MW65
アクティブノイズキャンセリングテクノロジーを搭載したBluetoothヘッドホン
![]() |
![]() |
¥54,410〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 553位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 71位
- オーバーヘッドヘッドホン 191位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.67 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.33 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.50 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.33 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2022年12月5日 23:43 [1655376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
Master & Dynamicの旧作ワイヤードヘッドホン、MH40から買い替え、フラッグシップモデルであるMW65を購入したので、レビューします。MH40やM&Dの他のヘッドホン、他社のノイキャンヘッドホンとも比較します。
【デザイン】
プラスチッキーなBOSEやSonyの製品が蔓延るノイキャンヘッドホン市場の中で、MW65はトップクラスのセンスと品があるように感じます。好き嫌いに個人差はあると思いますが、上質なラムスキンを使用している点では、旧作MH40と同様です。
「ゴリゴリの機械感」が欲しい方にとってはMW65はMH40よりも少し見劣りするかもしれませんが、個人的には気に入っています。
ちなみにM&Dからは現在MH40をワイヤレス化したMH40 Wirelessが販売されていますが、価格をおさえるためか、革が上質なものではなく、おすすめはしません。デザインにこだわる、品質にこだわると言う方なら、MH40 Wirelessを買うくらいなら、もう少しお金を貯めてMW65よりも少し安いMW60を買った方がいいと思います。
【高音の音質】
必要な部分を隠れることなく出せていると思います。iPhoneのSBCやMacでaptXを使用しましたが、どちらも同様によく出ていました。かと言って、過度に耳に刺さることもなく、聴き疲れしない音になっています。
【中音の音質】
MH40は全体的に箱庭的な音質となっていましたが、MW65では同じベリリウムドライバーを採用しながらも箱庭感は減ったと思います。個人的に歌手の息遣いや余韻などの表現はMH40の方が上回っているように感じますが、MW65も負けず劣らずボーカルの深みを感じることができます。スネアの音も変に明るくなることもなくちょうどよく鳴ります。
【低音の音質】
こちらも程よく出ています。このヘッドホンはボーカルの中音域に重きを置いているようで、ボーカルの声が隠れないけれど、曲の量感を失わない程度で、品のいい低音を鳴らしてくれます。Boseのヘッドホンでの低音は少しボワボワしているように感じますが、それも少ないと感じます。
【フィット感】
MH40ではそのヘッドホンの重さが問題となっていましたが、MW65では解消され、さまざまな姿勢にも耐えられるようになっています。他社のヘッドホンと比べて、多少側圧が強いように感じますが、慣れかと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンはあまり効きません。電車内でノイキャンのHighとノイキャンなしで比べました。細かい雑踏などは音を等ざけてくれますが、ノイキャンオフの時でも十分に外音が遮断されているのか、ノイキャンが機能していないのかわかりませんが、大差はないと思います。音楽に集中できる遮音性なので、あまり気にする必要はないと思います。
【音漏れ防止】
音量を上げすぎなければ漏れることはないでしょう。MW65はiPhoneからの電圧が足りないのか、全体的に音量不足の印象があるので、iPhoneの音量ゲージ75%ほどならば問題ないかと。
【携帯性】
スイーベル機構とポーチが付いていますが、折り畳みできないので携帯性は特段高いと言うわけではないでしょう。
首にかけてそのデザイン性を主張するといいのでは。
【総評】
MW75という新作が出ているにも関わらず、デザイン性を買ってMW65を選びましたが、後悔はありません。これからも大切に使っていきたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年12月28日 08:11 [1402991-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
デザインと質感のご参考に |
ハウジングは90度回転してフラット形状に折り畳み可能 |
メーカーサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
素材は、メーカーが「プレミアムグレインレザー、ラムレザー、ステンレススティール、アルミニウム」と呼ぶ豪華仕様。比較的高価な製品ですが、他とは違う質感の高で、別格の存在を放っています。
【高音の音質】
コーデックはSBCに加え、aptXにも対応しています。iPhoneユーザーの割合が多い日本ではAACにも対応もして欲しいところですが、ご参考までに。
今回iPhoneXと組み合わせましたが、音質は非常に良好。S/Nが良く、Bluetoothヘッドホンで埋もれがちな繊細な音、微小音も引き出します。結果、ギターは立ち上がりの鋭さで弾ける感が爽快かつ余韻の豊かさで音色の変化も丁寧に再現。リアリティーの高い豊饒なサウンドは特筆に値します。
S/Nが高く、音量を小さくしても美音かつ音が痩せずバランスが保たれるのも美点。高価ですが、高音質を追求される方には、価値として体感できると思います。
【低音の音質】
音調は質感と量感のバランスが取れたニュートラル志向。「重低音」のような個性はありませんが、音楽の旨みを引き出す加減が巧みで、低域楽器の音色も素直かつ表情豊か。上質な音楽を長時間楽しみたい方に適すると思います。
【フィット感】
金属素材を多用していますが、245gとそれほど重くなく、イヤーパッドの素材や作り込みの良さも併せて、フィット感は上々です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を再生して確認しました。
比較的高級品に採用されるハイブリッドタイプですが、騒音低減効果はマイルド。航空機内のゴーッという重低音騒音に効果を発揮し、人の話し声はほとんど変化が感じられず、逆に、低音騒音が軽減される分、相対的に聞こえ易くなる印象です。
ANC機能は、専用ボタンでHigh、Low、Offの切替ができ、High時も聴感上、閉塞感のような違和感が少ないのは良いです。ANC効果と自然さのバランスを考えた設定のようです。
【携帯性】
写真のようにハウジングを90度回転してフラット形状に折りたたみが可能です。
【総評】
Bluetoothヘッドホンとしては高価な部類に入りますが、音質は良好で、何より質感へのこだわりが特徴。価格よりも、品位やステータスを求める方にとって、貴重な選択肢と言えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 01:01 [1327801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
いわゆるBTヘッドホンにありがちなプラスチッキーな質感は無く、本革・金属でほぼ構成されており、しっとりとした手触りで価格相応。
満足度が高いです。
【高音の音質】
高級オーディオのツイーターでも使用されているベリリュウム鋼製の振動板を使用しているおかげで非常に綺麗でキレキレな高音。
解像度が高く、正にモニター仕様
ソニーのBT旗艦機を事前に試聴した際はこもりが酷く自身の耳がおかしくなったかと思うくらいでWM1Aって同じソニーだよね…ノイキャンは確かにすごいけど…
【低音の音質】
上記のベリリュウム鋼の性質上、低音は控えめですが必要十分(私感)
ゼンハンザーの旗艦機は低音が分離しすぎており違和感がすごかった…有線は凄くまとまった良い低音なのに残念です…
【フィット感】
プラスチックをフレームに使用していない為、各可動部は節度がしっかりとしていているので仰向けで装着してもズレづらく寝フォンが出来ます。
私は気になりませんが若干側圧は高いかな?
【外音遮断性】
アクティブノイキャン付いていますがソニー製品に比べれば劣りますが、耳障りな外音は消してくれてはいます。
【音漏れ防止】
特に確認していません。
【携帯性】
コンパクトに折りたためずハードケース無し(袋有)の為、社外の汎用ケースを買った方が破損を回避出来きます。私はアマゾンで買いました。
【総評】
有線至上主義でBTは避けてきましたが、とあるきっかけで購入する機会となりソニー・ゼンハンザー・AKG・B&O・B&W ・ダリ etc…試聴機を上から下まで聞きどれもイマイチピンと来る物が無く最後にこのNW65となった訳ですが試聴機が無く
一か八か賭けで購入…恐る恐るWM1Aで接続…私は賭けに勝利しました。
ヘッドフォン本体での操作は再生/停止・曲送りぐらいしか出来ませんが、何よりも音が他メーカーのどの試聴機よりも私感では最高音質といっても良いくらい素晴らしい。
地味にバッテリー切れになっても付属の有線ケーブルでヘッドホンとして機能するのはうれしいところ。
高い買い物となるかもしれませんが、いい音優先であればこちらの一択といってもよいでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月10日 20:15 [1274547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
ニューヨーク生まれのオーディオブランドMASTER & DYNAMICが提供するノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンです。
アルミダイキャストと本革のコンポジットされた美しいデザインは見ているだけで惹きつけられます。
さらに単なる見た目だけでなくラムスキンでできたイヤーカップの肌触りやヘッドバンドの レザーの感触や調整シャフトの操作感などに高い完成度を感じます。
音質は虚飾の少ないフラットな印象です。
解像度が高い上に音場が広く豊かなのでクラシックのシンフォニーなどを聴くと奥深く密度の濃いリスニングが体験できます。
ノイズキャンセリングも地下鉄の車内でバラードや室内楽の微弱音を認識できるレベルなので十分な効果を発揮しています。
機能ごとに独立したスイッチ類の操作性もスムーズでわかりやすいオペレーションです。
BOSEとSONYがしのぎを削るノイズキャンセリングワイヤレスヘッドフォン市場にあって優れたデザインと高音質で差別化を図ろうというのが本製品のコンセプトだと感じます。
BOSEでもSONYでもない個性的なヘッドフォンを探している方には最適な選択肢の一つだという気がします。
高いデザイン性と高音質で所有欲を満たしてくれる製品なので長く愛用できそうだと感じます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
音響専門ブランドの集音イヤホン!
(イヤホン・ヘッドホン > Victor みみ楽 EH-W10)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
