Acton II
- デュアルツイーターとサブウーハーを駆動する3つの専用アンプを備え、バランスのとれた強力なオーディオ体験を生み出すコンパクトスピーカー。
- 最大10mの範囲ですぐれたワイヤレスサウンドを提供するBluetooth5.0を搭載。2つのBluetoothデバイスを簡単に切り替えられるマルチホスト機能を備える。
- 「Marshall Bluetooth」アプリまたはスピーカーのトップパネルにあるアナログコントロールを使用して、シチュエーションに合わせた音質に調整できる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.85 | 4.43 | -位 |
品質![]() ![]() |
4.83 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.52 | 4.09 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.70 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.83 | 3.98 | -位 |
サイズ・携帯性![]() ![]() |
3.86 | 4.31 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 18:59 [1567966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】
このデザインだけでも思わず買ってしまいたくなる魅力に溢れています。
私も当初、このデザインが気に入って買いたいと思っていました。
ただし、冷静になって見てみると、スピーカーにこのデザインは必要なのか?と思えてきました。
好きな人には刺さるデザインかと思いますが、デザイン料で高くなるなら、ちょっと野暮ったくとも安価な方がいいかも、という考え方もあるかもしれません。
あと、設置予定の部屋の雰囲気によってはミスマッチになってしまう人もいるかもしれません。
【品質】
堅牢な作りで安っぽさは感じません。
【音質】
私はジャズファンなので、ジャズを聴いての評価です。
店頭での試聴ですが、某有名国産メーカーの商品と、アメリカの某有名オーディオメーカーの商品と比べて、圧倒的に音が良かったです。
他のメーカーのものは、バランスを無視して低音を強調しているためか、ボソボソしてはっきりしない音でした。
デザインも気に入っていましたが、購入の決め手はこの音質にあります。
Bluetooth接続でも十分高音質です。
ベースの音がはっきりと表現できますね。聴いていて気持ちがいいです。
他のBluetoothスピーカーよりは断然、高音質なのですが高音質なだけに物足りなさを感じてしまうのも事実です。
他のレビューでもイマイチ盛り上がらないのも分かるような気がします。
そこで、購入してからしばらく使っていなかったDENONのヘッドホンアンプ、DA-10をAUXに有線接続してみることに。
このヘッドホンアンプは、apple製品の場合にヘッドホンアンプ内蔵の高品質のDACを使用できるので、プレーヤーはiPadになります。
音源はSpotifyです。
ベースの音が綺麗なのはそのままに、ローラ・フィジィの歌声が艶やかに柔らかい音が響き渡りました。
女性ボーカルとは非常に相性が良いようです。
次に聴いたのは、トミー・フラナガンの「エクリプソ」。
ローラ・フィジィほどの感動はありませんでしたが、Bluetoothで繋いだ時の物足りなさを全く感じさせないクリアな音で鳴ってくれました。
無線接続の便利さが犠牲にはなりますが、こうしたアイテムと組み合わせると、もっと幸せになれるようです。
【通信の安定性】
通信の安定性ということなので、Bluetooth接続時の評価です。
Spotifyで再生すると、最初の曲の最初の部分がうまく再生できない時があります。
このスピーカーが原因、というわけでもないような気もしますが、星は3つにしておきました。
【操作性】
スピーカーですから、難しいことは何もありません。
Bluetoothの接続もすんなりとすることができました。
【サイズ・携帯性】
携帯性を望むなら別のスピーカーがいいでしょう。
Embertonも試聴した限りは音質が良かったので、そちらを勧めます。
ただし、Actonもコンセントが近くにあれば、家の中を移動するくらいなら持ち運びは楽々できますし、この高音質を他の部屋に持ち運べるのであれば十分優秀なのではないかと思います。
屋内用途ならOK、というところでしょうか。
【スマートスピーカーでの使用について】
私の当初の目論見は、Google Nest miniのBluetooth接続でBGMに使用したい、ということでした。
ただし、Googleの普段使いの音量だとスピーカーから出る音が小さすぎるので、スピーカーで音量を上げるか、Googleの音量を上げないといけません。
Googleの音量を最大まで上げて使ったのですが、そうするとGoogleの案内の音声も最大になってしまって、音声がうるさい、という結果に。
あと、聴き始めと聴き終わってから電源の操作が必要なので、あまり使い勝手は良くないです。
同じようなことを考えている方がいるとすれば、あまりオススメはしません。
ただ、使えない訳ではないので付き合い方かな、という気もします。
これについては、製品のせいではない気がしますので、このことをもって評価は下げるものではありません。
【総評】
DENONのヘッドホンアンプと組み合わせた時は、このクラスのオーディオとは思えないほどキレイで艶のある音を聴かせてくれましたが、このスピーカー単体ではもう一息、という印象です。
ただ、それなりに高音質なので、この音で満足する人も多いはずで、さらにこのデザインが気に入っているなら買いだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 01:56 [1547967-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】マーシャルぽくて嫁が大絶賛。
レトロ風でもあるが、部屋によくマッチしている。
【品質】問題ない。パーツ不足で入荷がかなり遅れた。
【音質】低音が強めにでる。
インシュレーターやソルボセインをひき、クリアになるようにした。電源コードも変えて使用。これ以上を求めるなら、アンプとスピーカーを別で揃えた方が良くなると個人では思う。
自分のデスクトップはSONYのCAS1。
【通信の安定性】問題なくしっかりしている。
【サイズ・携帯性】わりと存在感のある大きさだが、嫁のお気に入り。携帯性は、電源コード式なので動かす事は出来るが、固定している。
【総評】嫁からリクエストがあり購入。
音楽をやっていたりして、マーシャルを知ってる者にとっては、このデザインはインテリアとしてもいい。音はパワーがあり、厚みのある音。BGMにするには充分。この手の機種としてはBOSEよりは自然。Ldacに対応してくれたらと思う。
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 22:00 [1545271-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 17:45 [1485469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】クラシカルな香りがするビンテージなデザインです、細部まで作り込まれていて、大事にしたいと思わせる美しいデザインです。
【品質】イギリスにも腕のいい職人がいる。そういう感じを受ける作り込みで、人工皮革が丁寧に貼られています。白を選びましたが落ち着いた白で、どんな部屋にも違和感なく置けると思います。
【音質】中音域に厚みがあり伸びやかな高音と相まって、リラックスして聞けるスピーカーだと思います。かと言って低音が出ないわけではありません、ドンシャリではない重厚な低音もキチンと出ます。
【通信の安定性】Bluetoothでは殆ど聴くことがありませんが、通信が切れる音が飛ぶということはありません。AUX接続で聴くことが多いですが、AUXの方が明らかに音質が良いです。
【操作性】操作というレベルの操作はありません。強いて言うなら購入して1・2回は電源のオン・オフに他と違う感覚が必要ですが、3回目からは慣れます。
【サイズ・携帯性】小さくもなく軽くもなく、持ち運びに困るような大きさ重さでもなく、程よい大きさだと思います。遠くに持ち運ぶ使い方は車でないと難しいかも分かりません。
【総評】ドンシャリ系のスピーカーが好みではなく、そういうメーカー以外の製品を使っています。3万円を超える価格でありながら、コスパが良いスピーカーだと思います。
見飽きることのないデザインと、好みの音に囲まれる至福の時を過ごしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月25日 22:54 [1475530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FenderのNewportを使っていて、かなり満足度は高かったが、
もっと出力のでかい同等のスピーカーを探してたら、
これに行き着いた。
音は非常に満足できるが、
一戸建てではそこまで音量を上げられないため、
結局、Newportで十分だった。
電源スイッチがレバーではあるけど、
長押し(倒し)しないと接続しないのが玉にきず。
そこがNewportとの違い。
さらに有線なので場所が固定される。
これはわかっていたことだし、
Newportと違って充電が不要というメリットでもある。
デザインはいうまでもなく素晴らしい。
これだけの音の良さなら無線でも十分だと思う。
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年12月19日 11:02 [1400208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXとサイズ比較 |
操作部。質感のご参考に。 |
底面や足も雰囲気満点 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせて試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ギターアンプでお馴染み、音楽ファンなら憧れるであろう「マーシャル」のテイストを活かしつつ、スッキリと都会的な雰囲気を併せ持つ最新シリーズ製品です。本機はホワイトですが、ブラックとブラウンもラインナップされていて選ぶことができます。
レバー式の電源スイッチほか、ゴールド色の金属パーツも格好良いと思います。
【品質】
ガッチリした作りです。質感も良好です。
【音質】
コーデックはSBCのみ対応。音質は凡庸ですが、ステレオ再生であることもあり、ボーカルが分離してクリアに聞こえます。
電源接続タイプでこのサイズになると、低音の迫力も欲しいところですが、本機は控えめ。とはいえ、音楽鑑賞に充分なレベルで、価格に照らしても不満の無いレベルです。
【通信の安定性】
見通しが効く約10mの距離で試しましたが、音切れはありませんでした。
通信は安定しています。
【操作性】
音量調整、BASS(低音調整)、TREBLE(高音調整)、と3つのツマミがあります。電子ロータリー式(無限に回転する)で、ポジションはLEDで確認する仕組みです。LEDが見えない状態で操作すると、ポジションが分からないので少々戸惑います。(BASS/TREBLEは、もっと音調の変化があっても良いと思います)
なお、ボリュームはツマミで調整しますが、電子ロータリー式なので、iPhone側の操作も反映されました。(ツマミは動きませんが、音量を示す赤色LEDが増減)
【サイズ・携帯性】
260x160x150 mm。約2.85kgです。
バッテリーは内蔵せず、コンセントに常時接続しておく必要があるので、携帯用途には適しません。
【総評】
コンセントに接続しておく必要があるタイプですが、電源回路は本体に内蔵していて、AC/DCアダプターは不要なので、配線はスッキリできます。
コンセント接続とサイズ感を考えると、「ズシーン」と響くような低域の迫力が欲しいところですが、デザインが個性的でボリューム感があり、価格もリーズナブル。インテリアとして「映え」を求める方にお勧めしたいアイテムです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 01:04 [1346552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】
レトロなデザインがお洒落で、部屋にマッチするならインテリアのアクセントにもなります。
もちろんマーシャルのギターアンプをご存じの方には、無条件で刺さるデザインですね。
【品質】
造りはしっかりしています。1万円以下の製品によくみられる、チープでプラスチッキーな雰囲気は感じられません。
実際に重さもあり厚みもあるので、大きさの割に見た目のボリューム感・存在感があります。
【音質】
さすがにフロアスピーカーのように朗々とはいきませんが、ミドルクラスのブックシェルフとは互角に鳴ります。
【低音】
BOSEのようなライブハウスのPAの様な音ではなく、十分にサイズ感を超える自然な低音が出ています。
ただし、背面にバスレフポートがあるので、壁面に近づけすぎると若干ぼわつきます。少々距離を取って置いたほうが抜けの良いクリアーな低音となります。
【中音】
解像度は高めでリアルな粒立ちの良いボーカルが楽しめます。BTスピーカーにありがちな、小型ゆえの無理やりなドンシャリではなく、厚みのある中音域を持った部類だと思います。
【高音】
さすがにハイエンド機のような高級素材を使用したツイーターが使用されてるわけではないので、シンバルの金属音の表現などは、「あぁ、普通のコーン紙だな」と思ってしまいます。
中域の解像度の高さが際立っているだけに、もうひと頑張り感があります。
でも、用途はBGM的に鳴らすことが多いでしょうから、これでいいんでしょう。
【通信の安定性】
特に問題は感じません。
【操作性】
アナログなスイッチとボリュームで使いやすい。
そもそもBTスピーカーは、通常は電源のみで直接操作はしませんから。
【サイズ・携帯性】
バッテリーなし。持ち運びしない。携帯性は無用。
【総評】
ツイーターにディフューザーが装着されているわけでもないのに、意外にリスニングポジションが広く、指向性を気にせず使用できます。
もちろん360度設計ではないので、背面はNGです。
他社の製品に比較して価格は少々高いと感じますが、このデザインが気に入り、BTスピーカーにもハイファイ的な音質をお求めなら、満足感は高いと思います。
逆にクラブチックなサウンドをお求めなら、JBLやBOSEのほうが合うでしょう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
