iPod touch 第7世代 [128GB]
- 4型Retinaディスプレイを搭載した、iPod touchシリーズの2019年モデル(容量128GB)。
- 「A10 Fusionチップ」の搭載により、第6世代の従来モデルと比べてパフォーマンスが最大2倍、グラフィックス性能が最大3倍向上している。
- ゲームの動きがよりなめらかになったほか、拡張現実(AR)体験、グループFaceTime機能でもすぐれたパフォーマンスを発揮する。
最安価格(税込):¥32,150
[スペースグレイ]
(前週比:+650円↑)
発売日:2019年 5月下旬

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.37 | 15位 |
携帯性![]() ![]() |
4.84 | 4.36 | 4位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.42 | 3.92 | 30位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 4.23 | 28位 |
操作性![]() ![]() |
4.08 | 3.78 | 12位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.26 | 3.37 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
3.29 | 3.57 | 24位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年10月18日 20:27 [1268806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 2 |
指紋認証に対応しておらず古い端末という印象です。FeliCaやTouch ID が非対応です。
ロック解除はパスコード入力のみ、モバイルSuicaなどの決算サービスが使えなかったのは残念ですね。
しかし、88gの軽さは魅力でWi-Fi環境があれば気軽に持ち運べるのがいいですね。
試してませんが、Apple Arcadeに対応するようなのでお手軽ゲーム機としてはアリでしょう。
電話機能がないので、小中学生の子供に持たせるにはベターな端末だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月8日 15:32 [1257714-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
《購入の動機〜バッテリの持ち》
通勤時の音楽プレイヤーとして過去にnanoを2代使っており、その後iPod touch 5 に変えて使っていましたがバッテリの持ちが悪くなってきていたところ、諦めかけていた新型が出たので購入しました。
スマホで音楽を聴かないのは、スマホのバッテリを温存するためでもあります。
主にバッテリの問題で買い換えたのですが、新品なのに7は、約7年使用して劣化した5以上に減りの早さを感じます。
バックグラウンドで稼働するアプリをほぼすべてオフにしているのに、出勤してから職場を出る数時間の間にかなり減っていたりします。
もっとアプリの動作を許可しているiPhoneでは殆ど減っていないので、なぜこんなに減るのか不可解です。
正直、充電のサイクルは従前と変わらず、買い換えたメリットはほぼありませんでした。
《音楽プレイヤー》
音楽再生ソフトのレイアウトが変わり、以前は下にプレイリストやアルバム等が並んでいたのが、ライブラリにまとめられてしまい、使い勝手も悪くなってしまいました。
私の場合は、アルバムとプレイリストを交互に使用する使い方が多いため、何度もタップしなければならないようになってしまい、非常に不便です。
音質等は、主に聴くのは圧縮音源(MP3)ですし、従前と違いを感じません。
容量は32GBから128GBに買い換えたものの、正直そこまで必要なかったですし、動画を見るにしても画面が小さくバッテリの持ちが悪いのでやや中途半端な気がします。
あくまで「Wi-Fiでしか使えないiPhone」としてゲーム等のアプリを色々使用するのでなければ、進化した部分のメリットは感じられないと思います。
ただ、イヤホンジャックを残した点は有線イヤホンユーザーの方には恩恵が大きいでしょうね。
《まとめ》
個人的には、nano後継が欲しかったのですが、Apple watch もその代わりにはならなさそうだし、touchしか選択肢がなさそうです。
電車等で音声操作はあり得ないですし、曲を変えたりするのもnanoの方が操作性は優れていました。
Touchだと画面を凝視しないと操作もできないですし、音楽プレイヤーとしての使用自体がオマケ的なものなのかもしれませんね。
しかし、iOSを積んで個人情報が入っている端末ですから、Touch ID は搭載して欲しかったですね。
人の目を気にしながらパスワードを打ち込むのは今となっては不便すぎます。
バッテリの持ちがここまで悪いなら、音楽を聴くのもスマホに集約して、モバイルバッテリや職場での充電を活用してもよいのかな…とさえ思います。
もしくは、次回は(MD以来の)WALKMANに回帰しようかな…と思っています。
なお、上記はあくまで音楽プレイヤーとしての評価であり、Wi-Fi環境でのPDA的な用途、コンパクトで薄く軽量でそこそこのことができる安価なiOS端末ということなら評価は変わります。
もっとも、それならスマホとも被るし、Web閲覧等ならiPadの方がずっと見やすいことを考えると、結局微妙な存在に…。
Appleにはnanoとwatchを統合したような製品を期待します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 22:22 [1240429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
上から第五世代、第六世代、第七世代 |
「Amazon's Choice」のTPU素材ケース |
iPod touch 第七世代はもう出ないのではないか
と思われていた所へ、いきなり登場。
現状、64GBの第六世代を使っていて不足は無いのですが、今後の
iOSの進化に耐えられなくなる可能性を考えて、買っておくことにしました。
(実はGPS非搭載である点が不満ですが、それは第七世代も変わりません)
手に入れるのなら、iOS13が出る前に、iOS12仕様のものを
と思っていた所、アマゾンにて、率にして26%、何と9,208円分の
ポイント付与という「ウマ過ぎる話」のような機会があり、そこで決断。
128GBのゴールドを35,413-9,208=実質26,205円で購入しました。
(クチコミ板に情報を提供した下さった方には感謝しています)
なぜiOS12のものを手に入れたかったのかと言えば、当方のMacは今でも
Sierra(macOS10.12)なので、ひょっとしてiOS13を扱うためにはmacOSの
メジャーアップデートが必要という話にでもなれば面倒だからです。
ゲームはやらないので、A10チップにも、さしたる魅力は感じませんでした。
128GBのメモリーも、まぁ、ハードディスクレコーダー(DIGA)から
「持ち出し番組」をたくさん取り込めるかな、ぐらいです。
しかし結局、第五世代は32GB、第六世代は64GB、そして
今回の第七世代は128GBと、順に倍増ということになりました。
第六世代購入時には、これで「ONKYO HF Player」でDSD変換再生が
出来るとか、ワクワク感もあったのですが、今では音楽再生には専ら
WALKMANを使うようになっており、何の高揚感もありません。
ちなみに、前回に続き、今回もゴールドを選びました。
自分は柔らかさと硬さを兼ね備え、またシリコンのように
埃まみれにならないTPU素材のケースを好んで使うのですが、
TPU素材にも欠点があり、それは時間と共に黄ばんでくることです。
ゴールドだと、その黄ばみが目立ちにくい、というのが選んだ理由です。
前回はBUFFALO製のTPUケースでしたが、もう売られていないので、
アマゾンで「Amazon's Choice」「ベストセラー1位」となっている
TopACEという聞いたことも無いブランドのものを買いました。
パッケージに「PRESONALIZED」とありますすが、
多分、「PERSONALIZED」のタイピングミスでしょう。
品質的な問題は見当たらず、価格相応に満足出来るケースです。
液晶保護フィルムにはエレコムの「指すべりさらさら/反射防止」と
謳われるものを選びましたが、到底、人には薦めかねる品質です。
確かに表面は「指すべりさらさら」な感触で、また反射防止についても
偽りは無いのですが、非常に「遊び」の大きなカットで、富士山マークと共に
「日本製/Made in Japan」とパッケージにあるのが、逆に悲しくなります。
自分にとってiPod touchは最早、単なる情報端末、道具に過ぎません。
モノとしての質感にもこだわる向きは、そもそもこんな安い
ケース(560円)や保護フィルム(526円)は選ばないでしょう。
自分はケースも保護フィルムも、このまま使うつもりです。
満足度は、高率ポイント付与のお得感がプラス、やはりGPSが
付かなかったことがマイナスで結局、星四つという評価です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月26日 10:06 [1238018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 2 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
第6世代と変わりませんが最高に美しいデザインです。近年のiPhoneを見るとなおさら美しく感じます。
【携帯性】
薄さ6.1mm 重さ88g、文句のつけようがないコンパクトさ、ああ持ってるだけで幸せな気分です。
【バッテリ】
悪いですね。第6世代もそうだったが、例えバッテリーの容量を考えても減りの速さは異常です。第5世代は良かったのにねぇ。明らかに設計上の欠陥を第6世代から直していないとしか思えません。Appleの悪クセかな。充電が速いからまぁいいかと。
【音質】
元々音質は売りではないことだし、そこまでは期待していませんが、チューニングがうまいので長時間聴いても飽きのこない音です。
【操作性】
RAM倍増とA10チップのおかけで第6世代に比べて涙が出るほど快適になった。只多少高くてもいいから、A12チップとTouch IDを入れて欲しかった。
【総評】
この薄さと軽さと美しさだけでも買う価値がある。買って損はしないと思いますよ。この軽さでパワフルに動く端末は世界ではiPod touch 7しかありません。iPhoneとiPadを待っているが、使用時間はiPod touch 7のほうが断然に長いですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 17:34 [1231770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】「変更しなかった」ことに意味があります。4インチ液晶万歳です。「赤」って、ペンキのような赤を想像していたのですが、アルマイト調だったんですね。
【携帯性】サイズを変更しなかったことが功を奏してこちらも問題なしです。
【バッテリ】ゲームをする方は大変なのかもしれませんが、お風呂・枕元・車で使うために持っているので、第6世代並なら合格点です。お風呂に入ってからお風呂掃除が終わるまでが一番長いバッテリー駆動時間で、その間Youtubeや音楽が問題なく使えればOKです。
【音質】何も変わっていないので無評価です。ステレオスピーカーがあればいいのですが、適当なのを買えということなのでしょう。
【操作性】A10恐るべし。A8だった第6世代とはアプリの立ち上がりやキーボードの応答が良くなっているのが体感で分かります。A5だった第5世代からなら、なおさら差を感じるでしょう。
【付属ソフト】6thのバックアップからリカバリしたので無評価とします。今までと同じ使い方ができることに意味があります。
【拡張性】5thから周辺機器がそのまま使えます。これって、地味に素晴らしいことです。
【総評】Appleとしては仕方なく出したデバイスかもしれませんが、CPU性能向上と128GBのストレージが手に入って満足です。(64GBでは音楽ライブラリがぎりぎり入りきらなかったので。)
これが売れて、Appleもまた安い端末に力を入れてくれるといいなぁ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 11:38 [1231690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
スリムで薄くて軽い!
【携帯性】
4インチで持ち運びしやすい
【バッテリ】
意外と持ちません、待ち受け状態でも3日くらいで減るのが早い
【音質】
今までのiPod touchと変わりないです
【操作性】
タッチ操作なのでiPhoneやiPod touchなど
Apple製品を使った事があれば迷う事はないでしょう
【付属ソフト】
特に便利なソフトはない
【拡張性】
特にない
【総評】
新モデルの発売を待ってました!
第6世代のiPod touchを使用していましたが、もうiPod touchは新モデルが出ないのでは?と思っていた所に
突然の発表&発売!音楽を聞くのには最高です、第6世代からの主な変更点は搭載されているCPUの変更で
デザインや重さなどはほぼ変更はないです、音楽を聞くのが主な用途なので特別動作が早いとかその辺りは関係ないので
わかりませんが、今後のiOSのアップデートで、第6世代は候補から外れるので、今回新モデルが出たんだと思います。
まぁアップデート対象でなくなっても音楽は充分に聞くことが出来ますから問題はないです。
第6世代もそうでしたがバッテリーは意外と持ちが悪いです。何もせず待ち受けの状態であっても3日もすると
バッテリーが無くなってしまいます。デザイン的にもiPhone7くらいの画面の大きさがあってもよかったのでは?と感じましたが
Lightning端子、イヤホンケーブルのがあるので音楽プレーヤーとしてはいい製品です、それとiTunesがアップデートする度にiPhoneのバックアップなどに特化した仕様になるのは勘弁してもらいたい、iPhoneのバックアップやその他は別のアプリを用意して、iTunesは音楽に特化したソフトにしてもらいたいと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


