RE-TM18
- 操作が簡単で見やすいダイヤル式の「光るタイマー」を採用したターンテーブルタイプの単機能レンジ。全国で使えるヘルツフリー(50Hz/60Hz)。
- よくあたためる食品の目安時間が記載されている。いろいろなシーンで活躍する「キッチンタイマー」を搭載。
- グラムセットで上手に解凍できる「解凍機能」を装備。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.09 | 4.11 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.08 | 4.20 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.19 | 3.76 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.62 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.01 | 4.25 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
2.62 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 23:35 [1401833-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
使用目的は車載用で、サブバッテリーから1500wインバーター(55Hz固定)で利用。
上記利用でヘルツフリーなのもあり問題なく作動。
家庭利用で回らないフラットタイプはいくつか使いましたが、温めムラがある物が多くてこの価格から近い物であればターンテーブルが無難として選択。
実際温めるとパワーも十分でバッチリ。
使いやすさもシンプルでOKでした。
あえて言うとガラステーブルが、中心の回す棒が3つに分かれたかみ合わせで動くタイプなので、かみ合わせの無い皿を代わりに乗せても回りません。
割らない様に特に気を付けてています。
車に合わせブラックがあって良かった、車内では存在感無く良いね。
何年も車に積みっぱなしですが振動で壊れることもなくバッチリ動いています。
素晴らしい。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 15:54 [1611342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
無駄がありません。どシンプルです。
【使いやすさ】
なぜ1分以下は20秒と40秒しかないのか?なぜ5分以上は1分刻みなのか?まあそのあたりはワット数で調整すればいいのでそこまで気になることではないですが。
【パワー】
強で650Wの地域です。たいていのレシピが600Wを基準にしているので、30秒くらい少なめに見積もっておかないと爆発したりします。つまりパワーはあります。短いかな?というくらいで止めて余熱で温めるくらいがちょうどいいかも。
【静音性】
少なくともワンルームでの静音性はありません。隣家との壁のそばに置いていますが、たぶん音は聞こえていると思います。朝の4時に使うのは気が引けます。
【サイズ】
標準的な大きさです。手は突っ込みやすいです。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルを割らないかヒヤヒヤするくらいで、手入れ自体は簡単です。重曹水で拭き取りをしていますが、特に変色したりはしていません。
【機能・メニュー】
ワット数のほか、タイマーと解凍機能がありますが、どちらもほぼ使っていません。解凍機能はじっくりゆっくり熱を与える、というものなので解凍以外の使い道はあるかと思いますが、私の使い方ではこれといった用途はありません。
【総評】
単機能電子レンジとしては十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 2件
- 0件
2021年12月26日 21:11 [1529376-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
使い易さ:ダイヤルメモリが30秒間隔で大きすぎる
パワー :520Wにしては少し弱い
静音性 :うるさいです、壊れそうな振動音
今までは東芝 ER-V33 オーブンレンジ オーブンは使ったことないです
東芝のこの製品と比較します、 ’91製7月 で30年前のもので
回転テーブル式です
使い易さ:東芝製ダイヤルメモリでセットは10秒間隔で使い易かった、シャープ製は30秒間隔
パワー :東芝製500W だが シャープは520Wなのに弱い
静音性 :東芝製30年前の製品だが静か、このシャープ製壊れそうな製品のようにうるさいです
総評 :kakaku,com 評価の回転テーブル式上位を選んだが失敗、30年前の他社製品より音が
うるさいのはどう言うこと? 技術のせい?
この東芝製ダイヤルセットに時間がかかるようになったのとパワーが少し弱くなったため
新しく買い替える決断したが、粗大ごみ行きにどっちか悩んでいたが、
日立製オーブンレンジ・回転テーブル購入、音は静か・10秒間隔・500w/600w
終了はメロディー音、が見つかったので、シャープ製は粗大ごみ行きです
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 07:05 [1529581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月13日 20:12 [1275307-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
|
【デザイン】
シンプル。
黒のほうが見た目は良い。
【使いやすさ】
自動あたため機能はないが、タイマーつまみを回すだけ。
【パワー】
60Hzの地域に住んでいるので不満は無し。
低価格機の常ではありますが、50Hz地域の人にはどうなのでしょうか?
【静音性】
普通。
加熱終了後の電子音も煩くない。
【サイズ】
庫内18Lなので大きくない。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルなのでフラット庫内ほどではない。
【機能・メニュー】
そんなものはない。
【総評】
シャープのRE-T31がくたびれてきたので買い替えました。
温めだけで良かったのでRE-T3を買うつもりだったのですが、後継機?である本機を選びました。
RE-Txシリーズばタイ製ですが本機は中国製(鴻海の工場?)でした。
単機能レンジにはもっと安いものが沢山ありますが、RE-T31を長く使ってきたので今回もシャープを選びました。
- 使用人数
- 2人
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 00:36 [1266702-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
シャープの電子レンジの中では一番安いレンジの部類にランクしていると思います。
しかし、自分の場合は、食べ物を暖めることと冷凍品の解凍さえ出きればよかったので
安くて、製品としてしっかりしていて、とても納得のいく電子レンジです。
温めの際は、大きなジョグダイヤルで時間を設定します、最大で10分まで
設定できるようになっています。数字も大きくて見やすいです。
暖めるときの出力は、500Wか強(520W)から選べます。
東日本では強を選んでも520Wなので、500Wとそれほど変わりませんが、
西日本だと650Wになるようです。
ただ、500Wあれば、温める分には、十分ハイパワーかと思いますので、問題ありません。
庫内はターンテーブルタイプになっています。
とってもシンプルで、機能性はない電子レンジですが、単に温めるだけとか解凍だけ
できればよい方には、おすすめの電子レンジです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
レンジ機能を使ったオート調理機能が充実
(電子レンジ・オーブンレンジ > おりょうりレンジ SX-23D152)4
コヤマタカヒロ さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
