B&O PLAY Beoplay H9 3rd Generation
![]() |
![]() |
¥45,799〜 | |
![]() |
![]() |
¥45,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 465位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 48位
- オーバーヘッドヘッドホン 151位
B&O PLAY Beoplay H9 3rd GenerationBang&Olufsen
最安価格(税込):¥45,799
[Matte Black]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月 8日
B&O PLAY Beoplay H9 3rd Generation のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.50 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.50 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.50 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月3日 17:04 [1354190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
00年代からB&Oのイヤフォンを使った事に始まり、H6からヘッドフォンを使っています。H6の次は第一世代のH9を使い、年初にセールだったこちらが目に止まり購入しました。
デザイン面では第一世代H9は青みがかった黒でしたが、こちらはより黒に近くなりました。B&Oのロゴも白く一層目立つ配色になりました。
音は段違いです。第一世代H9は低音で包んで鳴らせるような鳴り方でしたが、第三世代ではそのベールが一枚も2枚も剥がされ低音も程よく聞き疲れしにくい音質になりました。
B&Oサラウンドの一端を垣間見えます。長時間聞いていたい音質です。刺さる音・嫌な低音はありません。
ズンドコ求める方は別のメーカーがいいかと思います。
充電池が内蔵型になり一抹の不安がありましたが、一回の充電で長時間持つので劣化の心配なく次のヘッドフォンに買い換える事が出来ると思います。
こういった日々進化するワイヤレスヘッドホン・イヤフォンは2・3年に買い換える周期になるでしょうか。
イヤパッドも薄くなりましたがつけ心地に変化はなく側圧もない方なので快適です。
タッチによる操作は音量の変更以外ストレスなく行なえます。音量調整はDAP本体でしています。
ノイキャンも効いています。一切の静寂に包まれる感じではないですがいいですね。B&Oの特徴としてノイキャンでも音の劣化がほとんどないです。
デザインもいいですが値段がしますのでどこにそのパフォーマンスを求めるかによって価値が異なるものだと思います。
私はワイヤレスヘッドホンイヤフォンはB&Oで揃えているので大満足です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月2日 14:50 [1315053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
BANG & OLUFSENはH6とE8を持っています。
ノイキャンのヘッドフォンは、ノイキャン能力視点でBOSE QuietComfort25を使っていました。
本機(H9 3rd Generation)はQC25とのリプレース利用になります。
BOSEのQCはノイキャン性能は文句無いのですが、飛行機内以外ではキャンセルされ過ぎ感がありました。
キャンセルの程度を調整は出来ますが、ココを弱めるならQCを使う意味が…
サウンドは及第点ですので。
そんな中、久しぶりにゆっくりH6を使うシチュエーションがあり、やっぱりイイんですよね、この音。
いつまでも聞きたくなる暖かさがあると言うか、優しいと言うか。
そんな時にBANG & OLUFSENから20%OFFのFLASH SALE告知があり、このタイミングは天啓だと言い訳しながら購入。
まだ慣らしの最中ですが、H6と同じサウンド傾向で、1レイヤー上を行く透明感が印象敵でした。
低域もしっかり出て広域も綺麗に出ているのに刺さらない、正に望んでいた音です。
ノイキャン性能は必要において十分で、通勤のバス、電車、雑踏においてはQCに劣ると感じたシチュエーションはありませんでした。
静かな所でわざとノイズを出してQCと比べると、中域から低域にかけてQCよりキャンセルが弱い事が聞き取れましたが、「今音を出した」を知らなければ気付かない程度の差です。
逆に音の開放感、広がり方が秀逸で、このサウンドステージをノイキャン付きのワイヤレスで楽しめるのは本当に嬉しいです。
最後にコントロール系ですが、デザイン重視なのかタッチ操作が多い所。
再生、ストップ、スキップ等を間違える事はありませんが、結構大きなジェスチャーになるので電車の中ではちょっと気恥ずかしいかもしれませんw
ボリューム操作のグルグルは、変化の幅が長いので、ちょうど良い所に決めやすいですが、結構グルグルとハウジングを指でこする必要があるので、知らない人から見れば何やってるんだろう、でしょう。
何れにしても良い買い物でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
まとまりの良い正統派サウンド。高機能でコスパも良好!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01q2-BL [ラピスブルー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
