを搭載し、マルチタスク処理速度が向上。また、終日使えるバッテリー寿命などを実現している。
  • USB-Cのほか、高性能マイクロフォン「スタジオ マイク」も搭載。中距離の音声キャプチャなど実用域でのチューニングを盛り込んでいる。
Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル 製品画像

拡大

Surface Pro 7 VNX-00014 [プラチナ] Surface Pro 7 VNX-00027 [ブラック]
最安価格(税込):

¥170,000 プラチナ[プラチナ]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥170,000 プラチナ[プラチナ]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥170,000¥182,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.3インチ 画面解像度:2736x1824 詳細OS種類:Windows 10 Home ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB メモリ容量:16GB CPU:Core i7 1065G7/1.3GHz Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの価格比較
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの中古価格比較
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの店頭購入
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビュー
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのクチコミ
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの画像・動画
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのピックアップリスト
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオークション

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト

最安価格(税込):¥170,000 [プラチナ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月23日

  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの価格比較
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの中古価格比較
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの店頭購入
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビュー
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのクチコミ
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの画像・動画
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのピックアップリスト
  • Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.67
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.52 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.83 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.52 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.64 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.29 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.07 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.91 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

TwinStarさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
215件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
42件
プリンタ
3件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス4

 4年半使ったMateBook EのUSB-C端子がしばしば接続不良を起こすようになり、保存中の文書が破壊されたりプレゼン中に画面が消えたりするようになったため、買い換えを決断しました。
 ついにSurfaceデビューとなりました。

【デザイン】
 画面のフチの部分が太いですが、1世代前なのでそこは見逃します。
 すっきりしていて、13インチあるのに大きいと感じさせないです。

【処理速度】
 Core m3からCore i7への乗り換えなので、今までとは比較になりません(^^;
 PowerPoint用に画像処理をしていますが、不満はありません。 
 但し使っているうちに熱くなるとファンが「フォー」と唸りますので、これは爆音ではありませんが気になる人は気になると思います。

【入力機能】
 まだカバーを買っていないので、画面のタッチパネルで評価します。
 センサーがこなれていないのか?入力場面でも出て来なかったり、勝手にタッチパネルが消えてしまうことがたまにあります。またタッチしても無反応になり、強制終了を一度だけしました。早くカバーを購入したいです。

【携帯性】
 本体は790gなので問題なし。カバーが320gと聞いているので、1.1kgです。13インチとしては軽いと思います。

【バッテリ】
 ネット上にバッテリを長く持たせるコツとしてスタンバイを使わず休止状態を使うようアドバイスがあったので、設定変更したらバッテリーで7時間以上使えました。カバーをつけるともう少し時間は減りそうです。

【画面】
 発色は綺麗です。ドット抜け等今のところはありません。

【付属ソフト】
 Microsoft Office Home&Business 2019が付属します。2019は使ったことがなく、2013とGUIが違うので、慣れるまで大変かもしれません。

【コストパフォーマンス】
 サイズ、性能、Office付等を考えたら、まぁまぁでしょうか。
 正直、最新のモデルがこの価格だったら、とても良いですね。
(予算があったため1つ前のモデルを選んだというのもある)

【総評】
 急に買い換えとなったので、悩みました。
 今までどおりの環境を基準にすれば、Core i3採用のSurface Go 3でも良かったのですが、これでも10万円は軽く超えます。
 最新のSurface pro 8だと本体だけで21万円。延長保証をつけてカバーを買うと25万円を超えるので無理。

 以上から、この製品を選びました。
 ネット上ではこの製品の不良率は25%?とのことで、それに当たらないことを祈っています。
 Microsoft製品のハードウェアはキーボードとマウスを使っていますので、いざという時は致し方ないと思っています。
 なんとか5年持って欲しいと思います。

 なお最初のセットアップ時、Windows Updateには52個のアップデータが並びました。時間がかかるので、余裕を持ってセットアップしてください。

 あと当方がしたことは、
・省電力設定をスタンバイから休止状態に変更する(前述)
・Windows Update(前述)
・Continuumの設定。タブレットモードで縦横切替時に確認が出るように変更。
・Microsoftアカウントでここまで行ったら、ローカルアカウントを作成し、以後はローカルアカウントで使用する。(自分の使用環境はテザリングで使うことが多いため)
・Officeのセットアップ。
・リカバリー用USBメモリの作成
・セキュリティソフトを入れる(当方はESST)
・Chromeのインストール
・仕事で必要なソフトのインストール
でした。

 カバーを購入したら、またレポートしたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

むぁっちゃんさん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:304人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
12件
0件
スマートフォン
10件
0件
プリンタ
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス3

【デザイン】すっきりとしてて良いと思います

【処理速度】さすがのi7ですがCADCAMをガッツリ使うにはまだまだみたいです

【入力機能】キーボードが画面下からにゅっと出てきますが占有面積が大きくて下が隠れます

【携帯性】凄く良いです

【バッテリ】使い方にもよりますが半日くらい持つようです、もう少し頑張ってほしい

【画面】綺麗です。反射が少し気になりますが許容範囲です

【付属ソフト】オフィスが入っているので助かります

【コストパフォーマンス】価格がちょっと高いですね

【総評】CADCAMなどのWindowsアプリが必須な方にはお勧めです

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tesssさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
5件
0件
腕時計
3件
2件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
デザインはおしゃれパソコンに比べたら無骨ではありますが、どこにおいても場を損ねることはありません。
【処理速度】
とても速いです!…とても速いと思っていましたが、M1 macbookairを買ったあとは手放しではやい!とは言えなくなりました。
【入力機能】
surface純正のタイプカバーを使用していますが、一点を除いてノンストレスです。
その一点というのはファンクションキーです。私はファンクションキーはそのまま使いたいタイプで、明るさを変えたり、音量を調整するときはFnキーを押しながらが良いのですが、この操作を完全に固定にできません。ファンクションキーはちょっと触れるたびにライトを明滅させ、その挙動を逆にします。だれがwordでカタカナ変換をするときにFnキーを押しながらF7を押したいのでしょうか。ちなみに、windowsフォーラムで聞いても固定にはできないそうです。
【携帯性】
とても軽い。最高!仕事のときはこれ、遊びのときはタブレットと使い分けています。
【バッテリ】
長時間持ちます。え、もうバッテリないの?となったことはないです。
【画面】
とても美しい。ただ狭いので、煩雑な作業をするときはサブディスプレイを接続しています。HDMIさせないのでアタッチメントをつけないとだめなのが少々めんどくさいです。
【コストパフォーマンス】
画像処理など、結構ハードめな作業をするのですが、値段以上の動きをします。
【総評】
やはりサーフェスはサーフェス。これだけのものを売ることができるのは、マイクロソフト謹製だからだと思います.

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sasa35さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
0件
6件
タブレットPC
1件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

子どもの大学進学に伴い必要となり購入しました。
リモート授業、ノートとしての活用、今の本人には過剰なほどのスペックでとても満足しているようです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta_chemical0510さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
タブレットPC
5件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス3

’19年10月に購入。
そこから’20年7月まで約9ヶ月間使用。
同時に購入した専用キーボードも一部含めてレビューする。

【デザイン】
まあ可もなく不可もなくといったところ。
さすがにMacBookほどの高級感は感じられないが、筐体がマグネシウムということもあり、他社製のようなプラスティッキーな安っぽさは感じられなかった。

【処理速度】
第10世代(当時最新)のintel core i7、RAM16GBということもあり、自身の使用用途(主にWebブラウジング、文書・資料作成、動画鑑賞、プログラミング学習)では特に動作が遅いと感じたことはなかった。

【入力機能】
キーボードに関してはストローク・キーピッチともに十分で特に問題はなかった。
一方、画面のタッチパネルはiPadと比べてしまうとどうしても動きのスムーズさで見劣りしてしまうものの、タッチやスクロールは十分実用範囲内に収まっていると思われる。

【携帯性】
サイズはA4用紙程度であり、重さは本体が790g、キーボードが320gで合わせて1110gであるため、Windowsマシンであることを考えれば十分コンパクトで持ち運びはしやすいと思われる。

【バッテリ】
公称値10.5時間で、実際の駆動時間は長くて7〜8時間程度。MacBook Proでも同程度であり、平均的な水準であると思われる。

【画面】
サイズは12.3インチとやや小ぶりであるものの、発色は良く、画素密度も高く細かな部分もくっきり映してくれるので好印象であった。

【付属ソフト】
Microsoft Office 2019が付属。
ほとんどのWindowsマシンで一般的なことではあるが、Macでは別売りなのでここは非常にありがたい。

【コストパフォーマンス】
さすがに上位の構成にすると20万円超となるが、そこまで動画編集、ゲーム等重い処理を行わないのであれば下位構成を選択すればもっと安く購入できる。(例、corei5、RAM8GB、キーボード込みで14万円程度)
それでもとんでもなく安いわけではないが、『(後述の)トラブルさえ起こらなければ』十分なコスパといえる。

【総評】
ここまで述べた通り、基本的な性能の面では特に大きなマイナス点となる箇所は特になかった(寧ろ、画面表示ではプラス点)。
しかし、自身が使用していた個体は不具合が発生した上、購入9ヶ月後に故障してしまうというトラブルに見舞われた。以下その詳細を述べる。

不具合
Microsoft Officeを開いていると、ほぼ確実に突然電源が落ちる。
→発売からしばらく経って対処法が公開され、その方法で解決することができた。

故障
ある日突然Windowsが起動できなくなった。(電源ボタンを押してもWindowsのロゴが数秒間表示されるだけで先に進めない)
→ネットで調べ様々な方法を試してみたが、解決することができず、結局無償交換となった。ちょうど定期的なバックアップの直前の出来事であったため、当然その間のデータは全てお釈迦となってしまった。

上段の不具合に関してはまだ対処法で解決できる分まだマシだが、下段の故障については自力での対処は不可能である上、ある日突然襲われるので対策のしようがない。特に大切なデータを扱っている際にそうしたトラブルに見舞われた際の被害は計り知れないため、そのようなデータを扱う際は即座にバックアップをとるなどした方が賢明と思われる。

因みに無償交換してもらった個体は使用せずすぐにメルカリで売却し、MacBook Pro 16インチの購入の足しにした。高い買い物になってしまったが、現在は不具合等に見舞われることなく快適なPCライフを送ることができている。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

光太郎@macさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
タブレットPC
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面1
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】普通にいいです。

【処理速度】スペックに表示されているくらいでそれ以上ではありません。ただし、アダプターを接続している状態で少し負荷のかかる作業を行うとファンが回ります。タブレットでファンが回ると目の前で音がするので耳障りです。無音の部屋ではきこえますが、ちょくちょくチリ・・・・チリ・・・・とファンの音?がします。
ファンレスをお薦めします。
スリープにしていて数時間後鞄から出すと本体が熱くなっていてバッテリーが残り少なくなっていることが週1回くらいありました。

【入力機能】タイプカバーを使えばノートパソコン並みですので良好です。

【携帯性】iPadと比べ少し重いです。タイプカバーをつけて持ち運んでいますが、これ以上重いと携帯性には苦痛になると思います。

【バッテリ】外で絵を描いて1日持つかな?くらいです。

【液晶】iPadの初期と同じくらいのクオリティの液晶です。Proの名前を冠しているので期待してましたが、真っ白な画面になると画用紙のようなテクスチャーっぽい模様が出ます。ですので、イラストにはギリギリ向きません。グラフィックのPro向きではないです。

【総評】下記の点に納得いく方のみSurfaceを(マイクロソフト製品)を買った方がいいと思います。
サポートに大きな問題ありと感じます。

1、不具合があって交換することになったのですが、交換は新品と交換ではありません。『整備済み品』になります。
新品を買って不具合が出たのに新品交換ではないのは納得がいきませんでした。絶対に新品と交換は行いません。
日本の企業では新品を送ってきます。(もちろんメーカーによると思いますが)

2、サポートセンターのスキルもばらつきがあり、不具合のあった症状を検証すると言ってSueface4で試すということを行っていました。Pro7で試すのが普通かと思います。おあなじ症状が出ないのは当然です。
スリープ状態は推奨していません。とか、タイプカバーは折り返して使うことはできませんとか言われ困惑しました。

3、整備済み品で傷のついた製品が送られてきました。それで再び交換すると今度はドット抜けがありました。
整備済み品は新品ではないということですが、どういうものを送ってきているのか疑問に感じました。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

となりのやまたさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
このデザインを気に入って購入したので最高評価にしています
無段階スタンドは電車などで使用するときも膝の上で使いやすい角度に調節しやすく便利です
microSDスロットが後ろにあるお陰で、多少目立つ色でも隠せます

【処理速度】
powerdirector16で多少の動画編集を行うのですが
カット、トランジション、テキスト挿入、効果音やBGM
の追加など行った5分程度の動画では、作業中に効果を追加したりする際に多少のフリーズは見られますがさほど支障はない程度でした
パフォーマンス設定を推奨から高パフォーマンスにするとほとんどなくなりました
書き出しも10分程度で終わりスムーズでした
他の製品と比べていないので速いかは判断しかねますが、よほど高度な編集をしなければそれなりに使えそうです

【入力機能】
タッチパネルは有用ですが指で扱う場合はなかなか思ってるところが反応しないなどあるので
タブレットとして基本使用されるかたは、ペンの購入をおすすめします

【携帯性】
キーボードとあわせて1キロほどありますが、リュックにいれてるときは重さを感じさせません
片手で持ち続けるのはしんどいですが、膝の上において使う分には軽いと感じました
鞄もA4サイズが入る大きさがあれば問題なく入れられます

【バッテリ】
持ち時間は2時間動画編集に使い続けて裏でYouTubeを再生しながら使っても50%を切るくらいです
画面の明るさも最大に近い状態で行っているためネットサーフィンなどではほぼ一日持つと思います

【液晶】
とても綺麗に映ります
一眼でとった写真を編集してても気持ちいいくらいよく映ります
写り込みが若干気になりますが...

【付属ソフト】
Officeは正直不要だったので無しで安くしていただきたいところです
また、ほとんどソフトが入っていない状態のため、削除する手間が省けました

【総評】
軽くて持ち運びも楽、液晶も綺麗で動画編集もそれなりにクリアしてくれる。
移動で細々と作業したい方にはいいパソコンかと思います
ただし、このパソコンでゲームは難しいでしょう。
steamのff10は影やテクスチャを最低レベルに落として何とかできるレベル。
3Dゲームには向きません。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
マイクロソフト

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

最安価格(税込):¥170,000発売日:2019年10月23日 価格.comの安さの理由は?

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意

Surface Pro 7 Core i7/メモリ16GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Surface Pro 7 VNX-00014 [プラチナ] プラチナ

Surface Pro 7 VNX-00014 [プラチナ]

Surface Pro 7 VNX-00014 [プラチナ]のレビューを書く
Surface Pro 7 VNX-00027 [ブラック] ブラック

Surface Pro 7 VNX-00027 [ブラック]

Surface Pro 7 VNX-00027 [ブラック]のレビューを書く

閉じる