iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
- 目にやさしいTrue Tone採用、10.5型Retinaディスプレイ搭載「iPad Air」のWi-Fi+Cellularモデル(容量64GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2019年 3月19日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.29 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.38 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.88 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.33 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
2.00 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 07:47 [1645412-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 2 |
ipad初めて使った身としては、滑らかに動いて最初は最高だと思ってました。ただいざ使い始めると、電源コネクタの少し上にデカイ目立つホワイトスポットが出ます。(海外の有志によると電源コネクタの金具が熱で膨張して押し上げるとかなんとか同じ箇所に出てる人が多数なので製品の欠陥だとの指摘)
あとはメモリが少なすぎるのか様々なゲームアプリが落ちまくります。描画設定等を最低にしてみたり、ネットを調べて対応作は全て試したけど意味ないです。酷いと1日に10回くらいゲーム落ちるので凄くイライラ出来る残念な製品です。Android版なら低スペック端末でカクカクしててもこんなに落ちないのに。非常に残念なメーカーです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 00:09 [1417614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
ストレスなく利用できるのでとても満足です。
【携帯性】
タブレットに携帯性を望むこと自体が無理です。
【バッテリ】
1年以上経過しておりますが、利用頻度が低い為もあり1日利用できます。
【液晶】
綺麗です。
【総評】
MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリーから買い換えました。
OSのアップデートが望めず、少しもたついてきたので、OSのアップデートの心配がなくストレスがなく利用できるタブレットに変更しました。
スマートフォンは毎年買い換えていますがタブレットは利用頻度が低いこともあり積極的には買い換えてはいませんでした。
使ってみて違いがはっきりわかりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 21:31 [1391298-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】いい
【処理速度】iPad 5世代より速い
こちら型落ちで中古で安く買いました メモリとチップがかなり向上している
Antutu等のCPUベンチマークスコアも 2倍違う。
【入力機能】わからない
【携帯性】薄くて軽いからいい 10インチタブレット持ち歩いていると驚かれるけど
いいと思う 防水の効くアマゾンのタブレットケースに入れている。
【バッテリ】いい、20100mahのモバイルバッテリー2つ毎日持ち運んでいるので絶対不安がない
【液晶】iPad5世代よりきれい
【付属ソフト】純正のは、リマインダーがいいことに気づいた
定番だがメモ、あとタイマー、天気もいいかも。
【総評】こちら個人的にApple製品との相性あまり良くないようですが
仕事と家族の影響でApple製品を使うことになって
2年位してiPadもやっと使えるようになったかな?って感じです
ケーブルも違うし意外とわからないことも多く
サポートに聞いたりした
ちなみに携帯はAndroidです
Androidと比べて本当にiPadのほうがヌルヌル動き、動作が速いか?という点は
正直言うと価格差まで考慮すると、そうは思いませんが
アンドロイドはモデル差が大きいから
iPadが高くて買えない人でも、人気上位のいい製品を選べばアンドロイドにもいい製品はあると思う・・・
今後も仕事以外のプライベートでもiPadをメインで使うかは 値段やその他考慮すると正直わかりませんが
タブレット入門用としては とてもいい製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 21:59 [1384573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】いつものiPadのデザインです。高級感あって最高です。
新型Air4が出ましたが、あえて3を買いました。
丸ボタンのあるデザインが好きなのです。
やはりiphoneやiPadは丸ボタンでしょう。
なんとイヤホンジャックもあるじゃないですか。
【処理速度】かなりキビキビ動いてくれますね。
サックサクです。
A12でも言うことなしです。
【入力機能】ペンも使えるしかなり便利です。
今はキーボードを探し中です。マウスも使えるみたいだし、
パソコンみたいに使えたらと模索中です。
【携帯性】ipad7よりも数値的には少し薄いだけですが、
かなり薄くスリムに感じます。
【バッテリ】使わない時はまったく減りません。これはスゴイ。
脅威の電池持ちです。最高です。
【液晶】これが決めてでiPad7を手放して買い換えました。
iPad7はフルラミネーションではなかったので液晶が奥まっていて
違和感をいつも感じていました。耐え切れず、これに買い換えました。
Air3の液晶は本当にキレイで最高です。見やすいです。
【付属ソフト】最新iOSなので使いやすいです。
【総評】最初からこれにしとけばと思いました。
キレイな液晶、薄いボディ、丸ボタン、イヤホンジャック
サクサク動いて、バッテリー持ちがいい
もはや最強ですね。 大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 18:32 [1355250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
伝統的なiPadのデザインを踏襲しつつ薄型化しており、美しい。
【処理速度】
全く問題ない。全ての動作がとても速い。
【入力機能】
とても反応が良く、満足している。
【携帯性】
画面の大きさの割に薄くて軽いので、持ち運びにも不便しない。
【バッテリ】
とても良く持つ。ネットサーフィンなどの軽い使い方なら連続で12〜13時間、動画視聴などをしても10時間程度は持つので、満足。
【液晶】
タブレットで264ppiあれば十分。とても綺麗である。
【付属ソフト】
過不足なく満足。メジャーアップデートの度に便利さが増していて良い。
【総評】
特に弱点の見当たらない、素晴らしいタブレットである。価格に対する感覚は人それぞれだと思うが、性能の割に安いと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 18:10 [1293474-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad 6thからの買い替えです。
【デザイン】
歴代iPadとデザインは同じですが、とても使いやすく、優れています。
【処理速度】
iPad 6thより、処理スピードは上がっており、Safariでもキビキビ感を体感できます。
【入力機能】
液晶が大きくなったことにより、枠が細くなり持っているだけで液晶に触れてしまい誤動作を
心配していましたが、ほぼ皆無でした。
よく考えられていると思います。
その他は従来通り。
【携帯性】
iPad 6 thからの買い替えで、厚みを抑えるために購入しました。
体感できるほど差が出ます。
また、液晶が大きくなったことで、サイズは大きくなりました。
今のところは携帯性より、画面が大きくなったことのメリットの方が大きいです。
【バッテリ】
iPad 3th→iPad Air 1st→iPad Pro 9.7→iPad 6th→iPad Air 3thと購入してきましたが、
一番消費が激しいです。処理速度が速いCPUと、大きなディスプレイが影響していると思います。
ただし、私の使い方で、1日持たないことはなく、許容範囲です。
【液晶】
大きくなり、文字などがとても読み易くなりました。
タッチパネルと、液晶の隙間が小さいことも、見やすさに影響していると思います。
【総評】
Proも視野に入れて検討しましたが、携帯性と不必要なCPUスペックを鑑み、Airにしました。
無印iPadも10インチ超となり、機能差が少なくなってきましたが、Airの薄さ・軽さと
画面の美しさ・大きさにまだまだアドバンテージがあると思います。
リセールバリューもAirの方が断然高くなると思います。
ただ、Face IDは欲しかったです。TouchIDの方が安定して認証できますが…
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 17:04 [1230558-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air2(Wi-Fiモデル)からの乗り換えです。それとは別に今はほぼお役御免のiPad mini2(Cellularモデル)も所有しております。
iPad歴としては、初代、3代目、mini2(Cellular)、Air2、Air3(Cellular)となります。
基本的にはPCを出すまでもない状況の時に簡易的にオフィスソフトを使用したり、電子書籍・PDFを読むことが主で
大画面でネット検索、メールチェックなどを行いたいときにスマホの代わりに使用したり程度の用途です。
今回Apple Pencilが使えるようになったので、その用途も増えました。
【デザイン】
iPad Airのデザインを踏襲した滑らかなデザインです。アンテナカバーの部分の処理が変わったため、目立ちにくくなりました。
【処理速度】
現行機かつ、動画編集などのハードな用途には使用していないため、処理速度でストレスを感じることはありません。
【入力機能】
画面をタップする入力は以前から変わらずです。変換候補がもう少し賢ければよいのですが、
専門用語の場合、希望する漢字が見つからないことも多々あります。
スマートキーボードをつけるとタイピングは早くできます。
【携帯性】
本体のみだと9.7インチから10.5インチにサイズアップした割には軽いのですが、
今回からスマートキーボードをつけているため、普段使いではずっしり感は増しました。
【バッテリ】
通勤時に少し使う、勤務中にも少し使う程度で1日1時間も使用していません。
休日にアプリで動画を1時間程度見る程度です。
スリープ状態でもバッテリー消費は少ないため、充電頻度は1週間に2回もないくらいです。
しっかり使用する際も10時間近くは使えますので、充電が足りなくて困ったという事態にはなっていません。
【液晶】
じゅうぶんきれいです。解像度も高いため、文字も滑らかできれいに見えます。
【付属ソフト】
アプリを必要に応じて購入(導入)しています。
【総評】
基本的にはワード、エクセル、パワーポイントを使用したりApple pencilを用いたシェーマ作成、メモ書きがメインで
通常はiPhoneで行うのであまり使用頻度は高くないもののネット検索、メールチェック、場合により返信に使用しています。
また休日にTVerで動画鑑賞に使用したりもします。
上記程度にしか使用していないため、iPad Proの購入に躊躇していたのですが、
iPad Air2も既購入から4年ほど経過しており買い替えも考えていたため、
廉価にApple Pencilを使用できる本機の発売が決定したとき、すぐに予約しました。
本体デザインのせいもあるのでしょうが、Apple Pencil2を使用できない点は非常に残念でしたが
評判通りApple Pencilは初代でも使用感は抜群でエクセルに直接メモ書きしたり、
シェーマを描いたりと便利に使用しています。
もっと高度なことをしたいのであればiPad Proの方がよいのでしょうが、さすがにタブレットに10万円も出す気にはなれませんでした。
実際、ワードやエクセルをiPadで作成、編集するとWindows PCと同期しているものについては余白が変わってしまったり、PCでは出来る編集がiPadでは出来なかったりと、微妙にストレスがたまるため、最終的にはPCで編集したりすることになり、
結局iPad単体でPCの代わりを完璧にこなすのは難しいと思いました。
microSDスロットのように外部記憶装置を常に格納しておける仕様ではないため
PDF化したデータや電子書籍を読むために使用している部分は大きいので、容量をケチらず、大きいものを購入しておけばよかったとは思っています。(家庭内のNASを用いて必要なものをその都度入れ替えればいいという割り切りで容量の少ないものを選択しましたが、やはり面倒でした。)
セルラーモデルということで低速使い放題SIMを入れ、iPhoneのデータ通信をiPadからのテザリングで賄ってみたり、
モバイルルーターを持ち出し忘れた際も自由に通信が出来たりと、セルラーモデルのメリットは享受しています。
モバイルルーターの充電が切れていたり、忘れたりは日常茶飯事ですのでそれだけでもメリットです。
簡易PC的な使用方法だとアリだと思います。
どうしても本格的にPCソフトを利用したいとなると、特にMicrosoft Officeは出来ることが限定的で使いづらいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 00:03 [1215447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
ブラウジングやメール・文書作成など、普段使いで遅さを感じることはほとんどありません。
【入力機能】
Smart Connector で接続するタイプのキーボードを使っています。メールやプログラムをよく書くのですが、やはり物理キーボードなので打ちやすく、MacBookAir で書くのと遜色ないレベルでタイピングできます。変換候補がアプリによってはうまく表示されないことがあるので、そのあたりが改善されるともっと良いと思いました。
【携帯性】
iPad本体とキーボード付きのケースで1kg弱の重さなので、ノートPCを持ち運ぶよりも小さくて軽く、長時間運んでも疲れにくいです。
格安Simを入れているので、電車やレストランなどのWi-Fiがない環境でも使えて非常に便利です。Wi-Fiが使えるお店を探して歩く必要がなくなりました。
【バッテリ】
スリープのまま使わなければ1日経っても98%とか残っていますし、数時間ブラウジング等をしても80%くらいなので、非常にバッテリー持ちが良いと思います。充電器は持ち歩かなくても良いですね。
【総評】
込み入った使い方をしないならば、ノートPCの代わりを十分に果たせると思います。Sim が入って軽いという点ではノートPC以上の活躍の幅があると感じました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 3月19日
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
