iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
- 7.9型Retinaディスプレイを搭載した「iPad mini」(容量64GB)。Wi-Fiが近くにない場所でもインターネットに接続できるWi-Fi + Cellularモデル。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
- 310gを切る軽さと6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):¥66,880
[シルバー]
(前週比:±0 )
登録日:2019年 3月19日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.79 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.32 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.43 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.07 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.49 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.47 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 18:46 [1333898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
Wi-Fiモデルを使用していましたがコロナ騒ぎ等もあり外出時に通信環境が必要になったので買い換えました。
Wi-Fiモデルのレビューとほぼ変わりませんが、やはりiPadは使いやすいです。
iPhoneが異常に高くなってしまったのでiPhoneは手を出す気にはならないのですが、タブレット系はiPadから離れられませんね。
重箱の隅をつつけば悪い点もありますが私の使い方ですと、ほぼパーフェクトです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月12日 22:41 [1327762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
個人的程よいサイズ感で、Antutu約42万点とスペック面は不満皆無。 |
元々iPadが欲しく、Cellular仕様と決めていたが問題はiPadかAirかminiか...
サブPCとしても、持ち運ぶ事も考えて購入。miniだからサイズ感を筆頭に侮ってましたが...
【デザイン】
スマホは今はAndroidだが、以前はiPhone8Plusを使っていました。
iPhone8Plusをそのまま大きくしました!という印象を憶えました。横幅は大きく感じたが片手で本体を持てました。
物理ホームボタンは個人的にはかなり便利です。
【処理速度】
メモリー3GBですが流石、A12なだけあります。8Plusでも良かったのですがこのiPadminiはそれを軽く凌駕します。
大袈裟なのですが本当に素晴らしい。
【入力機能】
Googleのキーボードを使用している為無評価。
【携帯性】
流石mini!片手で本体を持てるしタブレット端末にしては軽いです。家でも外でも持ち歩けます!これなら気軽に出せますね。
【バッテリ】
持ちはやや悪いが及第点。恐らくiPadmini最大の弱点はこれに尽きると思います。(個人的な意見です)
【液晶】
綺麗です。文句ありません。
【付属ソフト】
可もなく不可もなく普通。
【総評】
一言で言うと最高!外でも家でも私自身問題ありません。ジャストフィット!
バッテリーの持ちは良くないかなと思いました。
据置きメインならminiは選びにくいですが割と良く持ち出すので私には全く問題ありません。
7.9インチですが外出先やベッドで使いたい時には便利です。サブPCとしても個人的には大満足。
最後に、iPadminiみくびってしまい大変申し訳ありませんでした。本当に素晴らしいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 11:41 [1326985-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
2020GW最終日自粛なので、レビューを書いてみます。
購入は、発売されてすぐの頃です。i-pad mini2を使っていて、バッテリーがなーっと思った矢先、待ちに待った5を手にしました。
【デザイン】
i-phone8と合わせてスペースグレーにしました。
画面が消えたときの、シームレス感が良いです。
【処理速度】
ネットと、ゲームくらいなので、十分です。
【入力機能】
スマホとは違い、キーボード入力が良いですね。
最近Apple Pencilも購入。絵を書きたいのですが、絵心がなくて。ページめくりに使ってます(笑)
【携帯性】
やはり、miniですね。私は手が大きいので、片手でギリギリいけます。
【バッテリ】
ゲームやり続けると2?3時間で50%くらい減ってしまって、あれ?とお思うことはあります。
i-phoneのようにバッテリーの状態が出ないのは残念。
【液晶】
見やすいです。
【総評】
待ちに待った、mini5。mini2からのスピードの違いもなんとなくですが感じれて、買ってよかったと思います。
世界では、miniの需要は少ないのですかね?私には必要です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月2日 16:30 [1306259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
1世代前の12.9インチPROと同じベゼルの太さのためちょいと古くささがあるかも。 |
メインはAndroidユーザ(Xperia1)ですがタブレットだけはiPadを使い続けています。
現在、iPad PRO12.9(2ndGEN)使っておりカメラなどの画像確認や、日経新聞、dマガ、Kindle等で新聞、雑誌の閲覧メインですが、新聞閲覧はPROがその画面サイズで使い勝手がいいものの、雑誌やコミック等気軽に読むにはではやはり重すぎて疲れることもあり、iPad mini(5th セルラー)を購入。iPad mini2以来久々の7.9インチとなります。
いわずもがなの絶妙なサイズ。ネット閲覧、ゲーム、雑誌閲覧何をさせてもスマートフォンよりも一段上の快適さ。家で寝転びながらや通勤通学の車内ではこのサイズが一番使いやすいです。
私にはiPadやiPad Airはライトユースで気軽に使うには少し大きく感じます。
性能はA12に3Gメモリ搭載。悪いはずがないです。
残念なのは上のベゼルが相変わらず太い。同じサイズでもう少し狭額かいっそベゼル分削ってくれればと思いますし、
今からこの製品を買われる方のスマホやiPhoneのコネクターはtypeCが多いかと。
基本スペックが高いだけに頭でっかち感があるのが、重ね重ね残念。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 16:54 [1300200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】
典型的なIPAD
職場で1世代前のIpad airをたまに使いますが、サイズ感以外は違いは良く分からないレベル
【処理速度】
〜8インチのタブレットでは最速
処理でタブレットがもたつく事はまずありません。
SIM通信の場合は回線速度ネックなので諦め
【入力機能】
可もなく不可もなく
英語入力の折り畳みキーボードを繋げてる事が多いですが、ほぼほぼPCとして使えてます。
AWSのWorkspacesを利用すると400gのWindowsPCノートとして使えるのでとても便利です。
【携帯性】
難なく持ち運べる限界サイズ
【バッテリ】
今のところゴリゴリ使っても1日は持ちます。
【液晶】
綺麗ですし、色も正確です。
過去に色々使ってきましたが、泥タブとは雲泥の差。
【付属ソフト】
自分が利用するソフトは基本的にはGoogleサービスなので、付属ソフトは殆ど不要なものでした。
時計とメモ帳、ボイスメモ、計測、ストアアプリ以外は削除しました。
【総評】
アンドロイドの小型タブレットが壊滅状態なので、仕方なくipad miniを購入しましたが、デザイン、処理速度、操作性にはとても満足出来るものでした。
アプリも代替さがせば十分使えています。
泥タブ二台分位のお値段なのがイマイチ。
ペンシルはPDFに書き込み可能なアプリなどと併用すると恐ろしく便利です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月25日 23:13 [1270488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
少し処理速度が早くなったかな程度(m2plusというアプリ内での検索が早くなった)。
apple penは充電がめんどくさくて使うときには充電が切れている状況。
やはりpenは第2世代のものでないと使わないのだろう。
アプリの関係上でipadを使っているが、以前使っていたnexusの方が手に収まって使いやすかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月25日 14:54 [1245595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
MINI4からの機種変です。
IPHONE SEと併用してます。
写真取りはIPHONEでして、その確認やブラウジングメインです。
ライトニングどうしで充電できればいいんですけど。。
まあケ−ブルは共有出来ていいですね。。
ロジクールクレヨン購入しましたが、手書き操作は殆どしないので。。
仕事復帰本格的になれば手書き操作もしたいですね。。
5Gサービス開始が楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 02:11 [1223015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケースとリングです。 |
auひかりとPCの接続 |
Wi-Fi接続した時のテザリングです。 |
![]() |
||
LTE接続したときの値です。 |
【買い換えた経緯】
2016年冬にファーウェイのタブレットMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル(プロセッサがMSM8939、メモリが2GB、UQモバイルで運用)を購入、使い方としては、主にネット、メール、スケジュール管理で、ゲームはほとんどしませんでした。
昨年の夏、AUSUのZenFone 4 SIMフリーのカスタムモデルを使い始めたところ、タブレットと比べてあまりにスピードが違う(ZenFoneが速い!)ことが気になり、タブレットの買換を検討し始めました。
買換に当たっては、ファーウェイは情報漏洩で騒がれていることもあり、今回はパスして、引き続きUQモバイルで運用するのでSIMフリーで、かつ、重量的にはMediaPad T2の250gを大きく上回らない製品で考えましたが、Android系の手頃なタブレットはないですね。仕方がなく、かなり重い(約500g)のですが、マイクロソフトのSurface GoまのLTEモデルで考えて、価格コムの口コミで相談したところ、「バッテリーの持ちが悪い上に、そもそもタブレットとしての使い勝手が悪い、iPadを検討したら」とのアドバイスをいただき、銀座のアップルストアに行ってiPadを眺めていたら、発売したばかりの「iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル」を見つけました。
画面サイズは今のMediaPad T2 7.0 Proより、少し大きな7.9インチ、発色は格段にきれいですし、ヌルヌルと気持ち良いレスポンスです。
ただ、アップル製品は全く使ったことがなかったので、Android系との互換性などが気になり、少し調べてみましたが、Androidで愛用している主なアプリ(メーラー、カレンダー、Keep メモなど)がiPadでも十分使えることがわかり、Android系スマホとの連携もまずまず問題なくできそうなので、GW前に購入しました。
【iPad miniの使い勝手】
ファーウェイのタブレットと比べると値段的には相当高い(64GBモデルで6.5万円)ですし、初めてのiosなので少し考えましたが、製品として洗練度合いと完成度はかなり高いですね。
iPad miniのCPU性能が高いこともあると思いますが、iosはAndroidと比べて動作が機敏でアプリが落ちることも少ないように感じます。(iPad miniのRAMは公表されていませんが、レビュー記事などを見ると3Gのようですね。Android系だと今時3Gだと少ないと思いますが、iPad miniを1か月程使ってきた限り、メモリ不足を感じさせられることはありません。)
ただ、Windowsパソコンとのデータ共有は少し面倒くさいですね。Android系であれば、USB接続すれば、エクスプローラーで適当にファイルのやり取りをできますが、iosはユーザーに下手に手を入れられないようにかなり制限している感がします。(ファイル管理に関しては、それなりにアプリが出ているようですが、iTunesを前提としたファイル管理は勘弁してほしいです。)
iPad miniを使いこなすまでには到っておりませんが、ネットも含めて動作が格段に速くなり、満足しております。値段的にはファーウェイのタブレットと比べるとだいぶ高いですが、「iosの食わず嫌い」を改めて本当に良かったと思います。
【ケースとリング】
写真の内容を説明しますと、まずはケースです。私の場合、スマホ、タブレットの液晶にはガラス系フィルムを貼りますし、かさばるのが嫌いなので、いつも背面だけをカバーするケースにしています。
iPad mini第5世代に関して、フィルムは旧モデル対応の製品が使えますが、ケースは無理とのことなので、アマゾンで探したところ、第5世代に対応し、かつ、手頃なお値段の「iPad mini 5 ケース TopACE 超スリム クリア TPU ソフトケース 落下防止 指紋防止 耐スクラッチ全面保護 iPad mini5 (第五世代) 2019 対応 (クリア)」を見つけました。
本体の薄さと質感を損なわないクリアな感じですし、持っていて地面に落とす位であれば、ちゃんと本体を守ってくれそうなケースです。
材質がTPUなので経年変化(強度的には問題ないと思いますが、2,3年で黄ばんできますね。)はあると思いますが、酷くなれば買換えます。
カバーにはiRing(今では百均でもリングを売っていますが、ここは質感とデザインに少しこだわり、ヨドバシカメラで買いました。)を付けて完成です。リングを付けると机の上に置いたときにがたつきますが、通勤電車の中で使う際には、これがないと落としそうです。
【テザリング】
iPad miniをPCにテザリングした結果を参考までに示しますと、まずは自宅のプロバイダーは「au ひかり 1G」で、PCに有線LANでつなぐと、下り回線で700Mを超えます。au 光とWi-Fi接続したiPadでPCにテザリングしたところ、70M弱で、UQモバイルのLTEと接続したiPadでテザリングすると30M強でした。
いずれにしても、ネットサーフィンや普通の動画であれば、実用上、十分な速さが出ています。 LTEでこれだけ出てくれれば、例えば、2〜3年ほど単身赴任することになって、PCを持っていくことになっても、新たにプロバイダーと契約する必要はなさそうですね、まあ、地域によって多少の違いはあるでしょうけど。
【キーボード】
iPad miniには、アップルが提供する純正のキーボードはありませんが、3年以上前に買ったバッファローのBluurtoothワイヤレス キーボードBSKBB24BK(https://kakaku.com/item/K0000639712/)に接続したところ、問題なく使えました。
出張先でちょっとしたレポートを作成する位であれば、これで十分だと思います。
ちなみに、日本語入力については、仕事もプライベートでも、PCもAndroid系スマホでも、ずっとATOKを使ってきており、iPad miniでも使おうかと思っていましたが、ATOKのios版は結構高い(1,600円)上にすごく評判が悪いですね。アップルの日本語入力は、思ったよりだいぶ良いので、しばらくは様子を見ようと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 22:52 [1221297-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
7.9インチ、9.7インチ、12.9インチと過去7年間で7台のiPadを使ってきましたが、やっぱりこのサイズが一番よいという結論に至りました。
Apple Pencilを使用したメモも問題なし。9.7と12.9のiPad Proを所有していたことがありますが、それと比べても体感的に遜色ありません。
LINEモバイルのSoftbank回線を使用しておりますが、回線スピードも問題ないですし、非常に使いやすいです。
メイン携帯はBiglobe Simのau回線、サブ機のiPhone SEは同じくBiglobe SimのDocomo回線、そしてこのiPad mini5はLINEモバイルのSoftbank回線。これだけ持っていても、毎月の使用料金が3,000円程度。この3つを持って歩けば、とりあえず電波難民にはならないかと。
個人的には純正のレザーカバーなどが出て欲しいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月27日 23:13 [1219858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 3 |
購入して一週間程度しか使っていませんが、気持ちが熱いうちに投稿させて
いただきます。
Xperia Z4 Tablet(以降Z4)からの買い替えで、スマホもXperiaですので、それと
比較してという感じの評価になると思います。
主な用途はdマガジン(40%)、Facebook(20%)、ネットサーフィン(20%)、Twitter
(5%)、YouTube(5%)、その他(10%)ぐらいで、ゲームは基本しません。カッコ内は
おおよその利用時間割合です。
特にdマガジンを快適に利用するために買い換えました。
【デザイン】
悪くはないですが、特に素晴らしいとも感じません。
【処理速度】
満足です。dマガジンが快適になりました。
Z4の場合、雑誌をダウンロード済であっても、一瞬ボヤッとした誌面が表れた
直後にクッキリする場合が結構ありましたが、iPad mini 5(以降mini)の場合は
ダウンロードしながらでもパッと表示され快適です。
【入力機能】
日本語などの入力機能について特に問題はありませんが、特別優れている
とも感じません。一方、タッチ操作性は優れていると思います。
【携帯性】
軽いと思います。
ただし、下表の通り画面サイズの単位面積当たりの重量はZ4に劣っています
ので4という評価にしました。
性能がかなり向上していますので重くなるのは当然なのかもしれませんが、
一般利用者としては結果だけを見てしまいます。その意味で小さいから軽くて
コンパクトなのは当たり前と感じますので評価は4です。
実測画面サイズ 重量(公表値) 単位画面サイズ当たりの重量
[平方cm] [g] [g/平方cm]
Z4 295.1 393g 1.3
mini 189.6 308.2g 1.6
【バッテリ】
1日持てば良いので、少なくとも今は持ちは十二分です。
【液晶】
綺麗だと思いますが、特別かと言われればそうでもないように思います。
【付属ソフト】
写真、カメラ、メールぐらいしか使いませんが、質は普通かなと思います。
【外部メディア非対応について】
256GBモデルだと17,000円も値上がりすることも含めて0点です。
内蔵ストレージが世界最高性能なのかもしれませんが・・・。
価格差がSSD256GBと同額ぐらいでしたら納得です。
【総評】
総合としては満足です。
ただし、このゴールデンウイーク中に評価するところですが、パソコンとのデー
タやり取りが手間そうな点を心配しています。単体としては良い端末だと思います。
なお、公式には対応していないと思います(2019年4月27日時点)ので自己責任
になりますが、モバイル通信はBIGLOBEモバイルとUQ mobileで利用出来ることを
確認しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月7日 13:14 [1214789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
iPad mini 2からの買い替えですのでかなり進化が体感できます
設定も電源を入れてカメラで写すだけで超簡単に旧iPad miniからの復元ができました
進化しすぎて逆に怖いくらいです
ゴールドですがローズゴールドに近いかもしれません
simfreeなのでカーナビとしても使え営業車に最適です
楽天simですが問題なく使えています
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月31日 21:03 [1212793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【使用歴】
キャリアiPad 2 → SIMフリー 4 → SIMフリー2019(第五世代) への買い替え。
【使い方】
iPhone SE(キャリア)と、iPad mini (格安SIMデータ通信契約)の二台持ち。
・iPhone SE: 音声契約 (キャリア 2000円弱/月 1GBまでだが、ほどんど使わない)
・iPad mini 4 / 5: データ通信契約 (格安SIM 繰り越しあり 500円未満/月 1GB/月)
データは iPhone, iPad ですべて同期している。キャリアメールも含めた4つほどのEメール、LINE、連絡先(電話帳)・写真・スケジュール・メモ・アラートもすべて同期してあり、両方で使えて便利。
【総合的な感想】
・速くてストレスが減った。mini 4 にはずいぶん 負荷かけてしまい、もっさりしていたんだなぁ、と思った。
・元々 ipad mini のサイズをかなり使いこなしている人なら、5 (2019)に買い換えてもいいかと思う (かなりキビキビしているので)
ペンシルを使いこなせる人なら、確定だと思う。いっぽうで、ライトユーザなら、型落ち(mini 4)でもよいと思う。
・(mini の場合)Wifi版よりはセルラー版を強くすすめる。外で自由に使えたほうが、格段にminiの強みを活かせる。
いまは入院とか待ち時間、外出先で調べたり、、、なんやかんやと便利だと思う。
【購入】
apple のサイトから。
au WALLET ゴールドカードで1.5%加算 (発送直後に加算された。すぐクレジットカードの支払 あるいはキャリアの通信費の支払から相殺できる)
さらにau WALLETポイントサイト経由したので 1.5%加算(こちらは2〜3か月後らしい)
【納期】
発表した3月18日の夜注文、
3月24〜26日深セン、30日 日本着、31日クロネコさん東京都内配達
【価格について】
今回のmini 2019 64GB セルラー版 SIMフリーは \65,664(消費税8%含) ※前機種 mini4 SIMフリー版は 30000円で売却できた
参考
2015年の mini 4 64GB セルラー版 SIMフリーは \73,224(消費税8%含) ※前機種mini 2キャリア版 を25000円で売却できた
自分にはメインモバイルであり、 ノートPCもかねた使い方をしているため、手頃な価格帯で助かっている。
「月480円」で運用できるのもありがたい。
【使ってみて】
・デザイン mini 4 と同じなので、違和感なし。手で持つため、「ふち」は自分にはあったほうがよい。
・カラー 置いて見えないので、とくに気にならない。表の「ふち」が白であればよい。将来の売却を考え、ウケのよいシルバーにしている。
・容量 自分や家族は、64GBで十分余っている。写真等は最終的にPCに移している。モバイルに大量の写真があっても・・・見ないとわかった。
・最初の起動 めちゃくちゃ早くなった。
・Touch ID (第二世代?) 爆速。親指をホームに置いた瞬間に ロック画面が下1/3しか見えないうちに、
あっというまに ホーム画面になる。(ロック見えなくて困ることも)
・全体的な速さ アプリの立ち上げや処理、画面遷移など、スピードがあきらかに速くなった(とくにLINE)。メッセージ表示(今はしない/OKなど)も、早い
・基本動作(アプリをさげたり、ホームに戻ったり、再び開くなど)も早い。
・スケジュール(iOSカレンダー)等も早くてきびきびしている。
・ペンシルも細かい記入ができて便利。手書き入力アプリが不用になった。
ただし 繊維クッション系のsu-penに比べ、カツカツ接触音がするので、もうちょっと使い方を勉強したい。ロック画面からの即メモ機能が助かる。(ただし指紋認証が早すぎて・・・)
【わたしのお道具】
・ステッドラーのペンシルホルダー+Su-penミニのペン先
・(mini 5 から) apple pencil 第一世代 (手書きメモ、スケジュール記録等)
まだメモアプリしか使用していないが、やりたかった細字速記、自由記録がとれ、便利だった。ただペンシルの長さが私の手には余った(新品の長い色鉛筆ぐらい・・・)。 今後、他社製品にかえるかもしれないが、とりあえず純正で練習中・・
・画面シート なし。裸。 (アップルのせっかくのぬるぬる度と接触を重視。画面に目立つ傷をつけたことはない。シートは数社ためしたが反応やさわりの変化が許容範囲を超えたので。)
・背面ケース ここ数年はカバー等をやめ、TPUケース980円ぐらいのものを毎年買い替え。(手持ちの滑り止め、置き場の水滴防止程度)
・スタンド(自宅で) Ugreen スマホスタンド(類似品5つ試し、最も使いやすかったので) 外部に持っていくにも軽い
・ポーチ L字ファスナーポーチに、厚手フェルトを1枚入れ、そこにiPad mini とiPhone SE 、ペンシル類2本を突っこんでいる
・モバイルバッテリー Anker の Fusion
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
最安価格(税込):¥66,880登録日:2019年 3月19日 価格.comの安さの理由は?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
